
このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 2 | 2011年12月7日 10:08 |
![]() |
5 | 10 | 2011年6月5日 06:27 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



外で遊ぶのでしたら、足けりの乗り物が良いでしょう、押してあげたり自分で押して遊ぶことも出来るやつなど。
http://www.katsura-taniguchi.net/as_maker/co_news/up_img/20081125000745a.jpg
家の中で遊ぶなら、安全な木のおもちゃなどどうですか。
『くむくむ』↓うちの子もこれでいっぱい遊んでいたっけ。(遠い目 w)
http://www.dougukan.com/allproducts/block_product/kumukumu.htm
書込番号:13841132
2点

ありがとうございます!「くむくむ」は知育に良さそうですね。検討させていただきます。
あれから色々自分でも調べてみましたが、「プラズマカー」という商品も良さそうです。少し難易度高めかもしれませんが。。
http://kakaku.com/searchitem/S0000450762/?lid=ksearch_searchitem_title
書込番号:13860532
1点



先日このようなニュースが載っていました。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080321-00000116-mai-soci
歯のかみ合わせにおしゃぶりは良くないという実例ですね。
鼻呼吸にするにはおしゃぶりがいいというレポートもありましたが(以前たまひよで見た気がします)。
皆様も気をつけてくださいね。
ここからは私の率直な意見。
1日12〜15時間の使用って…。
子供が寝る時間が10時間〜12時間と考えると(うちの上の子供はこのぐらい寝ておりますので)、食事を食べる以外はずっとおしゃぶりをしていたって事ですよね。
ということは、お父さんお母さんと喋ったり笑ったり歌ったり本の読み聞かせをして貰って質問したりなんか全くせず、ずっとおしゃぶりをしていた。
泣いたり大声をだしたりしないだろうから(おしゃぶりをしているから)、親としては育てやすい子供だっただろうけれど。
でも、これって正常なのかな(何をもって異常なのか、と言われると答えられないのですが)。
何だかな〜〜〜と、ちょっと心にもやもやの残るニュースとその裁判結果でした。
0点

リンク先が見れませんが…
噛みあわせが悪くなるというのはずっと以前からも言われてましたよね。
何故最初にあれを与えるのでしょう?
何かキッカケがあるのかな?
与えようと思ったことも無いのでよくわからないですねぇ。
赤ちゃんは何をしても泣くときは泣くでしょうしね。
書込番号:7627912
0点

19年度の母子手帳におしゃぶりについての悪影響が表示されたようですね。
その事については昔から言われてましたが、やっと表示されたのか、根拠が証明されたのかは判りませんが・・・。
うちの子はおしゃぶりをくわえませんでしたね〜。
(http://www.az-tr.com/こんなのだから嫌だったのかな・・・)
>何故最初にあれを与えるのでしょう?
指をしゃぶって指がふやけるからとか?
書込番号:7628049
1点

本当だ。
何でリンク先、きれていたのかな。
昨日までは見られたのですが…。
では、記事全文を載せますね。
読売新聞から
■おしゃぶりの悪影響で提訴、母子とベビー用品メーカーが和解
歯のかみ合わせが悪くなったのは、おしゃぶりを長時間使用したためだとして、横浜市内の女児(7)と母親が、おしゃぶりを販売したベビー用品メーカー「コンビ」(東京都台東区)に治療費など約900万円の支払いを求めた訴訟は21日、東京地裁で和解が成立した。
原告代理人によると、おしゃぶりが子どもの歯やあごに与える影響について、同社が専門家と連携して調査研究に努めることなどが和解条件に盛り込まれた。
訴状などによると、女児は同社が販売したおしゃぶりを1日10時間以上、約3年8か月間使用。歯並びやかみ合わせが悪くなり、主治医から「おしゃぶりが原因」と指摘された。
(2008年3月21日22時12分 読売新聞)
スポニチアネックスから
おしゃぶりを長期間使い続け、かみ合わせが悪くなったなどとして、横浜市の7歳の女児と母親が製造物責任法などに基づき、販売元の大手ベビー用品会社コンビ(東京)に約900万円の損害賠償を求めた訴訟は21日、東京地裁(菅野雅之裁判長)で和解した。
原告側代理人によると和解条項には「安全性の高い製品提供ができるよう、改良や適切な表示、情報提供の実現に向け真摯な努力の継続を確約する」ことなどが盛り込まれた。金銭の支払いも含まれたとみられる。
訴状によると、おしゃぶりはドイツのメーカーが開発しコンビが輸入。女児は生後2カ月ごろから1歳まで1日約15時間使用。その後も3歳10カ月で歯科医に止められるまで就寝中に使い、かみ合わせの悪さやあごの変形、舌足らずの発音などの症状が残った。
原告側は「訴訟も一つの契機となり、おしゃぶりの長期間使用が歯並びなどに悪影響を与えることが知られ、母子手帳にも記載された。コンビも注意喚起の表示をするようになり成果があった」としている。
[ 2008年03月21日 20:00 速報記事 ]
書込番号:7628578
0点

