ドッグフードすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ドッグフード のクチコミ掲示板

(621件)
RSS

このページのスレッド一覧(全43スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ドッグフード」のクチコミ掲示板に
ドッグフードを新規書き込みドッグフードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ25

返信8

お気に入りに追加

標準

ドッグフード

クチコミ投稿数:2件

はじめまして。7歳になるダルメシアン♂と暮らしているダルママです。

去年の十月ごろ尿に血と砂が混じり、動物病院で診てもらったところ尿酸水素アンモニウムという成分の結石であることが分かりました。
それ以来、病院に薦められたヒルズのu/dというフードを与えていました。
しかし獣医師によると、このフードは低タンパク症になる恐れがあるとのことで長期間の使用は望ましくないとのことでした。
最近では症状も落ち着き、普通のフードに戻しても良いとのことでした。
今はとりあえずu/dと一緒に低タンパク症を防ぐため鶏の胸肉やおからやキャベツ、にんじん、大根を固めのお粥状に煮たものを一緒に与えています。
次第に市販のフードに変えてゆきたいのですが、フードによって結石になりやすくなったりするのかどうか心配です。

現在のうちの子の状態は、好き嫌いも全く無く、アレルギーもありません。
しかし、子犬のころから膿皮症にかかっており、現在も治療を続けています。

手に入りやすく合いそうなフードがありましたら是非教えてください。
手作りも出来ますので、そちらのほうでも良い案がありましたら教えてください。
宜しくお願いします。

書込番号:9303903

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1336件Goodアンサー獲得:110件

2009/03/26 01:13(1年以上前)

ドライフードは手軽に栄養補給という点では良いですが、加熱処理の段階で栄養分が吹っ飛んでます、その為定期的に生食など取り入れていくのも良いかと。

少し値は張りますが、バーフダイエットなど食いつきが良かったです。
あとは自然なケアとしてフレッシュハーブを混ぜたり、ドライハーブで抽出したものを混ぜるのも良いかと思われます。

動物本来の免疫力を高める、または維持する食生活に持っていくと良いのですが、そうなると手作りが増えてしまいます。
手作り食は手間がかかるのが難点ですが、調味料や与えてはいけない物など使わなければ一緒の食事を食べることは可能なので一つの楽しみ方として取り入れる方も増えてきてます。

亡くなってしまいましたが、腫瘍ができた時食を捨てそうになった頃にバーフダイエットを取り入れました。
一度捨てかけた食を取り戻すことが出来たのは当時嬉しかったです、冷凍された生肉と野菜や骨が入っていますので、匂いなどから食欲が湧いたのだと思います。
バーフダイエットを取り入れる時は、本も出てますので一度読まれてみるのも良いかもしれません。
イアン・ビリングハーストで検索すれば簡単に出てきます。(結構有名な方でたまに日本にも着てます)

パートナーに合ったフードが見つかると良いですね。

書込番号:9304369

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:3件

2009/03/26 11:21(1年以上前)

ダルママさん はじめまして

今の我が家には結石症の犬は居ませんが、ドライフードの製法から考えて予防策として
ハンドメード食を合わせて食べさせています。

愛犬の為と諦めて頂いて、試しにインスタント・ラーメンの麺を半分ほど、
そのままかじって召し上がって見てください。
水を飲まずに、30分ほど我慢。我慢。^^;;

ドライフードは、その感じです。水分不足。

のどが渇いた時に補給するよりも、食事と一緒に水分を摂取する事。結構大事です。
食事量は判りやすいですが、水分量を把握する事は意外と難しいですね。
ダルちゃんは一日どの位のお水を飲んでますか?

体の中では、結石の色々な材料がたくさん結晶化しています。
その内の余分な部分を、石(細石の巌となりて♪ ^^;;)にまで育てしまうと大変です。

結石の予防法の基本は意外と簡単ですが、実行するのは難しい? ^^;;
水分をたくさん取る。尿をたくさん出す。それから適度の運動。偏食しない。
最近は泌尿器科でも極端な偏食に当たるような例を除いては、食事制限はしないようです。

今食べさせていらっしゃる大根の水煮(?)はとても良いと思います。
フードを柔らかくして、水分の多い野菜や肉の水煮を合わせる。
噛む力を落とさない為には、おやつで調整したりすれば良いかと思います。

休みの日に肉と野菜の怪しげな水煮を造り、小分けにして冷凍して使ってます。
材料制限が有るので、趣味としても面白いですね。
完全手作り食が目標なんですが、・・・・ ^^;;

書込番号:9305504

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1336件Goodアンサー獲得:110件

2009/03/26 15:12(1年以上前)

手作り食の野菜について

獣医さんでも指摘する方は居ますが、野菜の大きさが一つの鍵になります。
犬は丸飲みタイプで食べるため野菜が大きいと栄養として体内で処理される事が少ないです、糞をみていただければ分かりますがまんま出てきます。

そのためフードプロセッサなどで細かく砕いてから混ぜるのがよろしいかと。
あと体調が悪いときなど、大きい野菜などは逆に消化に悪いのでオススメとはなりません。(場合によっては野菜自体避けて作ります)
パートナーの体調管理をしながらの手作り食となりますので、手作り中心にする場合は糞の状態を含め市販フードよりも気を使う必要があります。

また代謝エネルギーなど考える必要も出ますので、完全に手作り食にする場合は頭に計算方法を入れておく必要もあります。
年齢・運動量などから考える必要がありますから。

肉系から比べて野菜は消化されずに排泄される事が多い為、出来る限り細かくしてあげると良いです。
肉系も欲を言えばミンチにするのが良いかと、吸収しやすいので。

書込番号:9306170

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2009/03/26 20:12(1年以上前)

まったりと!さん

二回の返信、ありがとうございます。
やはり、市販のドッグフード自体があまりいいものではないのですね・・・。
しかし、手作りご飯だけで過ごすのも勇気が要りますし、中々難しいところです。

