車用ホイールすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 自動車 > 車用ホイール

車用ホイール のクチコミ掲示板

(1383件)
RSS

このページのスレッド一覧(全153スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「車用ホイール」のクチコミ掲示板に
車用ホイールを新規書き込み車用ホイールをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
153

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ28

返信45

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ガソリンスタンドでのタイヤ交換

2013/11/08 13:10(1年以上前)


車用ホイール

スレ主 側近兵さん
クチコミ投稿数:472件

近所でタイヤとホイールの持ち込み可能なところを調べていたら出光のガソリンスタンドでやってもらえるとのことで見積もりをしたのですが今まで整備工場やカーショップと比べ安すぎて何か罠?って思ってしまいます。
スタンドでの持込みは安いのが普通なのですか?
出光系のガソリンスタンドは安いのですか?

ガレナビというサイトにあるガソリンスタンドがちょうど近所にあったので。

4本で2100円、ホイールからタイヤの取り外し4本2100円、ホイール処分4本2100円

別のところで見積もりをしてもらったところ近所の鈑金塗装屋では1本2500、タイヤ処分1本200円、バルブ代100円でした。

これを見ても安すぎる気がして怖いです。
何かほかに手数料でも取られるのではないかと。

タイヤとホイールは組み込んである状態で持っていくことを前提、タイヤのみ持ち帰り、ホイール処分で見積もりをしました。ガソリンスタンドでは。

メールで昨日の深夜にして午前中には返信帰ってきて対応は良さそうですがどうなのですか?

書込番号:16809976

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に25件の返信があります。


スレ主 側近兵さん
クチコミ投稿数:472件

2013/11/08 22:04(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
返信ありがとうございます
梱包ですがあちらから段ボールが送られてくるようですがタイヤは何か新聞紙とかに包む必要があるのですか?

書込番号:16811541

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51541件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2013/11/08 22:12(1年以上前)

側近兵さん

アルミホイールならリムに傷か付かないように梱包する必要があります。

しかし、スチールホイールなら微妙ですね。

一応、タイヤとタイヤの間に段ボール等を挟んで、傷が付かないような配慮を行った方が良いかもしれません。

書込番号:16811589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:474件Goodアンサー獲得:15件

2013/11/08 22:16(1年以上前)

罠ってなんですか(笑)?

安いものが罠だと思うなら、なんでも定価で買うことをオススメします。

なお、アルバイトに作業してもらうのが嫌なら、カー用品店やガソリンスタンドに依頼するのは辞めた方がいいでしょうね。

書込番号:16811605

ナイスクチコミ!4


スレ主 側近兵さん
クチコミ投稿数:472件

2013/11/08 22:24(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
返信ありがとうございます
参考にします。

書込番号:16811645

ナイスクチコミ!0


スレ主 側近兵さん
クチコミ投稿数:472件

2013/11/08 22:27(1年以上前)

>チャライダーZさん
返信ありがとうございます
後から何か追加料金とかかかるんじゃないかと。

書込番号:16811663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2013/11/09 00:36(1年以上前)

ざっくり、一番後腐れになるのはホィールに傷を入れられるとかではないでしょうかね?
少々くらい問題にしないのであればスルーですが、ゆえにおっしゃる中で比較するならその点を一番気にしますね。
個人的には、安心と言う意味で点検と同時とかでディーラへ持ち込んで処理してもらいますので、点検はともかく、ディーラの線もお見積りになってはいかがでしょうね。
お決まりのディーラが無いとナンですが。。。

書込番号:16812200

ナイスクチコミ!0


スレ主 側近兵さん
クチコミ投稿数:472件

2013/11/09 08:41(1年以上前)

>スピードアートさん
書き込みありがとうございます
トヨタディーラーが近所にあるしメーカー製の車に乗ってるのでそのメーカーディーラーにお世話になるのが良いです。
トヨタの車乗っててマツダディーラーに行くのは恥ずかしいですか?
ディーラー処分はキツイカモです。
都合的には点検で何の問題もなければアルミを買う予定で、
何か予定外のことが起きれば買えないです。
交換部品とかあれば費用をそこから出すことになるので。

