車用ホイールすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 自動車 > 車用ホイール

車用ホイール のクチコミ掲示板

(1383件)
RSS

このページのスレッド一覧(全153スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「車用ホイール」のクチコミ掲示板に
車用ホイールを新規書き込み車用ホイールをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
153

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

21インチかツライチか。。。

2019/02/20 17:52(1年以上前)


車用ホイール

クチコミ投稿数:39件

ヴェルファイア30系前期に乗っており、テインハイテクにて3センチのローダウンをしております。
現在ホイール購入を検討しており、下記内容で悩んでおりアドバイスを頂きたいです。
@21インチ 245/35R21 WEDSレオニスFY
USファルケンFK453
A20インチ 245/40R20 ヴェネルディ マデリーナ、コスミック アヴァンティ、コスミック ヴァネッサ
グッドイヤー EXE

21インチ場合、フロントフェンダーから1センチほど中に入り、ツライチにならない。また、扁平率も35の為、ロードノイズや乗り心地が気になる。
20インチの場合、ツライチまで2mm程まで攻められる。扁平率40の為、35よりはロードノイズや乗り心地が良い?。

ローダウンが3センチ程度とガッツリ落としていない為、ツライチにこだわる必要があるのかどうか、また21インチにして1センチ中に入るのはダサい?のか。悩んでおります。

書込番号:22481348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6020件Goodアンサー獲得:451件

2019/02/20 18:55(1年以上前)

悩んでいるならスペーサー噛ませなさいよ(^^)/

書込番号:22481486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2019/02/20 19:28(1年以上前)

>ぜんだま〜んさん
返信ありがとうございます。
スペーサーも考えたのですが、ハブボルトをそのままでスペーサーをかますと強度が怖くて…問題なければいいんですが、自己責任なので臆病になってます。

書込番号:22481560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:104件

2019/02/20 19:46(1年以上前)

>KJS685さん
燃費や運転時の静粛性などのバランスを考え、20インチにしてはいかがでしょうか。大きいホイールも魅力ですけど、カッコよくかつ快適に乗るというのもありかなと。

書込番号:22481613

ナイスクチコミ!0


XJSさん
クチコミ投稿数:6491件Goodアンサー獲得:283件

2019/02/20 19:49(1年以上前)

私ならツラ重視です。
それと245/35と245/40は大違いです。乗り心地やロードノイズは大差ないけど段差越えの時が違う。
また、タイヤ厚みが少ないのは見ていて痛々しい。
245/35でも19インチ以下なら比率的にそれほど薄く見えないんですが21インチだとね。
どちらにしても段差でリムへのダメージが心配になる。

書込番号:22481618 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2019/02/20 19:59(1年以上前)

>まっすー@さん
返信ありがとうございます。
そうなんですよね。歳も歳なので大人の車っていうのもアリですよね。20インチでも十分大きいですけど、ずっと見てると小さく見えてきちゃいます!笑笑

書込番号:22481637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39件

2019/02/20 20:01(1年以上前)

>XJSさん
返信ありがとうございます。
扁平率35と40の違いで段差で差が出るのですね。
これは知らなかったです。段差でのリムの痛みは確かに気になりますね。。。21インチにしてもリムを痛めたら意味ないですもんね。
やっぱりツライチの方がかっこいいですかね??

書込番号:22481643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


XJSさん
クチコミ投稿数:6491件Goodアンサー獲得:283件

2019/02/20 22:47(1年以上前)

>やっぱりツライチの方がかっこいいですかね??

個人的にホイール変更はツライチにするためですね。できればスペーサーは使いたくないし。

書込番号:22482100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2019/02/21 08:46(1年以上前)

>XJSさん
私もスペーサーは出来れば使いたくない派ですね。
リム幅とオフセットのみでツラツラ狙いは危険ですよね?やっぱり2〜3mmほどは余裕見た方がよいですか?
フェンダーの爪部分への干渉も気になります。。。

書込番号:22482727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


桜.桜さん
クチコミ投稿数:1251件Goodアンサー獲得:86件

2019/02/21 10:04(1年以上前)

スペーサーでの強度が怖いなら35なんて止めた方が良いです
段差等でホイールすぐ曲がり割れしますよ、アスファルト凹んでる位でも辛いです。
車重1200キロ215-45-17ですら乗り心地良くないですよ

好みの問題でホイールが走ってる様に見えるのも…

書込番号:22482839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39件

2019/02/21 11:01(1年以上前)

>桜.桜さん
返信ありがとうございます。
ちょっとの凹みでも歪みの可能性があるのは辛いですね。
35と40では、乗り心地や静粛性に大きな違いがない事は分かりましたが、ちょっとした凹みでのホイール歪みや突き上げに関しては大きく違ってくるのでしょうか?

