
このページのスレッド一覧(全236スレッド)

| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
|  スズキスペーシアに5.5J14アルミホイールは装着可能? | 2 | 1 | 2023年11月28日 20:17 | 
|  社外ホイール購入について  | 3 | 9 | 2023年11月22日 14:54 | 
|  20年前のホイール強度について | 11 | 8 | 2023年8月25日 20:55 | 
|  タイヤ交換時のホイール傷  | 198 | 34 | 2023年8月24日 12:19 | 
|  REALSPORTS CHARISMA VS6のホイールにあうセンターキャップ | 7 | 4 | 2023年5月18日 04:29 | 
|  クレーム入れれる? | 49 | 12 | 2023年5月4日 21:21 | 

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スタッドレスに履き替えの時期になって、先月まで使用していた三菱ミラージュのスタッドレス。アルミホイール(165-65/14 5.5J)を利用しタイヤのみスズキスペーシアのサイズ155−65/14に組み替えたいと思っています。ちなみにスペーシアの純正ホールサイズは4.5Jです。お分かりの方よろしくお願いします。
 1点
1点

持っているならご自分で交換して確かめるのが
1番ですが、他人にききたい感じですか?
書込番号:25524898 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点



社外アルミホイールを購入するときの留意点について教えてください。
純正ホイールのインチ数、PCD数、リム幅(J)、オフセットと同じかだけ留意すればいいのでしょうか?
以前ワゴンR(MH34S)用に何気にネットでホイール+スタッドレスタイヤセットを購入したのですが、いざ、ディーラーで取り付け依頼した際に、純正ナットではNGなので、取り付け可能なテーパーナットを購入していいかと聞かれて、お任せして取り付けは事無きを得たのですが・・・
それで教えていただきたいのはアルミホイールの取り付け穴というのは規格がありますか?
それともメーカー毎に独自の規格があるのでしょうか?
つまり、ワゴンRの純正ナットの形状が特殊?
 0点
0点

>パソコン自作好きさん
>純正ナットではNGなので、取り付け可能なテーパーナットを購入していいかと聞かれて
それでナットの見た目は何か変わりましたか
又は今使っていない純正ナットはどんな形ですか
多分純正はスチールホイール等でホイールキャップが付いていませんでしたか
純正のナットは穴が空いていませんか
アルミホイールにはホイールキャップをしないので
ボルトの錆防止の為穴の無い(キャップナット)にしましょう
って事じゃないかな
書込番号:25514482
 0点
0点

あとダサくないかも留意点ですね
書込番号:25514511 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

あと穴数も
スズキは60だから普通買う必要ないはずだけど
書込番号:25514596
 1点
1点

60度です
ではぶは 54なので一番小さく はまらないホイールはないはず
書込番号:25514598

 0点
0点

>リム幅(J)
ここ勘違いされてます。
「J」はリムの縁形状であり、リム幅の単位は「インチ」です。
「J」の他に「」「JJ」「JH(?)」とか有ります。
あ、もちろんここの表記も御注意!ちょっと前のテラノなんかは「J」とか「JJ」では無かったと思いました。
肝心な質問へのことですが、仰るように(Jはさておき)スペック上の問題の他に構造上の問題があります。
ブレーキキャリパーに対して、ホイール裏側の構造が干渉する場合があります。
あまりない事例ですが、こればかりは実際に付けてみないと判りにくいですね。
取り寄せみたいな場合はメジャーな走り優先の車ならムック誌等が、ホイール着装例を紹介しててその組み合わせならまず安心です。
そうでない場合はタイヤ屋さんの経験、知識が物を言うかと思います。
書込番号:25514609

 0点
0点

レスありがとうございます。
>gda_hisashiさん
どちらのナットも穴無しです。また純正ホイールはアルミです。
比較してみたのですが、分度器がないので正確ではないですがどちらも同じ角度(多分60度)でした。
ただ、その60度の部分の長さが純正ナットより長いようです。
添付画像の左が純正、右が追加購入したナットです。(右の方が長い)
また、ネットでワゴンR純正の形状の画像があったのですが、測ってみたところ、左のナットとほぼ同じサイズでした。
結局ホイールの穴形状はいろいろな規格があるのでしょうか?
書込番号:25514841
 1点
1点