読売はまだリンクあるけどスポニチ速報はリンク切れてますね。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080321-OYT1T00644.htm?from=main3
http://jpa.umin.jp/jpa_info/jpa_info08_1.htm
自分でもさっき変なの貼ったけど、確かにファッション性はありますね・・・。
>ここからは私の率直な意見。
ニュース記事を見ていなかったから先程は意味が判りませんでしたが、私もその意見と同様に思います。
変な話をすると、そんな親は金だけ目当ての裁判に思えてしまいます・・・。
確かに、
> 原告側は「訴訟も一つの契機となり、おしゃぶりの長期間使用が歯並びなどに悪影響を与えることが知られ、母子手帳にも記載された。コンビも注意喚起の表示をするようになり成果があった」としている。
の成果はあると思いますが・・・。
やはり、その子供の事を考えるともやもやが残りますね・・・。
書込番号:7628675
2点

訴訟起こすパワーがあるなら何故4年近くもくわえさせてたのか
疑問が残りますね。
指しゃぶりにしたって、親はいろいろな方法で卒業させるのに…
ほんとに「なんだかな〜」ですね。(>_<)
書込番号:7628698
1点

小鳥さんへ
リンク先、見ました!!!
す・すごい!!
可愛いです〜♪
そして下の方にある赤ちゃんの写真、怖いですぅ〜。
うちの子供はおしゃぶりが嫌いなので、してくれないだろうけれど、欲しいなぁ〜。
書込番号:7632615
0点

>うちの子供はおしゃぶりが嫌いなので、してくれないだろうけれど、欲しいなぁ〜。
起きている時はしてくれないので、眠っている時にくわえさせてパシャっと・・・。
ずっとくわえさせる訳でもないし、大変な育児のささやかな笑いにコレぐらいは許されますよね〜?
>そして下の方にある赤ちゃんの写真、怖いですぅ〜。
目を開けて笑ってたりすると余計怖いと思います・・・。
書込番号:7632754
1点

CADと格闘中さん
おしゃぶりのきっかけは、多分育児雑誌ではないかと。
最初の子供の時、育児雑誌の広告に「おしゃぶりをして鼻呼吸の癖をつけさせましょう」というものがありましたし、また同雑誌での記事にも「風邪をひきやすいのは口呼吸のせい」「外国人はおしゃぶりをさせる。それは鼻呼吸を覚えさせるためだ。現に外国人の殆どが鼻呼吸であるのに対し、日本人の殆どは口呼吸である」というものがあったのです。
このような記事や広告は、たった一度というわけではなく定期的に載っていたように記憶しております。
>指しゃぶりにしたって、親はいろいろな方法で卒業させるのに…
本当ですよね。
因みに私は、「バイターストップ」を爪に塗って止めさせました。
わが子は二度塗っただけで止めました♪
書込番号:7639847
0点

小鳥さんへ
お子さんの写真拝見させていただきました。
可愛い♪…と素直に言えない〜〜〜(苦笑)
怖い〜〜〜。
このおしゃぶりは、いろんな意味で最強ですね!
でも、でも欲しいです。
書込番号:7639862
0点

私の周囲でも、乳児期におしゃぶりで育った人は
ほとんどが現在出っ歯になってます。
私もですが。
ちなみにうちの兄も出っ歯です。
母が長期間私たち子供におしゃぶりをさせていたせいです。
遺伝とかじゃないですよ。
親族に、私たち兄妹以外、出っ歯が一人もいないのですから。
短い期間のおしゃぶりなら、かみ合わせ筋肉の強化いいのかもしれませんが
長期間のおしゃぶりは、間違いなく出っ歯になります。
のちのち、歯を強制するハメになり、悲惨なことになります。
ちなみに私の親友の子供も、おしゃぶりを長期間させていたせいで
今その子は4歳ですが、すでに出っ歯になりかけてます。
書込番号:13092849
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月20日(月)
- 空気清浄機の臭いについて
- ルーターの接続が切れる
- カメラのシャッター音変更
- 3月17日(金)
- カクつきの解決方法は
- カメラの購入アドバイス
- EXPOプロファイル読み込み
- 3月16日(木)
- ゲームをより楽しめるTV
- アクションカメラの選び方
- インナーミラーのおすすめ
- 3月15日(水)
- 電話機の着信拒否について
- カメラ用アプリとの接続
- ケースファンのLED制御
- 3月14日(火)
- イヤホン使用時無音になる
- ゲーム操作中画面が固まる
- レンズ購入のアドバイス
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】High Endurance対応 高耐久 MicroSDカードまとめ
-
【欲しいものリスト】新PC構成案2
-
【おすすめリスト】Lenovoデスクトップ
-
【おすすめリスト】Lenovoデスクトップ
-
【欲しいものリスト】DeskMeetでコンパクトなAI画像生成PC 2nd
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:3月17日
-
[docomo(ドコモ)携帯電話]
-
[スマートフォン]
-
[掃除機]
-
[スマートフォン]

(ベビー・キッズ)