エレキベースすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > ホビー > エレキベース

エレキベース のクチコミ掲示板

(748件)
RSS

このページのスレッド一覧(全59スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「エレキベース」のクチコミ掲示板に
エレキベースを新規書き込みエレキベースをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信11

お気に入りに追加

標準

ベースをやりたいのですが・・・

2008/06/30 22:15(1年以上前)


エレキベース

スレ主 赤林檎さん
クチコミ投稿数:8件

ベースをやりたいのですが初めてで右も左も分かりません;-;
初心者向けのベースとかあるんですか?
いろいろ教えて欲しいです!!

書込番号:8012172

ナイスクチコミ!1


返信する
921136さん
クチコミ投稿数:33件

2008/07/01 12:24(1年以上前)

予算とか手の大きさとかによりますね。
こちらのベースは非常に安いです。
http://www.rakuten.ne.jp/gold/sakuragk/staff/siyoug9.htm
弦の長さというか、フレットの間隔と言いますか、それが長い物、短いものがあります。ロングスケール、ショートスケール等と呼びます。スケールが短い方が弾き易いですが、ロングスケールが標準ですので、上記ページの物もロングスケールです。普通はロングスケールを買えば良いと思いますが、手が小さい人には厳しいかもしれません。でも女性でもロングスケールの人はいっぱいいますから。上記のようなフェンダータイプ(フェンダーとはメーカーの名前です)が無難と思いますが、好きなミュージシャンが使っているタイプの方が弾こうとするモチベーションが上がって良いと思います。できれば4-5万円出せると、かなりしっかりした楽器を買えます。好きなジャンルとか予算とかが分かると、もっと具体的なモデル名とかを紹介できると思います。

書込番号:8014448

ナイスクチコミ!0


スレ主 赤林檎さん
クチコミ投稿数:8件

2008/07/01 13:11(1年以上前)

>>921136さん
詳しく教えていただいてありがとうございます(≧ω≦)
まだ学生なのでそんなに高い金額は出せないのですが、4、5万ならなんとか…('∀`;)
ジャンルというか好きなアーティストはORANGE RANGEとBaseBallBearなんですけど…
ご存知でしょうか?
多分J-POPとかROCKだと思います。
手も小さい方だと思います。
よろしくお願いします。

書込番号:8014636

ナイスクチコミ!0


921136さん
クチコミ投稿数:33件

2008/07/02 00:11(1年以上前)

Base Ball Bearというバンドは知りませんでした。先ほどネットでPVを見ましたら、リンダリンダリンダでベースやってた人ですね。私この映画が大好き(DVDも買いました)ですので、うれしくなってしまいました。私が見たPVではFENDERの赤いベースを使っていました。メーカーがFENDER(フェンダー)、機種名はPrecision Bass(プレシジョンベース)と言います。関根史織さんはFENDER派の人のようですね。FENDERはアメリカのメーカーですが、FENDER JAPANという日本製もあります。プレシジョンベースというのはエレキベースの元祖と言いますか、標準機のような機種でコピーモデルはたくさんあります。デジマートとかJ-GUITARSというサイトで探すと1万円を切るやつから100万円を越すやつまでいっぱい出てきます。
http://www.digimart.net/index.do
http://www.j-guitar.com/sp/sea/bas.html
アンプも買うとなるとお金も大変でしょうから、下記のようなアンプセットの格安モデルを買うのも手です。
http://www.rakuten.co.jp/sakuragk/428771/470738/
しかし先のデジマートなどで探すとFENDER製(JAPAN)でも4-5万円で買えるのがありますし、好きなミュージシャンと(日本製とは言え)同じブランドだと嬉しいものです。
探す際のキーワードとか楽器タイプですが、プレシジョンベースは「プレベ」とか「PB」とかとも呼ばれていますので、ご参考に。
それから関根史織さん様にフレットが打ってある面(指板:しばん、あるいはフィンガーボード)が白木なやつはメープル指板、黒っぽいやつはローズ指板と言います。ここは好みが分かれる所です。

書込番号:8017655

ナイスクチコミ!0


スレ主 赤林檎さん
クチコミ投稿数:8件

2008/07/02 15:38(1年以上前)

リンダリンダリンダいいですよね!
私も、ビデオなら(TVで撮ったやつですが;)持ってます^^

なるほど、パーツごとの種類も沢山あるのですね。
値段も思っていたより良心的でした。

すごい今更なんですけど、私バンドを組む予定が無いんです。
それでも、アンプって買ったほうが良いんでしょうか?
もし、いいならヘッドフォンも必要ですか?イヤホンじゃ駄目ですかね?