バーフダイエットですか・・・説明文を読む限りかなりよさそうですね。
うちのわんこにも、最終手段のときに試してみたいです。

野菜、肉ともになるべく細かく切って圧力釜でやわらかく煮ているのですが、なるほどフードプロセッサーですか。
そうすれば楽に細かく出来ますね!参考にしてみます。
栄養価に関しては、本を読んだりして勉強しながら手探りでつくっています。
より良いものが作れるようになるといいのですが・・・。これからも実践あるのみですね。



パリパリ・セロリさん

確かに、本当にいいものが入っているのであればあの低価格で売られているわけがありませんね。
考えれば考えるほど恐ろしい物です。

尿結石の予防に関しましては、
・部屋に水入れを置いておき飲んだら洗って取り替える、食事の時には水も一緒に出し常に水を飲めるようにしております。お水は飲みたいだけ飲ませる・・・というのを鉄則に。
・また、尿も部屋にトイレを置いておきいつでも出来るようにしておく。
・運動に関しては一日につき、朝、晩の二回それぞれ一時間ほど早足で歩く。

コレだけでは足りなかったのでしょうかね;;
それともやはり♂のダルメの宿命なのか・・・なってしまったものは仕方ないので上手く付き合っていかなくてはなりませんね。前向きに、前向きに。

完全手作り食にするには、栄養価以外にも硬さも考えなければならないし難しそうですね。
水煮だと、どうしてもやわらかすぎてしまうし。
人間とはまた違って難しい物です;だからこそ、楽しいのですがv
パリパリ・セロリさんも、完全手作り食、頑張ってください。



暫くは、手探り中の手作りご飯と少量の市販のドッグフードを組み合わせたもので試してみます。
結石には食事のph値も関係するようで・・・そこも考えなくてはならない課題ですね。
今は再発しないことを祈るばかりです。

アドバイスありがとうございました。また困ったことがありましたら宜しくお願いします。

書込番号:9307179

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1491件Goodアンサー獲得:10件

2009/03/26 20:33(1年以上前)

ダルメシアンですから酸性尿酸アンモニウム結石は体質病的なものですが、
ダルママさんところはオスなので尚更心配ですね。

既に医者からも指示されてると思いますが
水を好きなときに十分に飲めるようにすることと、
いつでもトイレできるように頻繁に排尿させる。
これが基本ですよね。
その上で食事管理となるわけですが、
尿酸値を上げる要因はたんぱく質中にあるプリン体と呼ばれる成分の代謝が主な経路ですから
コレを抑制する管理になります。
u/dも低タンパク質でプリン体の摂取量を抑えるのが目的の食事管理。

ただし、体内にも大量にたんぱく質があって、
日々分解代謝されて尿酸を作り出しています。
低タンパク質フードだと体内で消費されるたんぱく質の補給が不足するので継続が難しい理由。

プリン体は内蔵や頭(脳),魚卵に多いのでコレを避けるのが早道。
鶏卵もプリン体を含みますが、卵1個あたりの含有量は他の卵と大差ないので
カロリー(栄養総量)あたりでみると、むしろ少ない部類の食品と考えることが可能。
逆に野菜は総じてプリン体が少ない食品ですが、カロリーも低いので
野菜を増やすと食物総量が増えてしまい結果的に多く摂取してしまうことになるので
低カロリーの野菜類を意識的に増やすのはほどほどに。


>次第に市販のフードに変えてゆきたいのですが、フードによって結石になりやすくなったりするのかどうか心配です。

ペットフード選びは蛋白源としてプリン体の含有量が少ない原料を使ってるものが適してるということになります。
市販のフードの内容物表示に”○○肉副産物”と書かれていれば、
これは正肉以外の部分(内蔵や頭や骨)が主ですから、
尿酸系の結石症の出た犬は出来るだけ避けた方がいいです。
一般に安価なフードほど肉副産物の使用割合が多いと思っていいと思います。
ナチュラルハーベスト、ニュートロナチュラルなどなど、
肉副産物無添加のフードは調べれば結構見つかると思います。

書込番号:9307285

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1336件Goodアンサー獲得:110件

2009/03/26 22:03(1年以上前)

手作り食で油使う時は数種類揃えておくのも良いかと。

アロマで使うことが自分の場合多いのですが、キャリアオイルの中には食事にも使えるオイルがあります。
アロマではローションなど作る時に使うのですが、精油に注目する人も居ますがキャリアオイルって重要だったりします。
その為場合によっては食事に使うこともあります、パートナーの食事に直接混ぜることも出来ますし、油物を作る時に使用するのも良いかと。

キャリアオイルは精油と違い禁忌が少なく、精油を使わなくてもオイルのブレンドだけで使用する事もありますので、一度調べてみると良いですよ。

アロマで使用するのは植物性のオイルですが、動物性のオイルでも食事に混ぜる事で摂取できる栄養分もありますからオイルも馬鹿にできないものです。
因みに我が家で一番多く使うのはサーモンオイルです、オメガ3やオメガ6の摂取には良いですから。

興味があればオイル系も調べてみると面白いアイデア出るかもしれませんよ。

フードについてですが、ドライ、ウェット、冷凍、フリーズドライなどそれぞれにメリットとデメリットがあります。
市販のフードが決して良いものではないわけではありませんので誤解無きよう。

またドライフードであれば原材料の3番目までが主原料です、ウェット(缶)は2番目までが主原料です、それ以外のものもチェック入れながらできる限り的確に表示されたものを選ぶと良いかと。

書込番号:9307759

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:3件

2009/03/26 23:45(1年以上前)

ダルママさん みなさん こんばんは

良い勉強をさせていただいています。

>上手く付き合っていかなくてはなりませんね。前向きに、前向きに。

はい、それに尽きるとおもいます(^^)
実は私、腎臓の内部組織に形成不全がありまして、結石ができやすいんです。
尿酸分解酵素を何処かに置き忘れたほ乳類としては、ダルちゃんと人は相身互いですね。
遺伝上の問題は解決できない事が多いですが、対症療法である程度は解決できると信じています。
(時々痛いのは、観念しています^^;;)

