このページのスレッド一覧(全137スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 10 | 9 | 2007年1月12日 06:44 | |
| 11 | 11 | 2007年1月11日 22:19 | |
| 0 | 4 | 2007年1月8日 12:26 | |
| 0 | 1 | 2006年12月8日 16:23 | |
| 0 | 0 | 2006年11月22日 23:11 | |
| 7 | 3 | 2006年9月27日 15:19 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
フリントリバーランチが良いですね。
他のは話になりませんね。
というか、アレですね。フードの実態を知ったほうが…。
一度アン・N・マーティンの『FOOD PETS DIE FOR〜食べさせてはいけない!ペットフードの恐ろしい話〜』って本読んで考え改めた方がいいかも知れないですよ!!
1点
似たコンセプトでペットフードで健康に成ると言う皮肉った題名の本を読んだ事が有りますが書いた人が根本的に勘違いしてる部分も有るので話半分ですね。
アメリカのフード会社の物は死んだペットや牛の危険部位が入ってるから危険だと言う類の話しだとしたら読む価値無し(犬猫は肉食なので犬猫の肉を食べても狂牛病にならない狂牛病のリスクは国産牛を使用しても同じ)。
多くのフードは添加物や農薬まみれの穀物使用でアレルゲン満載だと言う話は一見の価値有りだけど現に,それを食べて21歳に成るのに健康な子を知ってるので個体差の問題も大きいですしね。
ただ手作りが本当は良いと言うのは私も理解できるので少しずつでも手作りに移行するつもりでは有りますがペットフードを完全否定は私には出来ないですね。
スレ主さん推奨のフードが本当に良い物である事を祈っております。
ちなみに私の友人は卸業者で国産牛の実態を知ってますが、どこが安全なんだ?と常日頃から嘆いております。
書込番号:5867446
2点
ちょいと質問です。
>他のは話になりませんね。
どこがどう話にならないのか具体的に述べて下さい、これだけでは判りません。
>というか、アレですね。フードの実態を知ったほうが…。
実態を知ったのであれば手作りを選ぶと思うのですが?
フードについてはたくさんの書籍が出ています。
今、日本で売られている多数のフードの購入の目安であるAAFCOも確かに基準を毎年更新していますが、購入の目安でしかありません。
一緒に暮らすパートナーにあった物を飼い主さんが選んでいる訳ですので、話にならないとは思いません。
ミール系は結構な確率でフードに入っていますので大目に見てますが、例えばチキンミールよりチキンまたは鶏肉と書かれてる方が生物価が高いのはご存知だと思われますが、調べてパッと見した所かなりミール系多く使われていますが?
当然他が話にならないと言われているので、調べ抜いた上で他のものよりも良いと判断していますよね?その判断基準を説明して下さい。
個人的に手作りですが、ドライフードなどはサプリやハーブと同じで補助として使用しているのでスレ主さんの判断基準を明確に出していただき、その上で興味が持てたら使ってみますので。
自分が今使っているドライフードは鹿肉と玄米をベースにして、アレルギーの原因とされる大豆・卵・乳製品・ひまわり油・小麦・コーン・オート麦を使用していないから選んでます、基本補助食扱いなので徹底して調べてはいません、我が家のパートナーにいろいろ与えた上で皮膚の状態が安定したものを選んでます。
いずれはドライフードも使わない様にしますけどね。
食に関しては興味あるのでよろしくお願いします。
書込番号:5867803
2点
手作りができるのならばそれにこしたことはないでしょうね。
でも実際問題利便性の面でどうでしょう?そして毎日の生活でそこまでできない可能性もでてくる、そして旅行に出かけて、預けた先でも食べることができたり、栄養面でも難しい部分もあります。
まぁ本来毎日同じ食物を自然界の動物が食べられるわけではないのですが、もはや犬という動物は、自然界の生き物ではなくなってきています。
なので栄養のバランスのいいものを食べさせて長生き目指しましょうみたいになってます。
そのなかでどうせ食べさせるならいいものを。ですよね。
おそらく、肉や、野菜、など新鮮で、保存料が使われていない自然から取れたものが一番いいのは当然ですね。
ある程度何処にいても手に入って、誰でも用意できる。仮に誰かが自然食?的な手作り食が作れても、その人が病気になった時問題は出てくると思います。
そのときにドライフードとか買ってきて食べさせてもいいと思いますけど、ドライフード食べてくれない子もいます。ほっとけば数日で食べますけどね(笑)
まぁドライがバランスいいんじゃないですか?なんにしても、利便性にしても。
そのなかでなら知る限りよいものを。
まぁ良いフードでもそのこに合うかなんてわかんないから、万能フードなんてないですけどね。
ようはその犬が健康な体と精神を維持できるような食物ですね。
毛艶や皮膚の状態、もですよね。
まぁそのいい状態が続いても、外に出ていないだけで蓄積されたり内蔵とかに影響あるかもしれないですしね。
まぁ言い出したらきりがないですけどね。
ある程度どこかで妥協する所は出てくるんじゃないですか?