スズキの純正ホイールナットは上げられた画像のように社外ホイールナットのようなツバの部分が無い分、ホイールナットの座面径が小さいです。
ちなみに純正ナットはツバ付きのホイールナットと比較して座面径が約5mm程小さく出来ています。
そのため社外アルミホイールに装着する場合、下手をするとホイールのホールを削って入っていく恐れがあります。
60度テーパーナットの規格は他メーカーと同一なんですが、スズキ車のホイールナットホールの大きさがやや小さいので、社外ホイールには純正ホイールナットは使用出来ますが避けるべきです。
書込番号:25514988 スマートフォンサイトからの書き込み

 1点
1点

皆さん、レスありがとうございます。
>kmfs8824さん
ようやく、ナットが異なる理由が把握できました。
来年あたり新車購入を検討しているので、スズキ車だった場合、この点を留意したいと思います。
スズキ車でないならこの辺(純正ナットで社外ホイール装着)は考慮不要ということですね。
ありがとうございました。
書込番号:25515006
 0点
0点

>kmfs8824さん
〉下手をするとホイールのホールを削って入っていく恐れがあります。
純正アルミでも傘なししナットの車も有るけど
そう言う事でしょうね
>パソコン自作好きさん
ツバ付きナットは中古ですか
(おまけとか)
NGは言いすぎだと思うけど良い仕事をしたって事で
説明が足らなかったですね
書込番号:25515993
 0点
0点



お世話になります。
車を乗換えする事になり、スタッドレスタイヤ用の中古アルミホイールを探しています。
お気に入りの商品が見つかりましたが、製造から15〜20年経過したホイールです。
美品なんですが、製造からこれほど経時したホイールの強度等について、少し心配です。
皆さんからのご教示、お待ちしております。
 0点
0点

心配ありませんが
心配ならやめたほうがよいかも
20年前のホイールだと不安を抱えながら乗るのが嫌ならやめる
20年前のホイールしか買えないなら買う
書込番号:25392264 スマートフォンサイトからの書き込み
 3点
3点

まあ、大丈夫だろうね
20年前の車なんてザラに走ってるじゃない
書込番号:25392265 スマートフォンサイトからの書き込み
 3点
3点

25年前のホイールを使い続けていますが何も問題ありませんね(累計28万km弱走行)。
最近のものは50年は余裕と言われてますよ。
勿論、変形や傷がないものが条件ですけど。
無名メーカのホイールなら兎も角、純正ホイールなら心配無用では。
書込番号:25392281

 1点
1点

>たけ2号さん
純正ホイールでも、
冬季に使用したものですと、
塩害などで塗装が剥がれるのもありますが、
強度的より見た目が嫌で処分したことあります。
OZ Raceingなんか、夏用で20数年前のものを使っています。
書込番号:25392336
 1点
1点

>たけ2号さん
単に古いだけのアルミホイールは問題無いと思います
腐食や変形、割れ、ヒビ等の劣化は新しくても古くても
確認が必要です
書込番号:25392502
 1点
1点

使い方によりますよね。
昔ラリーとかトライアルに使っていたホイールですが、なかには小さなクラックがたくさん出るものも有りました。
普通に?使っているなら大丈夫だと思う。
書込番号:25392602 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

あーあ
また何も返信せず解決済みか
そんなことするんだったらスレ立てないでね
書込番号:25396663 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

皆さん、ご教示ありがとうございます。
特殊な事情を除けば、経年による劣化の心配はなさそうですね。
乗換えの車がホンダ車なので、ハブ径・ナット共通のホンダ純正ホイールを探していました。
信頼できそうなショップ店の出品なので、安心できるかと思っています。
書込番号:25396669
 0点
0点



本日タイヤ交換しました。交換後、ホイールに添付のような傷があるのに気づきました。交換した整備工場に相談しましたが、ホイール交換ではこのような傷はつかず、縁石か何かで擦ったのではないかと言われました。広範囲なので回転しながら擦っていると。
1ヶ月前くらいに洗車しましたが、傷に気づきませんでした。ホイールもみているつもりですが。擦った記憶ありません。なので、整備工場の人にそう言われても腑に落ちてないのです。
質問1
タイヤ交換ではこのような傷はつかないのでしょうか?詳しい方、教えて下さい。
質問2
自分で補修できるでしょうか?どのように補修すればよいでしょうか。
書込番号:23950443 スマートフォンサイトからの書き込み
 8点
8点