同病のダル君へ、
獣医師、管理栄養士、医師の指導に従いましょう。
(食べ歩き、お酒の飲み過ぎはいけませんよ^^;;;)

管理栄養士さんを探す。
やはり食事療法の実務のプロですから。意外と身近にいらっしゃると思います。
地域の医療センター、保健所などでも紹介してくれると思います。
尿酸結石ができた場合、シュウ酸結石ができやすいとも言えます。
私の友人が管理栄養士なんですが、犬の献立作り楽しみながら、大汗かいてくれてます。
獣医さんとも仲良しになりましたよ。はじめは少しもめましたけど。
最近は逆に便利使いされているようです。

できれば泌尿器科の医師に相談する。
身近に結石持ちの方いませんか、慢性病で長期間通院してお医者さんと仲良しのはずです。
最新の情報だけでもいただければ宜しいので、懇意なお医者さんに事情を説明して,
資料だけでもいただければしめた物です。資料・・・・栄養士さんに渡す・・・後お願いね(^^)

獣医さんとこまめに相談する。
これが一番難しいかもしれません、管理栄養士や医師が後ろにいるのを悟られると
嫌がる先生もいます。当たり前と言えばあたりまえですね。

あとは盲点に注意と言うことで
例えばオシッコですが、『何時でもできる』と『無理に我慢する』の間があります。
『少し我慢して一気に排尿する。』・・・・排泄量とともに勢いも必要です。^^;;

食品の成分ですが、分析表は最新版か確認しましょう。
1970年版、昭和35年版より。なんていうのもよくあります。

ダルママさんの愛は、石をも砕きます。・・・・きっと。(^^;;)
再発してイテテテテに成らないことを お祈りしていたとダル君にお伝え下さいませ。

書込番号:9308416

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2009/03/27 12:41(1年以上前)

スレ主さんを含めここに書き込んだ人たちに飼われているパートナーさんたちは幸せ者だね。

書込番号:9310252

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ16

返信11

お気に入りに追加

標準

ご飯

2008/11/05 17:57(1年以上前)


ドッグフード

スレ主 huziさん
クチコミ投稿数:39件 賃貸のことと自分 

犬用のご飯を探しています。
ちなみにドライフードは好んで食べません。やはり食べさせる物と言えば、ドライフードしかないし、いろいろと聞くとドライフードが良いしお勧めだと聞いています。
なのでドライフードの中でどれがいいのか教えて下さい。
1番お勧めが多いのを買いたいと思います。

愛犬は、ヨーキーの8ヵ月です。もうじき9ヵ月になります。

書込番号:8600177

ナイスクチコミ!0


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2008/11/05 18:10(1年以上前)

通販でしたら吉岡油糧さんはどうでしょう
http://www.yoshiokafood.jp/index.html

書込番号:8600211

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:4件

2008/11/05 18:10(1年以上前)

理解できるまで何度でもこれをお読みになって下さい。

書込番号:8600214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:4件

2008/11/05 18:12(1年以上前)

おっと!失礼 忘れていました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8359676/

書込番号:8600223

ナイスクチコミ!6


スレ主 huziさん
クチコミ投稿数:39件 賃貸のことと自分 

2008/11/05 18:49(1年以上前)

FUJIMI−Dさんへ

見てみました。そして登録して1キロだけ購入しました。
ありがとう御座います。

まだわかりませんが、食べる様なら今後購入していきたいと思います。
こんなドックフードがあるなんてわかりませんでした。
ありがとう御座います。

書込番号:8600342

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:3件

2008/11/05 21:31(1年以上前)

・・・・・・絶句。

書込番号:8601023

ナイスクチコミ!3


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2008/11/05 21:52(1年以上前)

まだ 試してなかったんですね・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8362026/

書込番号:8601157

ナイスクチコミ!2


hildaさん
クチコミ投稿数:1873件Goodアンサー獲得:273件

2008/11/06 20:33(1年以上前)

huziさん、あなたいったいどんな返事をしてもらいたいわけ?

 犬の健康状態を観察して、それに合わせてフードを選ぶ、それだけ。

 犬の好みなど、このさい関係ない。

 あなた、ちゃんと犬の便みている?

書込番号:8604893

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:4件

2008/11/06 21:29(1年以上前)

こんばんは

 huziさん

長いことワンちゃんのフードについて悩まれてるようですが

月数からすると成犬並の大きさになって体重の増加も止まる頃かと思います。
一日の与えるフードの量はほぼ一定になり分け与える回数も2回でよくなるのですが。

ドライフードをまったく食べないのでしょうか? 少しでも食べるのでしょうか? おやつは与えてるのでしょうか?

いつから食べなくなったのでしょう?それはどんな時でその時の態度や行動はどうでした?それを見た飼い主さん。

喜んで食べるフードというより、どうも飼い主さんの対応の仕方が間違ってる、そんな気がします。

前回、本当は回答者の皆さんからフードの銘柄を聞きたかった?のでしょうが思い通りの回答は得られなかったといったところでしょうか?
回答者からの説明を求められた時、きちんと対応をしておかないとアドバイスは得難いです。
皆さんワンちゃんだけは心配、なので他にも良いアドバイスが出てくる可能性あります、でもスレ主さん次第と思います。

説明不足かと・・・まぁ、もういいというならば別に良いのですが。

あっ!あくまでもワンちゃんが心配なだけですからね。

書込番号:8605165

ナイスクチコミ!0


自信家さん
クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:4件

2008/11/08 00:17(1年以上前)

こんな飼い主に飼われる犬が哀れです。
なんか将来、飼うのが嫌になって、ポイ捨てされそうな気がするのは気のせいであろうか・・・

書込番号:8610350

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:4件

2008/11/08 09:58(1年以上前)

おはようございます

>なんか将来、飼うのが嫌になって、ポイ捨てされそうな気がするのは気のせいであろうか・・・

はい、気のせいかと・・・
男性で小型犬を好み、そしてヨーキー、ある特徴がありますねぇ^^

書込番号:8611639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/03/22 01:37(1年以上前)

