このページのスレッド一覧(全59スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2008年2月16日 23:45 | |
| 2 | 1 | 2008年2月12日 23:09 | |
| 0 | 0 | 2008年1月17日 10:50 | |
| 1 | 0 | 2008年1月11日 13:01 | |
| 0 | 2 | 2008年1月4日 09:32 | |
| 0 | 1 | 2007年11月4日 18:06 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
Beat CrusadersのJapanese Girl のpvで使ってるベースがどこの物か知りたいのですが
よくわかりません orz
誰か知っていたら 教えてください お願いします。
0点
BJB-400 を先日買ったのですが、ものすごく生音が変な音が出るのですが、一度楽器店に持っていったら問題ないみたいなこと言われたのですが、友人から借りていたBJB-300(3年もの)は生音は変な音ならないで普通な感じなんですが。
ベースはじめたばっかなのでよくわからいんですが、BJB-400の生音はフレットと弦がこすれるような音(多分こすれてる)金属音がするんです。買った楽器店に相談したら、アンプと通したら、こすれる音は出ないから大丈夫といわれました。けれど、家のアンプだとどうしても生音が気になって。。。
こすれる音もあるんですが、ちょっと生音が300のほうより高いんですね。
これって初期のべース弦が悪いとか、弦高が低すぎるからとかなんですかね?
それとも不良品だったんでしょうか?
情報が少なすぎてすみません。
アドバイスお願いします><
1点
masya0066さん、はじめまして。
フレットと弦がこすれる音ということでしたら、いわゆるビビリだと思われます。
新品で、おそらくネックの反りもないでしょうから、問題がないといえばないともいえますし、
それが非常に気になるのであれば、問題だともいえます。
たしかに、アンプを通して比較的大きな音で鳴らせば、生音の時ほどビビリは聞こえません。
楽器店の方がおっしゃったのは、それはそれで正解なのでしょう。
対策としては、弦高を少し上げてやるとか、ネックのジョイント角度を変えてみるとかありますが、
弦高をいじる方が簡単で安全です。
ひどい場合はフレットのすり合わせが必要ということもあるようですが、
あまり気になるようでしたら楽器店でアンプに通して弾いてみて、
どの程度の状態かご自分で確かめたり、店員さんに聞いてもらったりして、
納得いくまで調整されることをお薦めします。
実は私もビビリで悩まされているクチですが、弦高(なるべく低くしたい)との戦いで、
ベストバランスを探すのが習慣のようになっています。
書込番号:7382710
1点
はじめまして。皆さんよろしくお願いします^^
ATK関連のページ見つけれて嬉しいです♪
最近ATKを二本入手した者です^^;<何故かスタイルが気になって>
過去スレ見てるとATK405ヤフオクに・・・と書いてありましたが。
落札したのは・・・私です(@_@;)
で、ATK弾いてみると・・・
持っていたシェクターのベースよりも音が丸くて好きな音でしたので
ATK400<4弦>のほうも高かったですけど落札しました^^
すごく個性的なベース<見た目^^>
25万クラスのベースを買いそうになってたのですが、ATKベースにして
良かったと思います^^音がよかったし、<奥さんにも怒られないし>
何はともあれ、これからもよろしくお願いしますね^^
0点
Music Man StingRay 5 HH なかなか良いですよ。
スラップにはちょっと使い難いですが、指弾きなら問題なし。
ブーミーな音からドンシャリまでOK。
弦のテンション感も自分好みでした。
弾く場所を変えていろんなニュアンスの音が出せるのも魅力です。
重量は、ちょいと重め。
幅広のストラップで使用しています。
ジャンルを選ばない良いベースだと思います。
1点
ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。バッカスのストロング4というベースについて詳細を教えて頂けませんでしょうか?知人から安く譲ってもらう予定なのですが、どのようなベースなのか、詳細がわかりません。ネットで調べても、もう生産中止のようでわかりませんでした。宜しくお願い致します。
0点
http://www.musicland.co.jp/campaign/index.php?seq=Form&id=343
に売りに出されてます、この型なら仕様はこんな感じかと。
本職がギターなので参考になるかどうか判りませんが、個人的にジャズベ寄りの音の印象でした。
スタンダードより骨太の音が出てた記憶があります。(名前の通り)
以前うちのベースが使用してました、今はワーウィックとスペクターだったかな?を使用してる。
書込番号:7165899
0点
親切にどうもありがとうございました。ベースが手元にきました。五つコントロールのつまみがありますが、どれがどれだか解る方いらっしゃいますでしょうか?
書込番号:7200982
0点
ギター,ドラムをかじり,今回初めてこのベースを購入しました.
初心者なら安いSquireブランドでも良かったかもしれませんが,デザインで選んびました.
(サンバースト系よりもホワイト系(でも真っ白ではなく)のベッコー柄のピックアップに惹かれました.この色はオススメですよ.)
Squireの登場でFender Japanの価格が全体的に上がりました.
しかしベースに関してはデザインのレベルに差があります.
Squireはもっとその辺を考えないとユーザーを増やせないのでは?
使用感はいいです.
指板はローズウッドに限ります.
あとは練習あるのみ.
0点
はじめまして。
「ジャズベよりプレベ派!」というほどではありませんが、プレベは他メーカーのモデルも含めて3本持っているのに、なぜかジャズベを購入したことがない…という私です。
お話の様子では、ボディ・カラーがアイボリー・ホワイトで、ピックガードがべっ甲ということでしょうか。そして、指板がローズウッド?
もしそうなら、私の憧れの1本です。
実はこれ、私が子供の頃に聴いてたSUZI QUATROのベスト盤(LP)の見開きジャケットに、ド〜ン!と写っていたプレベなんです。
この写真に一発で参ってしまって、小遣いを貯めて、楽器屋に走っていきました。
残念ながら、当時安物のグレコにはトータスのピックガードはなかったのですが、でもまあ、私が初めて憧れた(そして買った)グレコ・PBとほぼおんなじです(見た目は)。
ジャズベの方がポピュラーかなという気はしていますが、シングルPUがひ弱そう(だと勝手に思い込んでました)なのと、オフセットしたボディがなんとなく好きになれなくて、現在までプレベ一筋でした。
けど、最近、ジャズベにも魅かれはじめてます。
とりあえず、P-Jピックアップの付いたプレベを買ってしまった少々軟弱なプレベファンです。
Mit's-Nさん
>あとは練習あるのみ.
ご健闘を祈ります。さて私も練習を…
書込番号:6942896
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(ホビー)