
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています









昨日ドラックストアでグーンのパンツタイプのオムツ54枚入りなんと798円!!
私が今まで見た中で最安値でした。
多分リニューアルか何かなのでしょうが・・・・
グーンのオムツは薄くて持ち運びもしやすいので気に入ってます。
0点

うらやましい!
グーンはリニューアル予定だそうですよ。
私も狙っていたのですが、結局通常価格で買ってしまいました。残念。
また出物があるといいですね。
書込番号:5457423
0点



メリーズを使用したら有機溶媒のような異臭がしたんです。
なんかシンナーのような匂いがするなと出所を探し当ててみたら娘のお尻あたりから!!おしっこを吸って異臭を発しているようなんです。使用済みオムツを保管するバケツの蓋を開けると異臭が部屋中に広がって気分が悪くなるほどに。
お客様相談室に連絡するとある人は「そんな報告は受けたことがない」、他の人は「良くあることで、新たに使い始める人は敏感なのでは」とちぐはぐな答えが。終いには「お子さんのおしっこが原因では」といわれる始末。試しにオムツに水をかけてみると同様に異臭を発していました。
パンパースは大丈夫だったのですが紙おむつでは良くあることなんですか? 気にし過ぎ?みなさんはご経験ありますか?
4点

グーンとメリーズはおしっこで石油系の臭いがします。出産前後は嗅覚も敏感だから、私もあの臭いには堪えられなくて、残りを、気にならないという友人にあげました。いまでは私も以前ほど気にはなりません。でも、いやーな臭いなので、あえて買おうとは思いません。
おしっこが臭うメーカーのおむつは、なぜかウンチが臭わなくて、おしりをかぶれさせてしまったこともあります。
ムーニーは臭わないけど、一ヶ所集中吸収で、ポッコリになってしまうと2回目がもれるので、うつ伏せ寝の息子(現在1歳半)は、ムーニーは昼間だけ、夜はパンパースでした。マミーポコもよかっかです。
メーカーの対応も、なんだかモニター不足ですよね。
書込番号:5376262
2点

私の場合、オシッコをした後の匂いではなく、製品そのものの匂いがどうしても受け入れられませんでした。鼻につくような石油系のツンとしたにおい…。
娘は見た目がかわいいという理由で7ヶ月まで布オムツで過ごしましたが、おしっことウンチの量が半端なく多くなってきたので紙オムツに変更。ところが紙オムツを始めて買ってきた時の、パンパースのあのにおいがどうしても耐えられませんでした。
各メーカーの紙オムツを全て試してみましたが、私の場合はグーンがOKでした。
紙おむつメーカーの方は毎日紙おむつに囲まれてて嗅覚が麻痺してるんだと思います。生後すぐから紙オムツを使い続けている親御さん達も多分あまり気にしてらっしゃらないかもしれませんが、紙オムツ自体のにおいは結構凄いものがありますよね。
メーカーももう少しモニターした方がいいと思いますよ。
書込番号:5391528
1点

私も、メリーズや他の紙おむつ使ったとき感じました。
大人の自分でさえ匂いを嗅いだだけで気分悪いのだから、オムツをつけてる本人はもっと嫌な思いをしてるかもと思い、すぐに使うのやめました。
主人いわく、「中の高分子ポリマーが石油系だから、コスト面を考えたら粗悪な質の低いもの使ってるんじゃないか」と言ってましたけど、
それってどうなんでしょう?って私は思うのですが。
生まれたばかりの子供に、強い刺激のある化学物質を肌身離れず身につけさせるのって、危険じゃないのかなと。
書込番号:5395868
1点

臭わないのが一番良いのは確かです。
しかし、1枚20円程度で購入出来る事を考えましても共働きの我が家では、大変育児が楽になっております。
長期間使っているせいもあるかもしれませんが臭いは気になりません。
それより我が子のおしっこやうんちの臭いの方がよっぽど臭います。
メーカーさんにはより安全、品質向上、低価格を求めますが
書込番号:5397220
2点

