このページのスレッド一覧(全153スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 6 | 2 | 2021年3月22日 21:40 | |
| 198 | 34 | 2023年8月24日 12:19 | |
| 7 | 6 | 2020年12月28日 19:37 | |
| 4 | 7 | 2020年11月30日 18:48 | |
| 8 | 7 | 2020年10月22日 14:45 | |
| 2 | 2 | 2020年10月13日 06:04 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
安物のアルミホイールですが、どれが性能的(重量、強度等)によいですか?
タイヤはBluEarth GT AE51で、サイズは185/60R15です。
@WEDS ジョーカーグライド
AKOSEI クレイシス VS6
BFLBE エステローザ DF-10
CBRANDLE ブランドル N52BP
また、BRANDOLEは一般的にどうなのでしょうか?
宜しくご教授願います。
2点
>いつまでもゲストさん
候補の4つのホイールですが、この性能差は一般の人にはわからないでしょう。
デザインが気に入ったとか、掃除がしやすいデザインだとか、そういうことで選べば良いです。
メーカーで選ぶなら@ですかね。
書込番号:24036885
![]()
2点
気にする様な差は無い
好きなデザインを選べば?。
書込番号:24036895 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
本日タイヤ交換しました。交換後、ホイールに添付のような傷があるのに気づきました。交換した整備工場に相談しましたが、ホイール交換ではこのような傷はつかず、縁石か何かで擦ったのではないかと言われました。広範囲なので回転しながら擦っていると。
1ヶ月前くらいに洗車しましたが、傷に気づきませんでした。ホイールもみているつもりですが。擦った記憶ありません。なので、整備工場の人にそう言われても腑に落ちてないのです。
質問1
タイヤ交換ではこのような傷はつかないのでしょうか?詳しい方、教えて下さい。
質問2
自分で補修できるでしょうか?どのように補修すればよいでしょうか。
書込番号:23950443 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
ここまでガリ傷が付くと音がしたはずですよ。また交換時なら傷は円心に対して垂直に付くはずです。
ご自分では気が付かない時に付けてしまったと推測します。
修復はプロに任せるのが一番です。
書込番号:23950457
10点
>シンジ2222さん
普通はつかないと思います。
https://www.youtube.com/watch?v=0aA6rjWds_c
中古ホイールを扱っているタイヤ店で修理もやっているところがあります。
直るかどうかは相談してみてからでしょう。
書込番号:23950466
5点
外したタイヤを見せてもらったらいかがでしょうか、
旧タイヤに擦り傷有れば交換前ということで。
書込番号:23950472 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>シンジ2222さん
質問1
タイヤ交換で、こんな傷はつきません。
整備工場にいちゃもんをつけるにしても、整備士現認の下で入庫前のホイール画像を撮影・・・みたいな証拠がないと、お話にならないと思われます。
質問2
自己修理しても、難易度が高く不細工な仕上がりとなり、ろくなことにはならない可能性が高いですが、多少なりとも目立たなくする事は可能です。
ネットオークションで、新車外しのホイール等を安価に買い、交換するのが手っ取り早いと思います。
修理方法は、ググれば色々出てきますが、道具やケミカルを揃えるのに数千円掛かり、素人DIYだと費用対効果や仕上がりの不細工さを考えれば割に合わないと思われます。
書込番号:23950496
![]()
8点
これを交換のせいにするなんて言いがかりですよ
書込番号:23950507 スマートフォンサイトからの書き込み
27点
ありがとうございます。
そうですか。タイヤが擦り減ってたのでここ2,3週間、何度もタイヤを見てましたが気づかないかなぁ。専ら妻が運転してますが擦った覚えはないそうです。
書込番号:23950522 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>スプーニーシロップさん
ありがとうございます。タイヤは見せてもらってませんが、擦り傷はなかったです。交換しようと思って何度も確認してましたので。タイヤは傷つかず、ホイールだけ傷ついたってことですかね。
書込番号:23950529 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>タイヤ交換ではこのような傷はつかないのでしょうか?
タイヤ交換作業でもつきますよ。
昔自分もやらかした経験があります。
ターンテーブルを回す時にタイヤガイドがホイールのリムに当たったまま気付かず回してしまったや、バランスウェイトを外さず回してしまったとか。
かなり初歩的なミスですが。
整備工場が言う縁石か何かに擦った傷なら交換したタイヤにも傷や跡が残ってると思います。
整備工場が既に処分してしまったなら証拠はありませんが。
まぁ整備工場に非があったとしても作業前に傷が無かったという確たる証拠がなければ認めないでしょうね。
ちなみに業者などで補修しても元には戻りません。
レクサスの純正ホイールのようですが、ネットオークションなどで落札する方が安上がりだと思います。
書込番号:23950566 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
11点
>シンジ2222さん
タイヤ交換でつく可能性は極めて低いでしょう。
整備工場へは丁寧にお詫びしたほうが良いと思いますね。
タイヤ交換ってどんな手順でするのか?ユーチューブでも見たら理解できるのでは?
