車用ホイールすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 自動車 > 車用ホイール

車用ホイール のクチコミ掲示板

(1884件)
RSS

このページのスレッド一覧(全236スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「車用ホイール」のクチコミ掲示板に
車用ホイールを新規書き込み車用ホイールをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

タイヤの空気圧でお聞きしたいのですが…

2018/01/10 20:15(1年以上前)


車用ホイール

スレ主 あゆ310さん
クチコミ投稿数:4件

初投稿で不慣れですがよろしくお願いします。
私、キャデラックエスカレードに乗っています。
先日ホイールを購入して20インチのホイールにしました^^;
タイヤはニットーのテラグラップラーです。
サイズが275/55r20で117sです。
空気圧が分からず今現在2.5k入ってます。
オフロードぽいホイールにしたくて購入したのですが、友達はみんなラグジュアリー系なのでわかりません…
どなたか分かる方アドバイスくれませんか?^^;

書込番号:21499786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51540件Goodアンサー獲得:15445件 鳥撮 

2018/01/10 20:42(1年以上前)

あゆ310さん

純正タイヤサイズは285/45R22 110のようですが、メーカー指定の空気圧は240kPaでしょうか。

この空気圧で正しければ、純正タイヤの時のタイヤの負荷能力は1060kgになりますね。

次に現在履かせているタイヤは275/55R20 117XLとの事ですね。

このタイヤの空気圧に対する負荷能力は下記のようになります。

・200kPa:955kg

・210kPa:995kg

・220kPa:1030kg

・230kPa:1065kg

・240kPa:1105kg

・250kPa:1140kg

以上の事より275/55R20 117XLというサイズのタイヤなら、空気圧を230kPaに調整すれば純正タイヤと同じ負荷能力になります。

ただ、ここは先ず純正タイヤと同じ空気圧である240kPaに調整して様子を見ては如何でしょうか。

この空気圧で柔らかいとか腰砕け感があるようなら、少し空気圧を高めて250〜270kPa辺りに調整してみるのです。

又、240kPaでは乗り心地が硬いと感じるようなら、純正タイヤと同じ負荷能力となる230kPaまで空気圧を下げてみるのです。

つまり、純正タイヤと同じ空気圧を基本として、あとはあゆ310さんの好みのハンドリングや乗り心地になるようにタイヤの空気圧を微調整すれば良いと思いますよ。

書込番号:21499872

ナイスクチコミ!1


スレ主 あゆ310さん
クチコミ投稿数:4件

2018/01/10 20:48(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん

ご回答ありがとう御座いますm(__)m
私のエスカレードは2005年式のエスカレードなんです^^;
どうしても最近のアメ車が好きなれず笑

今確認したら、純正ホイールが265/70r17 2.1kと書いてあります^^; ロードインデックスは書いてないんですよね…
ホント、空気圧とか全くわからなくて…笑

書込番号:21499897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:51540件Goodアンサー獲得:15445件 鳥撮 

2018/01/10 21:51(1年以上前)

あゆ310さん

了解です。

265/70R17というサイズのタイヤの現在のロードインデックスは115ですね。

ロードインデックス115のタイヤの空気圧が210kPaの時のタイヤの負荷能力は1085kgです。

これなら275/55R20 117XLのタイヤの空気圧を235kPaに調整すれば、純正タイヤと同じ負荷能力になりそうです。

この235kPaという空気圧を基準として、前述のようにあゆ310さんの好みのハンドリングや乗り心地になるようにタイヤの空気圧を微調整すれば如何でしょうか。

車重が約2.5tで7人乗りのエスカレードなら、タイヤ1本辺りの負荷能力1085kgは余裕がありそうですしね。

書込番号:21500171

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 あゆ310さん
クチコミ投稿数:4件

2018/01/10 21:57(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん

本当にありがとう御座います!

本当に詳しくわかりやすく教えていただき助かりました^^;

書込番号:21500201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 アルファードホイールマッチングについて

2017/11/26 06:25(1年以上前)


車用ホイール

クチコミ投稿数:16件

はじめまして。当方、アルファード30系のハイブリッドXですが純正ホイールのインセットが6.5J +33なのですが、同じ6.5J で+40ははまるでしょうか?助言お願い致します
スタットレスに使用したくて…ちなみにスタットレスのサイズは純正と同じ215/65 R 16になります❗

書込番号:21385591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10054件Goodアンサー獲得:1409件

2017/11/26 11:01(1年以上前)

>ソルティガ4000さん
だいじょうぶです。どのアルファードも215/65R16タイヤ、ホイールは16×6.5J+33です。
http://cars-japan.net/wheel/n001117102.html
で、インセット40はありませんが、38と43の中間ですので、前輪、後輪とも○になっています。
ただ、なくとも大丈夫ですが、内側に7mm移動しますので、7mmのスペーサーを入れれば現状の見かけになります。ご検討を!