書込番号:22482938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


XJSさん
クチコミ投稿数:6491件Goodアンサー獲得:283件

2019/02/21 11:05(1年以上前)

普通に走っててもマンホールの縁が出っ張ってたりしますからねえ。

理想はもちろんフェンダーに干渉しないギリギリですがそんなにギリギリにこだわる必要もないと思いますがね。
前後のバランスが重要。
あとタイヤ薄いほど引っ込みが目立ちます。

書込番号:22482944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2019/02/21 11:10(1年以上前)

>XJSさん
なるほどですね。
245/40R20に傾いてきました。
ちなみに実測でフロントがフェンダーまで31mmで現在スタッドレスが7J+38なのですが、気に入ってるホイールが8.5J+28があります。このサイズでほぼほぼツライチという考えで問題ないでしょうか?

書込番号:22482960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


XJSさん
クチコミ投稿数:6491件Goodアンサー獲得:283件

2019/02/21 12:42(1年以上前)

ホイールの位置が29mm外に出る計算ですね。

書込番号:22483115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2019/02/21 12:47(1年以上前)

>XJSさん
ありがとうございます。

書込番号:22483129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


XJSさん
クチコミ投稿数:6491件Goodアンサー獲得:283件

2019/02/21 14:35(1年以上前)

スレ主さんはその辺の計算は済んでましたね、失礼しました。
私には干渉するかどうかはわからないです。
タイヤ幅245にホイール8.5Jは規格上ジャストでしょうけどまだタイヤがホイールよりも外に出ますよね。
現状タイヤで引っ込み31oというのがホイールまでではなくタイヤまでならば大丈夫な気もしますが。
実際に履いてる方からの返信が欲しいところですね。

書込番号:22483303

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2019/02/21 16:19(1年以上前)

>XJSさん
そうですよね。
実際はいてる方がいれば実体験の意見が聞けますし、画像があるとより分かりやすいですよね。
装着するまでは楽しみでもあり、不安もやはりありますね。

書込番号:22483450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


桜.桜さん
クチコミ投稿数:1251件Goodアンサー獲得:86件

2019/02/21 16:46(1年以上前)

http://s.kakaku.com/auth/profile/profile.aspx/bbshistory/?NickName=j-yossy

この方の書込み、結構参考になります

書込番号:22483502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2019/02/21 16:56(1年以上前)

>桜.桜さん
ご丁寧にURLまでありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
皆さんの意見を聞くと20インチで扁平率40がベストな気がしてきました。

書込番号:22483520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

実計測によるツライチについて。

2019/01/30 20:48(1年以上前)


車用ホイール

クチコミ投稿数:39件

はじめまして。
30ヴェルファイア前期乗りです。
ローダウンにて3センチほど落としておりますが、この度20インチに履き替えの為ツライチ設定がどれぐらいなのか重りと糸を使用し実測しました。
フロント合わせで約31mm出せそうなのですが、現在スタッドレスタイヤ7.0J+48で今度9.0J+38の20インチにした場合、25.4+10mmで35.4mm外に出ると思うのでハミタイになると思っています。
しかし、知り合いが何を根拠に言ってるのか分かりませんが、10アルファードでも8.5J+30で入ってるから30ヴェルファイアだったら問題ないと言っています。実測よりも大きい物が収まる事ってあるのでしょうか?

書込番号:22431476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6020件Goodアンサー獲得:451件

2019/01/30 21:40(1年以上前)

装着はできても車検に通るかは別問題ってオチじゃ??