補修せずにそのまま乗る事が一番。
書込番号:23950571
9点
>シンジ2222さん
送り迎えの時などで左にギリギリよせたつもりはなくても縁石ブロックに擦りながら停車、発進した時にタイヤホイールにキズがついてる車はありますね。
低速で擦りながらだと車内では気づきにくいかもしれませんね…
キズを業者に修理を任せるより
社外タイヤホイールセットを購入した方が安いような感じもします。
書込番号:23950584 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>シンジ2222さん
新しいホイールを購入するのが宜しいかと。
せっかくだから、ドレスアップしちゃいましょ(^^)/
前向きに行きましょう(^^)/
書込番号:23950613 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>PONTA 20さん
>ぜんだま〜んさん
ありがとうございます。
安くて口コミも良い整備工場でした。
結果的に言いがかりのようになってしまったかもしれません。人生で初めてタイヤ交換したのですが、事前に状態を確認しておくべきでしたね。ホイールは盲点でした。タイヤはここ2,3週間、何度も見てましたがホイールに気づかなかったのか。。
書込番号:23950634 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>kmfs8824さん
ありがとうございます。交換でも傷がつくのですね。証拠がないですね。。
口コミは良い整備工場なので信じたいところですが。
書込番号:23950638 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
お前が傷付けたのかと問われて、馬鹿正直に私がやりましたなんて言うはずがないわよ(笑)
ぶつけようがなにしようが気にしない人なんでしょうね。
そのうち人撥ねてそのまま帰宅なんてことにならないように躾けてくださいませ。
書込番号:23950655
7点
〉専ら妻が運転してますが擦った覚えはないそうです。
覚えがないと言えばそれまでですが…
そういう人、自民党にいそうですね。
書込番号:23950664 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
サンダーに仕上げ用ディスクで削れたバリを取れば少しは目立たなくなるような気がしますが、
高級車ですので素直に交換したほうがクルマへの愛着が復活すると思います。
書込番号:23950692 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
修復は2~3万円で出来ると思います。
書込番号:23950742 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>シンジ2222さん
タイヤチェンジャーは、写真の傷の方向に動かないと思いますよ。
チェンジャーで傷を付つけるなら、どちらかというとホイールと同心円に傷がつくかと・・・
質問1
たぶん、嫁が犯人
嫁を問いただす方が近道だけど、そこは力関係で・・・
質問2
ホイールの補修は、たぶん難しいと思います。
書込番号:23950760
7点
専門店に出せば補修は可能ですが1〜2週間は帰ってきませんし、
2〜4万はとられるのでディーラーで新品交換がベストかと。
https://minkara.carview.co.jp/userid/782662/blog/20411709/
書込番号:23950789
2点
僕もZXR400L3さんと同じ考えでタイヤチェンジャーで付く傷とは考え難いと思います。ガソリンスタンドでアルバイトをしたいた時にタイヤチェンジャーは良く使っていましたが、チェンジャーを使ってホイールの中心方向に向かってここまで深い傷が付くことはあり得ません。
書込番号:23950811
6点
軽自動車ですが2台あり長く乗ろうと思っています。
僕の車は鉄ホイールで
それぞれ
4.5J×14+40mm と 4.5J×14+45mm です。
PCDは100です。
この場合ですけど、
どちらのサイズのアルミホイール購入すればよいか
教えてください。
購入ですけど来年の暮れで購入の
アルミ付きスタッドレスタイヤのほうが
お値打ちなので積み立て予定です。
どちらも使えるようにすれば無駄がないからです。
よろしくお願いします。
m(__)m
1点
|
|
|、∧
|Д゚ 間を取って+43では?
⊂)
|/
|
書込番号:23867386 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
|
|
|、∧
|Д゚ +40で良いと思います!