書込番号:16812868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件

2013/11/09 11:15(1年以上前)

基本的に付き合い無いディーラーに行く事自体恥ずかしい行為だと思う。

新車買うとかなら問題ないが

一見でタイヤ処分してくれで行くのはね。

いくらトヨタ車乗ってるからトヨタの看板付いてれば問題なしとか恥ずかしすぎる。

逆に付き合い有れば日産にトヨタ車で乗り付けてタイヤ処分して貰っても良いと思う。

こう言うのって一般常識的に付き合いがあるかないかで判断する物。

書込番号:16813350

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2013/11/09 17:19(1年以上前)

側近兵さん

「点検」は最初話が出ていなかったので、あくまでも「尾ひれ」です。
点検での出費は「する、しない」はある程度幅があるでしょうし、修理が必須ならそれは優先になるでしょう。

基本的には、AS−Pさんのおっしゃる通りで、たとえばガソリンスタンドがタイヤ・車検をやっているかいないかと同じ、ディーラで積極的に他社の車検まで受け入れている様な状況とかであれば、本件の様な依頼は客寄せの切り口ですので全く問題無いと思います。
(要はお試し?)

極端な逆を言うと、「新車売らんかな」と評判のディーラであれば常連客でも依頼し難いと思います。
ゆえに、殿様メーカ・ディーラで無い方が向いているでしょう。

おおよそ田舎のディーラでは修理工場的に何でもやる傾向がある様に思いますので、究極的にはお住まいの環境にもよると思います。

書込番号:16814362

ナイスクチコミ!0


スレ主 側近兵さん
クチコミ投稿数:472件

2013/11/09 17:54(1年以上前)

>AS−Pさん
返信ありがとうございます
やはり自分にはディーラーがどうも雲の上の存在に思えます。
まだ早いって感じが。
全てお任せするって気持ちにはなれません。
カーショップやほかのところも見てどうなるか。

>スピードアートさん
返信ありがとうございます
エンジンオイルは安く済ませたかったので他で済ませました。
ディーラーでは高くつくのを避けて。
6月にもYHで一通り無料点検を受けたのであれから何もないと思うので大丈夫かと。
早急な交換がない限り交換はやらない。
優先はアルミ交換としているので。

書込番号:16814512

ナイスクチコミ!0


MSZ006Ζさん
クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:13件

2013/11/10 17:04(1年以上前)

お値段は、スタンドにもよりますけど……


元、出光系のスタンド店員でしたが、私のいたところは……
持ち込みに関しては、工賃は倍にしてましたが……………………………………………タイヤを、スタンドで購入して頂いたお客様には、脱着工賃のみ一本500円を請求する形でした。

破棄タイヤ等………処分は有料ですが、オマケしていた部分はあります。


基本的に、タイヤを組み換え作業で………
『新品タイヤをご自身で持ち込んだ』場合、『通常工賃より値上』してる業者が、殆どでしょうね
或いは……タイヤ持ち込みで、ホイールを購入していただいた場合は、バランス工賃等、サービスする事もある(^O^)

脱着のみなら、工賃は一本辺り……『400〜600円』前後で、これは持ち込み関係なし。



書込番号:16818862

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 側近兵さん
クチコミ投稿数:472件

2013/11/10 19:42(1年以上前)

>MSZ006Ζさん
書き込みありがとうございます
タイヤホイール組み込み&バランス済のものを持ち込んで取り付けだけつけていたタイヤは持ち帰りの場合2100円というのは安いのですか?

この料金で倍とかはどうも考えにくいです。

書込番号:16819501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3227件Goodアンサー獲得:206件

2013/11/10 19:54(1年以上前)

>タイヤホイール組み込み&バランス済のものを持ち込んで取り付けだけつけていたタイヤは持ち帰りの場合2100円というのは安いのですか?

