
このページのスレッド一覧(全153スレッド)

| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
|  ハイブリッドカーのアルミて純正以外発売されてないの? | 0 | 5 | 2012年1月13日 08:34 | 
|  ホイールガリ傷リペアについて。  | 1 | 5 | 2011年12月4日 12:41 | 
|  平成17年式のシエンタに・・・  | 0 | 4 | 2011年11月23日 22:24 | 
|  黒いプリウスにRIZREY L5、X6、B9のどのデザインが合いますか? | 2 | 30 | 2011年11月26日 13:41 | 
|  純正と社外では、社外の方が振動が出やすいのでしょうか? | 26 | 21 | 2011年11月20日 20:38 | 
|  レグザーニかマーテル | 4 | 8 | 2011年11月11日 19:59 | 

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


発売まえですがアクアを購入したのですが。
アルミホイルは純正しか合わないと言われました
プリウスもまだ純正以外のアルミホイルがないとの事
ハイブリッドカーのアルミて純正以外発売されてないのでしょうか?
そもそもハイブリッドカーのアルミて他の車とどこが違い
合わないのでしょうか?
発売して時間が経てば発売されるのでしょうか?
後純正以外のエンジンスタータもたぶん駄目だと思うとの事ですが
実際はどうなのでしょうか?
 0点
0点

プリウスについては↓のように、社外品アルミ装着例が多数あります。
http://minkara.carview.co.jp/car/toyota/prius/partsreview/3/unit.aspx
アクアは単に発売前で、適合サイズが分からないだけなのだと思います。
アクアが発売されれば適合サイズの情報も出てくるでしょう。
エンジンスターターについても↓のようにプリウスには社外品が装着可能です。
http://minkara.carview.co.jp/car/toyota/prius/partsreview/185/unit.aspx
アクアも将来的には、社外品のエンジンスターターが装着出来るようになるのではと推測します。
書込番号:13860969
 0点
0点

RAYSからは↓のようにプリウスにも装着出来る超軽量アルミが発売されています。
http://rayswheels.co.jp/2009/spirits/pweco.php?cid=12
http://www.rayswheels.co.jp/2009/products/wheel.php?type=spec&code=ECO_CE28ED
このアルミなら純正よりも軽量化出来るので、燃費の向上も期待出来ます。
このような軽量でアクアにも装着出来るアルミは必ず発売されると考えます。
書込番号:13861971

 0点
0点

お早い返事ありがとうございます
そうですね、時間がたてば発売されそうですね。
スタータも色々条件ありそうですが何とかなりそうですね。
確かに軽量でデザインも良いので発売されるまで
アルミは我慢かなぁ・・・・・
走りの車でないのであんまり気にする人もいないので
車はたくさん走っててもあんまり他のメーカーが作らないんですかね?。
それに良くみると電気を回収する部品が付いてるのでじゃまするのですね
それでホイルが合わないんですね
確かに街中でみるプリウスはほとんど純正ですもね。
カスタムしてる車もあんまりみないし。
アクアはおしゃれなのでこれから色々な方向にカスタム出来る
車だと思うのでしばらく様子をみてみます。
書込番号:13862217
 0点
0点

>アルミホイルは純正しか合わないと言われました
>プリウスもまだ純正以外のアルミホイルがないとの事
ウソです。
ブリヂストンFVSでもプリウス専用エコフォルムがありますし、ヨコハマもダンロップもプリウス用にホイールを出しています。
正確に言うと、トヨタ平座面ナット用PCD100 5穴 インセット+50のホイールです。
>そもそもハイブリッドカーのアルミて他の車とどこが違い
>合わないのでしょうか?
どこも違いません。
強いて言うなら、重量と空気抵抗が考慮されていることでしょうか。
>発売して時間が経てば発売されるのでしょうか?
発売されます。
>純正以外のエンジンスタータもたぶん駄目だと思うとの事ですが
>実際はどうなのでしょうか?
そんなことはありません。
スターター製造メーカーで適合確認が取れ次第、順次発売されるはずです。
>走りの車でないのであんまり気にする人もいないので
>車はたくさん走っててもあんまり他のメーカーが作らないんですかね?。
そうでもないです。
プリウスを乗っている方が多いわりに、弄る方が少ないのでしょう。
>それに良くみると電気を回収する部品が付いてるのでじゃまするのですね
それでホイルが合わないんですね
そんなこともないです。
PCD100がネックだと思います。
なんだか否定ばかりしてしまいましたが、そんなに悲観的にならずに待ってください。
アクアは、今の世の中では売れる車です。
販売台数が多いということは、カスタマイズの需要もあるはずです。
需要があれば、各メーカーが開発をします。
書込番号:13862540