⊂) 5mm外に出ますが誤差の範囲です!
|/
|
書込番号:23867402 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
ぽちどらごんさん
それならインセット45のホイールを購入すれば如何でしょうか。
これでインセット40の方の車に付ける際には、下記の5mmスペーサーを取り付けるのです。
http://www.kyoei-ind.co.jp/sangyo/product/WheelSpacer.html
これでどちらの車にも取り付け可能となるでしょう。
書込番号:23867407
![]()
1点
☆M6☆ MarkUさん 様 スーパーアルテッツァさん 様
返信ありがとうございます。
m(__)m
実はBLIZZAK VRX 155/65R14 75Qが発売されたときですけど
当時は余裕がありN-BOX+用で
ブリヂストンで早期予約でお値打ちに購入しました。
ところがはじめてつけて走り始めたときですけど
がりがり音がして走らなかったので
あわててホイール外して見るとホイールの内側に傷がついていました。
あわててブリヂストンで快くホイール交換となりました。
翌年ですがもう1台の車でこれからスタッドレスタイヤが必要となり
僕よりそちらの車のほうが必需品なので
僕は福島県で雪道なれてるのでタイヤチェーンバイアスロン
購入することになりました。
スタッドレスタイヤは10年、バイアスロンは6年保証なので
来年はアルミホイール付きでスタッドレスタイヤ購入しないと
いけないのがわかりました。
なので今のアルミホイールがオフセット45なんですね
両方の車ともに問題なく走れてるので一度
オフセットのこと考えてみます。
今のアルミ付きスタッドレスタイヤのインセット
確認みます。
2台ともに車がもうすぐ次の車検とると10年超えるので
2台とも同じメーカ様になりそうです。
僕のは壊れるまで残ると思います。
わかってなかったです。
ありがとうございます。
書込番号:23867480
1点
軽自動車といっても
商用車と乗用車では保安基準が違いますが、タイヤサイズから推測すると軽乗用車でしょうか
軽乗用車ではホイールが車体よりはみ出てないこと、しかしタイヤのサイドウォールは9mmまでは出ても良いはずです
軽商用車だとタイヤのサイドウォールが僅かでも出るとアウトです
ということは
インセット40の車が軽商用車ならば40を買ってもインセット45の車が軽乗用車ならば問題ないということになります
し、2台共軽乗用車ならば40で問題ないでしょう
(現在の車がタイヤハウスからサイドウォールが出てないという前提ですが)
スペーサーはディーラーによりますが車検の時に外す整備工場もありますので車検に出す所に確認すると安心です
書込番号:23867562 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
アークトゥルスさん 様 ☆M6☆ MarkUさん 様 スーパーアルテッツァさん 様
返信ありがとうございます。
m(__)m
返信できなくてすみませんでした。m(__)m
>2台共軽乗用車ならば40で問題ないでしょう
>(現在の車がタイヤハウスからサイドウォールが出てないという前提ですが)
貴重な情報ありがとうございます。
一度、購入する前にメーカ−様の担当者の方に相談してみます。
年末、久しぶりに雪が積もりそうなのでタイヤチェーンのバイアスロン
状態も室内保管ですので良く取りつけも予定しています。
年末の移動は控えるようにしています。
ありがとうございます。
いつも返信助かります・・・
書込番号:23875184
0点
中古でDEデミオ13C(DE3FS)を購入しました。
純正ホイールは14 ×6J +45となりますが、これをスカイアクティブ用の14 インチ純正アルミに変えたいと思っています。ただスペックが14 ×5.5J+40と少し異なるようです。
質問は、13Cに履いたらタイヤ面は外側にでっぱるのでしょうか?それとも履けない?のか教えていただければと思います。
よろしくお願いします。
書込番号:23820804 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
5.5Jx14 +40フレームに、タイヤを165/70R14を選べば履ける様です。
https://wheel-size.jp/size/mazda/demio/2007/
書込番号:23820834 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ot-chanさん
オフセットで5mm外側に出る。
リム幅25.4/2/2で約6mm内側に入る。
ホイールの縁だけ見れば1mmだけ内に入る。もう誤差の範囲です。
あとはタイヤですが165/70R14、175/65R15どっちでもOKです。
ホイールを替える意図が分かりませんが
僕なら夏タイヤなら175、スタッドレスなら165にします。
いずれにしても見た目は殆ど変わらないってことになります。
書込番号:23820865
![]()
1点
>ot-chanさん
計算上です
純正ホイールは14 ×6J +45と14 ×5.5J+40の違いは
ホイール幅が0.5J(約12.7mm)狭い(内、外6.35mm少なくなる)
ですから
インセットが+45から+40に5mm減って外側に出ても
外側の出は1.35mm中(内側)へ入ります
なので出ない(1.35mm差だから外側からの見た目は大差無い)
はずです
書込番号:23820868
![]()
1点
ターさんたちさん
このようなサイトがあるのですね。
勉強になりました、ありがとうございます。
書込番号:23821134 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
74SIERRAさん
ハマることがわかり安心しました。
スタッドレス用にと思ってますが欲しい銘柄には165がなさげで探してみます。
ありがとうございました。
書込番号:23821139 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
gda_hisashiさん
とても詳細でよく分かりました。
ほとんど差がないこともあり、安心して付けられそうです。ありがとうございました!