まぁ自分の犬に食べさせるものを知って損はないのでは?
それでこんなもの食わせられるか!っての出てくるだろうし。
一番は自分で調べたり、直接フードメーカーに問い合わせるなり、手段はありますよね。
あと狂牛病のアレですけど、死んだ肉とかいう問題より残留した薬とか異物とかの問題も重要ですよね。
あと死んだ肉にかけられた保存料。
あと食生活だけで健全な犬はできません。
本当に長生きさせたいならもっとパピーから気をつけなさいということですね。
むしろ飼う前から。
そして充分な安心感を与えられる信頼関係を築くことじゃないですか?
社会化できていない犬、人や犬見るたびに吠えるくらいシャイな犬。犬のストレス考えましょう。
あと、個人的な意見ですが、カフェいく時間あったらもっとトレーニングとかしたりドッグラン行ったほうがいいのでは…苦笑
書込番号:5869724
2点
手作り食を難しく考えてる方って多いですが、家で自分の食事を作る方でしたらその材料の残りを使えばできるので意外に簡単なんですけどね。
仮に預ける場合でも、ぶっかけごはんが主流だった頃もありますし食べさせてはいけないものや無調味料を伝えておけばドライじゃなくても問題無いです。
旅行なら連れて行きますよ。
>まぁ自分の犬に食べさせるものを知って損はないのでは?
これについては同意見ですが
>一番は自分で調べたり、直接フードメーカーに問い合わせるなり、手段はありますよね。
こう答えて、さらに一番最初に”他のは話になりませんね”と答えてるので、調べているんですよね?(他社品も)
あなたが選んだ理由を前回自分は聞いているのです。
>フリントリバーランチが良いですね。
>他のは話になりませんね。
>というか、アレですね。フードの実態を知ったほうが…。
と言われてる様に、ご自分でお調べになった上でこちらのメーカーを選んでいると思いますが、他社と比べてこちらを選んだ理由をお願いします。
情報交換の場であるクチコミですので焼肉屋さんがこちらのフードを選んだ判断基準を言っていただかないと何が良くて選んだのかがわかりませんし、フリントリバーランチのどのドライフードを選んだかもわかりません。
焼肉屋さんがこのスレで伝えたいのはフリントリバーランチのフードですか?
それとも書籍ですか?
どちらにしても良しとした理由が欲しいのですが・・・
レビュー的な目的でしたらもう少し突っ込んだ話も交えながら書いていただきたかったです。
最後に
>あと、個人的な意見ですが、カフェいく時間あったらもっとトレーニングとかしたりドッグラン行ったほうがいいのでは…苦笑
ここは特に書く必要はなかったかと思われます。
カフェも飼い主さんとパートナーの交流の場ですので。
書込番号:5869976
2点
てか自分でフードくらい調べたらいいのでは?
フリントリバーに問い合わせて聞くのがいいんじゃないのですか?一消費者として。
書籍は適当に挙げてみただけです。参考になればと思って。
自分がいいと思ったものはいいと言えばいいわけで。
まぁ1つ訂正するなら他のは話にならないようなものが非常に多いですかね、笑
手作り食は本当にかなり計算しないと本当にバランスの取れたものは作れないですから、かなりの知識がいるんじゃないですかね。
できる人ならいいのではないでしょうか。
サプリあげてもいいんじゃないですかね。
まぁサプリを肯定するわけではないですが、使っている人もいるみたいだし。
フリントに関して僕の主観ですから。僕の犬に良いからですね。
フリントのどのフードっていうのはどれも良かったですよ。
犬にあってるかじゃないですか?
