このページのスレッド一覧(全153スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2016年3月28日 14:53 | |
| 0 | 2 | 2015年11月1日 12:37 | |
| 9 | 4 | 2015年10月18日 12:35 | |
| 0 | 2 | 2015年9月9日 18:20 | |
| 3 | 7 | 2015年8月29日 00:59 | |
| 0 | 1 | 2015年7月6日 22:42 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ACR30にのってます。
この度車高調取り付けようと思い
ホイール(中古)とタイヤも変えようと考えてます。
18インチ
F8j R9j オフセット+38
18インチ
F8.5jj オフセット40
R9.5jj オフセット36
どちらもオフセット的には履けますでしょうか?
その場合、タイヤサイズはどのあたりがベストでしょうか?
ホイールやタイヤに詳しいかたアドバイスお願いします。
書込番号:19716570 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
詳しくないため質問させていただきます。
タウンボックスなんですが純正でタイヤは165/60R14でホイールが4.5Jインセット+50が付いてます。
これをスタッドレスタイヤを購入するにあたり155/65R14でホイール4.5Jインセット+45のものに変更したいのですが可能でしょうか?
タイヤが165から155に変わってホイールのインセットが+50から+45に変わるのでどうなんでしょう?
インセットが5mmくらいでは影響ないのでしょうか?
車やタイヤには詳しくないのでよろしくお願い致します。
書込番号:19276927 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ke-y5-pu-gさん
ホイールのインセットが50から45へ変わる事でホイール自体は外側に5mm出ます。
次にタイヤ幅が165から155へ変わる事で内外両側で5mm狭くなります。
つまり、ホイールは外に出るけどタイヤ幅が狭くなる事で、タイヤの外面は純正タイヤと比較して殆ど変らない事になります。
という事で検討中のスタッドレス&ホイールは特に問題も無く装着出来そうです。
書込番号:19277015
![]()
0点
>スーパーアルテッツァさん
返答ありがとうございます。
165/65R13も考えたのですがディーラーの方に13インチになるとブレーキキャリパーに接触するかもしれないと言われ、かと言って純正の165/60R14だと値段が高めなので同じ14インチで値段の安い155/65R14で装着可能ならそちらにしようかと思っております。
インセットも50よりも45前後の方が安くて見つけやすいのでお答え頂き安心して購入しようと思っております。
本当にありがとうございました。
書込番号:19277794 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
初めまして!
アルミホイールにステッカーを貼りたいのですが、剥がれ防止に上からクリアでコートしたいと考えております。
その場合、
@スプレーの種類は何が良いでしょうか?
Aマスキングしてステッカー部周りだけの塗装でも問題ありませんか?
B「足付け」は必要ですか?
C後々クリアが剥がれて汚くなったりしますか?
経験ある方… 是非ともご教授下さいませ!
書込番号:19236412 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
1.ウレタンクリアーじゃないですかね。アクリルクリアもありますけど、耐久性でいったらウレタンクリアーかと思います。
2.それは経年変化で、後々周りとの差が目立っと思うので止めてほうがいいと思います。4本やるのがベストですが、最低でもそのホイールだけは全部クリアーを吹いたほうがいいと思います。
3.ステッカー部分はさすがにダメですが、周りは細かいやつでやったほうがいいと思います。
4.なんらかの経年変化は起きることは覚悟。
クリア塗装って塗装とか研磨と同時に行うイメージなので、クリア塗装だけやるってあまり想像つきませんが・・・
書込番号:19236956 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
@ ウレタンクリアー
A ステッカー保護機能としては問題ないが、塗装していない部分と艶などの差が出て見栄えが悪い
B やればベスト。しかしキズを付けることは避けたいので、あえてやる必要はないと思う
C 施工や材料による。しっかり施工すればボディーのように長くもつ
ホイールの価値 (価格) やカスタマイズ完成度など、施工にあたるには考慮する部分があるが、ちょっとしたカスタマイズならば、あえて施工しなくてもいいかと思います。
書込番号:19237042 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
似たような答えになりますが・・・
ステッカーが、また購入できるものであれば、ダメになったら、また貼りかえるのが良いと思います。
ステッカーの上にホィールコートとかゼロウォーターとか塗っておくと少しはいいかも。
@私もウレタンクリアーがベストだと思うのだけれど、
ステッカーによっては、縁の部分に侵食して汚くなる可能性も心配しています。
ほとんどの場合大丈夫ですけど・・・
A透明でも、周囲との差はわかるので全部した方がいいと思います。
Bシリコンオフとかエタノールで脱脂するのが良いと思います。これにステッカーが耐えられれば、
ウレタンクリアー吹いても大丈夫だと思われます。
C私も、しっかり塗れればボディ並みに持つと思います。
書込番号:19237086
![]()
1点