 0点
0点



E52エルグランドライダー純正ホイールにガリ傷を付けてしまいました。リペア業者に出そうか検討しています。ホイールの材質等により、リペア可・不可があると思いますが、経験された方もしくは知っておられる方がいらっしゃいましたらアドバイスお願いします。
 0点
0点

純正ホイールのガリキズ程度でしたら、どこのリペア業者でも修理は可能です。
私の行き付けのリペア業者は、どんな材質、、形状、大きさでもリペア可能と
言ってましたので、修正不可といわれる業者は、設備がそろってないところ
と認識した方がいいでしょう。
書込番号:13847915
 0点
0点

業者の腕によります。
ガリ傷でしたら、特に心配はいらないと思います。
書込番号:13848037
 0点
0点

↓ではシルバーホイール、ハイパーシルバーホイール、ポリッシュホイール、アルマイトホイールが修理可となています。
http://www.wheelrepair.jp/
もし、ライダーのホイールが19インチのダーク調なら修理出来る業者さんは少ないかもしれませんね。
しかし、18インチのアルミホイールなら多くの業者さんで修理可能と思われます。
又、ダーク調でも↓の業者さんなら修理出来るかもしれませんので、一度問い合わせてみては如何でしょうか。
http://www.243ok.co.jp/
尚、ライダー用の純正ホイールをディーラーで注文すれば、18インチで1本5万円前後、19インチで1本6万円前後しそうです。
純正アルミホイールの新品購入は高価ですので、何とか修理したいですね。
書込番号:13848077
 1点
1点

私のいきつけのリペア業者です。
宅配で全国どこでもリペア依頼が可能なので、一応記載しておきます。
http://www.daibutsuworks.com/
店長曰く難しければ難しいほどワクワクするそうで、ちょっと変態的ですけど
すごく良い人です。
書込番号:13848294
 0点
0点



平成17年の前期シエンタに乗ってます。フォグランプを付けたいと思いましてオークションなんかで純正の中古を探しているのですがシエンタのフォグランプは前期後期関係なく(グレードも)全年式に共通でしょうか?
 
それとホイールキャップも傷があり交換したくて後期の物に付け替えたいのですが可能でしょうか? よろしくお願いします。
 0点
0点

ホイールキャップのサイズは前期後期共に14インチですね。
前期のシエンタに後期のホイールキャップを装着する事は可能です。
書込番号:13803748

 0点
0点

>ホイールキャップも傷があり交換したくて後期の物に付け替えたいのですが可能でしょうか?
基本的にホイールサイズが変わらなければ、ホイールキャップは付きます。
ネット通販で、お気に入りのデザインのキャップを探すことも可能ですよ。
書込番号:13803827

 0点
0点

因みに後期型の純正ホイールキャップの新品をディーラーで
注文すれば1枚で5000円以上します。
という事で、4枚注文すれば2万円以上と結構高いです。
書込番号:13804072

 0点
0点

ご回答ありがとうございました。
とても助かりました。
これで安心して探せます。
書込番号:13804430
 0点
0点



ご相談です。
好みの問題でもあり、自分で決めるべきことなのですが
皆様のご意見をお聞きしたく質問させていただきます。
題名のとおり
黒いプリウスには、weds RIZREY L5 か X6 か B9 
の3つの中で
どのデザインが合いそうでしょうか?
カタログを見て、当初は 
RIZREY L5 と思っていたのですが
1.実物をみたら、黒の部分が多く使用していくと汚れが目立つ
2.タイヤのゴム近くまでスポークが伸びておりホイルが大きく見える
3.ホイル単体でのデザインの良さではなく、黒のプリウスに雰囲気が合うか
 (黒プリウスにポークが少ないと貧弱?に見えないか)
4.少しでも軽い
といったてんから
RIZREY X6
が良いのかと思えてきました。
皆様のきたんのないご意見をいただければと思います。
迷えるホイール初心者の私に、お付き合いを宜しくお願い致します。
先日、プリウスに夏タイヤとスタットレスを準備しました。
社外のホイル(RIZLEY)はデザインが気に入っているので夏タイヤに付け
純正ホイルをスタットレスに付けようと考えていました。
しかし、ディーラーから
「社外のホイルは、どの車種にも使えるように真ん中の穴が少し大きめに空いていて、最初は良いがタイヤが減ってくると純正よりもバランスが崩れやすく、100キロ以上の高速で走行したときにガタツキが出るかもしれません。」
「夏タイヤよりスタットレスの方が、高速で走ることが少ないので夏タイヤに純正ホイルが良いと思う。」
とアドバイスをうけました。
夏タイヤは装着期間も長く人目につく機会も多いので
デザインのいい社外ホイルをつけたいのですが
高速でのガタツキや
せっかくのプリウスなので燃費や空気抵抗なども落ちるのか気になります。
詳しい意いがいらっしゃいましたらご教授やアドバイスをお願い致します。
 0点
0点