フリントがうちの犬には良くても素材によってアレルギーを起こす可能性もあるので。どのフードも同じじゃないですか?
交流の場でもいいけど本当に楽しいのは飼い主だけのような…笑
それよりは犬本来の自然とか運動とかのほうがいいというのが自分の意見です。
書込番号:5870256
0点
個人的にあまり意味の無いスレだったのでこれで書き込みは最後にさせていただきます。
ご自分の使われてるフードについて選んだ理由も言えないとは予想外でした。
このメーカー直接は問い合わせていないですが、ネットでいろいろと調べましたよ。
その上で利用されてる方からどういう感じか聞くのも判断する材料になるので聞いてるだけです。(焼肉屋さんの場合他社と比べてる様な書き込み方なので良い意味で参考になると思っただけです)
最初の書き込みにちゃんと書いてますよ、ミール系が多いと、調べてなければこんな事書き込めないですから。
>手作り食は本当にかなり計算しないと本当にバランスの取れたものは作れないですから、かなりの知識がいるんじゃないですかね。
これを言ったら人間の食事も一緒ですよ。
完璧に計算するなら基礎エネルギー要求量(BER)、安静時エネルギー要求量(RER)、1日あたりのエネルギー要求量(DER)など把握する必要があるので。
そう言った事を考えなくても誰でも自分の料理を作る様にパートナーにも作ってあげられるように本がありますし、あなたが適当に選んだ書籍にも簡単な手作り食について書かれています。(持ってますし読んでます)
本当にご自分の使われてるフード調べました?
>まぁ1つ訂正するなら他のは話にならないようなものが非常に多いですかね、笑
と言われてますが、他と比べないとこんな事言えません普通は。
そう判断された理由もわかってるなら言えるはずなんですが・・・
あとフリントリバーランチにもサプリ使われてますよ。
カフェでもパートナーと楽しむちょっとしたアロマ、サプリ、ハーブ、T−タッチ、食事、または躾などの講習をやってる所もありますよ。
参加する事で飼い主さんとパートナーの友達もでき、情報も交換できる場所ですので犬の社会化にもなります、近くにあればパートナーを連れて行かなくても勉強がてら行ってみてはどうですかね?(オフ会もやってるカフェならパートナー同伴でキャンプなどへ行くみたいですし)
では、スレ主さんもパートナーとの生活楽しんで下さい。
書込番号:5870597
1点
オフ会という群れ自体が意味不。
サプリ使ってるの知ってますよ。ただ肯定していないだけです。
本来自然のものを取ることが一番です。サプリもうまく使えば使わないよりいい可能性もあるから、ただ本当はそのぶん自然のものから同じ成分を取る方がいいからだけですよ。
あとなんでムキになってるんですか?
しつけの本質を見失ったトレーニングが多い中カフェでできることは限界があります。わざとしてオビディエンスができてもしかたないですからね。
おそらくグループレッスンですからね。
本当に犬のことを理解して動物行動学を学んで、責任のあることをしていれば言いと思いますが…。
まず根本は犬の「ために」カフェに行くことが疑問ですね。
まだスタバの方が本質を見失っていないように思えます。
犬もいてもいいくらいで。
あと個人的に書いてるんで、個人的に意味がないと思うならもっと早くやめていればよかたんでは?
すぐにムキになっちゃうから、もう。
所詮食事は点だから、
食事だけで健康にならないですからね。
テリントンが編み出したタッチに過ぎない、本来マッサージなんかの類は形式より心ですよ?エネルギーです。甘く見ないで下さい。
いくら形がTタッチでもする人の感情やエネルギーが関係します。
形なんかめちゃくちゃでも気持ちがこもってれば充分です。
ただ気持ちだけでもだめですけどね、犬の気持ちも考えないと。
犬に不必要に服を着させて、なんかケーキ?食べて。ん〜なんかもっと犬本来の幸せを考えた方が?
犬の社会化も簡単に考えているかもしれませんが、そんな簡単なことではないと思いますよ?パピーなら癖の少ないパピー同士でないといけないし、成犬入れるにしてもよっぽど犬の気質がお互い合う?もしくはバランスの取れたこで吠えも少なく、安定していて悪い癖もないようなこ?モデリングしますからね。特に刷り込みがこの時期盛んなので。
成犬からの社会科なんてどうカフェで?脱感作ってむずかしいですよ?