いいフードはありましたか?
この3月に6歳になったポメの飼い主です。2ヶ月ほど前に、娘が買ってきたオーガニックフードでソルビダというのがあります。それまでは最初に手からご機嫌を取ってやらないと食べ始めなかったのが、これに変えたとたん「食べる?」って聞くと、ソファーから降りてお座りするようになりました。我が家には猫もいるのですが、以前のフードは猫が食べようとしても怒らなかったのが、これに変えたら猫が近づくと「ウ〜」と威嚇しながら食べています。少し価格は高いですが、これが手に入る限りは変える必要ないと思っています。袋もスライド式のファスナーもついており入れ替えもせずに使えます。
フードを変えるのは勝手も食べなかったらどうしようとか思い難しいですが、試供品もあるようですので、試されてはどうでしょう。嗜好性は高いと思います。
http://www.solvida.jp/product.html
http://item.rakuten.co.jp/whitecalle/solvida-seiken51←試供品はこちらから

書込番号:9284269

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

標準

ドライフード

2008/09/16 23:20(1年以上前)


ドッグフード

スレ主 huziさん
クチコミ投稿数:39件 賃貸のことと自分 

実は今年の5月に愛犬が亡くなったのです。そして1ヶ月後に新たに買ったのです。
生まれてまだ数ヵ月って言った犬は、自分で飼うのは初めてです。以前飼ってた犬は、2年くらい経った犬だったのです。その時は、ドライフードじゃなくシーザーを与えていました。
そしてなぜ死んだかと言うと人間が食べる物も与えていたからです。腎臓がかなり悪くなっていたそうです。

私はドライフードを楽天市場で買っています。そして楽天ブログをやっていて、そこでも同じ様に聞きました。9割の人が食べなければ違うドライフードを買って与えているみたいです。それに食べなければまた違うドライフードを買っているそうです。
それに缶詰めを買ってドライフードと一緒に与えてみたり馬肉等を混ぜて与えてみたりしているみたいです。
そして中には、ここの相談者さんが言っている様に食べなければ下げるといった言葉もありました。

ここの相談者さんの中には、贅沢とか書かれているところもありましたが、楽天に書かれている人達は贅沢とは思っていない感じです。
それに人間の物を与えてはいけないこともわかっていますが、実際に人間の物を与えている人もいます。それに犬も18年も生きている例もあります。全部の犬とは言い切れないのではと思います。
それで最初に書いたことですが、楽天で買われている人達は、食べなければ新しいドライフードを買っているみたいですが、実際にどっちを信じていいかわかりません。食べなければ与えないで下げると言っている人がいましたが、実際にそうしているのでしょうか。
人から聞いた良く食べるドライフードとかいろいろと試してはいけないのでしょうか。
やはり食べないので心配です。
お金の問題じゃなく、高いもの安いもの関係なく、それにこれは良く食べるよっていう缶詰め
を教えてもらえたら幸いです。ドライフードもです。

書込番号:8362026

ナイスクチコミ!0


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2008/09/17 00:22(1年以上前)

ドライフード 全く食べないわけではないんですね?

犬には 犬のために作られたフードだけ与えていれば まずそれ以外のものは必要ありません
でもそれしか食べないので よりよいものを与えるのは正しいと思います
ドライのフードだって 品質はピンからキリまであります
いい物をあげても 小型犬なら値段もたかが知れてます(多頭飼いや大型犬なら気になるでしょうけど)

「フードジプシー」(で検索してみてください)
フードを食べないからといって あれこれ頻繁に変えていくのはかえって犬のほうも混乱してしまうのでは?
いろいろ試行錯誤することも必要でしょう けど短期間に12種類はいくら何でもと思います
他の犬がよく食べるフードを 自分の犬もよく食べるとは限らないわけで
評判に流されているだけで 犬のためになってないと感じます
そうじゃなくて ご自分が品質が良いと思うものを「食べてくれるように工夫する」方がいいと思うんです

食べなくても食事の時間以外下げてしまうのは 「しつけ」の意味合いがあります
だらだら 何時でも食べれるのが良くないので メリハリが必要なんです

書込番号:8362488

ナイスクチコミ!3


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2008/09/17 00:32(1年以上前)

何も紹介しないと 役に立たないって言われちゃうので・・
吉岡油糧はどうでしょう
http://www.yoshiokafood.jp/
人間の食肉用と同じものを使用
賞味期限は未開封で3ヶ月(防腐剤・抗酸化剤などの添加物を使用しないから)
犬の嗜好にあわせて調合を変えられる

馬肉を好んで食べてるということだったので 馬肉ベースで作ってもらうと食いつきがいいかもしれません
ここの「ふりかけ(サプリ)」も食欲ないときにいいです

書込番号:8362556

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2008/09/17 05:53(1年以上前)

お金と時間を惜しまないのでしたら手作り食という手も有ると思います。

本も色々出てますので一冊試しに読まれても良いかも知れません。書かれている内容の全てに頷ける訳ではありませんが色々考えさせられました。

健康を考えてドライフードをメインで行かれるのでしたら食べるフードではなく一ヶ月位試してみて便や毛艶などワンちゃんの状態が良いか悪いかを基準に選ばれると宜しいかと。


評判の良いネイチャーズバラエティー、吉岡油糧よりピナクルが、「うちのワンコ」には合ってる感じでした。

書込番号:8363007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2008/09/17 06:33(1年以上前)

あと人間と同じものが駄目なのではなく人が好む傾向のある味の濃い食品や
タマネギなど犬にとって良くないものを気付かずに与えてしまってる(牛丼、肉じゃがコロッケなど)例が多いです、その他、市販されてる菓子類などは全て駄目だと思って良いと思います。
名前は忘れましたがシュガーレスの菓子やジュースに使われてる甘味料は実際の死亡例も有るので御注意を。