GSでの標準価格です。
名目は「タイヤローテーション」と記載されるでしょう。

書込番号:16819546

ナイスクチコミ!0


スレ主 側近兵さん
クチコミ投稿数:472件

2013/11/10 20:52(1年以上前)

>ささいちさん
書き込みありがとうございます
タイヤ交換と思ってましたがGS側にはローテーション扱いになるのですね。
良く考えてみれば確かにローテーションと変わりない作業です。
これがホイールとタイヤがバラけていれば結構高くなるのですか?
ローテーション扱いになるということはどこでも変わらない料金になるのですか?

書込番号:16819793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3227件Goodアンサー獲得:206件

2013/11/10 20:58(1年以上前)

注意しないと「タイヤ脱着」扱いの5250円を請求される場合があります。
これはバランスを取り直す作業も含む工賃です。

事前に「ローテーション扱いの2100円でやってくれる?」と聞いてみては如何ですか?
普通はOKされると思いますよ。

書込番号:16819825

ナイスクチコミ!0


スレ主 側近兵さん
クチコミ投稿数:472件

2013/11/10 21:25(1年以上前)

>ささいちさん
返信ありがとうございます
バランスを取り直す必要はあるのですか?
日にちが経つとバランス取り直す必要ありますか?
持ち込みは通販で買ったものを持っていくのですが交換するタイヤホイールをスタンドに送るのは可能なんですか?
フジ・コーポレーションで買うのですが注文した時に送り先をスタンドに指定は可能ですか?

書込番号:16819965

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51541件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2013/11/10 21:34(1年以上前)

側近兵さん

>バランスを取り直す必要はあるのですか?
>日にちが経つとバランス取り直す必要ありますか?

一般的にはタイヤ交換時以外は必要ありません。
ただし、ハンドルがブレるといった異常が発生したら、再度バランスを取った方が良いでしょう。

>持ち込みは通販で買ったものを持っていくのですが交換するタイヤホイールをスタンドに送るのは可能なんですか?
>フジ・コーポレーションで買うのですが注文した時に送り先をスタンドに指定は可能ですか?

これはスタンドが了承すれば、送り先をスタンドに指定する事は可能でしょう。

書込番号:16820008

ナイスクチコミ!0


スレ主 側近兵さん
クチコミ投稿数:472件

2013/11/10 21:42(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
返信ありがとうございます
送り先をスタンドにするのは持ち込み前提の場合どうなんですか?
扱いに困るのですか?
普通は自分の家から取り付け場所に持っていくのが良いのですか?
タイヤホイール組み込み状態4本を車に積む場合トランクに4本は入らないのですか?
一応セダンですし入るのですか?
4本車に詰めて運転する場合重量は運転中感じることができるんですか?

書込番号:16820061

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51541件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2013/11/10 21:51(1年以上前)

側近兵さん

>送り先をスタンドにするのは持ち込み前提の場合どうなんですか?
>扱いに困るのですか?
>普通は自分の家から取り付け場所に持っていくのが良いのですか?

前述のようにスタンドが了承してくれているなら、スタンドへ直接送る方が良いでしょう。

>タイヤホイール組み込み状態4本を車に積む場合トランクに4本は入らないのですか?
>一応セダンですし入るのですか?

私のセダンのトランクには4本入りませんでした。
2本はトランクに、残り2本は後部座席に新聞を敷いて積載しました。

>4本車に詰めて運転する場合重量は運転中感じることができるんですか?

4本で大人一人分程度の重量ですので、積んでいる事は感じ取れないかもしれません。

書込番号:16820101

ナイスクチコミ!0


スレ主 側近兵さん
クチコミ投稿数:472件

2013/11/10 22:09(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
返信ありがとうございます
聞いてみます事前に。

書込番号:16820183

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ホイール処分

2013/11/06 15:05(1年以上前)


車用ホイール

スレ主 側近兵さん
クチコミ投稿数:472件

純正のスチールホイールのみの処分って可能なんですか?
黒いホイールです。
タイヤ処分ってカーショップやディーラーでは再利用か何かするのですか?
ホイール処分の場合どういうことをするのですか?
粉々に砕くとかするのですか?