書込番号:5871302
0点
おはようございます
うちのMダックスのフードを探していて読ませていただきました。
スレ主さんである焼き肉屋さんとまったりさんのお二人に詳しそうなのでお聞きしたい事があります。
フード以外の事を書かれているので、とりあえずそれは別として、使われてるフードでわんちゃんの状態って何か目に見える反応ありましたか?
また手作り食って素人では作らない方がいいのでしょうか?
あと個人的に書いてるんで、個人的に意味がないと思うならもっと早くやめていればよかたんでは?って・・・
せっかくレポートスレを書かれているのにこんな事言ったら、自己満足のために書かれてるのかな?と思いました。
スレ主さんもフード板を立てて、フードについて聞かれてるなら答えてあげれば良いのに素直じゃないですね、もう。
私もスレ主さんのこのフードを選んだ理由って聞いてみたくなりました。
余談ですが私はドッグランやカフェ両方行きます。
Tタッチなどの講習されてるときなど参加してみました。
参加して思ったのは、たしかにスレ主さんが言われてる様に質としてみると決して高いとは思えませんが、知らない方には勉強を始める良い機会になるのではないでしょうか?カフェとしての雰囲気で話しやすいとは思います、躾されてるわんちゃんもきてますから成犬などにも良いかも?
服を着せるのは私はしません、見た目邪魔なんじゃないか?と思って見てます。
書込番号:5871475
0点
他スレに書かれてましたね・・・
ふと思ったのですが、これそのまま書けば良かったのでは?
難しい事を聞いても分からないですが・・・
最初に他スレで書かれてる事を書いておけば、こんなにならなかったのではないかと?
まぁまったりさんも大人げなくツッコミいれるから話が別方向へそれたりしたのではないでしょうか?二人とも不器用ですね。
私が探してた理由は禿げが出始めたからです、今までそんなに気にせずにフード買っていたもので今勉強中です。
書込番号:5871489
0点
ちょっとスレ違いかもしれませんが・・・
ボストンテリアの7ヶ月と暮らしていますが
フケがひどく出てきました。
シャンプーも肌に優しいものに変えたり、毎日ブラッシングを
しているのですが、なかなか・・^^;
アレルギー体質ってこともあるんでしょうか?
ドッグフードも影響しているのかなぁ・・・と思えてきましたが
なんせ種類が多いので、どれを選んでいいものかもわかりません。。
みなさんのオススメのフードはありますか?
それと、以前はプロプランを食べていましたが変えました。
1点
シャンプーしすぎるとフケがでるということもあります。
皮膚炎などがないようであればあまり気にされないほうが・・・
書込番号:5477407
1点
あんまり勝手な推測はできないけれど、人間の子供にも
アネルギーや皮膚炎のできやすい子が増えているので、
ひょっとしたらわんこにもそういうことってあるんでしょうか?。
とりあえず、信頼できる獣医さんに見てもらったほうがいい
んじゃないでしょうか。私のひもじい知識ではかの有名な、
野村獣医科医院しか知りませんが。
犬のいる生活ですか、犬が飼えて羨ましいです。
私もいつか、でっかいニューファンランドとまったりしたいです。
これくらいしかHPが見つからないです。
掲載されている情報をすべて
鵜呑みにはしないでくださいね。
自分が以前、人間の病院で「いい」といわれた所で、
ちょっと不思議な体験をしたことがありましたから。
病院選びにはお気をつけください。
(かかりつけ医がもういたら無視してください)
↓
優良動物病院ネットワーク
http://www.ah-net.com/pub/index.shtml
書込番号:5479401
0点
こんにちはaya_leoと申します。
ワンコのフケは原因はたくさんありますが
うちはドッグフードを変えたら治まりました。
子犬の頃サイエンスやユーカヌバを与えたら
フケや毛の艶が悪くなったので、ニュートロのラム&ライスを
与えたらよくなりました。
固体によって合うドッグフード合わないドッグフードが
あるので商品名は参考程度に聞いて下さい。
書込番号:5479415
3点
たぐねぇさん、鳴らない木魚さん、aya_leoさん