個人的な好みなら絶対に「L5」ですね。
このホイールは浅いながらもリムのところにホリがあるのが良いです。
又、全体的なデザインもシャープで好感が持てます。
L5はブラックプリウスにも良く似合うと思いますよ!
書込番号:13791812

 0点
0点

ぱぱさん〜さん こんばんは。
>RIZREY X6
>が良いのかと思えてきました。
プリウス純正ホイール(15インチ)のホイールキャップを外すとこんな感じじゃなかったですか?
洗うのが楽なのはスポークの数からして、B9 L5 X6の順でしょうか。
>2.タイヤのゴム近くまでスポークが伸びておりホイルが大きく見える
これはいいことですよね。
フジコーポレーションのホームページでフィッティングしてみましたが、私でしたら17インチにしたくなりました。(余計な話ですみません。)
https://www.fujicorporation.com/shop/fitting/fitting.aspx
こういう場合って、第1印象が後悔が少ないような気がしますよ。それだけあれこれ考えているわけですから。
書込番号:13791824

 0点
0点

外観ノーマルならオーソドックスなデザインのRIZLEY X6が似合うんじゃないですか。
書込番号:13791859
 0点
0点

早速、ご回答をいただいてありがとうございます。
車体はノーマルで、サイズは15インチなのですが……
やっぱりX6かL5で悩みます。
重さは変わらないですよね?
黒いプリウスとのデザインの相性についても
もう少しご意見を頂けると幸いです。
宜しくお願いします。
書込番号:13792139 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

皆様、沢山のアドバイスをありがとうございます。
メーカーにホイールの重量を問い合せましたら、純正が7.4kgに対し
L5が6.84kg
X6/B9共に6.7kg
ということでした。
純正より軽かったのですね。
更に、メーカーからプリウス専用の軽量ホイールを紹介していただきました。
ABATIS LW1 ガンメタカラー(画象のホイール4本で1万円プラス)
なのですが、なかなか良かったと思いました。
ここにきて、また新たな候補が現れたのですが
皆様、如何でしょうか。
ご意見や情報をいただけましたらありがたいです。
宜しくお願い致します。
書込番号:13795235
 0点
0点

>更に、メーカーからプリウス専用の軽量ホイールを紹介していただきました。
これ、重量はどのくらいでしょう?
個人的な意見を申しますと、ガンメタってシルバーより汚れが目立たなくて、ちょっとヤンチャな感じでいいと思います。
なにせ純正ナットで取り付けでき、「専用」の響きは他に換えがたいものがありますね。
その車用に開発されたわけですから。
書込番号:13795424
 0点
0点

BerryBerryさん
お返事ありがとうございます。
全体的なデザインとカラーは、いい感じでした。
ちょっとセンターキャップのブルーが、どういった感じになるかが心配なところですが・・・
いかがですか?
気になる重量ですが、明日、調べてアップしたいと思いますので
その上で、再度ご意見いただけましたら嬉しいです!!
書込番号:13795571
 0点
0点

新たなホイールは、ホイールの色がブラックに合わないように思えます。
やはり、ブラックにはメッキ系が似合います。
書込番号:13795610
 0点
0点

そうですね。メッキもいいですね。
なんて優柔不断な私・・・。
ただ、どうしても手入れも考えてしまいます。
書込番号:13795631
 0点
0点

スーパーアルテッツァさん
お返事ありがとうございます。
また、新しいデザインを持ち出したりして、お恥ずかしい限りです。
確かにメッキのX6あたりはシャープな感じでカッコイイですよね。
でも、無難なカラーとデザイン
軽量化による燃費と乗り心地の向上に、心が動かされます。
おかしな質問ですが、
軽量ホイルは、言葉で表現するならば、どんな感じでしょうか?
書込番号:13795783 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

