
このページのスレッド一覧(全19スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2008年4月11日 02:10 |
![]() |
1 | 0 | 2008年4月6日 13:53 |
![]() |
1 | 0 | 2008年2月7日 22:52 |
![]() |
3 | 2 | 2007年12月29日 14:29 |
![]() |
1 | 0 | 2007年11月16日 00:12 |
![]() |
2 | 5 | 2007年11月11日 23:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


海外へ1年近く出るため、コンビニンナナンナの「K-58U(クイックだっこ)」とアップリカの「楽ちんだっこ」のどちらかの購入を検討中です。子どもは1歳7ヶ月の体重11キロです。
空港や地下鉄などの移動が多いと思うので、バッグから、簡単に抱っこひも変えられるものを購入したいと思っています。使用されている方がいらっしゃいましたら、使い勝手の良さ、または難点を教えてください。
1点



子供が一ヶ月過ぎたころに、お出かけするためにスリングがほしいなぁ
とおもい、アップリカのスリングを購入しました。
首がすわっていない新生児には横抱きできるものがいいと思って・・・。
でも、実際に使ってみると装着に時間がかかるし、肩にかなり負担がかかるのでいまいちでした。
そこで、ハーモネイチャーのスリングを購入しました。
最初はちょっと高いかなぁ・・と思って敬遠していたんですが、使ってみるとかなりよかったです。
赤ちゃんと密着できるのがいいですね♪
色もいろいろあって悩んじゃいました。
余裕があったら、色違いでもうひとつほしいところです。
ひとつ心配なのは、赤ちゃんの足が窮屈そうでかわいそう。わたしのつけ方に問題があるのかなぁ??
1点



使い始めて二ヶ月くらいになりますがとっても気に入っています。
軽いしかばんに入りやすく持ち運びも便利なので一日中使うときもあります。
肩に負担もかからずおろす時もすべるように出来ていいかんじです。
生まれて二ヶ月の終わりごろから使い始めました。(首すわり速い方だと思います)
いろんなレビューで、腰にハッポウスチロールがあたって痛いとかいてあるのがありましたが。
私はぜんぜん気になりません。むしろ腰に重みが分散されるのでらくです。
発泡スチロールの素材も軽さのためには仕方ないと思います。
私のばあばあもこれならかんたんに装着できるといって愛用しています。
今度は、友達の出産祝いに送ろうと思います。
1点



こんばんは。
5ヶ月のベビを持つママです。
以前、クチコミで「汗で流れる日焼け止めをおススメします!」という方がいらっしゃったのですが、どこを探しても見つかりません・・・。そのクチコミは半年以上前に閲覧したので、その方がまだここを見ていらっしゃるかわかりませんが、どなたかご存知の方教えてください!
1点

このスレッドでしょうか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SearchMode=No&SortID=5081916
http://bbs.kakaku.com/bbs/
こちらの「クチコミ全文検索」でキーワード「汗 日焼け」と入力、
「ベビー・キッズ」を対象として検索するとでてきますよ。
検索してみて下さい。
書込番号:7175666
1点

じゅんたろさん。
お返事ありがとうございます!
そうそう、このスレッド・・・。
のりあささん、まだ見てくれていないかな・・・。
書込番号:7177617
1点



首がすわる2ヶ月頃から頻繁に使用しております。
友達から子守帯は重宝するよ!と言われていたので、妊娠中から購入を考えていました。
はじめはしっかりベビを支えられると思い、コンビ ニンナナンナ マジカルコンパクトファースト を購入しましたが、あまりにもゴッツい為(それ故しっかり支えてくれるのですが)リサイクルショップに売りました。オシャレなもので、首がすわる前〜おんぶもできるものを…と探していたところ、これに出会いました。
私はブラックを購入しましたが、どんな服にももちろん合うし、裏地はストライプでかわいい★首がすわった今では首支えの部分を折りたたんで収納して使い、抱っこしてる間に寝てしまうとさっと取り出して首支えに戻ります。
道がガタガタのところ、人ごみのところに行くのにベビーカーは歩きづらい!時にかなり役立ちます。
さらに簡単に使えるので、たそがれ泣きの時などにさっとおんぶしてゆらゆらさせながら家事を続けられます。
スタイリッシュなママにおススメですよ!(パパにも抵抗なく使えますよ!)
1点



まず、一人ではおんぶできません。しかも、子供をおんぶするにはとても難儀します。以前使用していた、コンビのニンナナンナの方が使いかっては良かったです。でもニンナナンナは肩当ての部分はとても薄く肩に食い込んで15分以上おんぶしていると腕がしびれて辛いので今回、アップリカを購入したのですが・・・。どちらも私が10ヶ月の子供をおんぶするには使えません。残念です。
もう少し、きちんと真面目におんぶ紐を作るメーカーはないのでしょうか?肩当ての素材をリュックのようにパッドを入れ、胸の部分にブリッジベルトを使用して肩と力を分散する。可能なら更に力を腰にも分散できるようなもの。当然ですが、1人でも安全に子供をおんぶできるもの。原点に戻って昔ながらのおんぶ紐の方が良いかもしれないと思い始めています。
1点

>>一人ではおんぶできない&とても難儀
この理由だけで使う気が失せますね。
我が家でもおんぶ用・だっこ用といくつも買ったものの、なかなか良いものが見つからなかったです。
だっこ用では、メーカーも商品名も忘れてしまいましたが、ネット(目の大きい網?)のようなのが、自分にも妻にも勝手が良かったです。
>>原点に戻って昔ながらのおんぶ紐の方が良いかもしれないと思い始めています。
私の祖母もそう言ってますね。
昔のおんぶ紐って収納性にも優れてるので、一つあると良いかもしれませんね。
その他、おんぶ用ではこんなのが勝手が良かったです。↓
http://www.akachanshop.com/newbagi/nbagi.htm
一人で簡単に背負えます。
子供が結構大きくなるまで使え、ちょっとした荷物カートにもなり便利です。
ただ、ちょっと重いので女性はきついかもしれませんが…(^^;
書込番号:4809430
0点

おんぶに重点を置くのであれば 兼用タイプって凄く使いづらいんですよね
昔ながらのおんぶ紐とまではいきませんが 私はコレ↓を愛用しています
http://www.lucky-baby.co.jp/products/himo/index.html
不器用な私でも生後半年の子を一人で楽におんぶできますよ
書込番号:4811310
1点

私もアップリカの兼用を買って失敗しました。
もうめんどくさいので直抱きしてます・
やはり兼用じゃなくシンプルなのが使いやすいですね。
書込番号:4812697
0点

皆さん、貴重なご意見、アドバイスありがとうございました。とても勉強になります。また、沢山のおとうさん・おかあさん達が同じ思いであることに、少しうれしさを感じると共に、是非ともメーカーさんは耳を傾け、商品開発をお願いしたいところです。
ニックネームの通り、我が家は子供が4人いるので、10ヶ月の子(4番目)をおんぶしながら家事をすることが多いです。もちろん妻も同様です。子供の人数にかかわらず、日常生活をこなす上で、また赤ちゃんにとっても親のぬくもりと心音を聞けて?「おんぶ」は非常に合理的であると私は思っております。今日もおんぶ(やむなく昔のニンナナンナで)して買い物してきました(^^)/。
書込番号:4813470
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(ベビー・キッズ)