トヨタ アリオン A15 240系 平成16年製

書込番号:16802234

ナイスクチコミ!0


返信する
WDB210さん
クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:45件

2013/11/06 15:24(1年以上前)

誰も欲しい人が居なければ、くず鉄として売却でしょうか。
1キロ25円前後で売れます。

書込番号:16802274

ナイスクチコミ!1


ai3riさん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:345件

2013/11/06 15:38(1年以上前)

カー用品のリサイクルショップや解体屋さんで処理するか?
ホイールだけなら、粗大ゴミで処理出来るかもしれません。役所にでも、聞いてみてはどうですか?

書込番号:16802308

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:36件

2013/11/06 16:19(1年以上前)

ヤフオクに出品しましょう。
スタッドレス用にほしい人はいるはずです。
値段は期待しない方が良いでしょう。

書込番号:16802405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 側近兵さん
クチコミ投稿数:472件

2013/11/06 16:55(1年以上前)

>WDB210さん
書き込みありがとうございます
カーショップでは引き取ってくれないのですか?

>ai3riさん
書き込みありがとうございます

>エモン55さん
書き込みありがとうございます
14インチでも需要はあるんですか?

書込番号:16802500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:36件

2013/11/06 18:12(1年以上前)

4本セットで売り切り1円スタートなら売れるんじゃないでしょうか。
出品と梱包の手間が面倒でなければ、ですが。

書込番号:16802743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 側近兵さん
クチコミ投稿数:472件

2013/11/06 19:45(1年以上前)

>エモン55さん
返信ありがとうございます

書込番号:16803091

ナイスクチコミ!0


CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2013/11/06 21:24(1年以上前)

ゴミ捨て場に置いとけば、資源ごみ泥棒が回収してくれるよ。

資源ごみの日以外に置いたら駄目だぞ。

書込番号:16803567

ナイスクチコミ!1


スレ主 側近兵さん
クチコミ投稿数:472件

2013/11/06 21:32(1年以上前)

>CBA-CT9Aさん
書き込みありがとうございます

書込番号:16803610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2013/11/08 21:28(1年以上前)

タウンページで「自動車解体業」で探してみよう。

書込番号:16811376

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信43

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 トルクレンチの使用

2013/11/06 16:36(1年以上前)


車用ホイール

スレ主 側近兵さん
クチコミ投稿数:472件

タイヤ交換を自分でする時トルクレンチって必要ですか?
十字レンチがあれば十分なんですか?

書込番号:16802446

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に23件の返信があります。


スレ主 側近兵さん
クチコミ投稿数:472件

2013/11/07 19:59(1年以上前)

>をーゐゑーさん
書き込みありがとうございます

>Berry Berryさん
返信ありがとうございます
終わた後一番下に戻すのには理由があるのですか?
次も同じ位置だし次に使うとき合わす手間が省かれて便利だと思うのですが。
故障の原因になるとかですか?
トルクと十字レンチはトランクにしまっておくべきですよね?

>スーパーアルテッツァさん
返信ありがとうございます
トルク設定ですが例えば105に設定するのに100や110に設定した場合折れちゃうのですか?
誤差程度では許容範囲で折れるとかヤバいことにはならないのですか?

書込番号:16807271

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51541件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2013/11/07 20:21(1年以上前)

側近兵さん

>トルク設定ですが例えば105に設定するのに100や110に設定した場合折れちゃうのですか?
>誤差程度では許容範囲で折れるとかヤバいことにはならないのですか?

ボルトは何倍ものトルクに耐えられるような強度を有しています。

従いまして、その程度でのトルクでは絶対に折れませんのでご安心下さい。

書込番号:16807363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11294件Goodアンサー獲得:2113件

2013/11/07 20:22(1年以上前)

>終わた後一番下に戻すのには理由があるのですか?
>次も同じ位置だし次に使うとき合わす手間が省かれて便利だと思うのですが。
>故障の原因になるとかですか?

トルクを管理しているスプリングに癖がついて消耗してしまうことを防ぐためです。
常にテンションがかかっているとよくないです。


>トルクと十字レンチはトランクにしまっておくべきですよね?