軽量ホイールと重たいホイールをスニーカーと鉄下駄に例える方がいます。
車のタイヤ&ホイールは靴と一緒だという例えです。
しかし、私はこの意見に賛同出来ません。
多少重量が変わっても、劇的なハンドリングの変化を体感出来ません。
それよりもタイヤの影響の方が絶大です。
選択するタイヤでハンドリングや乗り心地、静粛性は大きく変わります。
書込番号:13795858
 0点
0点

>軽量化による燃費と乗り心地の向上に、心が動かされます。
乗り心地に関しては、軽量化したからといって向上するとは限りません。というのが私の持論です。
乗り心地はバランスが肝心です。
足が良く動く→路面の追従性が上がる≠乗り心地の向上 です。
もし、イコールで結ぶのであれば、   =運動性能の向上 でしょうね。
でも、数%の軽量化では体感できないと言えます。
書込番号:13795947
 0点
0点

スーパーアルテッツァさん
BerryBerryさん
ありがとうございます。
乗り心地の体感は難しいみたいですね。
でも、ホイルが軽くなると走り出しの軽さは感じられるととこかでみましたが、如何でしょうか。
書込番号:13796042 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

はい。体感できるかどうかは別にして、慣性の法則で少ない力で発進・加速できる方向に向かいます。
書込番号:13796215
 0点
0点

BerryBerryさん
ありがとうございます。
手入れが簡単で、燃費も更に向上が期待できそうですし…
あとは、黒のノーマル15インチのプリウスに合うかどうかですよね。
夏タイヤにはめようと思っているのですが
う〜ん
迷います。
書込番号:13796257 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

>私でしたら17インチにしたくなりました。
悪魔の囁きですか?
ちなみに重量は17インチが重く、タイヤが太く・薄くなるので、燃費・乗り心地・静粛性が悪化します。
本当に余計な話でした。m(_ _)m
>weds RIZREY L5 か X6 か B9 
>ABATIS LW1 ガンメタカラー
の話ですよね?
プリウスの現在のホイールの隣に、購入予定のホイールを置かせてもらって、遠目から見て判断させてもらえるといいですね。
書込番号:13796327
 0点
0点

BerryBeryyさん
ありがとうございます。
やっと検索して見つけました。
こんな感じですが・・・
いかがでしょう??
http://minkara.carview.co.jp/userid/562369/car/798814/profile.aspx
書込番号:13796417
 1点
1点

ぱぱさん〜さん おはようございます。
やはり、ドレスアップとしては物足りないかな・・・。
実燃費やタイヤ代といった実用性重視なら仕方ないと思いますが
インチアップしたいです。
それと前述の通り、黒にはメッキですね。
以上は個人的な意見ですので、ぱぱさん〜さんが気に入れば、装着
すれば良いのです。
書込番号:13797109
 0点
0点

スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます。
因みに、15インチでしたら、スーパーアルテッツァさんなら、ズバリどのホイルですか?
書込番号:13797141 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

私ならRAYSのCE28 ECO DRIVEかな。
http://www.rayswheels.co.jp/2009/products/wheel.php?type=color&code=ECO_CE28ED
ただ、15インチのプリウス用は↓のようにカタログ非掲載のようです。
http://minkara.carview.co.jp/userid/157945/car/148202/1694604/parts.aspx
CE28 ECO DRIVEのプリウス用にフォーミュラシルバーがあればですが・・・。
書込番号:13799036
 0点
0点

>いかがでしょう??
正直、私も物足りません。m(_ _)m
思ったほどガンメタっぽくないですね。
もっとブロンズカラーに近いかと思いました。
L5に1票入れておきます。
書込番号:13799045
 0点
0点

因みに前述のRAYSのCE28 ECO DRIVEの15インチ 5.5Jは3.9kgと本当に軽いです。
http://www.rayswheels.co.jp/2009/products/wheel.php?type=size&code=ECO_CE28ED
これがプリウス用になれば、多少重たくなると思われますが・・・。
書込番号:13799257
 0点
0点

