このページのスレッド一覧(全153スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 9 | 2012年2月16日 08:08 | |
| 3 | 3 | 2012年1月22日 20:41 | |
| 20 | 20 | 2012年1月19日 15:55 | |
| 0 | 6 | 2012年1月4日 23:24 | |
| 4 | 5 | 2011年12月25日 16:02 | |
| 27 | 13 | 2012年2月17日 20:10 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
知人からタイヤ付きアルミホイールを譲ってもらう予定なのですがそのアルミホイールのオフセットがわかりません
そのホイールはキューブにスペーサ挟んでつかっていました
どこかに書いてあると思い探してみましたがわかりませんでした
ホイールにはLEONISって書いてありました
どこかに書いてあるものでしょいか?
どなたか分かる方 教えてください
よろしくお願いします
0点
一口にキューブといっても、、、、、
ためしに、「ホイールサイズ」で検索し、キューブを選ぶと
http://www.tirewheel-size.com/search_type/index.php が出ました。
年式、形式で、標準ホイールのインセットが違うようです。
また、もらうタイヤサイズ、ホイールの幅によってもスペーサが必要な場合がありますし、、、、
LEONIS で検索すると、http://leonis-weds.jp/kh.html が出てきます。
定規とモノサシ(ノギス)あれば、計測は可能なようですが、
http://www.tirewheel-size.com/size/wheel/index.html
書込番号:14157414
0点
なんとか読み取れる部分がありました
*は読み取れず
LEONIS M
サイズ1450
オフセット45
**D100(PCD?)
*JJ(5だと思います)
*Hー100 500s(4か8?)
4本締め
タイヤサイズは175/65 14インチです
タイヤは山がないので買い替えますがこのホイールはスズキのパレットSWにつけれますか?
パレットはホイールが14×4.5J タイヤが165/55となってます
よろしくお願いします
書込番号:14157579
0点
パレットSWの純正のホイールサイズは14インチ×4.5J インセット45です。
これを今回の14インチ×5.0J インセット45に変更すると純正ホイールに比較して内側に約1mm入り込みます。
又、純正ホイールに比較して外側にも約11mm出ますが、サイズ的には装着出来そうですね。
書込番号:14157687
![]()
1点
LEONIS M サイズ14インチ 5.0J オフセット45mm について
下記からパレットの適合サイズを探すと、
http://wheel.dunlop.co.jp/match/index2.php
http://www.tirewheel-size.com/search_type/index.php
パレットのタイヤサイズは165/55-14。
タイヤメーカの165/55-14の適合リム幅は、5Jと有り。
取りつくはずですが、適合表の50mmのインセットが少し気になります。
メーカーの標準インセットをディーラーに確認必要です。
175/65 14は、外形から、まず駄目でしょうね。
以上は他の知識充分な人の意見を。
というより、ディーラーにて確認をした方がよいでしょう。
書込番号:14157726
1点
hyloさん 前回の書き込みの純正ホイールのインセットに誤字がありましたので、以下の通り修正します。
正:パレットSWの純正のホイールサイズは14インチ×4.5J インセット50です。
誤:パレットSWの純正のホイールサイズは14インチ×4.5J インセット45です。
尚、純正サイズに対しての14インチ×5.0J インセット45のホイールのはみ出し方等は前述の通りです。
書込番号:14157858
![]()
1点
>このホイールはスズキのパレットSWにつけれますか?
前述の数値が正しければ、付けられます。
書込番号:14158036
![]()
1点
皆さん 書き込みありがとうございます
取り付けられるようですので新車購入の金額が少し押さえられます(スタッドレス分)
ちなみにサイズ1450というのは何を表しているのでしょいか?
よろしくお願いします
書込番号:14158149
0点
14インチ5.0Jという事かな。
書込番号:14158164
1点
ヴェロッサV25の17インチホイールを現行のマークX 2.5Gに使用しても支障ないですか? オフセットが違うようなのですが許容できるのかどうかがわからないので教えていただけますでしょうか?
0点
>ヴェロッサV25の17インチホイール
7Jのインセット+50ですね。
10mm奥まりますが、装着できるでしょう。
マークX純正はこちら↓
http://www2.toyota.co.jp/toyotajp/faq/entry/7379.php
書込番号:14055261
![]()
1点
ヴェロッサの純正ホイールには17インチ 7J インセット50というサイズがあります。
このサイズなら、純正ホイールよりも10mm内側に入りますが、マークXに装着出来そうです。
因みにヴェロッサのスポーティーグレードにはリアが7.5Jというサイズの純正ホイールもありましたが・・・。
書込番号:14055263
![]()
2点
初めまして!
