このページのスレッド一覧(全236スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 39 | 19 | 2025年8月18日 22:44 | |
| 4 | 2 | 2025年6月26日 06:18 | |
| 8 | 4 | 2024年11月5日 15:56 | |
| 1 | 0 | 2024年5月15日 09:08 | |
| 3 | 2 | 2024年1月28日 21:04 | |
| 22 | 14 | 2024年1月23日 22:35 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ホイールの傷について質問です
気をつけて乗ってたつもりで傷は無いと思ってましたが最近は確認してませんでした。
タイヤ交換でユニフォミティマッチングを依頼し、終わって乗って帰り、次の日見たら傷がありました
古い、新しいタイヤには傷があるか私には分からず写真添付します
ホイールの傷はなんの傷か分からず知恵頂けませんか
0点
打ち込みタイプのバランスウエイトの痕とか?
書込番号:26265004 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
タイヤチェンジャーでやられたかな。
下手くそがやるとなる時が有るけど、傷の具合がちょっと違う気もする。
書込番号:26265008 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>あらすらさん
傷(へこみ)ですか?
写真からは、浮いているように見えます。
へこみなら、コウ吉ちゃんさんに賛同します。
扁平30なら、硬いので・・・
ただ、下手くそなら、ぐるりとやられそう。
浮いてるなら糊の跡かな?
接着剤の除去系の溶剤で、除去ですね。
書込番号:26265061
0点
2枚目の画像を拡大すると押しつぶされたような跡もあるので
黒い招き猫さんの言われる通り打ち込みバランスウェイトを外した際に塗膜毎剥がされた感じ?
書込番号:26265101
2点
>あらすらさん
バランスウェイトの跡ですね。
シール剥がしを塗布して少し時間を置いてからやれば安全かと思います。
塗装面なのでブレーキクリーナーなどは避けた方が良いと思います。直ぐに気化する物はこの状況には不向き
書込番号:26265105
8点
画像をアップで見ると傷ではなくバランスウェイトのテープが残ってるように見えます。
爪で剥がしてみては
まぁ普通の業者ならキレイに剥がして処理してから引渡すんですがね。
書込番号:26265134 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
傷を気にする、
ホイールの表側じゃないのですか。
バランスウェイトって表に出しますか。
ホイールの裏側の傷なら気にしないでしょうか。
素人なので、知りませんが。
書込番号:26265146 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>あらすらさん
タイヤ屋にこの傷、知りませんかって尋ねてみたらどう?
交換前には無かったと思うんだけどって。
とぼけるのか、白状するのか、最初からあったっていうのかわからないけど、、、
聞く事で進展あるかもしれないし、諦めつくかもしれないし。
時間が経つとこじれるから聞くなら早い方がいい。
こんなデカくて高そうなアルミの表面にバランスウェイトなんて付けないと思うから、自分で知らないうちにガリった可能性もある。
アルミは走れば、いつかどっか傷つくから諦めも必要かと。程度は色々だけど。
書込番号:26265173 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
あらすらさん
2枚目の写真を拡大したものをUPしました。
この画像を見たところでは、バランスウエイトのテープの残骸に見えます。
テープの残骸なら剥がす事も出来るかと思いますので一度ご確認下さい。
書込番号:26265190
4点
確かにテープのように見えますが、
スレ主様が、とぼけたスレ立てるとも思えませんし、
見方を、えぐれたものと意識して
周囲に一部黒い塗料が反り上がり、
真ん中あたりは白くなってるのでこれがガリ傷で、
周囲のグレーに見えるあたりは、塗装が綺麗にはがれたものかなと。
周囲の白い縁取りは、境目が反射して白く見える、
かも。
素人の稚拙な考察です。
失礼いたしました。
書込番号:26265232 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>BREWHEARTさん
35年前の経験です。
アルミには打ち込みはしないよう指導はされました。
傷ついてクレームがつくので・・・(今回みたいに)
書込番号:26265297
3点
バランスウェイト、
画像検索したら、
表についてるものありました。
こんなところにつけることあるのですね。
見識不足失礼いたしました。
スレ主様のこんないいホイールでも、可能性はあるのですね。
でも、こんな高価そうなホイールにこんなもの付いてたら、笑わずにはおれませんね。