皆様、沢山のアドバイスをありがとうございます。
メーカーからホイールの重量の回答がきましたのでご報告します。
純正が7.4kgに対し
L5が6.84kg
X6/B9共に6.7kg
ABATIS 6.5kg
因みに
GRASS HN 7.7kg
でした。
X6 と ABATIS は その差 
0.2kg
社内の荷物にして換算すると
0.2kg×4本×6=
4.8kgの差になると店員さんが教えてくださいました。
となると、燃費にしたらどのくらいの違いになるのでしょうね??
あまり違いが無いように思えてきました。
ABATISはナットが純正と共通なのはメリットですがね・・・
たしかに
ABATISはガンメタカラー
とはいえ、シルバーに近いガンメタですし中途半端な色のような気がします。
今回、事情があって15インチの
L5、X6(プラス2万円でX6のSuputterringにも変更できるかも)B9、ABATIS
の中からの選択という縛りがあります。
X6については2万円プラスで
Suputterringという黒っぽいメッキも選べるようで
今回の質問の画象(左の黒いプリウス)はそれの17インチを履いています。
L5とX6とでは五分五分で迷いますが・・・
お値段は張りますがX6のSuputterringは、かなりカッコいいのではないかと想像できます。
皆様のおかげで
悩みも膨らみましたが・・・(笑)
いろいろな事がわかってまいりました。
ありがとうございます!!
いよいよ明日のお昼にはディーラで注文という
リミットも近づいてまいりました。
最後に、ご意見や情報をいただけましたらありがたいです。
宜しくお願い致します。
書込番号:13799555
 0点
0点

いろいろと意見を述べさせていただきましたが、乗るのはスレ主さんです。
あれこれ悩んでいるかとは思いますが、納得がいく選択をしてください。
また、決めた後には、「あっちだったらどうだっただろう?」と思わない方がいいです。
隣の芝生は青いわけで、無い物ねだりなだけですから。
そのとき(決めたとき)はこれがベストだと判断したのですから、選択に自信を持ってください。
書込番号:13799889
 0点
0点

>となると、燃費にしたらどのくらいの違いになるのでしょうね??
>あまり違いが無いように思えてきました。
その通りだと思います。
この程度の違いで、実燃費の違いを数字化する事は不可能です。
書込番号:13799921
 0点
0点

皆様
大変お騒がせしております。
先日は、結局決断できず・・・
いや、良くいえば納得いくものが無く・・・
夏タイヤ用なので、決断を先延ばしして頭を冷やしてみることにしました。
調べていくうちに
軽量ホイールにも興味が出てきまして・・・
視点を変えて、ライツレー以外でも探して見ることにしました。
でも、乗り心地とコスト重視のため、15インチでこだわって見たいと思います。
15インチで軽量であまり高価でなく、デザインもそれなりのオススメのホイールがございましたら、教えていただけないでしょうか?
調べた中では、
レイズのフォーミュラーシルバーはカッコイイと思いますが高価でした(#^.^#)
中古でも程度が良くてお安いものがあれば良いのですが・・・
新品では
http://item.rakuten.co.jp/auc-halfmile/csp10_236/
や
特に
http://review.rakuten.co.jp/rd/2_230783_10037285_0/
などは価格もお安く良いかと思いますが、いかがなものでしょうか?
宜しくお願い致します。
書込番号:13813105
 0点
0点

どちらもオートバックスのセット販売で売っていますね。
そうなるとマナレイやモンツァ、同じウェッズのレオニスもアリですかね。
書込番号:13814380
 0点
0点

Berry Berryさん
優柔不断にお付き合いありがとうございますm(_ _)m 
いやはや、ホイールは奥が深くて幅も広いですね〜(^^;)
マナレイ、モンツァ、レオニス
はプレミアムライトの5.2kgくらいに軽く
お値段もプレミアムライト(ブラックポリッシュ)定価18,800円くらいお安いですか?
私も調べてみますが情報がありましたら宜しくお願いします。
書込番号:13814547 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

ピンキリです。
ちなみにこんな感じですか?
http://item.rakuten.co.jp/autoparts-agency/414668600/
探せばもっと安く・種類が豊富なところがあると思います。
書込番号:13814758
 0点
0点

Berry Berryさん
ありがとうございます。
軽量ホイールの方向で、だいぶ候補が絞れてきました!
軽量ホイールのデザインはほぼ似ているので、あとは値段と軽さの兼ね合いで判断して決めたいと思います。
スーパーアルテッツァさん
大変さんこうになりました。
また、迷った時にはご指導お願いします。
ありがとうございました。
書込番号:13815008 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点