トルクレンチは振動も良くないです。
私は万が一(パンク)の時には車載工具を使うことを想定していますので、十字レンチ・トルクレンチ共に車庫に保管しています。

書込番号:16807369

ナイスクチコミ!2


スレ主 側近兵さん
クチコミ投稿数:472件

2013/11/07 20:50(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
返信ありがとうございます
一度ハブの状態を見てもらったほうが良いのでしょうか?
何か気になってしょうがないです。
ボルトが錆びていた場合ボルトだけ交換って可能ですか?

>Berry Berryさん
返信ありがとうございます
要は使い終わったら妙な負担をかけずスタート位置?に戻すということですか?
例えば懐中電灯のスイッチをいつまでもONでは電池が喰うから使い終わったらOFFにするみたいに。
パンク時はトルクは使わないのですか?
大丈夫なんですか?

書込番号:16807481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1624件Goodアンサー獲得:69件

2013/11/07 21:02(1年以上前)

トルクレンチ、カチッと1回だけです。
カチ、カチと2回やるとオーバートルク。

カチカチとやってオーバートルクになっても
別段大きな支障はないですけれど。

書込番号:16807542

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51541件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2013/11/07 21:02(1年以上前)

側近兵さん

>一度ハブの状態を見てもらったほうが良いのでしょうか?
>何か気になってしょうがないです。

気になるのなら念の為、点検しても良いでしょう。

>ボルトが錆びていた場合ボルトだけ交換って可能ですか?

ボルト自体は1本百数十円とか二百数十円と安価です。

しかし、ボルトを交換する為の工賃は結構高いと思いますよ。

書込番号:16807544

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11294件Goodアンサー獲得:2113件

2013/11/07 21:05(1年以上前)

>要は使い終わったら妙な負担をかけずスタート位置?に戻すということですか?
>例えば懐中電灯のスイッチをいつまでもONでは電池が喰うから使い終わったらOFFにするみたいに。

そうです。


>パンク時はトルクは使わないのですか?
>大丈夫なんですか?

全く問題ありません。
大丈夫です。

今までで、トルクレンチを使って交換した回数と使わないで交換した回数を比べると、使わないで交換した回数がはるかに多いです。

書込番号:16807568

ナイスクチコミ!0


スレ主 側近兵さん
クチコミ投稿数:472件

2013/11/07 21:56(1年以上前)

>ルイスハミルトンさん
返信ありがとうございます
2回以上音を鳴らすのはだめなんですか?ストッパーみたいにそれ以上は締まらないようにはなってないのですか?
音が鳴るのは単なるここが目標のところでそれ以上はだめだよって教えてくれているだけですか?

>スーパーアルテッツァさん
返信ありがとうございます
ボルト交換自体は簡単に行えるのですか?
工賃ってそんなにかかるのですか?
ボルトはハブにはまっているだけで専門家は簡単に外せるんですか?

>Berry Berryさん
返信ありがとうございます
トルクは必須ではないけどやってほしいっていう道具なんですか?
そもそも普通に寿命を見極め、定期点検を怠らず受けていればパンクは起きないと思ってよいのですか?

書込番号:16807851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11294件Goodアンサー獲得:2113件

2013/11/07 22:12(1年以上前)

>トルクは必須ではないけどやってほしいっていう道具なんですか?

整備工場やタイヤショップ、カー用品店など、メンテナンスを扱うところではトルクレンチを使うべきでしょう。
個人で交換するのであれば、そこまで要求するのは厳しいかと思います。
点検やオイル交換ついでに「トルクレンチで確認をお願い」ということでも十分ですし。


>そもそも普通に寿命を見極め、定期点検を怠らず受けていればパンクは起きないと思ってよいのですか?

昔と比べてパンクは少なくなったと思います。
しかし、ごくまれに起きてしまうものです。

たとえば縁石にヒットした、釘や鋭利なものを踏んだ・・・など。
しかし、空気圧を適正に管理しておくことで、不適正な空気圧の時よりパンクに遭遇する確率が減るとも言われています。

パンクは現在ではそう起きるものではありませんが、ゼロではない。というところでしょう。

書込番号:16807927

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51541件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2013/11/07 22:18(1年以上前)

側近兵さん

>ボルト交換自体は簡単に行えるのですか?