書込番号:21386049

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2017/11/26 11:55(1年以上前)

ありがとうございます(^-^)助かります

書込番号:21386172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

リムのガリ傷簡易補修について

2017/11/06 14:08(1年以上前)


車用ホイール

クチコミ投稿数:404件

写真のようなガリ傷を完璧にではなく、パッと見わからない程度に簡易に補修したいです。(素人DIY)

そこで質問なのですがボディで言うところのタッチペン的な物はホイール用であるんでしょうか?もしくはそういった類の簡易補修用品。

ちなみにホイールは50系エスティマのアエラス18インチです。

よろしくお願い致します。

書込番号:21336684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1418件Goodアンサー獲得:69件

2017/11/06 14:23(1年以上前)

これくらいなら気にしないことです
走ってるとわかりませんし。
誰も気にしませんし気づいても運転下手だなくらいにしか思われないと思いますよ
補修は難しいので新品交換か中古を探すかですね

書込番号:21336702

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件

2017/11/06 14:26(1年以上前)

>なーちゃん0428さん

「ホイール アルミパテ」で検索すると、色々あるようです。

ソフト99や、ホルツ製品辺りが無難かと思います。

仕上がり具合は、施工者の器用さによりますな(^^♪

書込番号:21336706

Goodアンサーナイスクチコミ!3


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2017/11/06 14:40(1年以上前)

細かい線が入っていますのでプロでも完璧には修復できません。このまま放置をお勧めします。

書込番号:21336726

Goodアンサーナイスクチコミ!0


golgolsさん
クチコミ投稿数:919件Goodアンサー獲得:63件

2017/11/06 15:38(1年以上前)

>・・・・・運転下手だなくらいにしか思われないと思いますよ

それが嫌だったりもしますね(笑)
逆転の発想で、 そこだけ泥を塗ってみる ってのはどうでしょう(笑)
僕なら放置しますが(笑)

書込番号:21336809

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29529件Goodアンサー獲得:1638件

2017/11/06 16:57(1年以上前)

このくらいなら僕はパッと見にわかりません


書込番号:21336945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6020件Goodアンサー獲得:451件

2017/11/06 17:11(1年以上前)

タイヤとホイールを取り外して修理できる環境ならば、アルミパテとサンドペーパーを駆使して徹底的にやれば、それなりに綺麗になります。

車に履かせた状態で補修するのはかなり無理があるので、止めておいたほうが無難です。(←それで余計にみすぼらしくしたワタクシ)

書込番号:21336972 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:404件

2017/11/07 16:35(1年以上前)

皆さまありがとうございます。

素人が気軽に手出しできる範疇ではないようですね。難しいようなので放置いたします。

書込番号:21339286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ84

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ホイールメーカーの違い?

2017/10/26 07:27(1年以上前)


車用ホイール

クチコミ投稿数:11838件 私のモノサシ 

スタッドレス&ホイールセットを通販で購入しようと思い、
フジ・コーポレーションさんのHPなどでホイールを見ていて気になったのですが、

たくさんあるホイール&メーカーの中、
デザインが酷似しているホイールが時々目につきます。(特に比較的リーズナブルな物に多いような…)
色やセンターキャップが違うだけ?と感じるホイールが意外とあります。

テクノピア、ブランドル、ブレスト、キョウホウ、ウェッズ、ホットスタッフ、コウセイ・・・

メーカー名?ブランド名?ちょっと混乱気味です。

メーカーHPを見ると企画&販売メーカー(?)という位置決めのメーカーが多く、
製造まで謳っているメーカーが意外と多くない事に気が付きました。

一方でホイールメーカーに疎い自分でも知っているエンケイ社管理(製造?)と謳ったホイール等も
一部のメーカーでは自社ブランド?で販売しているところもあるようです。
(純正採用などもありエンケイ辺りは自社ブランドで販売しているホイールの割合の方が少ない?)


比較的リーズナブル?なアルミホイールはOEM品が多いでしょうか?
(それともコピー品?と言う事は無いと思いますが…)

また同じように見える製品で悩んだらセンターキャップやカラーの違いが気にならなければ安い方を購入すればよいということになりますが…

それともどこかが本家(製造メーカー?)として販売しているところがあるのか?
あるとすれば調べればわかるのか?
それとも実は総じて中国などの海外メーカーの輸入品とかなのかな?(直接買い難いメーカー?)

実際のところどうなのでしょうか?