失礼いたしました。
書込番号:26265515 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スレ主様のお返事がないので、
暇に任せて、このサイズのタイヤの車探してみました。
https://wheel-size.jp/tire/iso-metric-285-30-R-20/
錚々たるお車ですね。
このお車に、バランスウェイト外側についてたら、
興ざめしますね。
この傷とおっしゃるものが、テープのはがし忘れか、バランスウェイトの痕でしたら、それはそれでショックですね。
アルミホイールの外側にバランスウェイト見えるようについてたら、
私ごときのアルミホイールでも文句言うでしょう。
このような高価なお車にお乗りのスレ主様が、見えるところにバランスウェイトつけたまま使われてたとしたら、
素晴らしく鷹揚な方か、無頓着な方かどちらかでしょうし、
このようなお車にバランスウェイト外側につけた業者がいるとしたら恐れ入りますし、
傷ができてお困りとは思いますが、
このままで置いておかれてるのか、お忙しくて見られてないのか、
ご自分の名誉のためにも、お車の名誉のためにも
お返事いただけると嬉しいです。
申し訳ないですが、
バランスウェイトが原因か、違うのかどちらの結果でも興味深く思ってまして、
たちの悪い内容で申し訳ありませんが、
偏屈爺と思ってお許しください。
書込番号:26266433
0点
皆様レスありがとうございます。BMW M3でして バランスウェイトではないです
ノリなどはなく、表面の塗装が削れた感じです
気を付けてのっていたのでがり傷はないはずなんですが いつの間にか会った次第です
バンザイ社製の「MON-8800Pというレバーレスチェンジャでしてもらってます
交換して帰って次の日気が付いた感じです。
どっちの方向からついたのかわかれば教えて頂けたらありがたいです。
走行中の傷なのか、交換中なのかすみわけできないかなと
タイヤのリムガードには傷がないです
書込番号:26266630
2点
>あらすらさん
ありがとうございます。
お手数をおかけしました。
書込番号:26266648
0点
ついでに私の想像ですが、
このような傷を、高価なホイールに20インチのタイヤを取り付けるプロが、作業で傷つけたとして、気づかずに渡すか、気づいてて、伝えずに渡すかする方が、可能性としてはいないと思います。
またこれほどひどい不手際もしない可能性高いと思います。
不手際としては、問題は、作業前にあった傷なら、オーナーに前もって伝えておくべきものかと思います。
まあ、写真は拡大されてるので、肉眼では目立たないくらいの傷なのかもしれません。
私の想像では、もともとできてた傷を、作業者、オーナーとも確認せず、あとで見つかったものかと思います。
想像ですが、
まあ、諦められて、補修をどうするべきか検討されるほうがいいかと思います。
書込番号:26266729
1点
>あらすらさん
タイヤ屋でもない、ガリってもない。
じゃあ、イタズラで溶剤でもかけられたくらいしかないんじゃないの。
書込番号:26266839 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>あらすらさん
時代が違うので、申し訳ない。
MON-8800Pなるものが、どういう動きするのか分かりません。
推測です。
傷なら。
1枚目は機械がガツンと当てて、少しガリを出しながら修正?(ZR20表記付近まで?)って感じに見えます。
確かに、アルミは内側にウェイトですね。
書込番号:26266953
1点
https://www.youtube.com/watch?v=xSDHeMcV3NQ
動画添付します。そうですね 事前チェックすべきだととても思います。
ご意見あればお願いします。
書込番号:26267007
0点
先日、TC-4のホイールを中古で購入致しました。
鉄バルブ、エアバルブはついていないとのことですが、
新品鉄バルブ、エアバルブはどの商品を購入したら良いのでしょうか?
協永産業の501LSでもよろしいのでしょうか?
書込番号:26218635 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Nuuu0009さん
最寄りの横浜タイヤ営業所、タイヤガーデンとかの横浜タイヤのホイールを扱っている所で注文できますよ。
値段は忘れましたけど1個1,000円くらいだったと思います
書込番号:26219074 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ベンツCクラスW205前期C200アバンギャルド
に乗っています
前後サイズが225-50-17なのですが
AMGの前輪225-45-18 後輪が245-45-18
後輪タイヤタイヤが厚みありますが取り付けることは
可能でしょうか?
全く分からないので教えて頂けますか
よろしくお願いします。
書込番号:25949985 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
〉可能でしょうか?