ここまでガリ傷が付くと音がしたはずですよ。また交換時なら傷は円心に対して垂直に付くはずです。
ご自分では気が付かない時に付けてしまったと推測します。
修復はプロに任せるのが一番です。
書込番号:23950457
 10点
10点

>シンジ2222さん
普通はつかないと思います。
https://www.youtube.com/watch?v=0aA6rjWds_c
中古ホイールを扱っているタイヤ店で修理もやっているところがあります。
直るかどうかは相談してみてからでしょう。
書込番号:23950466
 5点
5点

外したタイヤを見せてもらったらいかがでしょうか、
旧タイヤに擦り傷有れば交換前ということで。
書込番号:23950472 スマートフォンサイトからの書き込み
 8点
8点

>シンジ2222さん
質問1
タイヤ交換で、こんな傷はつきません。
整備工場にいちゃもんをつけるにしても、整備士現認の下で入庫前のホイール画像を撮影・・・みたいな証拠がないと、お話にならないと思われます。
質問2
自己修理しても、難易度が高く不細工な仕上がりとなり、ろくなことにはならない可能性が高いですが、多少なりとも目立たなくする事は可能です。
ネットオークションで、新車外しのホイール等を安価に買い、交換するのが手っ取り早いと思います。
修理方法は、ググれば色々出てきますが、道具やケミカルを揃えるのに数千円掛かり、素人DIYだと費用対効果や仕上がりの不細工さを考えれば割に合わないと思われます。
書込番号:23950496

 8点
8点

これを交換のせいにするなんて言いがかりですよ
書込番号:23950507 スマートフォンサイトからの書き込み
 27点
27点

ありがとうございます。
そうですか。タイヤが擦り減ってたのでここ2,3週間、何度もタイヤを見てましたが気づかないかなぁ。専ら妻が運転してますが擦った覚えはないそうです。
書込番号:23950522 スマートフォンサイトからの書き込み
 2点
2点

>スプーニーシロップさん
ありがとうございます。タイヤは見せてもらってませんが、擦り傷はなかったです。交換しようと思って何度も確認してましたので。タイヤは傷つかず、ホイールだけ傷ついたってことですかね。
書込番号:23950529 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

>タイヤ交換ではこのような傷はつかないのでしょうか?
タイヤ交換作業でもつきますよ。
昔自分もやらかした経験があります。
ターンテーブルを回す時にタイヤガイドがホイールのリムに当たったまま気付かず回してしまったや、バランスウェイトを外さず回してしまったとか。
かなり初歩的なミスですが。
整備工場が言う縁石か何かに擦った傷なら交換したタイヤにも傷や跡が残ってると思います。
整備工場が既に処分してしまったなら証拠はありませんが。
まぁ整備工場に非があったとしても作業前に傷が無かったという確たる証拠がなければ認めないでしょうね。
ちなみに業者などで補修しても元には戻りません。
レクサスの純正ホイールのようですが、ネットオークションなどで落札する方が安上がりだと思います。
書込番号:23950566 スマートフォンサイトからの書き込み

 11点
11点

>シンジ2222さん
タイヤ交換でつく可能性は極めて低いでしょう。
整備工場へは丁寧にお詫びしたほうが良いと思いますね。
タイヤ交換ってどんな手順でするのか?ユーチューブでも見たら理解できるのでは?
補修せずにそのまま乗る事が一番。
書込番号:23950571
 9点
9点

>シンジ2222さん
送り迎えの時などで左にギリギリよせたつもりはなくても縁石ブロックに擦りながら停車、発進した時にタイヤホイールにキズがついてる車はありますね。
低速で擦りながらだと車内では気づきにくいかもしれませんね…
キズを業者に修理を任せるより
社外タイヤホイールセットを購入した方が安いような感じもします。
書込番号:23950584 スマートフォンサイトからの書き込み
 4点
4点

>シンジ2222さん
新しいホイールを購入するのが宜しいかと。
せっかくだから、ドレスアップしちゃいましょ(^^)/
前向きに行きましょう(^^)/
書込番号:23950613 スマートフォンサイトからの書き込み
 8点
8点