大丈夫な例で私の知る限りは味噌汁ぶっかけ御飯など汁気が多い食事や(日本的には一番多そう?)牛や馬の生肉のみなど薄味の例が多い気がします。
この辺りは人間と同じですね。

書込番号:8363045

ナイスクチコミ!1


スレ主 huziさん
クチコミ投稿数:39件 賃貸のことと自分 

2008/09/17 13:40(1年以上前)

ありがとう御座います。

参考になりました。

すぐに実行したいと思います。

書込番号:8364362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:354件

2008/09/20 01:02(1年以上前)

前スレから読ませて頂きました。すでに解決しているようですし、皆さんの御意見が充分に参考に成ると思いますね。

我が家にも何匹かヨーキーが居りますので、補足させて頂くと犬の性格で食べ方や量、好みなどが違います。たとえば煮干嫌いな親犬から生まれて煮干好きな子とか、1.5kgしかないのに2kgオーバーの子より量を欲しがり多く与えても全く太らない犬などですが、一番重要な事は量の加減で少な目に与える事だと思います。

そしてドライフードの主材料を検討する事、手から与えるなどが有効だと思います。それと値段より匂いの強めな製品を好むようですよ。

後は散歩など充分に運動させる事と、そろそろ歯が抜け替わる次期だと思いますが、ドライフードを噛み砕く犬、其の侭飲み込む犬など様々ですのでアキレスボーンやガム、砂肝など噛む力を養える様な物も必要に応じて与えて下さい。

因みに我が家では殆どトッピングなしのドライフード・メインですが、時々人間の食べる物も意識的に与えたりします。多頭飼いと単独では違うでしょうが、余り気負わずに徐々に変更して行って見て下さい。

書込番号:8379290

ナイスクチコミ!1


aachanさん
クチコミ投稿数:1件

2008/11/16 17:07(1年以上前)

こんにちは。ドッグフードに関しては皆さんいろいろと悩まれているようですね。うちはMダックスとゴールデンを飼っています。今まで色んなフードやお肉もあげてきました。メインはドライフードです。でも数ヶ月あげていると何かもっと良いフードがあるんじゃないかと考えるようになり、また新しいフードを買って与える・・・の繰り返しです。そんな中数年前にゴールデンが乳製品のアレルギーとわかり、それ以来乳製品は与えていません。その前はアレルギーになりにくいと言われているゴートミルクもあげていました。そして今はお肉を使っていない魚素材のフードをあげています。とても魚の匂いが食欲をそそるようで、このフードだけで良く食べてくれます。ドライフードを食べないとの事ですが、試してみてはいかがですか。
http://www.ukfood-quality.com/

私は1つのフードをずっと与え続ける事には疑問を持っています。ですので色んなフードを試してみても良いのではと思います。その中で状態が悪くならないフードを幾つか見つけてそれを数ヶ月ごとにローテーションしてあげる事が良いのではと思います。
もちろんフードを替える時は1週間とか時間をかけて徐々に替えて行きます。
それと運動量はどうでしょうか?人間もですが沢山遊べばお腹が減る・・というのは当たり前ですが、今運動量が足りない犬がとても多いと思うのですが、運動量は足りていますか。(とは言えまだ数ヶ月の仔犬のようですから運動というより遊びでしょうけど)

書込番号:8649186

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ76

返信27

お気に入りに追加

標準

ドライフード

2008/09/16 15:19(1年以上前)


ドッグフード

スレ主 huziさん
クチコミ投稿数:39件 賃貸のことと自分 

いままで12種類くらいのドライフードを試してみましたが、全く食べようとしません。どうすれば良いのでしょうか。
ヨーキーの6ヵ月です。
それにささみをボイルして与えていましたが、なんかそれも飽きて食べようとしません。その後に馬肉も与えてみましたが、それも最初はいいのですが、だんだん食べなくなりました。
ささみも馬肉もドライフードをうまくよけて食べています。
どうすれば良いのでしょうか。それに良く食べてくれるドライフードを紹介して下さい。

書込番号:8359676

ナイスクチコミ!0


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2008/09/16 16:38(1年以上前)

>いままで12種類くらいのドライフードを試してみました
何を試してみたのでしょう 
ささみも馬肉も入れないでドライフードだけにしてみたらどうでしょう
おなかが空けば食べ始めるようになりませんか?

書込番号:8359913

ナイスクチコミ!7


スレ主 huziさん
クチコミ投稿数:39件 賃貸のことと自分 

2008/09/16 17:57(1年以上前)

ドライフードが食べないから皆さんに聞いているのです。
ごめんなさい参考になりません。

書込番号:8360154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:4件

2008/09/16 18:24(1年以上前)

こんにちは
私もFUJIMI-Dさんと同じ。
ちょっと補足するなら、フードを与えてから30分以内とか決めて食べきらないなら、片づけたほうがいいですよ。
まさかいつでも食べれる状態なんてことはないですよね?

書込番号:8360237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2008/09/16 18:40(1年以上前)

親記事を読む限り贅沢病かと思われます。
先ず譲って頂いた所(ブリーダーかショップ?)で与えていた物を教えて貰い
それを与えてみるのも手かと。

今まで試したドライフードではロイヤルカナンの食いつきは良い方です。


書込番号:8360289

ナイスクチコミ!3


kohcatさん
クチコミ投稿数:460件Goodアンサー獲得:57件

2008/09/16 18:45(1年以上前)

ドライフードを食べないとの事ですが
逆に今は何をメインのゴハンにしているのでしょうか?