書込番号:22431597

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39件

2019/01/30 22:11(1年以上前)

>ぜんだま〜んさん
はじめまして。
実測で書いたように31mmであればそこまでに収めなきゃダメですよね?
10アルファードで8.5J+30でツライチだからって9.0J+38でも収まるっていうのはどうなのかなと。

書込番号:22431696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


1stlogicさん
クチコミ投稿数:711件Goodアンサー獲得:31件

2019/01/31 08:53(1年以上前)

ローダウン車ですよね
重りと糸で測ったなら一番下の出てるとこで見てませんか
そこははみ出してもいい部分です
前30度後50度が出てはいけない部分になります

書込番号:22432387

ナイスクチコミ!3


el2368さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:436件

2019/01/31 09:09(1年以上前)

アルファードの詳細は知りませんが、ホイールとタイヤのセッティングだけの話をすると、

>フロント合わせで約31mm出せそう
>スタッドレスタイヤ7.0J+48
>今度9.0J+38の20インチ
>25.4+10mmで35.4mm外に出ると思うのでハミタイになると思っています。

現状で31mm出せるなら、私も入りそうな気がします。
というのも、上記の計算に、「サイドウォールの膨らみ」が考慮されていないからです。

一般的には、17インチのスタッドレスはサイドウォールが膨らみ、
20インチの扁平タイヤでは、タイヤの幅によりますが、リムガード分くらいしかホイールから出ないので、
その膨らみの差の分、外に出ないからです。

後は、選ぶタイヤにもよります。
同じ245の幅でも、メーカーに寄って、240〜250の間だで1cm位幅が異なる物のありますので、
幅の狭いタイヤなら、更に外にでなくなります。

あくまで一般論です。

また、過去にそういう話題のスレがあるので見てみると良いです。
これを見ても入りそうですよ
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000737343/SortID=18562970/

書込番号:22432412

ナイスクチコミ!0


1stlogicさん
クチコミ投稿数:711件Goodアンサー獲得:31件

2019/01/31 09:27(1年以上前)

>el2368さん
タイヤは1cmまではみ出しOKになったので
あまりスタッドレス云々は関係ないかと

書込番号:22432444

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2019/01/31 09:36(1年以上前)

>1stlogicさん
返信ありがとうございます!
重りと糸での測定はホイール最上部で計測している為、おそらくその範囲に入ってきてしまうと思います。
素人の為、測り方がイマイチ分からないもので…

書込番号:22432466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2019/01/31 09:40(1年以上前)

>el2368さん
返信ありがとうございます!
最初はタイヤのサイドウォールから測定してしまったのですが、知り合いから指摘を受けホイール最上部から測定して31mmでした。
ですので、はみ出てしまうのではないかなぁと疑問に思った次第です。
測定方法・箇所や使用する糸・重り、測定場所が前下がりの駐車場、風があり糸がブレたなど色々と原因があるのでしょうか?

書込番号:22432473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


el2368さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:436件

2019/01/31 10:16(1年以上前)

>1stlogicさん

>タイヤは1cmまではみ出しOKになったので

知ってますが、あくまで「タイヤだけ」です。

20インチだと、タイヤサイズにもよりますが、おそらくホイールから外にでる「タイヤだけ」では1cmに行かないでしょうし、
スレ主さんはタイヤサイズを書いていないので、ツライチ狙いの引っ張りタイヤだとホイールが外にでますので、
最初から「タイヤ1cmはみ出しOK」狙い
は、ちょっと危険だと思いますよ。

ただ
>ホイール最上部から測定して31mm
みたいなので、計測が間違っていないなら、物理的に無理ですね。


>KJS685さん
まず、
>ホイール最上部から測定
ホールよりタイヤが外に出ていると思いますが、どうやって図ったのでしょうか?
一般的には、フェンダーからおもりを付けた糸を垂らし、その糸とホイールの距離を測定すると思います。



@車体の誤差
車って、左右どちらかにすこしずれています。
一度左右で測ってみて下さい。多分5mm〜10mmは違うと思います。

A現状のホイールは7.5Jってことは無いですか?

B測る範囲、タイヤはみ出し1cmの意味、これが参考になると思いますので一度御覧ください
https://www.diylabo.jp/column/column-326.html

書込番号:22432537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2019/01/31 10:53(1年以上前)

>el2368さん

まず、
>ホイール最上部から測定
ホールよりタイヤが外に出ていると思いますが、どうやって図ったのでしょうか?
一般的には、フェンダーからおもりを付けた糸を垂らし、その糸とホイールの距離を測定すると思います。

フェンダーから重りをつけた糸を垂らして、その糸とホイール最上部で測定しました。

@車体の誤差
車って、左右どちらかにすこしずれています。
一度左右で測ってみて下さい。多分5mm〜10mmは違うと思います。

仰る通り左右ずれていました。全て測定し3.1mm〜4mmでした。ですので3.1mmで計算してます。

A現状のホイールは7.5Jってことは無いですか?