書込番号:8019847

ナイスクチコミ!0


921136さん
クチコミ投稿数:33件

2008/07/02 23:06(1年以上前)

バンドでないとすると、CD等に合わせて弾いて楽しむという感じでしょう。アンプ等、何も無いとかなり寂しいと言うか、つまらないですよ。小さめのベースアンプ、もしくはベーストレーナーというのはどうでしょうか。

http://www.soundhouse.co.jp/shop/SearchList.asp?i_type=c&s_category_cd=1370

http://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/vc?sv=2&v=2&e=0&s=6&sub=0&k=0&oid=000&d=0&sitem=TASCAM&f=A&nitem=&g=205994&min=&max=&p=0

ベースアンプは大抵ヘッドホンが使えますし、CD等の外部音源を入力できる機種もあります。ベーストレーナーというのは、CDプレーヤー(もしくはMP3プレーヤー)とヘッドホンアンプが合体したようなやつです。チューナー(チューニングに使うやつですね)やエフェクター(ベースの音を変化させる機能です)やメトロノームも入っていて、便利そうです。イヤホンでもだめではないかも知れませんが、ヘッドホンの方が良さそうな気がします。

書込番号:8021641

ナイスクチコミ!1


スレ主 赤林檎さん
クチコミ投稿数:8件

2008/07/03 00:04(1年以上前)

なんだかすごく沢山の機材がありますね。
ちょっとびっくりしました;
サイトの方を拝見させて頂いたのですが、ACアダプターとはいわゆる充電器のような物なのでしょうか?
物分りが悪くてスミマセン;

値段的にはセットの方が有難いのですが、そうするとチューナーなどが付いている方が良いんですか?
もしそうだったらコンパクトなベーストレーナーにしてみようと思います。

書込番号:8021988

ナイスクチコミ!1


921136さん
クチコミ投稿数:33件

2008/07/03 12:58(1年以上前)

安価なベースを調べてみました。バッカスというブランドが良さそうに思いました。
http://bacchusdo.com/300-250.htm
http://bacchusdo.com/400.htm
廉価版のみのメーカーではないので高級品もありますが、上記リンクのように16800円のものと27300円のものがありました。16800円だと以前紹介したセット物と同じくらいの価格帯ですが、おそらくバッカスの方が良いものだと思います。27300円のやつはかなりいい感じですね。上記のSHOPでもアンプなどのアクセサリーセットを販売していますね。ただ、このアンプが良いかどうかは残念ながらわかりませんが。
http://bacchusdo.com/bpb300.htm
近くに楽器店があれば、バッカスに限らず色々と実物を見たり触ったりするのが一番です。ロングスケールで大丈夫かどうか、という問題がありますしね。
ショートスケールではこんなのもあります。
http://www.digimart.net/inst_detail.do?instrument_id=DS00416015
SquierというのはFENDERの廉価版ブランドです。ヘッドに小さくFENDERと入っています。でもデザインというか質感はかなり?ですけどね。

TASCAMのベーストレーナー(MP3タイプ)は別売のACアダプタを使うか、パソコンにつないで(USBで)充電する仕様みたいですね。USBだと充電時間が長いので、ACアダプタの方が使い易いかもしれませんね。ベーストレーナーのレビューがあったのでご参考に。
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=738%5EMPBT1%5E%5E

書込番号:8023734

ナイスクチコミ!0


スレ主 赤林檎さん
クチコミ投稿数:8件

2008/07/03 21:36(1年以上前)

いろいろ調べてくださってありがとうございます。
親とも相談してみたんですけど「あんまり大きいのは駄目」と言われてしまったので、ベーストレーナーにしようと思います。
MP3とCDがあるんですよね。
目が悪いので画面が見づらいのは痛いですね;
値段や機能的にもCDの方が良さげな気がしますね^^
自分なりにもいろいろ調べてみようと思います。

書込番号:8025584

ナイスクチコミ!0


921136さん
クチコミ投稿数:33件

2008/07/04 12:14(1年以上前)

そうですね。御自分でいろいろ調べて納得してからの方が良いと思います。安い買い物ではないですから。良い買い物が出来ると良いですね。

書込番号:8028155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:3件

2008/07/05 22:12(1年以上前)

 ベースを弾くならやっぱりロングスケール(標準)にしましょう。手の大きい小さいは確かにありますがピアノだって手が小さいからといってミニ鍵盤でOKということになはりませんからね。フィンガリングスピードと指の開きでほとんど解決できるものと思います。
 ベースの音質を決定的にするのはアンプ。でも室内で練習するならCDにつないでヘッドフォンで聴ける小型タイプが良いですね。
 僕もいろいろバンドをやってきましたが、若い時代にどれだけ音楽に接するか、それも積極的に聴くかが大事だと思います。あの頃の曲は何十年経っても忘れません。50歳を過ぎた今では去年覚えた曲さえ危ない(+_+)。
 パソコンと違って一度購入すればギターもアンプも何十年と使えます。でも途中でやめたらそれで終わり。フレットがすり減るまで同じフレーズを繰り返して練習しましょう。それを続けたらそのワザは一生の宝物になると思いますよ。
 今でも夫婦で友だちを呼んで「あの時」の歌を歌ってます。

書込番号:8035098

ナイスクチコミ!1


スレ主 赤林檎さん
クチコミ投稿数:8件

2008/07/06 12:48(1年以上前)

なるほど。確かに鍵盤の大きさは変わりませんよね。
アドバイスありがとうございます。

書込番号:8037699

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

MUSIC MAN Bongo4HSを購入し弾いてます

2008/06/04 23:56(1年以上前)