今 食べているゴハンの種類/量/時間帯、またオヤツの有無などがわかれば別の角度から解決方法が見つかるかもしれませんよ。

また、huziさんが感じるヨーキーくん(ちゃん?)の性格はどんな感じでしょうか?
「甘えて食べない」とか「ドライフードが出ると怒り出す」とか。

書込番号:8360310

ナイスクチコミ!1


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2008/09/16 19:11(1年以上前)

一日に必要とする量(カロリー)に対して ささみや馬肉だけで足りてしまっているのではないでしょうか
もしくは おやつを与えすぎたりしていませんか?
体重が極端に少ない アバラが浮くほどやせ細っているのでなければ ドライフードを食べていない
今の食生活で彼は十分足りて満足しているわけです。

ドライ食べないとhuziさんが心配して おいしいものを出してくるってのが判っていれば
それは食べないでおこうという 知恵が付いているんでしょうね

食べ物がそれ(ドライフード)なければ 空腹ならそのうち食べずに入られなくなります
「そのうち」が数日かもしれませんが ボー姫のママさんのおっしゃるようにいつもだしっばなしではダメで
食事の時間を限って与え それ以外は片付けてしまいます

今まで試したものでも 工夫すると食べ始めるかもしれません
1 少し水分でふやかして 食感を変えてみる
2 プラス ふりかけを使ってみる よく混ぜれば分けて食べれないかも
3 小さいころ与えていたものに戻す 銘柄を変えるときはミックスして一気に変えない

もう一度 今まで何を試してみたのでしょう 
12種類も試せば 市販されている大抵のものは含まれてますよね?
すごいプレミアムな物をお勧めすればいいんでしょうか
単価が高いので 試したけど食べないんじゃもったいない と思って具体的な名前は出さなかったのですが・・

書込番号:8360422

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1745件Goodアンサー獲得:81件

2008/09/16 21:16(1年以上前)

>ドライ食べないとhuziさんが心配して おいしいものを出してくるってのが判っていれば
>それは食べないでおこうという 知恵が付いているんでしょうね

私も、そんな感じがします。
後、ボー姫のママさんのおっしゃるように、
ご飯は、決められた時間内に食べないと、片付けられてしまう、という習慣も必要かと・・・

ミルクはどうなんでしょうか?
市販の粉ミルクを抵抗なく飲むのであれば、ドライフードに少しだけ、ふりかけてみるというのも手段かと思います。
粉ミルクなら、よけることはできないでしょうからね。

書込番号:8361098

ナイスクチコミ!2


ハサダさん
クチコミ投稿数:17件

2008/09/16 21:33(1年以上前)

嫁さんがトイプードルを買ってきて2年になります。嫁さんはトリマーの学校に行って犬のことを勉強してきました。
 犬は人間の食べ物を与えると人間の病気になるので与えません。食事は大切なのでプレミアムドライフードを与えています。お座りさせてお手をしても見向きもせずにどこかへ行ってしまいます。でも、別の食事は与えません。出しておくといつの間にか食べていました。進んで食べはしませんが食べないことはないのです。歯垢のたまる半生や人間の食べ物をやれば犬は喜びますが長生きしません。なかなか食べなくても我慢してドライフードを与え続ければ小型犬なら10年以上生きるでしょう。何が犬にとって幸せか、何が人間にとって幸せか難しいところですが、犬が喜んで食べるものを探すことだけがすべてではないと私は考えています。

書込番号:8361245

ナイスクチコミ!3


スレ主 huziさん
クチコミ投稿数:39件 賃貸のことと自分 

2008/09/16 22:57(1年以上前)

皆さんありがとう御座います。

一応参考になりました。

ちょっともう少しお聞きしたいので、また書きますので教えて下さい。

書込番号:8361835

ナイスクチコミ!0


262626さん
クチコミ投稿数:54件

2008/09/17 16:48(1年以上前)

以前トイプーを2年飼ってましたが、僕も贅沢病だと思いますね。
人も犬も毎日同じものを食べていたら飽きます、でも犬は与えられたものを食べます。毎日同じものでもそれを食べなければ生きていけません。
逆に毎日違うものを与えれば犬はグルメになってしまい同じものは食べなくなってしまいます。これは与える側からしたら経済的にも大変ですし、犬の便も毎日ドライをあげていればコロコロしてますのでゆるい便だと異常があるのが分かります。それがドライだったり生系のものだったり統一されていないと分かりません。
愛犬可愛いさにいろいろ美味しそうなものを与えたくなるのは分かりますが良いことはないと思います。たまに特別におやつとしてあげるくらいで十分です。
毎日のご飯は動物病院で勧められる一般的なもの以外あげない。食べないならあげない。2、3日食べなくても死にはしないくらいの気持ちを持って今のうちにしつけないとただのワガママ犬になってしまいますよ。

書込番号:8365252

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:16件

2008/09/17 17:03(1年以上前)

お前態度悪いな

書込番号:8365327

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:8件

2008/09/17 17:04(1年以上前)

>ドライフードが食べないから皆さんに聞いているのです。
>ごめんなさい参考になりません。
とか
>一応参考になりました。

とか言うスレ主に対してもみんなやさしいですねー
みんな誠意満点のコメントしてるのにねー

書込番号:8365336

ナイスクチコミ!11


HR500さん
クチコミ投稿数:2420件Goodアンサー獲得:24件

2008/09/17 18:09(1年以上前)

このスレ、読んでて苛々する。

書込番号:8365651

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7335件Goodアンサー獲得:457件

2008/09/17 18:20(1年以上前)

飼い主に似て「自分は偉い」と勘違いしてるんじゃない?

書込番号:8365699

ナイスクチコミ!10


t.stepさん
クチコミ投稿数:3件

2008/09/17 20:55(1年以上前)

ドライフードにふりかけ(犬用)をかけてみたらどうでしょうか??

あとはドライフードを直接、手で与えるなど…

因みに、私の家の犬は生まれてすぐの頃はブリーダーさんに生肉(牛肉)がよいと言われそれを与えてましたよ。

食が細い犬もいますし、ただ単にお腹が減っていないだけっていうのはないでしょうか。

ごちゃごちゃと失礼しました。

書込番号:8366689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/17 21:13(1年以上前)

お湯でふやかすのが一番です。
前に知り合いの犬がそうでした。
ふやかしたら入れ食い状態でした。

書込番号:8366807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:308件

2008/09/17 22:13(1年以上前)

私も、手に取ってご飯、ご飯と食べなさいと指示するのに賛成です。

私も、元ブリーダーですが、大体の原因は飼い主に有ります。その一つが、規則正しい生活をさせないことです。不規則な生活をしている子供とかも、家庭の食事の時間に、家族と食事をしないでしょ!

