このページのスレッド一覧(全236スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2016年2月27日 00:01 | |
| 0 | 0 | 2016年2月17日 22:53 | |
| 5 | 3 | 2015年12月14日 18:56 | |
| 8 | 7 | 2015年12月8日 22:34 | |
| 1 | 0 | 2015年12月6日 16:33 | |
| 0 | 0 | 2015年11月30日 19:03 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ワークマイスターS1ですが、S1とS1Rの違いは何でしょうか?また、復刻のS1と当時物のS1はどこが違うのですか?
ヤフオクでS1でも同じサイズなのに落札価格が全然違う場合や題名にS1RとS1の表記がありどう違うのかわかりません。
ホイールに詳しい方、ぜひ教えてください。
よろしくお願いします。
0点
S1は15インチのみ、S1Rは16〜19インチ
の違いかな?
書込番号:19633069 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
30アルファード 2.4S Cパッケージ2WD購入予定です。
同時にレイズブラックフリートV625Cを購入したいのですが、今のところ
車高調で約6センチダウン。
前後9.5 +35
タイヤ245 35 20で考えてるのですが、フェンダーとのクリアランス、ステアリング全切りでの干渉等はどうなるでしょうか??
車体により個体差はあるでしょうが…。
書込番号:19600937 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こんばんは。
この程車を買い替え手持ちのホイールでスタッドレスタイヤをはかせたいと思っているのですが、
タイヤとホイールについて良く分からないので購入を迷っています。
詳しい方いらっしゃいましたら教えて頂けないでしょうか?
標準
235/60/R18 7.5J インセット+50
持っているホイール
7.0J インセット+45 R18
7.0J インセット+45 R17
18インチだと235/60/R18
17インチだと235/65/R17
できるだけ安いスタッドレスタイヤがほしいのでできれば17インチ希望です。
タイヤ外径は標準とあまり変わらないと思いますがリム幅とインセットの関係性で
プラスしたりマイナスしたりと良く分かりません。
取付た際どこかに干渉する恐れはあるのでしょうか?
4点
mpv7777さん
お持ちのホイールのセンターは17インチでも18インチでも、純正のホイールのセンターに比較して外側(フェンダー側)にタイヤ&ホイールが出ます。
この事より、純正のタイヤ&ホイールがフェンダーから10mm引っ込んでいれば、お持ちのホイールに235幅のスタッドレスを取り付けて車に装着した場合、フェンダーから5mm引っ込む事になります。
という事で7Jインセット+45なら17インチに235/65R17を取り付けても18インチに235/60R18を取り付けても、純正のタイヤ&ホイールよりも外側に5mm出るだけです。
念の為↓の方法で純正のタイヤ&ホイールがフェンダーから何ミリ引っ込んでいるか測定してみて下さい。
http://minkara.carview.co.jp/userid/266061/car/1743642/2897980/note.aspx
純正だから5mm以上は引っ込んでいると思いますが、もし5mm未満ならインセット+45に235幅を付けると、はみ出します。
書込番号:19401829
1点
とりあえず、18インチ標準車に17インチを履かせてブレーキキャリパーなど各部のクリアランスはokなんですかね?それに穴数はともかくPCDも…。
国産車であれば純正装着タイヤ&ホイールは冬季にスノーチェーンが付けられるようにタイヤハウス内各部品に対し余裕がある作りになっています。なので5mmぐらいインセットが出ようが出まいが問題無いと思います。
しかも純正7.5Jリムに対しお手持ちのホイールは17インチ・18インチ共に7Jですよね。という事はリム総幅で0.5インチ、つまり12.7mm狭くなります。インセット自体は標準装着ホイールにに対し5mmマイナス(外に出る、フェンダー側に近づく)になりますが、外側から見ると結局1.3mmほどプラス(内側に入る、ボディ側に近づく)になるので、はみ出しも気にしなくてよいと思います。
インナー側から見れば、インセットが5mmマイナスになってホイールが外側に移動するのにもプラスしてリム自体もインナー側で6.3mmほど狭幅になっているので、インナー側の干渉は全くないはずです。
余談ですが、ホイール各数値の関係がよく分からないときは、プラ板や段ボールなどでホイールの模型を作り、インセットを極端に変更して実験してみるよく分かると思いますよ。
書込番号:19402319
0点
>スーパーアルテッツァさん
返信ありがとうございます。リム幅の違いがどう影響するのかわからず、単に+5oだけ出ると
考えて良いのかと思いまして。
>ウイングバーさん
返信ありがとうございます。
標準は
P.C.D 114.3 mm 5 穴 ハブ径67 mm
手持ちホールも17,18インチともに同上になります。
まだ現車がなく実際に取付けて確認はしていません。。
ネットで見たら235/65R17をつけていると書き込みがあったのでどうかと思った次第です。
計算上は1.3o内側に入るだけになるのでしょうか?