先日、プリウスに夏タイヤとスタットレスを準備しました。
社外のホイル(RIZLEY)はデザインが気に入っているので夏タイヤに付け
純正ホイルをスタットレスに付けようと考えていました。
しかし、ディーラーから
「社外のホイルは、どの車種にも使えるように真ん中の穴が少し大きめに空いていて、最初は良いがタイヤが減ってくると純正よりもバランスが崩れやすく、100キロ以上の高速で走行したときにガタツキが出るかもしれません。」
「夏タイヤよりスタットレスの方が、高速で走ることが少ないので夏タイヤに純正ホイルが良いと思う。」
とアドバイスをうけました。
夏タイヤは装着期間も長く人目につく機会も多いので
デザインのいい社外ホイルをつけたいのですが
高速でのガタツキや
せっかくのプリウスなので燃費や空気抵抗なども落ちるのか気になります。
詳しい意いがいらっしゃいましたらご教授やアドバイスをお願い致します。
 0点
0点

真ん中の穴が多少大きくても社外ホイールの取付にはテーパーナットを使いますからセンターがずれるとは思いません。
結局は取付位置のずれをどこで抑えるのかに尽きると思いますけどね。
トヨタ純正ホイール用のナットは平座ですからセンターホールでセンターを出しますが、テーパーナットは取付穴でセンターを出しますからね。
社外品のほうが振動が出やすければトヨタ(三菱も平座だったかも・・・)以外のメーカーの純正ホイールはテーパーナットで固定していますから振動が出やすいと言うこととなりますが・・・
そんなことを言う人はほとんど居ません・・・
書込番号:13788020
 6点
6点

社外品はハブ穴が大きいです。
いろんなメーカーに適合させるために。
そのためバランスが崩れやすいです。
まったく持ってディーラーの言うことは正しい。
しかしその対策にハブリングと言うものが存在しているのを言わないということは
その営業3流ですね。
無論車検には適合する商品ですよ。
書込番号:13788024
 2点
2点

そんな事言ってたら、競技してる人皆純正でないと駄目?
そうじゃないでしょ。
構造上では考えは間違ってないけど、対応は可能だし攻める走りをしても影響は出ないって事。
書込番号:13788082
 1点
1点

なかでんさん
ありがとうございます。
少し安心しました。
書込番号:13788095 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

>「社外のホイルは、どの車種にも使えるように真ん中の穴が少し大きめに空いていて、最初は良いがタイヤが減ってくると純正よりもバランスが崩れやすく、100キロ以上の高速で走行したときにガタツキが出るかもしれません。」
ハブ径のことを言っているのですね。
確かに自動車メーカーごとにハブ径が異なりますので、社外品はどのメーカーの車にも履けるようにホイール側のハブ径が大きめにとられています。
そんなときには「ハブリング」を装着することをお勧めします。
http://allabout.co.jp/gm/gc/193126/
>高速でのガタツキや
>せっかくのプリウスなので燃費や空気抵抗なども落ちるのか気になります。
プリウスのアルミホイールは空気抵抗のことも考慮されています。
そのため、アルミホイールにホイールキャップを装着することまでしていますね。
そのあたりを解消するには、燃費対策として純正より軽いホイールを装着してください。
軽くすることで、燃費向上を図ることができます。
RIZLEYは軽量ホイールの部類に入らないようです。
純正と比べて軽くなっているといいのですが・・・。
書込番号:13788100

 2点
2点

AS-Pさん
ありがとうございます。
ハブリングを初めて知りました!
大変参考になりました。
ありがとうございました。
書込番号:13788113 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

追加ですみません。
ディーラーの話は、おそらく過去にそのような不具合処理をした経験があるのではないかと推測します。
書込番号:13788136
 1点
1点

Berry Berryさん
ありがとうございます。
燃費には重さも関係してるんですね。
毎日、通勤で往復150km走るので…
見た目より燃費重視で夏タイヤに純正ホイルが良いのでしょうかね〜。
悩むところてす。
書込番号:13788164 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