書込番号:23821148 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ot-chanさん
解決済みの通知で気づいたんですがとんでもない間違いしてました。
誤 165/70R14、175/65R15どっちでもOK
正 165/70R14、175/65R14どっちでもOK タイヤのインチ数は合わせてくださいね。
すいません。
書込番号:23821207
1点
一つ前のワゴンRに乗っています。
スタッドレス用のホイールは、ディーラーにてワゴンR購入時に一緒に購入したため、純正ナットで問題なく装着できました。(たしかメーカーはブリジストン)
4年ほど冬はそのスタッドレスを装着していたホイールを使用していたのですが、タイヤの賞味期限もあり、買い替えの際にネットで、スタッドレスタイヤ+ホイールのセットを購入したのですが、純正ナットでは装着できませんでした。(ディーラーにて交換依頼)
ディーラーからテーパーナットが別途必要とのことなので注文してもらい事なきを得たのですが・・・・
数年後にはもう一度スタッドレスタイヤを買い替える際には、純正ナットが使えるホイールも探したいと思っています。
それでFujiや、イエローハットに行ってホイールのことを聞いてみても、お茶を濁す感じの曖昧な回答でした。
(接点が浅くなるので使えなくはないとか、純正ナット対応のホイールはなかなか・・・とか)
それでスズキ純正ナットが使えるホイールというのは、どうすれば探せるのでしょうか?
1点
今の社外品のテーパーナットは処分するんですか?
書込番号:23736717
1点
なぜホイール付きのタイヤをかうのかなぁ。
使えるホイールがあるならタイヤだけ買って組み替えれば安いのに。
書込番号:23736957 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
スズキ純正ホイールナットは一般的な60°テーパーナットなので、社外ホイールに装着出来なかったのは純正ホイールナット(袋ナット)の全長が短かったのが原因でしょう。
他の方が書かれてるように社外ホイールナットを流用するのがベストですが、純正ホイールナットを流用したいなら純正ホイールと同じ4.5Jの+45あたりで探した方がいいです。
書込番号:23737040 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
純正ホイールを買って、若しくは探して
それに冬タイヤ履けばと、答えは出てるでしょ。
ていうか、市販のナット使い分けぐらいは
普通は当たり前にあるよ。
書込番号:23737184 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
みなさん回答ありがとうございました。
>茶風呂Jr.さん
正直ナットをもう1セットもっていて、交換時にそのナットを引っ張り出すのは面倒臭いので処分を考えています
>じゅりえ〜ったさん
タイヤ履き替えと新品ホイールセットの価格差がほとんどなかったことと、ナットの互換のことは当時知らずにいて正直後悔しています。
>kmfs8824さん
情報ありがとうございます。参考になりました。
>anptop2000さん
そういえば純正ホイールを探すのが一番確実ですね。以外な盲点でした。
書込番号:23737742
0点
すみませんが念のために教えてください。
純正ホイールと同じ
4.5J×14 +45 PCD100 4穴
のホイールで、かつ、テーパー形状の穴であれば、基本的にどのメーカーのアルミホイールでも問題なく純正ナットで取り付け可能ということで間違いないでしょうか?
書込番号:23741264
1点
すみません。
間違って書き込みしてしまいました。
(先ほどの続きです)
ワゴンRの純正ナットで取り付けできないホイールを物置から出してきて確認したところ
4.5J IN 45
と打刻されていました。
これは純正ホイールと同じようなのですが、結局、今所有している冬用タイヤのホイールはなぜ純正ナットで取り付けできないのでしょうか?
すみませんがよろしくお願いします。
書込番号:23741275
0点
手持ちのアルミホイール「17×7.0J+53」があるのですが、CX-30 20S(FF)に使用できるのか教えて下さい。タイヤは「215/60R17」を予定しております。
書込番号:23722361 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
滋賀のー。さん
CX-30の純正ホイール18インチや16インチホイールのサイズは7Jインセット45です。
これに対して今回のホイールは17インチ×7Jインセット53です。
つまり、今回のホイールは純正ホイールよりも内側に8mm入るのです。
純正のタイヤ&ホイールはタイヤチェーン装着を想定して、足回りのパーツやタイヤハウス内のインナーとある程度の隙間を開けています。
この事から純正のタイヤ&ホイールよりも内側に8mm入っても、接触も無く取り付けは出来るはずです。
ただし、この8mm内側に入るインセット53のホイールに215/60R17というサイズのタイヤを付けて、タイヤチェーンを装着するとタイヤハウス内のインナー等と接触する可能性はありそうです。
書込番号:23722393
1点
>スーパーアルテッツァさん
返信有難うございました。
大変参考になりました。18インチまでは必要ないので、16インチに落として購入し、手持ちの17インチが使えれば良いなと思っていました。
書込番号:23722740 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)








