車用ホイールすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 自動車 > 車用ホイール

車用ホイール のクチコミ掲示板

(1383件)
RSS

このページのスレッド一覧(全153スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「車用ホイール」のクチコミ掲示板に
車用ホイールを新規書き込み車用ホイールをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
153

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

リムのガリ傷簡易補修について

2017/11/06 14:08(1年以上前)


車用ホイール

クチコミ投稿数:404件

写真のようなガリ傷を完璧にではなく、パッと見わからない程度に簡易に補修したいです。(素人DIY)

そこで質問なのですがボディで言うところのタッチペン的な物はホイール用であるんでしょうか?もしくはそういった類の簡易補修用品。

ちなみにホイールは50系エスティマのアエラス18インチです。

よろしくお願い致します。

書込番号:21336684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1418件Goodアンサー獲得:69件

2017/11/06 14:23(1年以上前)

これくらいなら気にしないことです
走ってるとわかりませんし。
誰も気にしませんし気づいても運転下手だなくらいにしか思われないと思いますよ
補修は難しいので新品交換か中古を探すかですね

書込番号:21336702

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件

2017/11/06 14:26(1年以上前)

>なーちゃん0428さん

「ホイール アルミパテ」で検索すると、色々あるようです。

ソフト99や、ホルツ製品辺りが無難かと思います。

仕上がり具合は、施工者の器用さによりますな(^^♪

書込番号:21336706

Goodアンサーナイスクチコミ!3


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2017/11/06 14:40(1年以上前)

細かい線が入っていますのでプロでも完璧には修復できません。このまま放置をお勧めします。

書込番号:21336726

Goodアンサーナイスクチコミ!0


golgolsさん
クチコミ投稿数:919件Goodアンサー獲得:63件

2017/11/06 15:38(1年以上前)

>・・・・・運転下手だなくらいにしか思われないと思いますよ

それが嫌だったりもしますね(笑)
逆転の発想で、 そこだけ泥を塗ってみる ってのはどうでしょう(笑)
僕なら放置しますが(笑)

書込番号:21336809

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29529件Goodアンサー獲得:1638件

2017/11/06 16:57(1年以上前)

このくらいなら僕はパッと見にわかりません


書込番号:21336945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6020件Goodアンサー獲得:451件

2017/11/06 17:11(1年以上前)

タイヤとホイールを取り外して修理できる環境ならば、アルミパテとサンドペーパーを駆使して徹底的にやれば、それなりに綺麗になります。

車に履かせた状態で補修するのはかなり無理があるので、止めておいたほうが無難です。(←それで余計にみすぼらしくしたワタクシ)

書込番号:21336972 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:404件

2017/11/07 16:35(1年以上前)

皆さまありがとうございます。

素人が気軽に手出しできる範疇ではないようですね。難しいようなので放置いたします。

書込番号:21339286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ84

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ホイールメーカーの違い?

2017/10/26 07:27(1年以上前)


車用ホイール

クチコミ投稿数:11838件 私のモノサシ 

スタッドレス&ホイールセットを通販で購入しようと思い、
フジ・コーポレーションさんのHPなどでホイールを見ていて気になったのですが、

たくさんあるホイール&メーカーの中、
デザインが酷似しているホイールが時々目につきます。(特に比較的リーズナブルな物に多いような…)
色やセンターキャップが違うだけ?と感じるホイールが意外とあります。

テクノピア、ブランドル、ブレスト、キョウホウ、ウェッズ、ホットスタッフ、コウセイ・・・

メーカー名?ブランド名?ちょっと混乱気味です。

メーカーHPを見ると企画&販売メーカー(?)という位置決めのメーカーが多く、
製造まで謳っているメーカーが意外と多くない事に気が付きました。

一方でホイールメーカーに疎い自分でも知っているエンケイ社管理(製造?)と謳ったホイール等も
一部のメーカーでは自社ブランド?で販売しているところもあるようです。
(純正採用などもありエンケイ辺りは自社ブランドで販売しているホイールの割合の方が少ない?)


比較的リーズナブル?なアルミホイールはOEM品が多いでしょうか?
(それともコピー品?と言う事は無いと思いますが…)

また同じように見える製品で悩んだらセンターキャップやカラーの違いが気にならなければ安い方を購入すればよいということになりますが…

それともどこかが本家(製造メーカー?)として販売しているところがあるのか?
あるとすれば調べればわかるのか?
それとも実は総じて中国などの海外メーカーの輸入品とかなのかな?(直接買い難いメーカー?)