返信ありがとうございます♪
シャンプーのしすぎ、確かにあるかもしれません・・・
実は、ボストンテリアのクチコミにも書いていますが
ウチの子どもにワンコのアレルギーが出ました
飼いはじめてからアレルギーがわかりました。
ワンコのフケが原因で、獣医さんや耳鼻科の先生からシャンプーは
マメに・・・と、言われました。
来たばかりの頃はフケも少なく安心していたのですが
最近、フードを変えてから便も柔らかいし、フケも多くなったので「もしかしてフードも影響するのかしら・・・」と
こちらに書き込みしました。
子どものアレルギーは薬を飲んでいれば抑えられているのですが
それでも、同じ部屋にいるのは心配です。
もうすぐフィラリア投薬の日なので、獣医さんに相談してみますね。
今はサイエンスを食べています・・・
フードも前に食べていたのに戻してみます。
(フードジプシーになりそうです^^;;)
丁寧な回答をありがとうございました
書込番号:5479529
0点
皮膚病が除外されたら(単なるフケ症ということであれば)、亜鉛入りのシャンプーを使うといいでしょう。
人間ではジンク・ピリチオン配合のメリット・シャンプーが有名ですね(ジンクとはZinc、亜鉛のことです)。ペットシャンプーのことはわかりませんが…。
書込番号:5479663
1点
毎日ブラッシングされているそうですが、ブラッシングの力加減が強すぎて肌が荒れているってことはないでしょうか?
書込番号:5480564
2点
五色沼さん、デジ好き素人さん返信ありがとうございます。
シャンプーも種類がたくさんあって、レビューを読んでいても
犬の固体によって賛否両論でなかなか〜^^;;
早くウチのコに合うシャンプーを見つけてあげればいいな…
ブラッシングの力加減ですかぁ・・・
なるほど、色々と要因はあるのかもしれないですね・・・
皆さんの意見を参考に頑張ってみたいと思います
ありがとうございました
書込番号:5482820
1点
はじめまして、掲示板拝見しました。私のとこもダルメシアン2歳をかっていて今現在アレルギーをもってます。小さい頃何がなんだか分からず毎日大変な日々を過ごしてました。ひどい時は、アカルスになり(ニキビダニ)感染しました。その後は、いろいろと勉強して、今は、元気にしております。まず考えられるのが、シャンプーによるものか、フードによるアレルギー反応なのかを調べないといけないとおもいます。まず、シャンプーを一旦やめてみてください。一週間程様子をみて、それでもふけが出るようなら、フードの可能性があります。ワンちゃんの足の指と指の間が赤くなってたり、おなか周りや背中、耳の中など赤くなってませんか?かく頻度が多くないですか?その場合は、アレルギーの可能性があります。7ヶ月との事なので1歳になったらアレルギー検査をしてみてはいかがでしょうか?簡単な血液検査である程度分かります。シャンプーは、界面活性剤、添加物が入っていない自然なものを使うのがベストです。少し高いのですが、シャンメシャン のシャンプーとリンスがお勧めです。または、自然流 を試してみては、いかがですか?もしアレルギーの場合は、ナチュラルバランスのアレルギー用、ナチュラルハーベスト、アレルギー用をぜひ試してみてください。その他のフードで試す場合は、成分表をよく確かめて、保存料や添加物が入ってないもの、表示があいまいなものは避けて、選んであげると良いでしょう。
書込番号:5492411
1点
こんにちは。
我が家は2匹のMダックスを飼っています。
今では年老いてしまいましたが、若かりし頃は
アレルギー体質でフードジプシーになりました。
現在はニュートロのラム&ライスにて落ち着きました。
シャンプーに関しては、ずっと市販の低刺激性シャンプーを
使っています。
色々と試してみましたが、これが一番肌にあったようです。
たまにお腹の毛が全部抜けてしまう時がありますが、
その時は獣医さんから薬用シャンプーをわけていただきます。
シャンプー後や、季節の変わり目などに室内から外へ出た場合も
温度差からなのかフケが大量発生するときあります。
犬種にもよるかと思いますが、人間同様過剰なブラッシングや
シャンプーはフケの原因になるのではないでしょうか?