今年の3月に納車予定です!
ホイールを買おうか迷っているのですが、
あんまり詳しくなくて。。。
ウェッズ クレンツェ ケルベロス2
19インチ
フロント8.5J off40
リヤ 9.5J off39
プリウスαではけますか?
タイヤのサイズはどれをはけばいいのですか?
詳しい方教えて下さい!
後、
19インチのケルベロス2だったら
どのサイズが限界ではけますか?
タイヤの方も限界のサイズ教えて頂けたら幸いです
文章が下手ですいません。
なんて書いていいのかわからないので。。。
ホイールとタイヤのサイズの見方もわからないもので。。。
よろしくお願いします。
2点
ローダウンしてもはみ出しそうですね。
リアは内側にも接触するかもしれません。
一例ですが↓のサイズでローダウンしてツライチだそうです。
http://minkara.carview.co.jp/userid/181823/car/952908/4105511/parts.aspx
その他↓のタイヤ・ホイールセットやホイールのところが参考になるでしょう。
http://minkara.carview.co.jp/car/toyota/prius_alpha/partsreview/
ローダウンしてツライチを目指すなら実車確認した方が無難ですので、ショップで
タイヤホイールを選択してもらった方が良いです。
タイヤサイズについては純正に外径を合わせると235/35R19となります。
又、ロードインデックスよりXL規格の選択する必要があります。
※235/35R19のXL規格のタイヤでロードインデックスは純正タイヤと同じ91です。
書込番号:14028583
2点
因みにCerberus II は、メーカーのマッチングリストによると
前後共に19インチ×8.0J インセット+38になっています。
書込番号:14029346
1点
タイヤサイズごとにタイヤの切れ角を設定しているとのことですので、
純正が、16インチ装着車と17インチ装着車で履けるサイズが変わってくるかもしれません。
また、個体差もありますので、どこかのショップで実車合わせされた方がいいと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000250934/SortID=13802824/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83v%83%8A%83E%83X%83%BF%81%40%90%D8%82%EA%8Ap
ローダウンを検討しているのでしたら、ローダウンを先におこなってください。
そうしないとせっかくツラに合わせたのに、ローダウンをすることで内側に入りますから。
書込番号:14030208
1点
funky1さん
前述のCerberus II のマッチングリスト↓です。
http://www.weds.co.jp/products/matching/2012/12web_matching_kranze.pdf
これによるとホイールサイズは前述の通り、前後共に19インチ×8.0J インセット+38です。
ただし、タイヤサイズは225/35R19となっており、これでフロントがギリギリのようです。
225/35R19ならXL規格のタイヤでも、ロードインデックスが88となるところが心配ですが・・・。
書込番号:14030469
1点
みなさん本当に親切に教えて頂きありがとうございます!!
こんなに親切にしてもらって感動しています!
ただ。。。
僕にはちょっとむずかしくて。。
ロードインデックスよりXL規格の意味もわからないぐらいなんで。。
質問しといて全然車の事知らなくてすいません
ケルベロス2はオークションにて購入予定なんですが
リヤは友達に8.0jに変えてもらえるのですが
それでもきわどいでしょうか?
ちなみに今のところローダウンする気はありません。。。
お金がww
ショップに聞くときはケルベロス2のサイズを言って
プリウスαではけますか?って聞けばいいんですかね?
言い忘れましたが
僕はオフセット意味もタイヤのサイズの見方も
全然わかりません
まだまだ詳しく教えて頂きたいので
迷惑でなければサイズの見方から教えてください!!
また文章下手くそですいませんww
本当に親切にしてくれてありがとうございます!!
書込番号:14031126
1点
じゃ、この辺をみてください。
http://www.autobacs.com/static_html/tch/c02_wheel.html
http://www.autobacs.com/static_html/tch/c01_tire.html
書込番号:14031200
0点
funky1さん どういたしまして♪
>リヤは友達に8.0jに変えてもらえるのですが
>それでもきわどいでしょうか?