車種は異なりますが↓にハブボルト交換実例があると思いますが、簡単に交換とは言えないでしょう。

http://www.geocities.jp/ps13_laboratory/work/hub_bolt/process.html

http://www.geocities.jp/inx_260rs/maintenance/WISH-comment2/HUB_BOLT.html

>工賃ってそんなにかかるのですか?

工賃はおそらく2〜3万円位だと思われます。

>ボルトはハブにはまっているだけで専門家は簡単に外せるんですか?

分解する必要がありますので、専門家でも簡単には外せません。

書込番号:16807967

ナイスクチコミ!1


スレ主 側近兵さん
クチコミ投稿数:472件

2013/11/07 22:39(1年以上前)

>Berry Berryさん
返信ありがとうございます
空気圧はYHでやかんみたいなホースを借りてチェックして入れています。
普通の道路を走行していれば起きにくいですか?
高速道路や山道、峠とかを走っていると起きやすいのですか?

>スーパーアルテッツァさん
返信ありがとうございます
そんなに…かかるのですか?
数千円かと思っていたのですが…。
以前に聞いたのですがハブ交換は3万前後と聞いた覚えがあります。
ハブ交換1個では最低目安6万円とかですか?
単純計算で4個で24万円かかるのですか?
交換するにしても1個ずつでも4個一気にでも問題はないのですか?
ボルトの色ですが茶色くなったらアウトと考えていいのですか?
ボルトがOKでもそのハブが錆び付いているとヤバいのですか?
軽い錆なら処置でどうにかなりますか?
例えば錆が消える処置とか。

書込番号:16808096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11294件Goodアンサー獲得:2113件

2013/11/07 22:44(1年以上前)

>普通の道路を走行していれば起きにくいですか?
>高速道路や山道、峠とかを走っていると起きやすいのですか?

起きるときは、あまり場所は関係ないです。

強いて挙げるなら、降雨後ですね。
雨で余計なものが流れてきて・・・。

書込番号:16808134

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51541件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2013/11/07 22:49(1年以上前)

側近兵さん

>以前に聞いたのですがハブ交換は3万前後と聞いた覚えがあります。
>ハブ交換1個では最低目安6万円とかですか?
>単純計算で4個で24万円かかるのですか?

4輪で2〜3万円位だと思われます。

>交換するにしても1個ずつでも4個一気にでも問題はないのですか?

1個ずつでも問題はありませんが、4輪まとめて交換した方が工賃は安くなるかもしれません。

>ボルトの色ですが茶色くなったらアウトと考えていいのですか?

多少の錆は問題無いでしょう。
つまり、錆がボルトの表面だけなら、大きな問題は無いという事です。

>ボルトがOKでもそのハブが錆び付いているとヤバいのですか?

これもボルトと同様に錆の進行具合によるでしょう。

>軽い錆なら処置でどうにかなりますか?
>例えば錆が消える処置とか。

ワイヤーブラシ等で擦って錆を除去する方法があります。

書込番号:16808150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1624件Goodアンサー獲得:69件

2013/11/07 22:55(1年以上前)

>音が鳴るのは単なるここが目標のところでそれ以上はだめだよって教えてくれているだけですか?

音が鳴ってもそのまま力を入れ続ければどんどん締まる。

カチッっといったところで力を入れるのをやめる。

YH、ABでタイヤ交換をすると最後締め付けの時にトルクレンチで締めているのを見せてくれましたけどね。
今は、そんなパフォーマンスはやっていないのかなぁ?

書込番号:16808185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2013/11/07 23:11(1年以上前)

心配のしすぎのようにも思えますが...