>PONTA 20さん
>ぜんだま〜んさん
ありがとうございます。
安くて口コミも良い整備工場でした。
結果的に言いがかりのようになってしまったかもしれません。人生で初めてタイヤ交換したのですが、事前に状態を確認しておくべきでしたね。ホイールは盲点でした。タイヤはここ2,3週間、何度も見てましたがホイールに気づかなかったのか。。
書込番号:23950634 スマートフォンサイトからの書き込み
 5点
5点

>kmfs8824さん
ありがとうございます。交換でも傷がつくのですね。証拠がないですね。。
口コミは良い整備工場なので信じたいところですが。
書込番号:23950638 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

お前が傷付けたのかと問われて、馬鹿正直に私がやりましたなんて言うはずがないわよ(笑)
ぶつけようがなにしようが気にしない人なんでしょうね。
そのうち人撥ねてそのまま帰宅なんてことにならないように躾けてくださいませ。
書込番号:23950655
 7点
7点

〉専ら妻が運転してますが擦った覚えはないそうです。
覚えがないと言えばそれまでですが…
そういう人、自民党にいそうですね。
書込番号:23950664 スマートフォンサイトからの書き込み
 15点
15点

サンダーに仕上げ用ディスクで削れたバリを取れば少しは目立たなくなるような気がしますが、
高級車ですので素直に交換したほうがクルマへの愛着が復活すると思います。
書込番号:23950692 スマートフォンサイトからの書き込み
 4点
4点

修復は2~3万円で出来ると思います。
書込番号:23950742 スマートフォンサイトからの書き込み
 3点
3点

>シンジ2222さん
タイヤチェンジャーは、写真の傷の方向に動かないと思いますよ。
チェンジャーで傷を付つけるなら、どちらかというとホイールと同心円に傷がつくかと・・・
質問1
たぶん、嫁が犯人
嫁を問いただす方が近道だけど、そこは力関係で・・・
質問2
ホイールの補修は、たぶん難しいと思います。
書込番号:23950760
 7点
7点

専門店に出せば補修は可能ですが1〜2週間は帰ってきませんし、
2〜4万はとられるのでディーラーで新品交換がベストかと。
https://minkara.carview.co.jp/userid/782662/blog/20411709/
書込番号:23950789
 2点
2点

僕もZXR400L3さんと同じ考えでタイヤチェンジャーで付く傷とは考え難いと思います。ガソリンスタンドでアルバイトをしたいた時にタイヤチェンジャーは良く使っていましたが、チェンジャーを使ってホイールの中心方向に向かってここまで深い傷が付くことはあり得ません。
書込番号:23950811
 6点
6点



REALSPORTS CHARISMA VS6
このホイールのセンターキャップサイズを探してます
このホイールのガンメタ15インチを持っているのですがどのサイズが合うか分からなくて困ってます
もしよろしければおすすめのセンターキャップも教えていただけると幸いです
書込番号:25264139 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

みんカラ見た?
同じの載せてる人結構いるけど…
センターキャップの件も含めてね。
まずは検索しようぜ。
書込番号:25264164 スマートフォンサイトからの書き込み
 5点
5点

>夕べチャンさん
PCもインターネット時代、
スマホ・タブレット世代ですと、Webで検索は出来るはず。
私は、CP-M・MS-DOSからPCをいじっているけど・・・
まあ、この時期は、インターネットも無かった。
世間の一般では、Windows95以降で、インターネットが使えるようになっています。
「REALSPORTS CHARISMA VS6」のキーワードで検索されるといいかと思います。
書込番号:25264410
 1点
1点

検索ワードは
「REALSPORTS CHARISMA VS6 センターキャップ」
の方がいいでしょう。
私も最初に触ったのはmz2000だなぁ。
カセットが記憶媒体だった(笑)
書込番号:25264541 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

皆様すみません
ボア径64mmというのはわかっているのですが他が調べても出てこなく困ってます
高さも種類で違いがあるみたいですがそこは気にしなくていいのですか?
書込番号:25264543 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点



先日フジ・コーポレーションにてRAYSホイール.タイヤセットを購入しました。
車がまだ来ていない為納車されるまでコーティングでもしようかと作業していたら画像のような傷がリムの至る所に入ってました。
受け取ったのは約2週間前なんですかどまだ履いてもいないのでほぼ未使用です。
こういう傷ってタイヤ組み付け時について当たり前なんですか?それとも傷ありでの交換を要求できますか?
書込番号:25244192 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