インセット(オフセット)次第です。
しかし、フロントは8.5J +40のままでは、はみ出す可能性が高いです。
むしろ、このタイヤをリアに取り付けた方が良いように思えます。
ただし、内側がサスペンジョン等に接触する可能性もありますが・・・。
>ショップに聞くときはケルベロス2のサイズを言って
>プリウスαではけますか?って聞けばいいんですかね?
それでOKです。
おそらく19インチ×8.0J インセット+38を勧められると思います。
>迷惑でなければサイズの見方から教えてください!!
↓が参考になるでしょう。
http://www.tirewheel-size.com/size/wheel/index.html
つまり、インセットは数値が大きくなるほど内側に入ります。
8.0J インセット+38でツライチなら8.0J インセット+48なら内側に10mm入ります。
逆に8.0J インセット+28ならボディから10mmはみ出します。
書込番号:14031261
![]()
2点
ありがとうございます!
返信遅くなってすいません。
とゆう事は
19インチ8jインセット+38なら
だいたいフロントもリヤもツラなんですかね?
車検はどれぐらいのはみだしなら通るのですか?
ずっと質問ばかりですいません。
書込番号:14036534
1点
>とゆう事は
>19インチ8jインセット+38なら
>だいたいフロントもリヤもツラなんですかね?
フロントのみ、概ねツライチと思われます。
リアは多少余裕があるはずです。
>車検はどれぐらいのはみだしなら通るのですか?
基本は僅かでも、はみ出せばアウトでしょう。
例え1mmでもはみ出せば車検は通らないと考えていた方が無難です。
書込番号:14036739
1点
リヤもツラにしたいのであれば、インセットを変えるか、リム幅で調整するかになります。
その場合、タイヤの前後ローテーションができなくなりますし、必要に応じてリヤのタイヤサイズの変更も視野に入れないといけません。
スペーサーでの調整は、ハブボルトに負担がかかりますので、お勧めできません。(けっこうやっていらっしゃる方はいますが・・・。)
車検に関しては、微妙な出る・出ないの判断は検査員次第となります。五円玉に糸を通してフェンダーから垂らしてみるといいです。一目瞭然ですから。
「はみ出る=糸が触る」ということです。
書込番号:14037609
![]()
3点
返信ありがとうございます!!
毎回詳しくて勉強になります!
では
スぺーサーでの調整は
やめときます。
ちなみにですが
お二方の予想ではリヤは
インセットどのくらいでツライチになると思いますか?
19インチ8j+33
ぐらいはどうでしょう?
またの返信お待ちしております!!
すいません!!
書込番号:14037765
0点
+35はフロントもリヤも入るみたいです。
http://minkara.carview.co.jp/userid/457995/car/851572/3865731/parts.aspx
>19インチ8j+33
フロントが+35なら、リヤはもう少し減らしても入りそうな気がしますが、
タイヤ次第(メーカー・銘柄によって、微妙に幅が違います)のところもあり、個体差もあります。
ツラ合わせをするのであれば、数値上の計算にとらわれずに、実車をショップに持ち込んで判定してもらうのが一番ですよ。
ツラっぽいでいいなら「みんカラ」で調べて、同じサイズを選択すればいいだけなのですが・・・。
書込番号:14037840
![]()
0点
メーカーの説明通り、フロントが19インチ×8J インセット38(タイヤ225/35R19)で
ほぼツライチという事なら、リアはインセット31辺りがツライチと推測されます。
ただし、Cerberus IIの19インチ×8Jにはインセット31はありません。
インセット33か34からの選択になるかなと思われます。
何れにしてもショップに必ず相談した上でサイズは決定して下さい。
書込番号:14038069
0点
ありがとうございます!
やはり実車確認はしたほうがいいのですね。。。
ホイルとタイヤはお金がないので前にも言った通り
オークションにて購入予定なのですが
ショップにて買う気がなくても実車を持って行ったら
そうゆう事は普通に教えてくれるのでしょうか?
書込番号:14038084
0点
先ずはディーラーの営業マンに相談してみて下さい。
親切な営業マンなら相談に乗ってくれると思います。
書込番号:14038095
0点
スーパーアルテッツァさん!!
リヤ+31で
タイヤはフロントと一緒の
サイズでのツライチでしょうか??
書込番号:14038100
2点
そのように推測します。
ただし、購入前には前述の通り、必ずディーラー等に相談して下さい。
書込番号:14038116
1点
もし、微妙にはみ出てしまったら・・・。ということも考えなくてはいけません。
車検OUTで不正改造になり、ディーラー及びきっちりした整備工場は入庫禁止扱いです。
ギリギリを狙うのであれば、相談は必須です。
書込番号:14038356
2点
だから皆さんは、スペーサーで微調整をするわけです。
書込番号:14038359
0点
わかりました!!