これは正直怪しく、ホイール裏側に刻印もシールも貼っておらず、ネットで計算式をみて実測した結果、7.0J+48ぐらいという感覚です。なので、7.5Jの可能性も0ではないですが、ホイールメーカーのHPに同インチのリム幅が7.0Jしかなかったので、おそらくそうであろう。という感じです。
7.5Jだった場合、あと、6.35mm余裕が出来るって事ですよね?

B測る範囲、タイヤはみ出し1cmの意味、これが参考になると思いますので一度御覧ください

確認しました。
わかりやすいですね。

書込番号:22432614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:23件

2019/01/31 11:15(1年以上前)

>KJS685さん
多分インチアップでの20インチかと思いますが、
3センチダウンでキャンバーがどれだけついているかによりますが
径が大きくなった分のホイール上面は、タイヤハウス内側に向かって斜め上に入りますよね。
ということは計算式より差は小さくなるわけです。
だから単純に地面との水平距離での比較にはならないと思いますよ。

それからハミタイの規制緩和で意識するのはあくまでホイールの最外面だけです。
糸の計り方に間違い無ければ(ホイールからフェンダー/地面の垂直面への水平距離)、何とかおさまりそうな気がしないでもないです。

書込番号:22432657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2019/01/31 12:20(1年以上前)

>nicotto811さん
返信ありがとうございます!
なるほどですね。タイヤサイズはスタッドレスのサイズ(扁平率60の17インチはわかってますが…)が現時点で分からない為なんとも言えませんが、インチアップで245/40R20 にするのでキャンバーが付き内側に入るとその分数mm分余裕が出るって事ですね。
7.0J+48を基準にした場合9.0J+38と8.5J+30では、8.5J+30の方が外側に出るはずなので、たしかに知り合いの言うおさまるはずっていうのも分かる気もします。

書込番号:22432788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

車用ホイール

クチコミ投稿数:39件

30ヴェルファイア前期乗りです。
この度、20インチへのホイール変更が決まり、サイズで悩んでいます。
245/40R20で8.5Jの+38か28で悩んでいます。
前に9.0J+38でフロントがギリギリか少しはみ出ると聞いています。8.5J+28だと9.0J+38と比べてどうなりますか?

書込番号:22420933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2019/01/26 15:37(1年以上前)

もっと飛び出る(+3.65mm)。

インセットが何を指しているか分かれば単純計算ですよ?

書込番号:22421017

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39件

2019/01/26 16:51(1年以上前)

インセット38と28では28の方が10mm外に出るという事ですよね?また、8.5Jと9.0Jは6.35mm、8.5Jの方が内に入る。という事は10-6.35=3.65mm更に出るという計算で合ってますか?
実際、車体差はあるとして8.0J+38だとローダウン3センチしてますが、ツライチに近い設定になるんでしょうか?

書込番号:22421146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2019/01/26 16:54(1年以上前)

すみません、サイズ訂正します。

誤・8.0J+38 正8.5J+38

書込番号:22421152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:11件

2019/01/27 20:00(1年以上前)

ノーマル車高でも+35いけますよ!
リムよりスポークが出る様なデザインのホイールの場合は要注意ですが。

書込番号:22424231 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2019/01/27 20:19(1年以上前)

+35もいけるんですね。
ほんとは測定するのが一番いいんでしょうね!
ありがとうございます。

書込番号:22424287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ホイールサイズについて

2018/09/08 12:28(1年以上前)


車用ホイール

スレ主 麻村さん
クチコミ投稿数:3件

今現在、DJデミオの2WD13S・Lツーリングパッケージに乗っています。
純正の15インチアルミホイールを今後、スタッドレス用にして
サマータイヤ用に17インチのアルミホイールとタイヤを買いたいのですが、
サイズがいまいちわかりません。
今現在のホイールは15インチ5.5j+40mmで
タイヤは、185/65r15がついてます。
今後、購入しようとしているホイールが
17インチ6.5j+42mm
タイヤが205/45r17か215/45r17を予定しています。

まず、ホイールサイズ、インセットはこのサイズで大丈夫なのか?
また、タイヤもサイズが大丈夫なのか?と
205と215では、どのような差があるのか
教えて頂きたいです。

書込番号:22092871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6020件Goodアンサー獲得:451件

2018/09/08 12:50(1年以上前)