>見た目より燃費重視で夏タイヤに純正ホイルが良いのでしょうかね〜。
いや、ただでさえ街中で見かけることが多いプリウスです。
他の車と同じでは、なんとなくパッとしないような気がしませんか?
お気に入りのwedsのホイールを履かせたい気持ちがよく分かります。
私でしたら、夏タイヤ+社外ホイール、スタッドレスタイヤ+純正ホイールにします。
・・・と背中を押します。(↑方便ではなく、本心です)
スレ主さんが満足する方向で決めちゃってください。
書込番号:13788244
 2点
2点

要らぬトラブルを避ける為のディーラーの常套文句ですね。
少なくともJAWAマークが付いたモノなら問題ないでしょう。
http://www.jawa.jp/standard/index.html
書込番号:13788246
 0点
0点

テーパーナットを均等に締めていって、中心に合うように追い込んでいけば大丈夫です。
ハブリングは無いよりはあったほうが良いでしょう。
私は使っていませんが・・・
私の場合は、ジャッキアップしたままで大体締めてしまいます。
最後にジャッキを下ろして増し締めします。
社外ホイールは冬タイヤにしか使った事はありません。
冬タイヤでも100km/hは出しますが別に問題はありませんでした。
インチアップしたい人は、気に入った社外品のホイールを使う場合が多いと思います。
でも、それでバランスが崩れたら締め方が悪かっただけの事でしょうから、締め直せば良いだけの事のように思えます。
書込番号:13788476
 4点
4点

私もハブリングは特に必要と思いません。
多くの方は社外品アルミホイールにハブリングを付けずに使用しています。
テーパーナットで適切に締め付ければ、不具合が発生する事は無いでしょう
私も社外品アルミホイールをハブリング無しで使用していますが、高速走行もめて
全く問題ありません。
それと外観的に社外品アルミホイールを夏タイヤに装着する事をお勧め致します。
ただ、燃費は毎日150kmも走行するのであれば気になるところですね。
タイヤホイールの重量増は加速する時に最も燃費に悪影響を与えます。
尚、加速が少なく一定の速度で走行する機会が多いようなら、少し重たいホイールでも
慣性の法則により燃費に悪影響を与える事は少ないです。
書込番号:13788907

 2点
2点

自分で、好きな方に決めろ!と言われてしまいそうな内容にもかかわらず
スーパーアルテッツァさんをはじめ、たくさんの皆様からアドレス頂きまして、とても嬉しく心強いです。
ありがとうございます。
ホイルが重いと燃費に影響するのは理解できました。
そこで、ひとつ 疑問がわいてきたのですが……
ホイルが10kg重くなった場合と、社内に10kg
の荷物を載せた場合では燃費への影響は同じと考えて良いものでしょうか?
影響が同じなら、
夏タイヤに社外アルミにして、社内の荷物を減らすのも良いかと思い始めました。
なんだか物理学みたいになってきましたが、お詳しい方がいらっしゃいましたら宜しくお願いします。
書込番号:13789154 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

『バネ下重量 燃費』でググッてみました。
Yahoo知恵袋ですが参考にどうぞ…
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1217014657
書込番号:13789223
 2点
2点

>ホイルが10kg重くなった場合と、社内に10kg
>の荷物を載せた場合では燃費への影響は同じと考えて良いものでしょうか?
どの程度影響があるか数字化は難しいですが、同じとは言えないようです。
↓ではホイールを軽量化する事で10・15モードが3%改善出来たと報告しています。
http://www.craft-web.co.jp/tenpo/atugi/eco_wheel/atugi_eco_wheel.htm
http://rayswheels.co.jp/2009/spirits/pweco.php?cid=12
ただ、僅か3%の燃費の違いを満タン方等で数字化(体感)する事は難しいですが・・・。
書込番号:13789578
 0点
0点

軽量化に関しては、賛否両論あるとは思っていました。
>ホイルが10kg重くなった場合と、社内に10kg
>の荷物を載せた場合では燃費への影響は同じと考えて良いものでしょうか?
この程度(10kg)では誤差の範囲になることは確実です。
でも、軽量化が燃費改善につながることは確かです。
極論になりますが、同じ性能の車で車重が1トンの車と2トンの車では、同じ走りをしたときに、1トンの車の方が燃費がよいのは目に見えて分かることです。
実際にはここまで車重が違うことはありません。
要は意識の持ちようです。
普段から不要な荷物が載っている車を見かけます。
(最近ではスペアタイヤも不要と考えている車種もありますが・・・。プリウスがまさにコレですね。)
不要な荷物は積まないことで車の中も整頓できますし、
サスやショックにも負担をかけず、燃費も誤差の範囲ではあれど向上するかも・・・と考えれば、それが車をいたわることにもつながると思います。
見た目だけに拘らず、車内環境にも拘ってのドレスアップっていいと思います。
書込番号:13789673
 0点
0点