ホイールメーカーの事情等に詳しい方、教えていただけると嬉しいです。

書込番号:21307965

ナイスクチコミ!15


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2017/10/26 07:51(1年以上前)

スタッドレス用のホイールでしたら消耗品ですので取り付けのしっかりしたお店なら安いブランドで十分だと思います。免許取得以来アルミホイール付きのクルマを購入してきたので純正アルミで十分だしスタッドレス用はお店でデザインの気に入ったもので選んでいます。

>テクノピア、ブランドル、ブレスト、キョウホウ、ウェッズ、ホットスタッフ、コウセイ・・・
メーカー名?ブランド名?ちょっと混乱気味です。

まるで某アイドル集団みたいで覚えきれないですね。中国製ではないでしょうか?

書込番号:21308004

ナイスクチコミ!9


殿堂入り クチコミ投稿数:51540件Goodアンサー獲得:15445件 鳥撮 

2017/10/26 07:58(1年以上前)

アテゴン乗りさん

下記のENKEIの取引メーカーをご覧下さい。

http://www.enkei.co.jp/corporate/recruit/sp/wakaru01.php

自動車メーカーの新車装着ホイールがENKEI製というのは多々あります。

この自動車メーカー以外の取引メーカーでは、タイヤメーカーや共豊やウェッズ等が取引メーカーに含まれています。

という事はタイヤメーカーや共豊やウェッズ等のホイールの製造元はENKEIという事になりそうですね。

書込番号:21308012

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:29529件Goodアンサー獲得:1638件

2017/10/26 08:02(1年以上前)

>アテゴン乗りさん

種類が多すぎ伝えるのが難しいです
簡単な方法の一つ

そのメーカーがモータースポーツ用ホイール
(レース用、ラリー用)を製造、販売しているか
は目安になります


書込番号:21308019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:14件

2017/10/26 09:19(1年以上前)

クルマ関係なら、ワタシの得意分野ですね

ホイールは、メーカー直とOEMがありますが、それは置いといて

@有名どころではエンケイ レイズ BBSとかになりますね

A @のホイールの人気シリーズに合わせて、他のメーカーが似たの作ってたりします

Bで、さらに、海外の怪しいメーカーが似せたの作ったりしてます

@〜Bの評価ですが

@は尖った性能が出てます(軽いとか、強度とか、そのバランスとか)

A デザインだけ似てますが性能はイマイチやそれなり、コンプライアンスでデザインは少しちがう

B そっくりパクリホイール強引に似せたため強度とか知ったことでは無く、景気良く割れたりするw
  刻印とかで見分けがつくかものレベル

だいたいこんな感じです
ヤフオクとかでたまにBは見かけます

ぶっちゃけ、お勧めはエンケイかそのOEMですね

軽さの面ではレイズとかに劣りますが
塗装の強さ、タイヤの組みやすさ、エア漏れのしにくさ
が非常に優れますね

理由としましては、
自分が競技で使ってますと年に何回もタイヤを組み換えを行います
かなり剛性の高い、組みにくい競技タイヤを組みますので
組む時に、ホイールの内リム(タイヤとの接触面)に傷つけやすかったり
タイヤののビート(ホイールとの接触面)を切ったりしやすいので
組みやすさは安全性には重要なのです

塗装の強さは、塗装剥離があると、塗装とホイールの隙間からゆっくりエア漏れしたりもしますので重要です

今まで数百本組換えした感触では
普段使いでは、純正ホイールかエンケイが最良ですね(純正でエンケイ製もあります)

競技では軽さ命の時もあります・・・残念ながら、エンケイは鋳造なので軽さでは多少劣ります
鍛造の軽量ホイールは、簡単に歪む⇒割れるので、普段使いはお勧めしません
※Bパクリの計量ホイールは、ブルブレーキで割れたとかの噂も・・・w

エンケイはそこまで高いわけでは無いので、デザインで不満なければお勧めしますよ

書込番号:21308131

Goodアンサーナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2017/10/26 09:27(1年以上前)

>アテゴン乗りさん

多くの方がスタッドレスと割り切り購入しているようです。
普通に走行する分には、フジなど大手の量販店であれば心配ないかと。
中国製も多いと思います。

純正は車のハブ軸にあったホイールハブ径に設計し、ホイールの真芯に脱着が可能のように
つくられています。市販品は多くの車に適合するように、ハブ径が大きくなっていますので
ナットの締め方が悪い等で編芯することがあります。対角線上に正しく締めれば問題ないでしょう。

フジなどはホイールの詳細が出ていませんので、記載のメーカーや商品名を検索すれば、
製造販売しているメーカーのHPに辿り着くことが可能です。より詳しく見る事もできますよ。

訳分からない店舗では心配でしょうが、フジなら、安価な物でも大丈夫では?
前回は15インチですがセットで4万円台のものでしたが、まったく問題ありませんでした。
昨年まで6シーズン使用しましたが、錆等も発生してません。
また雪道を走るには、ホイールの塗装は注意した方が良いです。アルミ錆が発生します。
夏タイヤ用のホイールは注意、電話で問い合わせれば教えてくれます。