タイヤにも白いの付いているからビードワックスに見えます。
書込番号:25244193
 0点
0点

サイズによっては傷が付くことがあると事前確認されるはずで、もちろん交換とか無理。
でも裏側なら別に気にすることでもないが、表側にもあるの?
書込番号:25244204
 6点
6点

明らかにワックスではありません。
触ってみても引っ掛かりがあるので傷で間違いないです。
書込番号:25244205 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

注文契約書を再確認しましたが、傷の可能性については記載がありませんでした。
書込番号:25244206 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

>画像のような傷がリムの至る所に入ってました。 
画像の傷だけで見るとホイールの裏側だから組む時にあまり気にしてなかったように思います。
ただ、組み付け時ホイール裏側は傷が付きにくいんだけれど、画像だとちょっと分かりにくいんだけどリバース形状のホイールなのかな。
リバースホイールだとするとタイヤレバーを使用した跡でしょう。
まだ実車も無く商品も未使用のようなので問い合わせてみてはいかがですか。
通販の場合交換に応じて貰えるのは難しいと思いますが。
書込番号:25244230 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

〉それとも傷ありでの交換を要求できますか?
要求はできますか?ではなく、あなたは要求したいのならするべきです。
対応してくれるかは別の話。
裏面ですしね。
届いてから時間も経ってますし、要求したいのならこんな所で無駄話してないで行動しましょう。
繰り返しますが、対応してくれるかは別の話です。
書込番号:25244237 スマートフォンサイトからの書き込み
 20点
20点

>RAV4愛さん
>こういう傷ってタイヤ組み付け時について当たり前なんですか?
当たり前ではないと思うがあり得ない事ではないと思う
>それとも傷ありでの交換を要求できますか?
>注文契約書を再確認しましたが、傷の可能性については記載がありませんでした。
返品・交換については
商品不良以外は、商品価値を守る為、原則として返品、交換はできません。
取付け店等にお送りする場合も含め、商品ご到着後、商品に欠損・破損・品間違い等がないか、速やかに状態をご確認ください。
注文商品と異なる商品が届いた場合は、お受け取り後、7日以内に電話もしくはメールにてご連絡ください。
ただし、次に該当する場合は返品、交換ができませんのでご容赦ください。
・パッケージの開封、開栓、使用、取付け等のいずれかをした商品
・ラベルを剥がした商品
・タイヤ、ホイールのいずれかに組込みをした商品
・弊社出荷時の状態より、加工や部品の交換、取外し、改造等をした商品
・受注生産品や海外などから取寄せした商品
・商品本体に不具合の無い箱の、劣化、破損、キズ、汚れ、製造時期などの理由
・ホイールデザイン面以外の、すれ傷、小傷、色剥げ、色味違い、チャッキング痕などの理由
・お客様のもとで傷または汚損が生じた場合
・商品到着後、8日以上経過している場合
・その他、弊社で対応できないと判断した場合
のようです
返品・交換の条件にあてはまらないと思いますが
聞く(言う)のはタダ不満があればダメ元で要求してみてはどうでしょう
僕が大丈夫(交換してくれる)って言ったって相手がダメって言えばそれまでですから
書込番号:25244446
 0点
0点

>RAV4愛さん
私もフジさん、マルゼンさんから購入したことがありますが問題はなかったです。
ここで聞いても何の解決にもならないので、お店に聞いてみてください。
そしてその結果を教えていただけませんか?
その店がどのような対応をするのか、みなさん気になると思います。
書込番号:25244565

 4点
4点

結果出ました。
販売店、メーカーにそれぞれ確認をとった結果、販売店の方で新品交換となりました。
組み付け前に傷のリスク説明などなかった事も認めてくれました。
書込番号:25244807 スマートフォンサイトからの書き込み
 3点
3点

>RAV4愛さん
言ってみて良かったでしょ
書込番号:25244878
 2点
2点

ネットに聞かず自分で行動する。
それだけなのよ。
書込番号:25245177 スマートフォンサイトからの書き込み
 7点
7点

裏面なんか見えないんだから許してやれよ
書込番号:25247736 スマートフォンサイトからの書き込み
 4点
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
- 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
- 
【Myコレクション】自作構成
- 
【欲しいものリスト】pcケース
- 
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)


 






 









 お気に入りに追加
お気に入りに追加 
 
 
 
 

 
 
 


































 
 
 