エレキベース

クチコミ投稿数:1件

ESPフォレストSTD4を使ってますが、角のある奥様の目を盗みBongoを買いました〜(バレバレやん)
名古屋の楽器屋さんで、いろんなメーカー15本程を弾かせてもらって、ワーウィックかこれか迷いましたが。あるネットで「ボディが軽い‥」と書いてあったので「鳴らすだけ」程度と思い手にしたのですが、持った感覚は、各メーカー重量比較すると軽い方では無くやや重い部類で、MMベースらしい低音力と綺麗な高音も持っていて、このまま弾いていたいと思ったので、購入しました。
 デザインは独特なので賛否あると思います、しかし音色はズシンとして4バンドEQの守備が広く、ダイレクトにアンプへつないで、不足感の無い十分な低音を持っています。
家族には何本も邪魔と言われて、ESPのダンカン+シナモンEQもピアノを弾いた様な、綺麗な低音も手放せないのでずっと持っていようと思い、その他2本を残し中古に出しました。

書込番号:7898180

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Beat Crusadersのベース

2008/02/16 23:45(1年以上前)


エレキベース

クチコミ投稿数:2件

Beat CrusadersのJapanese Girl のpvで使ってるベースがどこの物か知りたいのですが
よくわかりません orz
誰か知っていたら 教えてください お願いします。

書込番号:7402157

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

Bacchusのベースについて

2008/02/11 22:37(1年以上前)


エレキベース

スレ主 masya0066さん
クチコミ投稿数:1件

BJB-400 を先日買ったのですが、ものすごく生音が変な音が出るのですが、一度楽器店に持っていったら問題ないみたいなこと言われたのですが、友人から借りていたBJB-300(3年もの)は生音は変な音ならないで普通な感じなんですが。

ベースはじめたばっかなのでよくわからいんですが、BJB-400の生音はフレットと弦がこすれるような音(多分こすれてる)金属音がするんです。買った楽器店に相談したら、アンプと通したら、こすれる音は出ないから大丈夫といわれました。けれど、家のアンプだとどうしても生音が気になって。。。

こすれる音もあるんですが、ちょっと生音が300のほうより高いんですね。

これって初期のべース弦が悪いとか、弦高が低すぎるからとかなんですかね?
それとも不良品だったんでしょうか?

情報が少なすぎてすみません。

アドバイスお願いします><

書込番号:7377709

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:1件

2008/02/12 23:09(1年以上前)

masya0066さん、はじめまして。

フレットと弦がこすれる音ということでしたら、いわゆるビビリだと思われます。
新品で、おそらくネックの反りもないでしょうから、問題がないといえばないともいえますし、
それが非常に気になるのであれば、問題だともいえます。

たしかに、アンプを通して比較的大きな音で鳴らせば、生音の時ほどビビリは聞こえません。
楽器店の方がおっしゃったのは、それはそれで正解なのでしょう。

対策としては、弦高を少し上げてやるとか、ネックのジョイント角度を変えてみるとかありますが、
弦高をいじる方が簡単で安全です。
ひどい場合はフレットのすり合わせが必要ということもあるようですが、
あまり気になるようでしたら楽器店でアンプに通して弾いてみて、
どの程度の状態かご自分で確かめたり、店員さんに聞いてもらったりして、
納得いくまで調整されることをお薦めします。

実は私もビビリで悩まされているクチですが、弦高(なるべく低くしたい)との戦いで、
ベストバランスを探すのが習慣のようになっています。

書込番号:7382710

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ATK400&405オーナーになりましたw

2008/01/17 10:50(1年以上前)


エレキベース

クチコミ投稿数:2件

はじめまして。皆さんよろしくお願いします^^
ATK関連のページ見つけれて嬉しいです♪
最近ATKを二本入手した者です^^;<何故かスタイルが気になって>
過去スレ見てるとATK405ヤフオクに・・・と書いてありましたが。
落札したのは・・・私です(@_@;)
で、ATK弾いてみると・・・
持っていたシェクターのベースよりも音が丸くて好きな音でしたので
ATK400<4弦>のほうも高かったですけど落札しました^^
すごく個性的なベース<見た目^^>
25万クラスのベースを買いそうになってたのですが、ATKベースにして
良かったと思います^^音がよかったし、<奥さんにも怒られないし>

何はともあれ、これからもよろしくお願いしますね^^



書込番号:7257573

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

Music Man StingRay 5 HH

2008/01/11 13:01(1年以上前)


エレキベース

スレ主 P-Typeさん
クチコミ投稿数:1件

Music Man StingRay 5 HH なかなか良いですよ。
スラップにはちょっと使い難いですが、指弾きなら問題なし。
ブーミーな音からドンシャリまでOK。
弦のテンション感も自分好みでした。
弾く場所を変えていろんなニュアンスの音が出せるのも魅力です。
重量は、ちょいと重め。
幅広のストラップで使用しています。
ジャンルを選ばない良いベースだと思います。

書込番号:7232078

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「エレキベース」のクチコミ掲示板に
エレキベースを新規書き込みエレキベースをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(ホビー)