ボルトやハブの錆なんて、海岸の近くで10年もホイールを外したまま放置していた、などという場合でなければヤバイことになりません。
タイヤ交換の際に、ボルトにホンの少量のグリスやオイルを垂らしてナットを締めておけば大丈夫でしょう。
まずあり得ないですが、錆のためネジ山が無くなったなら、最後まで締め付ける前にナットが空回りしてしまいます。

錆の問題よりも、ナットがきちんと嵌っていなかったためにネジ山を舐めてしまって、ボルト交換のはめになるほうが多いのでは?。

書込番号:16808250

ナイスクチコミ!0


スレ主 側近兵さん
クチコミ投稿数:472件

2013/11/07 23:16(1年以上前)

>Berry Berryさん
返信ありがとうございます
ありがとうございました

>スーパーアルテッツァさん
返信ありがとうございます
4輪分割して1個当たり工賃8000円ですか?
ハブに関しては金銭は工賃>部品という風になるのですか?
工賃でだいぶ持って行かれるのですか?
錆除去はYHとかでやってくれるんですか?
点検時にでも。
言われない限り何もしないのですか?

>ルイスハミルトンさん
返信ありがとうございます
最後の確認でトルクを見せるパフォーマンス見ました。
タイヤ交換と今回のオイル交換で車の裏の何かトルクで絞めるとこを見せられました。
YHです両方。

書込番号:16808281

ナイスクチコミ!0


スレ主 側近兵さん
クチコミ投稿数:472件

2013/11/07 23:21(1年以上前)

>ツキサムanパンさん
返信ありがとうございます
心配性の性分なもので。
中古なので前の人がどの程度点検に出していたか気になります。

書込番号:16808311

ナイスクチコミ!0


niko FTnさん
クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:58件

2013/11/07 23:57(1年以上前)

>中古なので前の人がどの程度点検に出していたか気になります

車検証が入っているファイルに前の持主の整備記録入ってませんか?

書込番号:16808473

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51541件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2013/11/08 06:55(1年以上前)

側近兵さん

>4輪分割して1個当たり工賃8000円ですか?

ディスクブレーキかドラムブレーキでも価格は変わる可能性がありますが、概ねそのような工賃だと思います。

>ハブに関しては金銭は工賃>部品という風になるのですか?
>工賃でだいぶ持って行かれるのですか?

工賃の方が高くなる傾向でしょう。
当たり前の話ですが、工賃は作業時間が長くなれば高くなりますので・・・。

>錆除去はYHとかでやってくれるんですか?

頼めば有料で作業してくれると思います。

>点検時にでも。
>言われない限り何もしないのですか?

車検の時にはタイヤ&ホイールを外しての点検があります。
この時にハブの錆が目立つようなら、簡易的な錆の除去は行ってくれると思います。
そうしないとハブとホイールの間に錆を挟んでしまう事があります。

書込番号:16809104

ナイスクチコミ!0


スレ主 側近兵さん
クチコミ投稿数:472件

2013/11/08 13:13(1年以上前)

>niko FTnさん
返信ありがとうございます
あります。
どうも気になる点があります。
1年点検がサボった?年があったりブランクがあったりと。

>スーパーアルテッツァ
返信ありがとうございます

書込番号:16809988

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ホイールサイズについて

2013/11/07 01:09(1年以上前)


車用ホイール

スレ主 蒼獅子さん
クチコミ投稿数:80件

ホイール変更を検討しています。
純正サイズが235/55/18 7.5j オフセット+45なのですが、
入れたいホイールが同じ18インチの8.0j オフセット+35です。
タイヤは純正を流用するのですが、この場合ホイールが太くなりますが
使用するタイヤの幅は変わらないので純正よりオフセット分の10mm外に出る
という考えでよろしいでしょうか?
(ホイールが太くなった分確実に内外に出るがホイールより太いタイヤの幅が
変わらないので影響無いという認識です)
それともホイール分も含めて16mm外に出るのでしょうか?

