
このページのスレッド一覧(全50スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2007年5月24日 23:36 |
![]() |
0 | 8 | 2007年5月13日 11:32 |
![]() |
0 | 0 | 2007年4月20日 15:07 |
![]() |
0 | 0 | 2007年4月20日 14:54 |
![]() |
0 | 0 | 2007年4月5日 04:16 |
![]() |
0 | 0 | 2007年4月5日 04:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


初めての哺乳びんでこれを使いました。
空気が入らないことが多いです。
途中で赤ちゃんが吸えなくなるので、空気を入れるためにいったん外すと、泣いてしまいます。
時にはそれで機嫌が悪くなり飲まなくなってしまいます。
他の哺乳瓶を追加購入しましたが、そちらは全く空気が入らなくなることはありません。
乳首の質感は良さそうなので、空気が入りやすくなるように改良すればさらに良い製品になると思います。
0点



普段は毎回作ってあげていたのですが、
旅行のため、このBFを買って食べさせたところ、
吐くまでは無かったんですけど
嗚咽し、食べてくれませんでした。
普段きなこ、りんご、ミルク、おかゆの単品では食べてくれます。
体調が悪かったのかとも思い、2個入りなので別の日にあげても同じでした。。
私が食べてみたところ、そんなに悪くは無かったと思ったんですが。
うちの子には合わなかったのでしょう。
0点

Taroiさん こんにちは
赤ちゃんの口に合わなかったようですね、体調もあると思うので
別の機会にあげてみてはどうでしょう。
味に敏感はお子さんでしょうか、でも好き嫌いは無い方が育てやすいし、本人のためにもなりますから。
書込番号:6327749
0点

旅行という普段と違う状態に緊張したのではないでしょうか。
バランスを考えれば別の食材でも同様の栄養が取れますので嫌がるものは無理に食べさせなくて良いと思います。
食事を楽しむようにする事が大事なので嫌がるものはそのままでも大丈夫でしょう。変わった組み合わせですし・・・。
書込番号:6327891
0点

大人と幼児の味覚はかなり異なると考えるべき
ではないでしょうか?
旦那は、何でこんな味の薄物ばかり食えるのかと
不思議に感じていたようです。
それと、原材料をキューピーのHPより見てみると
野菜・果実(りんご、じゃがいも、にんじん)、牛乳、米、白いんげんまめ、コーンスターチ、全粉乳、砂糖、きなこ(大豆)、食塩
となっており、単体とは全く別の味がしたはずです。
原材料のページ
http://www.kewpie.co.jp/babyfood/products/ingredients_list.html#month7
書込番号:6328343
0点

キューピーのベビーフードをこのタイプと瓶タイプをいろいろ食べさしましたが、赤ちゃんも味に好みがあるみいで嫌いな物は本当に食べませんでした。
二人目の時の最初は1種類ずつ買って食べる物と食べない物を確認していました。
書込番号:6329359
0点

里いもさん、小鳥さん、rupa630さん、
早速のコメントありがとうございます。
>旅行という普段と違う状態に緊張したのではないでしょうか。
説明不足でした。
普段は手作りなので、旅行に行く前に、BFを食べてくれるか、慣れてくれるようにと自宅であげてみました。
でも、無理に食べさせるのはよくないですよね。
食事が楽しいものだと教えるつもりで、まず今食べれる食材から徐々に増やしていこうと思います。
>大人と幼児の味覚はかなり異なると考えるべき
ではないでしょうか?
確かにそうかもしれません。
実際作るときは大人と同じ味付けにしてませんし、
それでも美味しそうに食べてくれています。
原材料を見てもいろいろな食材が入っていて、嫌いなものが入っていたのか、混ざった味が嫌だったのか。
我が子は7ヶ月に入ったばかりで、離乳食もやっと中期に入ったところです。
子どもの調子を見ながら、進めていこうと思います。
書込番号:6329425
0点

もうすぐ二人目パパさん
コメントありがとうございます。
瓶タイプの物は私も試したのですが、あげてみたものはどれも気に入ってくれたんです。
旅行なので、荷物が軽い方がいいなと思ってこのタイプを食べさせてみたんですが、ダメでした。
結局、瓶タイプを旅行先で購入して食べさせました。
同じキューピーだからと思ったんですが…
書込番号:6329454
0点

今度、外出の機会がありましたら和光堂のランチパックを試してみてもいいかもです。
我が家は、家では経済的なキューピーの瓶タイプをそしてお出掛けの時は和光堂を使っていました。
和光堂のランチパックは大人が食べても美味しかったです。キューピーは、瓶タイプは美味しいのですが箱入りは・・・(済みませんかなり主観入ってます)
書込番号:6330057
0点

和光堂のランチパックですね!
今度出かけるときには試してみます!
瓶タイプ、美味しいですね。
我が子も私もお気に入りです。
とても親切にありがとうございます。
書込番号:6330450
0点



うちの調乳ポットが背の低いものだったので、このサイズが
ピッタリ立ててお湯を入れる事が出来ました。
またお出かけの時に哺乳瓶ケースにも簡単に入りバックから
飛び出したりもせずに持ち歩く事が出来、本当に便利でした。
子供も成長し240サイズも揃えていきましたが、こちらはお茶
をあげる用として子供に持たせてあげました。
サイズが小さい分、子供も持ち易そうでしたヨ。
0点



個人的にベビー調理器で間違いなかったのは、この商品がTOP
だと思います。離乳食が終わってからもゴマを少量すったり
するのに便利です^^。
少量するのに、家庭用の大きなすり鉢を用意するのは面倒
だったりするので、軽いし手入れも小さいぶん楽だし★
我が家では、かなり重宝しています。
0点



分類は良になっていますが、ちょっと違います。
いちいち哺乳瓶を煮沸消毒するのが面倒な私は、つけおきタイプを
選びました。
そして買ったのが、消毒ケース。
ミルトンのケースより安かったから買いました。
薄める水の量が分かるメモリもついているので、大変便利♪
で、使い始めて思ったこと。
100円ショップで売っている、底の深い容器で代用できるじゃん。
消毒液はこれしか使わないわ!という方なら別なのですが、私のように、消毒液はなるべく安いものを買うのよ〜という人ならなおさらです。
何故なら、消毒液に対する薄める水の量というのは、メーカーによって違うからです。
結局、100円ショップで透明な蓋付の底の深いケースを買い、自分で計量カップで水の量を量り、選んだ消毒液毎に使い分けておりました。
0点



意外と使いづらかったです。
離乳食はかなり気合を入れて、あれこれ作っていた私で、調理道具もあれこれ揃えましたが、あえてこれを買う必要は無かったかなと。
キッチンバサミで十分事が足ります。
というか、キッチンバサミの方が使いやすかったです。
マッシャー機能も、すり鉢なんかで十分でしたし。
外出先でも使うのに便利なケース付…なのですが、私は外出先ではレトルトを活用しておりました。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(ベビー・キッズ)