色々試して、ワンちゃんに合った方法が見つかることを
祈っております。
書込番号:5499322
1点
ダルマラさん、まあさ☆さん
お返事ありがとうございます。。
先週、獣医さんに行ってきました(フィラリア投薬の日です)
フードを元々食べていたのに戻してからウンチもほどよい硬さに
なりましたし、吐くことも無くなりました。
消化不良を起こしていたようです・・・
フケも獣医さんから「気にするほどじゃない。」と言ってもらえ
ホッとしました。
フードだけでこんなに変るものなのですね〜
本当に日々勉強ですね^^;
アレルギーは無いようですが、色々と教えていただいて
ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:5511060
0点
どこのシャンプーを使うかも原因のひとつでしょうけど、シャンプーの後のすすぎの方が重要だと思います。いいシャンプーでもすすぎが甘いと皮膚は荒れますよ。
あとシャンプーで薦められるのはアロマヴェット社のですかね?
界面活性剤に反応があることが多くこのシャンプーでは合成のものではなく植物由来の天然成分でできているので、わりと信頼できると思います。
あとはフードの影響がかなりのウエイトを占めていると思います。
皮膚の調子が悪いから処方食というのも実際良いとは思えません。
本当にいい処方食って…あるのかな?と思います。
私の使っているフードはフリントリバーランチですが私の犬はフケがほとんどなくなりました。
ボストンちゃんに合うかわかりませんが参考までに。
一時期このフードが切れてナチュラルバランスにしたらまたフケ出てきたけど、戻したら治った。うちの犬の場合ですけど。
書込番号:5870319
0点
ドッグフード > ネスレ > ピュリナ ONE アダルト 小粒 2kg
神奈川のものですが、ドラッグストア(ハック、いわい等)で
もっと安い店がたくさんあるはずです。
もっとカカクコムという名前の通り、アンテナを張り巡らせて欲しい。
私はつい昨日テレビで貴社のことを知ったばかりだけど、勉強不足
ではないか?
0点
>もっとカカクコムという名前の通り、アンテナを張り巡らせて欲しい。
カカクコムの方が独自に調査した結果ではありませんよ、ここに登録されているお店の情報しか上がってきません。
書込番号:4818095
0点
価格com創世記は社長が調べ歩かれたみたいですが、
それも創世記だけのこと。
そんなに各分野、各地載せられるわけもない。
書込番号:4828520
0点
難しい問題ですね。組織が大きくなるといろいろ問題もあります。
私もアンテナを張り巡らしています。
書込番号:5855735
0点
今は登録制なので価格コムは値段を調べて無いんじゃないかな?。
書込番号:5856595
0点
犬の療法食、販売している病院
http://www.sakuramachi.jp/index.html
ここは安いですよ! 一般フードも安い!
http://www.pfc-alta.com/index.htm
0点
早速、注文しました。
今まで、小さな町の動物病院で購入していました。
また値上がりしておりましたが、療法食をやめるわけにもいかず、
困っていました。
来年の発送ということでしたが、大変助かりました。
ありがとうございました。
書込番号:5730129
0点
先月から8ヶ月のチワワを飼い始めました。
今まで仲介に当たってくれた友人のトリマーの子からもらったお勧めの缶詰とこちらで購入したサイエンスの幼犬用ドライフードをかき混ぜて与えていましたが、一昨日から缶詰はなくなりました。
缶詰を買えばいいのにと言われるとそうなのですが、食費を抑えるとかそういうことではなく、獣医さんからのアドバイスで
『幼犬の今は匂いつけに缶詰もいいけれど、今ある缶詰が終ったら極力缶詰は使わずにドライフードのみを与えるようにした方がいいよ。ドライに缶詰混ぜるとやわらかくてふやけてしまう。』
と言われました。
家の子は、足にもハンディがありますが、顎の骨格も少しおかしいので歯並びの事や歯石予防も兼ねてドライのみと言われたのですがドライのみだとまったく食べなくて・・・。
それでも根気よく粘ったのですがハンスト状態でついに根負け。
ドライに近いものと思い、仕方がなく昨日の夕飯に試しに試供品でもらった半生タイプのものとドライを混ぜて与えたらぺろりとたいらげました。