近くにリアル店舗があれば、訪問して聞いてみる事です。

書込番号:21308144

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:11838件 私のモノサシ 

2017/10/26 13:46(1年以上前)

返信ありがとう御座います。
拝見させていただきました。
後程まとめて返信させていただきます。

書込番号:21308630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11838件 私のモノサシ 

2017/10/26 19:09(1年以上前)

JTB48さん
スーパーアルテッツァさん
gda_hisashiさん
まつ王@シビックさん
チルパワーさん

返信ありがとうございます。

まとめての返信で失礼します。

アルミホイールもリーズナブルな物は中国製造(メーカー)品が多いようですね。
昔はYH等でセット品のスタッドレスを黙って買っていましたが、(確か中国製造)
ローテーションや履き替えはDIYでずっとやっているので、
通販で買う方が安いしホイールの種類が豊富で、安いので買おうと思いました。

因みに自分の経験では普通セットで売られているリーズナブルなホイールでも、
錆なども出なく10年近く全く問題なかったです。

一方かなり昔ですが普通の車に、やみくもにインチアップしすぎ(3インチアップ)+スポーツ系タイヤ?が良くなかったのだと思いますが、
重くなり懲りたこと(すぐに売ってしまった)が一度だけあります。(笑)
(ただこのホイールはOZRacing製でした。)

レースにホイールを提供しているメーカーのホイールはリーズナブルなホイールより、
高品質になるでしょうね、ただちょっと調べてみましたが、
比較的高めのホイールが多いですね、予算的に…(笑)

通販はフジコーポレーションを一度だけ利用していますが、
その時ホイールはクーポン使える価格に合わせでホイールはほぼ適当に選びましたが、
梱包が丁寧で良い印象があります。

軽自動車で普通に乗るだけなので、純正同等の重さでも問題ないと思いますし、
YH等でのセット品と同等価格の予算で届きそうな、
エンケイOEMと謳っている共豊辺り(スマックシリーズが候補)で選んでみたいと思います。
塩害低減対策謳っていてスタッドレスとの相性も良さそうに見えました。

助かりました、ありがとうございます。

書込番号:21309275

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 ホイールとショックの隙間

2017/07/13 17:38(1年以上前)


車用ホイール

スレ主 y11-さん
クチコミ投稿数:470件

この度20インチを取り付けたんですが

ホイール内側とショックの隙間が数ミリしかありません。人差し指の先ぐらいしか入らない。

この場合、バンプ等しても干渉したりするんでしょうか?

車には詳しくないので
ご教示頂けたら嬉しいです。

一応画像添付しときます。

書込番号:21040533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1062件Goodアンサー獲得:65件

2017/07/13 19:57(1年以上前)

安心して下さい!
物理的にそこの隙間は変化しません。

コーナリング中のホイールやタイヤ他の僅かな歪みもありますが、無視してOKです。

書込番号:21040834

ナイスクチコミ!2


スレ主 y11-さん
クチコミ投稿数:470件

2017/07/13 19:59(1年以上前)

>すっぽいさん
回答有り難うございます。

あそこの部分は変化しないんですね。

大変勉強になりました。

有り難うございます。

書込番号:21040840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5434件Goodアンサー獲得:412件

2017/07/13 20:13(1年以上前)

車高調の場合良くある話です。

シリンダーが太くスプリングが長い→ロックナットが急接近と。
特に単筒式&倒立式のショックは要注意!

当たる事は無いと思いますが、心配なら5mm程度のスペーサーで逃がすのも手ではありますね。

書込番号:21040877

ナイスクチコミ!2


スレ主 y11-さん
クチコミ投稿数:470件

2017/07/13 20:39(1年以上前)

>マイペェジさん
回答有り難うございます。

画像のは前輪側でフェンダー側の出面がギリ(目視)なのでちゃんと計ってみてスペーサー入れれそうなら検討したいと思います。

有り難うございます。

書込番号:21040939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2017/09/18 00:46(1年以上前)

スペーサーって、手軽でとても便利ですが
それなりにリスクも伴いますので
きちんと理解して使用した方がいいですよ。

書込番号:21206787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

SPORSH WHEEL ZCW 15×5Jの適合車

2017/09/08 15:43(1年以上前)


車用ホイール

クチコミ投稿数:1件

このたび、sporsh wheel zcw15×5j
ってホイールをネットで購入しようと思ってます。ダイハツムーヴカスタム平成15年式LA-L160Sにはけますか?PCD100で大丈夫そうなんですが、ネットなので不安なもので…、教えて下さい!

書込番号:21179587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
LA 100Fさん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:3件

2017/09/08 21:39(1年以上前)

オフセットが45なら問題ありません。
商品のオフセット値は確認されてますでしょうか?

書込番号:21180416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「車用ホイール」のクチコミ掲示板に
車用ホイールを新規書き込み車用ホイールをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)