185/65R15  外径は621o
205/45R17  外径は616o
215/45R17  外径は625o

外径はどちらのサイズも許容範囲内で問題なし。
幅広のタイヤのほうがコーナーでのグリップ力は増します。
逆に直線の加速は摩擦抵抗が大きい分遅くなるけど。後は好みで(^^♪

215/45R17のほうが沢山流通しているので、タイヤの選択肢が多いのがいいかな。

書込番号:22092938

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10054件Goodアンサー獲得:1409件

2018/09/08 13:16(1年以上前)

>麻村さん

デミオ1.5のオプションに 205/45R17 6.5Jx17 ET45 4x100 M12 x 1.5 54.1 装着例があります。ほぼツライチです。
で、この辺が限界でしょう。215にするとリム幅が7.0J になりますので、タイヤのサイドは出ますが、車検は微妙です。
なお、スタッドレスタイヤでは車検は通りません。
乗り心地は硬くなるのと、ハンドルが重くなります。

https://cars-japan.net/wheel/n005103854.html

書込番号:22093009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2018/09/08 15:33(1年以上前)

>funaさんさん
>なお、スタッドレスタイヤでは車検は通りません。

何故でしょう?
純正サイズのタイヤなら夏タイヤだろうとスタッドレスだろうと関係無いですけども?
スタッドレスタイヤで車検に通らないのなら冬場の車検はどうしろと?。

書込番号:22093352

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:20件

2018/09/08 15:35(1年以上前)

>麻村さん
流行りは、ぜんだま〜んさんのおっしゃる通り215/45R17です。直径は純正とほぼ同じなので車検OKです。
ただ、ホイールに付いた時の見栄えを考えると205にしておいた方が良いかと思います。
あとスレ主さんの希望の6.5Jなら尚更205ですね。

ホイールの流行りは17インチクラスだと8Jですね。最低7Jにしないと205・215幅のタイヤと釣り合いません。
(説明下手で申し訳ないですが、リム幅広い方が台形になってカッコイイっていうのが相場です)
インセット的に7Jかなと思います。
インセットは個人それぞれです。純正同等>ツライチ>鬼キャンでツライチ などどの辺狙ってますか?
(ツライチ狙いだと、車検屋さんは因縁つけてきてタイヤを買わそうとするので、知識無いなら止めといた方が無難です。)
ちなみに純正同等の計算値だと6.5Jで27.3、7Jで20.95、7.5Jで14.6
なので、6.5J+42など論外です。(リム幅広げてるので、インセットは小さくしないとはみ出ますよ)
経験的に純正+10mmまでは通ると思うのですが、自己責任ですね。
(結論書けなくてごめんなさい。法律が曖昧で解釈は十人十色ですごいデリケートゾーンなんですよ)

長文失礼いたしました。

>funaさんさん

ごめんなさい。去年の夏、履き潰しのスタッドレスのまま車検出しました。
しかも18→15にインチダウンいたやつを履いて合格してしまいました。
私のような雪国の人は冬に車買ったら駄目ですね。車検屋さんまでサマータイヤで自走か陸送ですもんね。

書込番号:22093355

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:959件Goodアンサー獲得:176件

2018/09/08 18:57(1年以上前)

みんカラでは、NDロードスターRF用の純正ホイールが話題になっているみたいですね。

205/45R17 7.0J +45

みんカラ NDロードスターRF純正 ノーマル車高
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2828845/car/2435513/9320898/parts.aspx

みんカラ NDロードスターRF純正 ローダウン
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/1358073/car/2364296/9266099/parts.aspx

自分はDEデミオで 195/45R16 6.5Jです

書込番号:22093851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6020件Goodアンサー獲得:451件

2018/09/08 20:10(1年以上前)

>Demio Sportさん

流用ホイールカッコいいですね。
私もスバル車で流用ホイール履いてます。
(インプレッサにBRZのホイール)

>北に住んでいますさん
ところで地震は大丈夫でした?