皆様、ありがとうございます。
奥が深いですね。
車には10年以上乗ってますが、初めてここまで知ることができました。
色々と、アドバイスをいただく中で
RIZLEY L5と
プリウス30系 Gのツーリングではないタイプの純正ホイル
の重さが知りたくなりました。
これがわかれば良い判断材料になりそうです。
私も、調べてみますがお詳しい方がいらっしゃいましたら、情報をお願い致します。
書込番号:13789702 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

>プリウス30系 Gのツーリングではないタイプの純正ホイル
>の重さが知りたくなりました。
先ほど貼り付けた↓にありますが15インチ 6Jで7.4kgとの事です。
http://www.craft-web.co.jp/tenpo/atugi/eco_wheel/atugi_eco_wheel.htm
純正の15インチ アルミホイールはG、S、L共通で、この7.4kgには
カバーも含まれるようです。
書込番号:13789791
 0点
0点

こんにちは。
他の方のスレですが、以前私も書き込んだモノです。 御参考まで。
http://bbs.kakaku.com/bbs/70100110054/SortID=12647463/
書込番号:13789903

 1点
1点

皆様
大変ご親切に、沢山のアドバイスをいただきましてありがとうございました。
まだ、悩むところではありますが大変参考になりました。
じっくり頭を冷やして考えたいと思います。
今度は、社外のホイルの選択について悩みがでてまいりましたので、改めて質問させていただきます。
ありがとうございました。
書込番号:13791494
 1点
1点



ホイールについて悩んでます。
150系プラドの黒に乗ってますが、レグザーニのLX7のクロームか、マーテルの2faceのクロームではどっちがオススメですか?
サイズは22で考えてます。
よろしくお願いします。
書込番号:13749572 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

これは殆ど差がありませんね。
個人的には、シャープに見える「Lexani LX-7」の方が良いかな・・・。
尚↓にLexaniやMYRTLEの装着例がありますので、参考にして下さい。
http://minkara.carview.co.jp/car/TOYOTA/LANDCRUISER_PRADO/partsreview/
書込番号:13750399

 1点
1点

価格コム内で22インチ 8.5Jで検索してみましたが「MYRTLE 2face」の方が多少安価なようです。
・Lexani LX-7
http://kakaku.com/search_results/Lexani%81%40LX-7%81%408.5j+22%83C%83%93%83%60/?l=l&lid=ksearch%5Fsearchbutton&sort=priceb&act=Input
・MYRTLE 2face
 http://kakaku.com/search_results/MYRTLE%81%402face%81%408.5j+22%83C%83%93%83%60/?l=l&lid=ksearch%5Fsearchbutton&sort=priceb&act=Input
尚、↓では共に8万円弱/本で大差ありません。
http://www.luxury-rimz.com/rim/lexani/form/lx7.html
http://car.indac.jp/product9.asp?cat4=10307363
書込番号:13752670

 1点
1点

これはネットの価格ですよね?
ショップだとやはりこれよりは高くなりますよね?
書込番号:13752702
 1点
1点

店舗販売は高くなる可能性が高いです。
ただ、タイヤ&ホイールセットならネット通販でも良いのではと思いますが如何でしょうか。
ネット通販なら↓のフジ・コーポレーションさんや平野タイヤさんにも、価格を問い合わせてみては如何でしょうか。
http://www.fujicorporation.com/shop/default.aspx
http://www.hirano-tire.co.jp/
両店共に、安いと評判の店ですので・・・。
書込番号:13752714

 0点
0点

自宅の近くにフジコーポレーションがあるので、そこで買おうと考えてたんですよ!
フジの店舗よりはフジのネットがいいですか?
書込番号:13752728
 0点
0点

勿論、店舗販売の方が良いです!
フジ・コーポレーションさんなら店頭販売でも安くなると思います。
書込番号:13752745
 0点
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
- 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
- 
【Myコレクション】自作構成
- 
【欲しいものリスト】pcケース
- 
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)


 






 









 お気に入りに追加
お気に入りに追加 
 
 
 
 
 



 
 















 
 
 