なら17インチホイールで取付可能そうですね。
18インチだと組替代金とタイヤ代が高くてできれば17インチ取付けたいです。
書込番号:19404100
0点
アルミホイールのWEDS TED12 (ウェッズ テッドトウェルヴ)についてお聞きしたいと思います。
このホイールの内側(ボルトをしめる際に車側との接地面)接地面積が少なく見えて(ボルト穴半分が旋盤され段差がある)、少々不安なのですが、実際に使用している方やお詳しい方のご意見等をお聞かせいただけると助かります。
4つのボルト穴をアルミホイールの裏(内側)からみると、穴の半分から上は削ってないそのままの状態で、半分からした下が旋盤で削ってあるため段差ができていて、素人の私から見ると、ナットをしめた時ボルト穴の上半分の削ってないそのままの所しか接地しなくて大丈夫なのかと思ってしまっております...
わかりづらいかと思いますが、写真を添付してみました。
見てもらうとボルト穴の真ん中あたりに線が見えると思います。その線が段差で半分から下が旋盤で削ってあります。
半分から上は型から出したアルミのままの手付かず(スケートショーが終わった後の氷上の様)といった感じです。
私の心配しているところはこのボルト穴半分で段差ができており、半分から下が削ってあるので凹んでいます。つまり取り付け時は半分から上のみが車体側に接地するのみで安全なのかというところです...
見づらい写真かと存じますが、見ていただいきお意見等いただけると助かりますので、お願い致します。
1点
こう言うホイールあるんですね
強度上は問題ないかもしれないけど
精神衛生上は良くないな〜
ぼくはこのようなホイールに遭遇した事はありません
書込番号:19383746
2点
Asker.Tさん
段差があるのも変ですが、上半分の切削加工が行われていないのも変ですね。
車のとの接合部(ハブ取付面)は全面を切削加工するのが普通で、今回のようなホイールは見た事がありません。
ところで↓のような「JWL(JWL-T)」「VIA」の鋳出し文字や「JAWA」が発行する品質保証ステッカーがホイールに貼られていますか?
http://wedssport.jp/nisemono/
書込番号:19383843
2点
返信ありがとうございました。
>gda_hisashiさん
本当に精神衛生上よくありません...
>スーパーアルテッツァさん
今外出中で確認できませんが、ステッカーは確実に貼ってありました。
貼って頂いた動画ですが、以前もみたことがあるのですが3:26のところで静止すると半分位から下が旋盤されているようにも見えるのですが私のホイールと比べていかがでしょうか?
書込番号:19384205
0点
Asker.Tさん
確かにAsker.Tさんのホイールに品質保証ステッカーは貼られていますね。
それと動画のホイールはAsker.Tさんのホイールと同様に段差はあります。
ただ、段差の外側の部分も綺麗に切削加工しているように見えます。
参考までに私のRAYSのホイールの写真をアップします。
書込番号:19385260
2点
>スーパーアルテッツァさん
再返信本当にありがとうございます。
そうなんですよね。動画のホイールは切削加工してあるように、私にも思えました。
通販購入先にも問い合わせたのですが、その担当者さんいわく、「メーカーに確認して問題無しとの事なので返品は不可」との返事をもらっているんですよね...その担当者さんの応対はもとても良かったので、とても心が痛い数日を送っております。
このまま使用して、車両に不具合が出来きては困るし、実際物が到着してしまっているしとホントにどうしたもんかと悩んでおります。
書込番号:19385770
0点
>スーパーアルテッツァさん
「JWL(JWL-T)」「VIA」の鋳出し文字を本日確認したところ「JW」「VIA」は確認出来ました。「JW」ではなく「JWL」だったのですかね...
このことから、私のホイールは偽物ではないと言う事がいえますか?
写真をみて頂いての判断は難しいかと思いますが、私の購入したホイール、切削加工がしてなくボルト穴半分したは段差有りの状態で車両に装着した場合、車両へ悪影響がありますでしょうか?
ご意見お聞かせいただけると嬉しいです。
書込番号:19387955
0点
Asker.Tさん
↓から段差がある事や切削加工を施していない事をウェッズに問い合わせてみては如何でしょうか。
https://www.weds.co.jp/contact.php
流石にウェッズが偽物を「弊社の製品で間違いありません」とは言わないと思いますので・・・。
書込番号:19388105
1点
アルミホイールのWEDS TED12 (ウェッズ テッドトウェルヴ)についてお聞きしたいと思います。
このホイールの内側(ボルトをしめる際に車側との接地面)接地面積が少なく見えて(ボルト穴半分が旋盤され段差がある)、少々不安なのですが、実際に使用している方やお詳しい方のご意見等をお聞かせいただけると助かります。
よろしくお願いいたします。
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)