ただぺろりと食べたのは半生のみ、ドライはきれいに分別され残していました。_| ̄|○
今悩んでいるのは、ドライを食べるまでこのまま根気強く待つか。
それとも今まで通り缶詰をドライに混ぜて与えるか、あとは半生タイプにするか・・・。
でも半生にしたら缶詰とドライを混ぜたのも一緒だし・・・。
とりあえず、顎の件は動物病院で買った犬用ガムを与えてストレス解消と顎の為に噛むのは大好きで毎日頑張って噛んでいます。
なのでこのまま今まで通りでいいような気もするのですが・・・。
仲介の友人にも相談したのですが、以前の飼い主のブリーダーさんだとたぶん缶詰の安いものを与えるだけでドライフードはあげていなかったみたいなのでそれも影響して食べないのではないかとも言われましたが・・・。
もし良いアドバイスがあればよろしくお願いします。
0点
ドライフードを少量のぬるま湯でふやかして上げたらどうでしょう
それで食べるようになったら ふやかした物に同じ物のドライを混ぜて
味になれれば だんだんドライの比率を増やしても大丈夫にならないかと
書込番号:5464256
0点
FUJIMI-Dさん
それいいですね。
お湯で少しやわらかくすれば匂いも出るし、半生と同じく食べるかもしれないですね。
それで騙すようで悪いけど(ごめん。チワワ)少しずつ慣らしていけばいけそうですね。
今晩試して見ます。
そして結果報告します。
いい提案をありがとうございます。
書込番号:5464331
1点
こんにちは。動物関係の仕事をしている者です。
たまたま拝見したので書き込みさせていただきました。
うちの病院でも「ドライフードを食べない!」と悩んでる飼い主さんはとても多いです。
しかし、今後のためにもワンちゃんの歯のためにも、私はドライフードをお勧めします。半生や缶詰を食べていると歯石がたまりやすく将来いろいろな問題が出てくることがあります。(歯磨き等できれば問題ないと思います)
ワンちゃんがドライフードを食べない原因はだいだいが「わがまま」です…。確かに缶詰に比べたらドライフードはおいしくありません。しかし「食べないから…」とおいしいものをかけたり、根負けして缶詰をあげると、ワンちゃんは「これ(ドライフード)を食べなければ、他のおいしいものをくれる!!」と学習してしまい、もっと食べなくなります。
ワンちゃんは私たちが思っているよりずっと味には敏感でとても賢いです。おいしいものもよ〜く知っています。そして頑固です…。
ドライフードをふやかしたら最初はものめずらしくて食べるかもしれません。しかしそれも数日で飽きてしまい食べなくなるこが多いです。「食べないから心配…。何とかして食べさせなきゃ!」とすると、この繰り返しで、しかもワンちゃんは一度おいしいもの知ると、それより味の劣る物は食べたがらなくなり、どんどんエスカレートしてしまいます。
「元気がない」「おいしいものも食べようとしない」という場合は別ですが、元気もあってご飯も欲しそうなのに、ドライフードは食べない…というのは、はっきり言って「もっとおいしいのくれ」と贅沢を言って食べないだけです。ドライフードはちゃんとしたワンちゃんのごはんです。ほんとにお腹がすけば食べると思います。
根気のあるワンちゃんだと3〜4日食べずにネバル子もいます(笑)。
あと、ご飯を出しっぱなしにしていないでしょうか?
「いつでも好きな時に食べられる」という状況はよくないです。余計食べなくなってしまいます。10〜15分しても食べないようなら、ワンちゃんの見てる前でとりあげてください。
そして、次のご飯まで一切何もあげないようにしてください。
可哀想だから…と、おやつやごほうびをあげると、そこでまた学習してしまいます。
「ご飯の時間にちゃんと食べる!わがままいうならナシ!」冷たいようですが、ワンちゃんの為にもしつけの為にもそれがいいのでは、と私は思います。
ドライフードはワンちゃんにとって「まずくて可哀想!」な食べ物ではありません。栄養のバランスを考えたワンちゃんの健康食です(全てが必ずそうとは言い切れませんが)。
うちの子は、ごはんの時間になるとドライフードを鳴いて喜んで食べますよ(笑)。
頑張ってください☆
書込番号:5483189
6点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(ペット)
ドッグフード
(最近5年以内の発売・登録)