貼るステッカーが幾らか判らないけど、剥がれたら貼り直すに一票。
クリアとはいえ下手に塗装するとクリアが剥げたり白濁したりしたら後の処理が大変じゃないかな。
書込番号:19237686
4点
ソフト99ホイールカラーで塗装されたアルミホイールを元に戻したいのですが、一番簡単な方法でホイールカラーを落とす方法をご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。よろしくお願いいたします。
0点
ソフト99で塗ったホイールカラーのみを落とすのは無理かと思いますよ。
元塗装も落ちてしまいますが、業者に依頼してブラストで落とすのが一般的かと思います。
自分でやるならこれも元塗装が落ちてしまいますが、剥離剤で落とすことも可能です。
http://www.sansai.com/basic/mechanism.html
書込番号:19090743 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
>JFEさん
大変参考になりました。サンドブラスターのお店を探してみます。ありがとうございました。
書込番号:19125205
0点
20系後期型ソアラですが、純正タイヤサイズ 215/60R15 6Jオフセット50ですが、7J 17インチ オフセット50のホイールにベストなタイヤサイズを教えて下さい。ちなみにタイヤはダンロップのLM704の予定です。よろしくお願いいたします。
1点
blackdragon-sdiさん
インチアップの基本は外径を純正タイヤから大きく変えない事とロードインデックスが純正タイヤを下回らない事です。
先ず純正タイヤのスペックは下記の通りです。
・215/60R15 94:外径639mm
この事よりLE MANS4 LM704なら下記のサイズが候補になりそうです。
・225/45R17 94W XL:外径636mm
・215/50R17 95V XL:外径649mm
幅が広くなって見た目が良く、外径も純正タイヤに近い225/45R17 94W XL が良さそうですね。
書込番号:19089241
![]()
0点
>スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます!!
ちなみに『ひっぱりぎみ』とかいう言葉を聞いた事があるのですが、
・225/45R17 94W XL:外径636mm
・215/50R17 95V XL:外径649mm
これらに該当することがあるのでしょうか?
また『ひっぱりぎみ』とは良くない事なのでしょうか?
たびたびすいませんが教えて下さい。
書込番号:19090552
1点
blackdragon-sdiさん
両サイズのタイヤの標準リム幅及び適用リム幅は下記の通りです
・225/45R17 94W XL:標準リム幅7.5J、適用リム幅7〜8.5J
・215/50R17 95V XL:標準リム幅7J、適用リム幅6〜7.5J
225/45R17の標準リム幅は7.5Jですから、8Jや8.5Jの幅広ホイールに装着すると『ひっぱりぎみ』になります。
今回は7Jと幅の狭いホイールに225/45R17を装着しますから『ひっぱりぎみ』とは逆の形になります。
ただ、7Jでも225/45R17の適用リム幅内ですから大きな問題はありませんが、僅かに乗り心地が悪くなる可能性はあります。
尚、215/50R17なら標準リム幅は7Jと今回準備されるホイールサイズと同じですから、『ひっぱりぎみ』にも、その逆にもなりません。
書込番号:19090586
![]()
0点
>スーパーアルテッツァさん
なるほどよくわかりました!
そうすると、乗り心地とひっぱりのない事を考えると、215/50R17がベストという事ですね?
あれ?でもスーパーアルテッツァさんは最初225/45R17 ておっしゃってたような気が・・・。
すいません、わかんなくなってきました(苦笑)
どっちが良いのでしょう?
書込番号:19090612
1点
もうひとつお尋ねするのを忘れてました。
実はもう1セット、18×7.5J +45、 タイヤサイズ 225/45/18 、のセットも某オークションにて検討中なのですが、20ソアラ(後期)に履く事は可能でしょうか?車検対応でなおかつツメ折り? とかしなくて良い事が条件です。
よろしくお願いいたします。
書込番号:19090654
0点
blackdragon-sdiさん
みんカラを覗いてみたら215/45R17が多かったです。
http://minkara.carview.co.jp/car/toyota/soarer/partsreview/review.aspx?mg=3.1160&bi=1&srt=1&pn=1
215/50R17も装着例はありますが、外径が大きくなる事を考慮すれば215/45R17の方が無難かもしれません。
>実はもう1セット、18×7.5J +45、 タイヤサイズ 225/45/18 、のセットも某オークションにて検討中なのですが、20ソアラ(後期)に履く事は可能でしょうか?車
タイヤサイズが225/45R18では外径が大きくなりすぎて接触するかもしれませんね。
書込番号:19091011
![]()
0点
>スーパーアルテッツァさん
ありがとうございました。
215/45R17にしてみます。
またなにかありましたら教えてください。
書込番号:19091464
0点
車庫調にて前後4cmダウン、未爪折りの状態です。
F225/40r18 18×8j +30
R235/40r18 18×9j +38
こちらのホイール&タイヤが使用できるか教えてもらえませんか?よろしくお願いします。
書込番号:18936704 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
今履いている純正ホイールのサイズを書いて下さい。
書込番号:18942931 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