本当にお二方には感謝します!
ディーラーに近い内に行き聞いてみたいと思います。
またわからない事があれば聞きたいと思うので
迷惑でなければまたよろしくお願いします!!
書込番号:14041397
0点
ソリオSに乗っており、スタッドレスタイヤ+ホイールを探しております。
近所のカー用品店・タイヤ専門店などを廻ったのですが、標準サイズ(165/65R14)で探すと
高い値段(6万円前後〜)しかなく、サイズ変更などで安価に済ませることは出来ないでしょうか?
ネットでホイールとタイヤを別々に探しても居ますが、どのような買い方が良いでしょうか?
0点
↓のフジ・コーポレーションさんなら14インチのソリオ用のスタッドレス&アルミが4.24万円から販売されています。
http://www.fujicorporation.com/shop/default.aspx
ヨコハマのアイスガードIG30 プラスでもアルミとセットで4.44万円から購入出来ます。
書込番号:13979166
![]()
0点
↓の平野タイヤさんの通販も安いので、こちらでもスタッドレス&アルミのセット価格を問い合わせてみても良いと思います。
http://www.hirano-tire.co.jp/
書込番号:13979269
0点
>ネットでホイールとタイヤを別々に探しても居ますが、どのような買い方が良いでしょうか?
別々では、カー用品店で取り付け(ホイールにタイヤを組み込む)依頼しても断られるとか、平日限定、工賃2倍、後回しとかで不利なケースが多いです。
であれば、セット販売のほうが有利といえます。送料でも最近は重量より大きさで料金が決められていることがありますから。
>安価に済ませること
ネットで購入が安く上がることが多いです。
というのは、大量仕入れ大量販売が可能になりますから。
製造年週がいつのものになるか分からないといったリスクはありますが、この時期になればそんな心配も少なくなります。
それともネット販売に抵抗があって、実店舗購入がいいですか?
本来であれば、この時期はどのお店も値引きを渋ります。
スタッドレスにも安く買える時期があって、9月下旬〜10月が一番安くなります。
客数に限りがありますから、早期に囲い込みたいことと、シーズンが近づくにつれて値引かなくても必要に迫られた客が、多少高くても購入するからです。
店員の見積もり提示任せだけでなく、新春初売りのチラシを片手に、あっちの店ではいくらだったが、ここではいくらか?とか交渉することも必要になってきます。
スタッドレスタイヤの銘柄・アルミホイールの種類には拘りますか?
もし拘るのであれば、私もフジコーポレーションをお勧めします。
書込番号:13979307
![]()
0点
リンクを貼り付けておきます。
http://rwing-sports.com/
http://search.rakuten.co.jp/search/mall/%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%83%E3%83%89%E3%83%AC%E3%82%B9+%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%A4/-/p.7-s.1-sf.0-st.A-v.2?c=2836&x=0
書込番号:13979352
0点
>サイズ変更などで安価に済ませることは出来ないでしょうか?