皆さんいろいろとご意見ありがとうございました。
どの紙おむつも多少の臭いは我慢しなければいけないのでしょうね。しかし子供のこと、特に初めての事であったので気になってしまいました。
うちではいろいろと購入し使用する前にコップ一杯の水をかけ顔を近づけて試してみました。パンパースも臭いはしますが一番不快ではないかナーという感じでしたが、やはりメリーズはキツかったです。
>紙おむつメーカーの方は毎日紙おむつに囲まれてて嗅覚が麻痺してるんだと思います。
メーカーのみならず消費者の我々も麻痺しているのでしょうね。相談窓口でも「良くあることで、新たに使い始める人は敏感なのでは」と言っていましたが慣れればよい問題かどうか・・・
>長期間使っているせいもあるかもしれませんが臭いは気になりません。
それより我が子のおしっこやうんちの臭いの方がよっぽど臭います。
確かに離乳食を与えるようになり臭うようになりました!(笑)
ただ吸水ポリマーから気体を発しているのは事実。健康に、特に乳幼児に害がないものであればいいのですが、まむし・どりんくさんのおっしゃるように一番近くで呼吸をしているのは子供ですから。
書込番号:5399866
0点

紙おむつは、サイズが大きくなるほど臭いが気になります。
(赤ちゃんのオシッコの量が増えるのもあるのかな??)
私は、メリーズもパンパースもダメです。
オシッコが出た瞬間に、臭いでわかりますよね・・・
真夜中でも、臭いで起きてしまいます。
ムーニーは、オムツ自体が分厚いのでかさばりますが、オシッコをした後の臭いはあまりありません。
どれを使っても臭いは気になるので、我が家では家にいるときは布オムツです。
それでも、今時紙おむつなしで暮らすのは大変なので、お出かけ用にはムーにーを使ってます。
書込番号:5414008
2点



我が家では、猫のトイレシート&猫砂、そして犬・猫の糞の処理をする際に活躍しています。だいたい1週間に1度の頻度でペールが満杯になります。
臭いについては個人差があると思いますが、専用のビニールの袋の素材が薄いため、臭いの強い猫の糞尿を捨てるとジメジメした梅雨時などは漏れた臭いが鼻につきます。そのためうちでは毎回処理の度に以下のような手順をふんでいます。これで臭いは大幅カットされます。
1.処理するモノを小さめのビニール袋に入れ口を縛る
2.1.を適度な大きさに切った新聞紙でくるんでペールにセット
3.少量の重曹をふりいれてからレバーを引いて口を塞ぐ
うちではこのペールの真横に空気清浄機を置いており、24時間稼動してます。
ペール自体の掃除ですが、週1のゴミ捨ての際に自家製ビネガー水でペールの内部を拭き掃除してます。変な匂いの付いた芳香剤よりも効いてると思います。
0点

私がこのペールを買ったのは梅雨前で、当時は普通に(=最初のクチコミに書いた手順ではなく普通にそのままという意味)使ってました。その当時臭いを感じたことはあまり無かった気がします。臭いが気になりだしたのは梅雨に入ってからでした。
ペールを設置する場所がどこかも影響してくると思いますが、例えばうちは気密度の高いマンションなので、梅雨時の雨の日などは窓を開けて空気の入れ替えができないため自然と臭いがこもりがちになります。
ペール専用のビニール袋についてですが、Ziplocのように袋を閉じたら完全に臭いをシャットアウトできるようなビニール素材ではないのですが、これも『何をを捨てるか』によって臭い漏れに差が出ると思います。
うちでは子供や大人のオムツの処理としてこのペールを使ったことが無いのであくまでもペットの糞尿・ペットシート処理用として使った上での感想なのでそこも考慮してください。
書込番号:5345065
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(ベビー・キッズ)