書込番号:22094031

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:20件

2018/09/09 08:47(1年以上前)

>麻村さん
ごめんなさい。計算まちがってました(インセットとオフセットで逆でした)。純正同等のインセット計算値は下記の通りです。
下記の数字から-10ぐらいまでが、純正ツライチ狙いの目途になります。

6.5J+52.7 7.0J+59.05 7.5J+65.4 8.0J+71.75

スレ主の希望の6.5J+42は、10mm外に出るのでギリギリか、もしはみ出ても少しキャンパー付ければ収まると思います。
Demio Sportさんご提案のRFの流用だと手頃で良いですね。ロードスターのホイールは軽いですから。

書込番号:22095263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10054件Goodアンサー獲得:1409件

2018/09/09 12:54(1年以上前)

>麻村さん
すいません。車検はだいじょうぶですね。

書込番号:22095850

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ナット径について

2018/08/06 17:46(1年以上前)


車用ホイール

スレ主 veriloveさん
クチコミ投稿数:72件

こんにちは。
先日質問させていただいたホイールの件でもう一つ質問です。
アドバンレーシングRG-D2なんですが、ナット径がM14となっていてベリーサはM12でした。
ナット数、PCDは問題ありませんがこれで装着するのはマズイでしょうか?

書込番号:22012567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
さん
クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:23件

2018/08/06 18:47(1年以上前)

>veriloveさん

http://www.yokohamawheel.jp/news/2017/20170609/index.html
16インチ5.5jならオーケーですねー

書込番号:22012656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 veriloveさん
クチコミ投稿数:72件

2018/08/06 18:52(1年以上前)

返信ありがとうございます。

うーん、5.5はちょっと…

別のメーカーの車種でM12の車に全く同じサイズのホイールを入れてる人が居たんですよね…

それと、みんカラを見てるととあるユーザーさんがヨコハマの方に聞いたみたいで「M12にM14を入れても大丈夫です」と仰っていました。
コレって実際試されたんですかね…?

書込番号:22012669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


桜.桜さん
クチコミ投稿数:1251件Goodアンサー獲得:86件

2018/08/06 19:26(1年以上前)

メーカーに聞いた方が良いです。
とあるユーザーとか他人に「大丈夫」と言われても試す勇気ないです。





書込番号:22012732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 veriloveさん
クチコミ投稿数:72件

2018/08/06 20:18(1年以上前)

返信ありがとうございます。

私も直接確認する為にメーカーに聞いてます。

書込番号:22012842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:959件Goodアンサー獲得:176件

2018/08/06 20:24(1年以上前)

>veriloveさん

HOLE径なんて今まで気にしたことがありませんでしたが、さすがアドバンレーシングですね。

M14は、トヨタのランクルやレクサス、ホンダのシビック タイプR、日産のGT-R(NISMO)などに使われているようです。

参考までに協栄産業のホイールナットの適応各自動車メーカー
http://www.kyoei-ind.co.jp/sangyo/NUT&BOLT.html

書込番号:22012863

ナイスクチコミ!0


スレ主 veriloveさん
クチコミ投稿数:72件

2018/08/06 20:32(1年以上前)

>Demio Sportさん

私も最初、サイトの適合表を見た時にM14?って何?って思って調べたらナット径の事でした。
今のエンケイはそこまで書いてませんでしたので気にしませんでした…

四駆に多いんですね。
だとしたら車種はかなり限定的になりますね…

書込番号:22012890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:959件Goodアンサー獲得:176件

2018/08/06 22:38(1年以上前)

>veriloveさん

横浜ゴムのホームページを見るとドイツ車はM14でイタリア車はM12みたいですね。

メーカーが指定している以上、使用できないとみたほうが安全だと思います。

自分は先代DEデミオスポルトで、ホイールは純正ですがサイズも同じで、タイヤもSドライブです。

このサイズは、履けるタイヤが限られてしまうのが難点ですね。

書込番号:22013290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


el2368さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:436件

2018/08/07 10:05(1年以上前)

結論から、
M12の車に、M14のホイールはなんの問題もなく装着できます。
これは、ヨコハマの見解ですが、気になるなら確認してみて下さい。

当然ですが、
M14の車にM12は装着出来ません。


最近、純正でM14を採用する車が増えてきたので、
M14なら、M14でもM12でも使えるけど、
M12なら、M14では使えない
M14を使ってそうな車が装着できるサイズは、M14で出しとけばどっちでも使える

それだけの理由です。

書込番号:22013995

ナイスクチコミ!3


スレ主 veriloveさん
クチコミ投稿数:72件

2018/08/07 17:28(1年以上前)

>Demio Sportさん

実は私の父がDEデミオスポルトに乗ってまして、純正であのサイズを履かせたのはスポルトだけとDの方が仰っていたようです。
ベリーサは185/55r15(だった気がする)が純正だったのでタイヤ交換の際にインチアップしました。
17インチに憧れてましたが、車高を下げてるのでフェンダー内で擦れるのと費用の問題で16インチにしました。

タイヤは私もSドラです。
次はアドバンに検討中なので是非ともホイールもアドバンにしたいんですが^^;

>el2368さん
返信ありがとうございます。

ヨコハマ自身が仰っているなら確実ですね。
一応問い合わせはしてるのですが…
もし着けるならハブリング等も必要になるんでしょうか?