コレの回答がまだでした。
フィット・デミオ等の汎用サイズは175/65R14。
ソリオは特殊サイズ(165/65R14)ですからこちらを履かせたいですが、純正サイズでホイールハウスがギリギリという話も聞きますので、干渉しないようにするとフェンダーからはみ出る恐れがあります。
実際に目視で確認してみてください。
ちなみに目視する際の注意点ですが、スタッドレスタイヤはサマータイヤより大きめに作られていますし、ホイールが変わることで、意識しないとインセットが変わります。
書込番号:13979518
![]()
0点
みなさん早速の回答有難うございます。
紹介頂いたフジ・コーポレーションさんが、自宅からちょっと行った住所にありました。
明日以降に連絡してみて、在庫があれば週末に行ってみようかと思います。
めっちゃ助かりました〜
書込番号:13980475
0点
スバルのインプレッサスポーツを購入しようと考慮中です。
標準のサイズは タイヤが195/65R15 ホイールが15×6J オフセット48 PCD100なのですが、
社外ホイールを購入したくて、店頭にいったところ、ホイールが
オフセット48がなくてオフセット45と50のもの(オフセット以外は同じです)があり、オフセット45のホイールをすすめられ、「2〜3ミリの違いだから車検も通るし、まったく心配ないです」と説明をしてくれました。
翌日、車に詳しい友人に聞いたところ「オフセットが違うと車体にタイヤやホイールが干渉してしまうからオフセットは同じものではないとだめだ」と話をされました。
確かにぴったりサイズの方がよいのはわかるのですが、店員さんの言うように2〜3ミリぐらいなら
大丈夫のような感じもします。
どう考えればよろしいでしょうか?すみませんが教えてください。
0点
5mm以下の違いであれば、個人的には大丈夫だと思っています。
「50」ではなく「45」を薦められたのも、内側への干渉を少しでも避ける為だと思います。
書込番号:13893070
![]()
1点
上のグレードで、195/65R15やリム幅6Jより幅の広いホイール・タイヤを標準装備させています。
履けます。
書込番号:13893077
![]()
1点
純正と2〜3mmの違いなら問題無く装着出来る場合が殆どです。
今回の場合は純正タイヤホイールに比較して外側に3mm出ます。
従いまして、純正タイヤホイールがフェンダーから3mm以上引っ込んでいたら
社外品のオフセット45のホイールで、はみ出す事はありません。
書込番号:13893098
![]()
1点
駄レスです
>スバルのインプレッサスポーツを購入しようと考慮中です。
これから車両を購入するわけですから、
純正タイヤで、しばらく走ってみることをお勧めします。
その方が、純正ホイール・タイヤの長所・短所を見つけやすいと思うので。
アルミなのに、鉄チンより重いなんていうのも、時にはありますから。
純正タイヤ・ホイールは新車外しで売却してしまうとか、
時期的にスタッドレス用のホイールを探しているとかの場合は、
スルーして下さいませ。
(そもそもが駄レスなので、全部スルーでも・・・(^^;)
書込番号:13894606
1点
ai3riさん
Berry Berryさん
スーパーアルテッツァさん
きりんじっちさん
ディーラーでも「大丈夫でしょう」と言われました。
オフセット45のホイール選びをしているときに、ヤオフクでたまたまオフセット48の
ホイールを見つけて落札をすることができました。
今後も何かわからない時があったらお聞きしたいと思います。
今回はありがとうございました。
書込番号:13939795
0点
アルミホイールを購入した時の心配ですが、ナットの掛代は
最低、どの位必要なのでしょうか?
以前購入のH14年ムーブL用の社外品ホイールは
ナットを6回転させると外れました。
軽から1500cc位までの車は、ほとんどボルトサイズ、
本数、ピッチ他が同じ様に思いますが、何か強度的な確認
出来ますでしょうか?
軽ならば、問題ないのでしょうが、新規にDEMIO用に
購入を考えていますが、何か心配です。
ボルト径10mmなら掛代10mmと考えているのですが。
購入先では、技術対応力なく、ナットの材質(SSかS43か)も
わからないと。 別の店に行く予定ですが、、、、
1点
私も最低10mmは必要と考えます。
一般的に売られている写真のようなM12用のナットの厚みは約10mmです。
という事は逆の考え方をすれば10mm掛っていれば、何ら問題無いと言えるのでしょう。
デミオのボルトはP1.5だと思いますので、6回転で外れたら9mm掛っている事になりますね。
という事で最低でも7回転は必要という事になりそうです。
書込番号:13862156
7点
>ナットの掛代は
>最低、どの位必要なのでしょうか?