〉ベンツCクラスW205前期C200アバンギャル
に取り付けたいんですか
書込番号:25950021
1点
返信ありがとうございます
そうなんです
今の車にAMGラインのホイルタイヤに交換したいのですが大丈夫でしょうか
書込番号:25950076 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ポンタ0705さん 『AMGの前輪225-45-18 後輪が245-45-18』
これ合っています?
後輪は40タイヤだと思います。
W205にも
225/45ZR18 95W 前車軸 7.5Jx18 ET44
245/40ZR18 97W 後車軸 8.5Jx18 ET49
の設定がありますので、だいじょうぶでしょう。
https://wheel-size.jp/size/mercedes/c-class/br205-2015-2023/jdm/
詳しくはディーラーで聞いてください。
書込番号:25950496
2点
そうです説明不足ですみません
ありがとうございます
助かりましたm(__)m
書込番号:25950576 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クラウンスポーツのスタッドレスを20インチにしようかと今から考えています。トヨタ(クラウン)のセンターキャップに付け替えて純正品っぽく見えるようにしたいのですが、適合するホイールでオススメのものありますか?
1点
初年度2015年CLA250に合うか教えて下さい。
ホイールサイズ
8.5J ET52 19インチです。
現在7.5J ET52 18インチです。
インチアップを考えておりますが問題なさそうな
感じではありますが詳しくない為ご存知の方に教えて
頂きたく投稿致しました。
因みにノーマル車高となります。
デメリット、メリット
履ける、履けない等ありましたらご教授願います。
書込番号:25592815 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
1Jは25.4mm 1インチは25.4mm
ホイールの中心から内、外に12.2mmずつ増える
ホイールの中心から上、下に12.2mmずつ増える
今の車にそれ以上の幅があれば履ける
メリットは格好良い
デメリットはタイヤが薄くなるので乗り心地、ホイール曲がりになりやすい
分からないならタイヤ屋に行って助言貰うのが一番です
書込番号:25592961 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
とても詳しくご教授頂き感謝しております。
ありがとうございました!
書込番号:25601470 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
以前
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25514469/#tab
で質問したものです。その節は色々と回答をいただきありがとうございました。
今度、新規で社外ホイール+タイヤをネット購入する予定です。
それで、実際に購入した場合、純正ナットで取り付けできるのか、それともテーパー部が長いナットでないとダメなのかの判断はどうすればできますか?
とりあえず今装着してある冬用タイヤ+社外ホイールには、純正ではなくテーパーが長いナットで取り付けてあるのですが、試しにジャッキアップしないで1個だけ純正ナットに交換してみれば違いとかわかりますか?
1点
ナット1個だけで判断する場合、自分は装着後の増し締めの時に判断します。
テーパー部が合ってなければ増し締め時に違和感があります。
特にアルミホイールの場合、ナットのテーパー部が長いと更に締まっていってしまうので。
ただ、スズキ車の場合、締め付けトルクが少ない(85N・m)のでその判断は難しいかもしれません。
書込番号:25590364 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
社外ホイールに変える場合に考慮するのは、ナットホールが狭いホイールも多いので
ソケットレンチが入る余地に見合う二面幅とかの方かな。
テーパー部長さってさほど影響しないのか、ナットのサイズ仕様では表されていなかったりします。
それよりも、テーパー部のささくれ傷がホイールがアルミなので
あまり長く使い回すとホイールを痛めるので
消耗品と考えて早めに新品交換かな。
あと、社外ホイールのセンターハブが汎用性で大きいので、ハブリングは欠かせないかな。
書込番号:25590391
1点
以前、別のナット使ったら密着しないのか締まらなかったのでホイールに合ったものを買った。
ネットで購入するなら、車種なども入力すればホイールに合ったタイプでボルト(ナット)のピッチも間違いのないものを送ってくれる。
ナット自体高いものではないから、素人の判断で事故るよりは安い出費だと思ってホイールとセットで買うようにしてる。
書込番号:25590618 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>パソコン自作好きさん
テーパー部の相性は規格(寸法)とは別の記事話なので置いておいて
傘(ツバ)有りのナットなら間違いないです
先のスレ桃季
当たり面が狭ければ傘なしでも大丈夫で
当たり面が広ければ当たり面部をカバーする傘つきが良いかと思います
書込番号:25590634
1点
レスありがとうございます。
>kmfs8824さん
とりあえず今度1個だけ外してみて、トルクレンチで純正ナットを使って締めて感触を見てみたいと思います。
>ひろ君ひろ君さん
とりあえず1個外してみてホイールの穴の様子をみてみようと思います。
>Che Guevaraさん
ナットホイールが狭いものがあるのですか。知りませんでした。
いつもはアダプター単体(19のソケット)で手回しで抵抗があるまで回して最後にそのソケットをトルクレンチで規定トルクで締めているのですが、ソケットが入らないようなホイールはまだ所有したことがありません。
狭いホイールを購入したらそのアダプターの肉厚が薄いものを探そうと思います。
>じゅりえ〜ったさん
とりあえず1個外して、純正ナットで違和感がないか試してみたいと思います。
>gda_hisashiさん
ツバ付きナットは購入したことはないので、悩んだ場合ツバ付きを検討したいと思います。
とりあえず、明日の朝になったら(雨や雪でなければ)一度外してみて結果を報告したいと思います。
書込番号:25591031
3点
ふと思ったのですが・・・・
ワゴンRなのですが
夏タイヤ(純正アルミ)も冬タイヤ(社外アルミ)も、どちらも
ツバ付きナットなら両方使用可能ということになるのでしょうか?