ご教授お願い致します。

書込番号:16804621

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51541件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2013/11/07 05:58(1年以上前)

現在のタイヤ&ホイールで最も外へ出っ張っているところにもよりますので、正確な事は言えません。

つまり、リムやリムプロテクターが最も外に出っ張っているのか、それともサイドウォール付近が最も出っ張っているのかで変わるという事です

先ず、ホイールのリムが約16mm外へ出るのは確定で、ホイールのリムのすぐ横にあるタイヤのリムプロテクターも16mm近く外へ出るでしょう。

しかし、サイドウォール部分が最も出っ張っていた場合は、このサイドウォールの幅はホイール幅により幅が変わりますので正確な事は言えません。


結論としては約16mm外側へ出ると考えた方が無難(安全)でしょう。

書込番号:16804891

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 蒼獅子さん
クチコミ投稿数:80件

2013/11/07 12:45(1年以上前)

スーパーアルテッツァさんこんにちは。
やはり約16mmと考えた方が無難ですか。
納車前でどの程度余裕があるか不明なのですが、
+16mmだと厳しいかもしれませんね。
実車確認後再検討します。
ありがとうございました。

書込番号:16805878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2013/11/07 19:30(1年以上前)

純正サイズのタイヤ・ホイールがフェンダー外端からどれだけ引っこんでいるか、が重要ですね。
恐らく、純正が引っ張りタイヤで組んでいない限りは16mm丸々外側へズレることは無いと思われますが、最初からフェンダーとツライチに近い状況だと厳しいでしょう。

まず実車確認が確実ですね。

書込番号:16807147

ナイスクチコミ!0


スレ主 蒼獅子さん
クチコミ投稿数:80件

2013/11/08 00:42(1年以上前)

ツキサムanパンさんこんばんは。

さすがに純正でツライチは無いと思いますが(笑)
16mm程度の余裕があればいいのですが・・・。
当方雪国でスタッドレスでの納車となりますので(冬用はもう用意してあります)
ディーラーに車両が入ったら交換前に確認させてもらいます。
ありがとうございました。

書込番号:16808659

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 フジコーポでの買い物について

2013/11/01 21:22(1年以上前)


車用ホイール

スレ主 側近兵さん
クチコミ投稿数:472件

タイヤとホイールセットを今冬購入予定で今種類や予算を計算中です。
フジ・コーポレーションはタイヤ・ホイールセットとタイヤ、ホイールを別々で購入するのはどちらが安く済みますか?

何か今試してみたのですが別々のほうが安かったんですがどうなのですか?

15インチの195/65R15です。

書込番号:16782455

ナイスクチコミ!0


返信する
のやみさん
クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:37件

2013/11/01 21:38(1年以上前)

セットだと組み付け工賃込みで、ばら売りだと組み付け工賃は別途必要ということでは?

書込番号:16782540

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 側近兵さん
クチコミ投稿数:472件

2013/11/01 21:52(1年以上前)

>のやみさん
書き込みありがとうございます
それが含まれてなかったから安かったのですね
納得しました
ありがとうございました

書込番号:16782621

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 フジコーポでの買い物について

2013/11/01 21:37(1年以上前)


車用ホイール

スレ主 側近兵さん
クチコミ投稿数:472件

フジ・コーポレーションでタイヤとホイールを今冬買う予定です。
今どれが良いか選んでいるのですが通販のフジコーポではタイヤ・ホイールセットとタイヤ、ホイール別々で買うのではどちらが安く済むのですか?

今バラでカートに入れてみたのですがバラのほうが安く済むような感じがしますが実際そうなのですか?

セットのほうが安いと思っていましたが。

書込番号:16782536

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5434件Goodアンサー獲得:412件

2013/11/01 21:43(1年以上前)

値段は兎も角、セットにすればやる気次第で装着可能ですが、バラならタイヤを組んでくれる所を用意しなくてはなりません。

手元にタイヤチェンジャーがあれば、この限りではありませんが。

書込番号:16782563

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 側近兵さん
クチコミ投稿数:472件

2013/11/01 21:51(1年以上前)

>マイペェジさん
書き込みありがとうございます
セットのほうがよさそうですね。
私の勘違いだったようです。

書込番号:16782609

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「車用ホイール」のクチコミ掲示板に
車用ホイールを新規書き込み車用ホイールをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)