ディーラーが勧めるのは10mm以上ですね。
妥協して最低限は5山(ボルトの面取りしてある部分は除いて)欲しいところです。
面取りしてある部分が2mmであるなら、9.5mm・・・。
四捨五入してやっぱり10mmで落ち着きます。
書込番号:13862392
3点
業界が違うので、断定はできないのですが、「ナットからの突き出しが2山以上」がうちでは規定長です。
材質は私にも良く判らないのですが、締め付けトルクから推定、もしくは強度区分からしても高張力鋼に属するようです。
書込番号:13862436
3点
>「ナットからの突き出しが2山以上」がうちでは規定長です。
これが確実で間違いはないですね。
ナットから突き出すことで、ナットの山とボルトの山が全て噛み合います。
また、2山というのは、ボルトには入れやすいように面取りがしてありますから、その部分を加味してのことでしょう。
書込番号:13862813
2点
しかし、車のホイール取り付け用の大半は袋ナット・・・。
書込番号:13862851
1点
>しかし、車のホイール取り付け用の大半は袋ナット・・・。
スケールを当てるか、ピッチとネジ部の長さから回転数で判断するしかないですね。
書込番号:13862986
2点
いえいえ、ナットからボルトが突き出る事が無いという事を説明しているのです。
書込番号:13863021
1点
はい。それは分かるのですが、奥までネジ山が切られていないですよね。
前述のレスは、ネジ部の奥行きを計測して、そこから噛み合わせ具合を調べるということを想定しています。
↓袋ナットの図と思ってください。
−−−
| |
| |
|> <| \
|> <| |(ネジ部) ボルトがこの長さよりも2山突き出るように締められたら・・・ということです。
|> <| /
ネジが、袋の奧まで切られているのでしたら、このとおりにはいきません。
書込番号:13863311
2点
袋ナットでも基準は同じです。
不完全ネジ部長が0という袋ナットは見たことも聞いたことありません。
必要な長さは、小学生の算数で引き算で判る話ではないでしょうか。
袋ナットの図面は無くとも、ノギスくらいは誰でも所持してると思いますから
各部寸法を測ればいいだけで難しくはないでしょう。
書込番号:13863811
1点
流石にノギスが「一家に一本」あるとは思えません。
私はノギスを持っていますが、代替品として爪楊枝と物差しでも測定は出来るでしょうね。
実際に車のホイール固定用ナットを測定してみましたが、正確に測定は出来ません。
内径が10.5mmと狭く奥行があるので、どこまでネジ山を切っているのか分からないのです。
因みに純正のナットは概ね20mmのところまでネジ山を切っています。
又、穴自体の深さは35.8mmですので、奥の約16mmはネジ山無しです。
書込番号:13864272
0点
皆様、色々とありがとうございました。
昔々、学校で、ボルトナットの破断計算をしたことを思い出し、
また、皆様のお話から、下記結論とするつもりです。
アルミホイール購入時に、
ホイールからボルトが、どのくらい突き出すか調べる。
それが、Min.13mm以上ならば購入としました。
不完全ねじ部が3mm(2山)程度との考え。
参考に、自宅のミニカ、ミニキャブ、ムーブ、DEMIO
4車ともに、ねじは、径12mm、1.5mmP
ナットレンチはすべて21
オリジナルホイール、ナットでのナットからの突出しは、
DEMIOが3山弱、その他が2山でした。
これは、他のメーカーのホイールキャップなしの車を
見る限りは似たような長さですね。
これから考えると、
掛代の大きな車はない??
自分の心配が杞憂??
あるいは、どの車も掛代不足の可能性有り?
純正のみこの問題を充分考えている??
ノギスを持っていますので、袋ナットを計測してみました。
袋全深さ 24.0mm
ねじ切始め深さ 1.5mm、、、ボルト長さ決定要因?
ねじ切終わり深さ15.5mm強
ねじP 1.5mm
不完全ねじ部が2山として、完全ねじ部11mm程度か。
つまり、元々の車のボルトの長さにより問題有り無しが
決まってしまっている。
ナットの掛代の問題がニュースがあればさらに考えてみようと思います。
書込番号:13867161
1点
ウッカリボンヤリさん こんばんは。
最近、フィットのホイールをツライチにする為に息子がワイトレを購入しました。
そのワイトレの取扱説明書には以下のように記載されていました。
----------以下抜粋----------
ボルトが短すぎるとホイールの取り付け出来なくなります。
ホイールナットの掛りしろが最低10mm以上締め付け出来るようにして下さい。
----------抜粋終了----------
以上のように、やはり最低10mmという考え方で正しいようです。
書込番号:14167252
![]()
1点
スーパーアルテッツァさん
わざわざの連絡ありがとうございました。
その後、別のショップで質問したら、10mm以上との回答を得ました。
今回話題にしましたMOVEに取り付けのアルミホイールですが、タイヤは八分山でしたので、
MOVEの廃車後、妻のMINICAに取り付けました。
正規のナットで取り付ける前に、ミニカのオリジナルナットでねじ山の長さ確認したら、
半山ボルトが突き出ました。8.5〜9回転で外れるので、問題なしを確認しました。
ミニカのテッチンホイールで、ボルト2.5山の余裕がありました。
DEMIOもテッチンホイールで、3山余裕があるので、なんら心配なしとなりました。
書込番号:14167320
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)