似たような現象です。


あと、フードが痛んだはないですか?保存料が入っていないので、以外と気付かないで、与えている飼い主多いですょ!

私は、今でも必ず自分で食べてみます。

書込番号:8367385

ナイスクチコミ!1


でぶらさん
クチコミ投稿数:7件

2008/09/17 23:05(1年以上前)

心配なら獣医に連れていくのが宜しいです
掲示板で聞くよりよっぽどマシですよ

書込番号:8367882

ナイスクチコミ!0


自信家さん
クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:4件

2008/09/17 23:57(1年以上前)

>お前態度悪いな
などの言葉がよほど気に障ったのでしょう
最後の返信からすぐ後に、新スレでしかも同じタイトルで投稿しています。

わがままなのは
犬ではなくてスレ主ですね。

書込番号:8368372

ナイスクチコミ!11


TAIL4さん
クチコミ投稿数:2829件

2008/09/18 00:17(1年以上前)

>ドライフード

まずは、お手とかお座りとかのご褒美で手から食べさせてあげては?
餌皿においても食べない犬が、結構手から直接与えると食べる場合がありますが。

いずれにしても、根気よく「ドライフードしか与えない事」が大事でしょうね。
餌であることをきちんと認識させないと、「どうせあきらめて美味しいものがも
らえる」と思っているのでしょうから。

あとは極力、人間の食事と犬の食事の境界線をはっきりさせることですかね。
ほしがれば、上げてしまうのが人情ですから。

で、スレ主さんは帰ってこないのかな??

書込番号:8368545

ナイスクチコミ!0


犬郎さん
クチコミ投稿数:38件

2008/09/18 08:14(1年以上前)

数日エサやらなければ、食べるようになるよ。

書込番号:8369586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:8件

2008/09/18 09:25(1年以上前)

もう新スレの方で解決しちゃった…
ひどいな…w

書込番号:8369753

ナイスクチコミ!0


kohcatさん
クチコミ投稿数:460件Goodアンサー獲得:57件

2008/09/18 13:20(1年以上前)

根本的な解決はしていないとおもいます…
ただ単に13番目、14番目のゴハンが見つかっただけのような…

スレ主さんには何故食べない(飽きる)のか、
どうやったら食べるのかを考えて欲しかったのですが
ちょっと残念ですね…

15番目のゴハンを探さなくてもいいようになれば良いのですが…

書込番号:8370599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1008件Goodアンサー獲得:5件

2008/09/19 18:10(1年以上前)

犬好き(犬バカ)の方からは、非難されそうだけど、
3日ほど他の餌をやらずに、ドライフードだけをやるのも効果的。
水さえやっていれば、3日程度の空腹は大丈夫ですから…。

それでも食べないなら、好みの問題なのか、もしくは体質かもしれません。
人間でも、脂身が食べれない人とかいますしね…。

かなり骨が折れると思いますので、その他の餌を探すほうが良いでしょう。

書込番号:8376834

ナイスクチコミ!1


bagi01さん
クチコミ投稿数:714件Goodアンサー獲得:59件

2008/09/20 13:12(1年以上前)

>犬好き(犬バカ)の方からは、非難されそうだけど、
>3日ほど他の餌をやらずに、ドライフードだけをやるのも効果的。

いや、いいと思いますよ。うちは犬、猫ともにストの最長記録は丸2日です。
おかげで今は、フードを変えた時に気に入らなくてもよくて1日、通常は1回で折れ
て食べるようになりました。

たしかに、この子らが好きなものだけを食べさしてやりたい気持ちもありますが、
病気になり療養食への切り替えが必要なときに、それを食べない子にはしたくあり
ませんから。

たとえば、肝臓疾患を患っている場合、24時間の絶食は致命傷になりますよね。
その時、食欲がないのであれば、ケンタのチキンでもとにかく食べるものを与え
ますが、食欲が多少でもあれば、病気の進行を抑える療養食を食べさせたいですよ。

書込番号:8381367

ナイスクチコミ!2


葛餅さん
クチコミ投稿数:21件

2008/09/20 21:05(1年以上前)

>犬好き(犬バカ)の方からは、非難されそうだけど、
>3日ほど他の餌をやらずに、ドライフードだけをやるのも効果的。

私も、とても良いと思います。(犬バカの1人です ^^;;)


bagi01様 お久しぶりです(^^)

> 病気になり療養食への切り替えが必要なときに、それを食べない子にはしたくあり
  ませんから。

何でも食べて呉れる貪欲集団を毎日相手にしていると、大切なことをつい忘れていました。
いつの間にか経済的問題に軸足が・・・。(^^;;;) お恥ずかしい

こちらのスレッドは、ヨーキー・ドライフード・ミートの三題から、昔聞いたヨークシャー・プディングとロースト・ビーフと来る
落とし話しと、なぜか勝手に思い込んでいました。
スレ主さんが、どう落とすのかワクワク待っていただけの私は、大バカ (^^;;)

書込番号:8383488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/21 21:27(1年以上前)

はじめまして。
もう解決したようですが一言・・・

板親さんにお子さんがいらっしゃるかどうか
わかりませんが、自分の子供と思えば
少々の荒療治はおkでしょう。

口に合うのを探すのではなく、口に合わせる。
空腹は最大のスパイスです。
長生きさせたければベーシックな
餌だけで十分だと思います。
(健康であれば)

うちの飼い犬歴代5匹はみなベーシックな安い餌でしたが
(高齢化してからは高齢犬用の安いの)
天寿20年をTOPにみな15年を超えました。
(まぁ雑種中型犬でしたので参考にならないかもですが)