できれば1種類のナットで、夏冬両方装着できるのが理想なんです。
(月極駐車場が結構離れているので、家でジャッキとか積んで駐車場に戻ったときにナットを忘れると・・・もう一度戻るのが・・・)
書込番号:25591042
4点
スズキは 19mmなので 12x1.25が標準で
テーパの外側は 21mmより小さくなります
スズキ対応ツバは 17mm の12x1.25なので
つばの最大径は大きくなるわけではないですね
(ナット回しの入る隙間は増えます)
書込番号:25591060
![]()
2点
>ツバ付きナットなら両方使用可能ということになるのでしょうか?
スズキ純正ホイールナットを社外ホイールに使用する事は、ナットの角がホイールのホールを削ってしまうためおすすめは出来ません。
純正、社外両方のホイールで使用する前提ならツバ付き社外ナットの使用をおすすめします。
書込番号:25591351 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
〉ツバ付きナットなら両方使用可能ということになるのでしょうか?
って事です
書込番号:25591523
![]()
1点
皆さん、回答ありがとうございました。
昨日ようやく天候が一時的に回復したので試してみました。
1個だけ交換だと、正直よくわかりませんでした。
締めすぎるとホイール側がダメージを受けそうで、規定トルクまでしか試せていませんが・・・・
結局、純正ホイールをもう1セット入手するか、ネットで購入時にナットも注文するか、ツバ付きナットを購入するかの三択で進めようかと思います。
色々ありがとうございました。
書込番号:25594577
1点
すみませんが追加で質問したいことがあります。
「スズキ ホイールナット ツバ付き」で検索したところ
KYO-EI(協永産業) ホイールナット(Lug Nut ラグナット) ツバ付 1ピース M12×1.25 F103S 30-2801
がヒットしました。
この商品なら、純正ホイールでも社外アルミホイールでも装着可能でしょうか?
気になるのが
>[全長] 31mm
と記載がありますが、これはスズキであれば軽自動車にも普通自動車にも使えますか?
それともどちらかになりますか?
書込番号:25595049
1点
21mmは 市販ホイールであれば穴に入るはずですが
スズキの車載レンチは19mmなので別途クロスレンチを持っておく必要がありそうです
同じように19mmタイプも存在しますが座は一回り小さいようです
ただし昨今のディーラーはロング袋を出禁にする場合がありますので
ご注意ください。
軽自動車はインセット45の車両が多くナット先端が車体からはみ出すと
車検を受け付けない指定工場が多くなっています
書込番号:25595084
1点
>ひろ君ひろ君さん
回答ありがとうございます。
ダイハツの軽も所有しているので21mmは問題ないと思っています。
ただ31mmだと結構長い感じなので車体からはみだすような気がしないでもないです。
正規ディーラー(アリーナ)なので、NGかも知れません。
今つけている冬タイヤのアルミのオフセットは・・・・・ホイールを外して内側を見るしかないですよね?
もし+45くらいだと・・・・どうなんでしょう?
書込番号:25595158
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)