書込番号:22014690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


el2368さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:436件

2018/08/07 17:40(1年以上前)

>もし着けるならハブリング等も必要になるんでしょうか?

ハブリングがないと、80km/h~120km/h位でハンドルがブレる可能性があります。
これは、M14だからという訳ではありません。
逆に、ハブリングがないからと言って、必ずブレるわけでもありません。

なので、なしで走行しハンドルのブレが出るようなら後で装着も可能です。

ただ、その時の手間や工賃を考えると、フロントだけ装着をおすすめします。

※ホイールならそうですが、ワイドトレッドスペーサーなら、フロントに関して、バブリングは絶対必要です。

書込番号:22014707

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 veriloveさん
クチコミ投稿数:72件

2018/08/17 22:45(1年以上前)

先日はお世話になりました。

あれからメーカー側から回答があり、推奨できないとのことだったので残念ですが諦めました。
無理に履いて何かあったらどうしようもないので…
詳細な情報ありがとうございました。

書込番号:22038965

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 悩んでいます。

2018/08/05 21:03(1年以上前)


車用ホイール

スレ主 veriloveさん
クチコミ投稿数:72件

初めまして。
当方、2009年式のベリーサに乗っています。
今年で9年目になりますがまだまだ乗り続けたいと思っています。

ホイールの事で詳しい方にお聞きしたいのですが、現在エンケイのPF01を愛用しております。
軽量で見た目も良く気に入ってるのですが、実はもう一つ気になっているホイールがありまして、アドバンレーシングRG-D2を購入しようか検討中です。
サーキットは走らず街乗りオンリーなのですが、バネ下の軽量化を図る意味で考えております。

そこで質問ですがPF01とRG-D2、どちらが軽いと思われますか?
ちなみにエンケイは16インチ6.5j、タイヤはSドラの195/45r16を使用中です。

書込番号:22010855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51540件Goodアンサー獲得:15445件 鳥撮 

2018/08/05 21:21(1年以上前)

veriloveさん

PF01の重量は16インチ×6.5Jなら↓のように6.1kg〜です。

http://www.enkei.co.jp/wheels/pl/pf01/size.php

RG-D2の重量については↓からYOKOHAMAにメールや電話で問い合わせれば教えてくれると思いますよ。

http://www.y-yokohama.com/cp/inquiry/

書込番号:22010915

ナイスクチコミ!0


スレ主 veriloveさん
クチコミ投稿数:72件

2018/08/05 21:33(1年以上前)

初めまして。
返信ありがとうございます。

PF01の重量は以前購入時に測ってもらっていたので知ってましたが、アドバンもエンケイが制作していると聞いたので似たような重さかなと思いまして…
早速ホームページにて問い合わせします。
ありがとうございました。

書込番号:22010958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:959件Goodアンサー獲得:176件

2018/08/05 21:55(1年以上前)

>veriloveさん

みんカラでS660のオーナーの方がRG-D2の重量を計っていました、5.65kgだそうです。

https://minkara.carview.co.jp/userid/312679/blog/41220328/

書込番号:22011013

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 veriloveさん
クチコミ投稿数:72件

2018/08/05 22:14(1年以上前)

初めまして。
返信ありがとうございます。

5.65kgですか!
PF01よりも軽いとは…
レイズのCE28Nが1番最軽量ですが、装着率が高そうなのとお高めなので…
前からアドバンが気になってましたので益々惹かれました。
貴重な情報どうもありがとうございました!

書込番号:22011078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 veriloveさん
クチコミ投稿数:72件

2018/08/24 16:31(1年以上前)

お久しぶりです。

ホイールですが、ナット径の事もあり、RAYS TE37 SONICにしました。
あまりにも軽すぎて唖然としました…
皆さんが履きたがる理由がわかりました。

ご報告まで。

書込番号:22054404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「車用ホイール」のクチコミ掲示板に
車用ホイールを新規書き込み車用ホイールをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)