子犬の時にみな好き嫌いをしだしましたが
「それしかない!」という状況で飼い主が頑として
譲らなかったら犬が折れます。
叱りやいじめではなく、真っ向勝負です。

余談で、
知りうるだけで8軒、室内犬を飼っているお宅が近所に
ありますが、犬はみな肥満体です。
飼い主は言っちゃ悪いですが子育てから離れた環境で
子供替わりに飼っているせいか激甘です。
(極端な嗜好、人間の食事のつまみ食いを許す等)
しつけ等聞かれるのでいろいろとアドバイスしますが
まったく実行できていません。

板親さんの環境はどのようなものかわかりませんが、
飼い主と飼い犬との関係が食事の問題に
あらわれているかもしれませんね。

なんにせよ健やかに大きくなりますように。


書込番号:8389807

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

ドッグフード

4歳半になるゴールデンの女の子です。今までニュートロのナチュラルチョイス ラム&ライスをあげていたのですが、このごろ便が少しゆるくなり、獣医さんのところでヒルズのw/dをいただき、良くはなったのですが、今度は、ころころの便になってしまい、拾うときに粉々になってしまいます。もとのフードに戻すと、また少し軟便になってしまうことを獣医さんに相談したところ、ライトと書いてあるフードならいいと言われ、ペットショップに行きましたが、種類が多すぎて、どれを選べばいいのかわかりません。同じようなことを経験された方、是非、アドバイスをお願いいたします。

書込番号:8244575

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2008/08/24 06:17(1年以上前)

何故軟便でライト食なのかが不思議なのですが、前に獣医さんで配布されていたヘルスラボ(医療用減量食らしい)というフードを試した時は良い感じの便が出てました。

あとライトではないのですがロイヤルカナン(インドアドッグ)も良い感じです。

書込番号:8245095

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2008/08/24 08:50(1年以上前)

乱ちゃんさん、早速のアドバイス、ありがとうございます。いつも元気印の子なので不安ですが、色々試してみたいと思います。

書込番号:8245408

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信7

お気に入りに追加

標準

ゴールデンのダイエットについて

2008/07/12 17:49(1年以上前)


ドッグフード

クチコミ投稿数:5件

ゴールデン飼っています10歳ですが犬のダイエットしたくて
ドッグフード選びたいのですか
たくさんありすぎてドッグフード選びたいのですか
どれがお勧めですか
私これお勧めですよというのがあれば
よろしくお願いします

書込番号:8066985

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2008/07/13 18:46(1年以上前)

無難そうなのは今使われてるフードのライト

私が実行してるのは直に量を減らす事です(ピナクルというフードを与えてます)。

まあ、それでも小太りなのですが9歳の現在でも血液検査の結果が良好なので良しとしてます。

書込番号:8072824

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1336件Goodアンサー獲得:110件

2008/07/13 19:21(1年以上前)

フードの袋に書かれてる代謝エネルギーなどを参考にするのも良いかと。
人間でも同じですが、食べるだけで動かなければ太ります、年齢でのフード選びも良いですが一日のパートナーの運動量も参考にして選ぶと良いかと。

書込番号:8073016

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2008/07/15 11:41(1年以上前)

クチコミトピックスから来ました。

まったりと!さんの線カモですが、「犬はご主人さまに忠実なもの」ということで、ご主人さまの食べっぷりを見られている様なことがあるとまずいかもしれませんね。
そうなると、もしかしたらご主人さまも食事減量とか、食事しているところは絶対に見られない様にするとか、(鼻がいいからダメ?って人さまにファブリーズって訳には参りませんが)フレグランスで臭いを隠すとかいうのも、意外と効果があるかもしれませんよ。

書込番号:8080869

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件

2008/07/15 14:06(1年以上前)

スレ主様、我が家のゴールデン(女の子)は一時期34Kgあり28Kgまで落としました。大豆のアレルギーがなければ、おからダイエットが一番効きました。いつものご飯を少なめにして、足りない分をおからでまかなってやると、当人も満腹感があり難なく成功しました。あと結構頭の良い犬種なので自分が食べたことのない食べ物をこちらが食べていても見向きもしません(ゆっくり食事できます)。ただ一度口にした食べ物は良く覚えていてびっくりします。異常反応した食べ物はこちらが忘れていても、過去に食べた事をおぼえています。

書込番号:8081282

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:104件

2008/07/15 15:05(1年以上前)

↑↑ おからダイエット???
是非教えてください。
横スレで恐縮ですが(^_^;)

当方も、8歳になるゴールデン女の子です、体重は30キロで変化無し!
残念ながら、人間の食べ物で、嫌いなものは無しです・・・・
なので、食事の時はべったり寄り添ってくれております。

書込番号:8081427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件

2008/07/15 15:28(1年以上前)

時間厳守さん。近くにお豆腐屋さんがあったので、「おから」を安く別けてもらい、ごはんにまぜてあげてました、便通も良くなり短期間でダイエットに成功して、先生がびっくりしていました。昔は26Kg(女の子)で肋骨が見えるくらいが良いと言われてましたが、いまは30Kgでも良いと言う獣医さんもいますね、無理なダイエットはしないでくださいね。うちのは焼肉をそばで食べていても肉をあげたことがないので、おとなしく伏せ状態で待ってます。ただ、ピザのへりをあげていたので、宅配ピザ屋さんが来るとおおさわぎです、目の色が変わっています。

書込番号:8081486

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:104件

2008/07/15 22:40(1年以上前)

アーリータイムさん
ありがとうございました。
スレ主さん、横からすみませんでした。

今年の定期健診で、背中にいくつも脂肪腫が出来ているのを発見されました
脂肪細胞腫(悪性になりやすい)ではなさそうなのですが
やはり、原因は肥満傾向なのだと指摘されています。
最も、脂肪腫は、大型犬には比較的多く見られるとのことですが
やはりワンコのご飯は、飼い主の責任でもありますからね、手遅れにならないように
しっかり管理をするべきですね。

何でも食べるように育ててしまった事、反省しておりますよ(^_^;)

書込番号:8083306

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ドッグフード」のクチコミ掲示板に
ドッグフードを新規書き込みドッグフードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(ペット)

ユーザー満足度ランキング