実際のところどうなのでしょうか?

ホイールメーカーの事情等に詳しい方、教えていただけると嬉しいです。

書込番号:21307965

ナイスクチコミ!15


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2017/10/26 07:51(1年以上前)

スタッドレス用のホイールでしたら消耗品ですので取り付けのしっかりしたお店なら安いブランドで十分だと思います。免許取得以来アルミホイール付きのクルマを購入してきたので純正アルミで十分だしスタッドレス用はお店でデザインの気に入ったもので選んでいます。

>テクノピア、ブランドル、ブレスト、キョウホウ、ウェッズ、ホットスタッフ、コウセイ・・・
メーカー名?ブランド名?ちょっと混乱気味です。

まるで某アイドル集団みたいで覚えきれないですね。中国製ではないでしょうか?

書込番号:21308004

ナイスクチコミ!9


殿堂入り クチコミ投稿数:51540件Goodアンサー獲得:15445件 鳥撮 

2017/10/26 07:58(1年以上前)

アテゴン乗りさん

下記のENKEIの取引メーカーをご覧下さい。

http://www.enkei.co.jp/corporate/recruit/sp/wakaru01.php

自動車メーカーの新車装着ホイールがENKEI製というのは多々あります。

この自動車メーカー以外の取引メーカーでは、タイヤメーカーや共豊やウェッズ等が取引メーカーに含まれています。

という事はタイヤメーカーや共豊やウェッズ等のホイールの製造元はENKEIという事になりそうですね。

書込番号:21308012

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:29529件Goodアンサー獲得:1638件

2017/10/26 08:02(1年以上前)

>アテゴン乗りさん

種類が多すぎ伝えるのが難しいです
簡単な方法の一つ

そのメーカーがモータースポーツ用ホイール
(レース用、ラリー用)を製造、販売しているか
は目安になります


書込番号:21308019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:14件

2017/10/26 09:19(1年以上前)

クルマ関係なら、ワタシの得意分野ですね

ホイールは、メーカー直とOEMがありますが、それは置いといて

@有名どころではエンケイ レイズ BBSとかになりますね

A @のホイールの人気シリーズに合わせて、他のメーカーが似たの作ってたりします

Bで、さらに、海外の怪しいメーカーが似せたの作ったりしてます

@〜Bの評価ですが

@は尖った性能が出てます(軽いとか、強度とか、そのバランスとか)

A デザインだけ似てますが性能はイマイチやそれなり、コンプライアンスでデザインは少しちがう

B そっくりパクリホイール強引に似せたため強度とか知ったことでは無く、景気良く割れたりするw
  刻印とかで見分けがつくかものレベル

だいたいこんな感じです
ヤフオクとかでたまにBは見かけます

ぶっちゃけ、お勧めはエンケイかそのOEMですね

軽さの面ではレイズとかに劣りますが
塗装の強さ、タイヤの組みやすさ、エア漏れのしにくさ
が非常に優れますね

理由としましては、
自分が競技で使ってますと年に何回もタイヤを組み換えを行います
かなり剛性の高い、組みにくい競技タイヤを組みますので
組む時に、ホイールの内リム(タイヤとの接触面)に傷つけやすかったり
タイヤののビート(ホイールとの接触面)を切ったりしやすいので
組みやすさは安全性には重要なのです

塗装の強さは、塗装剥離があると、塗装とホイールの隙間からゆっくりエア漏れしたりもしますので重要です

今まで数百本組換えした感触では
普段使いでは、純正ホイールかエンケイが最良ですね(純正でエンケイ製もあります)

競技では軽さ命の時もあります・・・残念ながら、エンケイは鋳造なので軽さでは多少劣ります
鍛造の軽量ホイールは、簡単に歪む⇒割れるので、普段使いはお勧めしません
※Bパクリの計量ホイールは、ブルブレーキで割れたとかの噂も・・・w

エンケイはそこまで高いわけでは無いので、デザインで不満なければお勧めしますよ

書込番号:21308131

Goodアンサーナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2017/10/26 09:27(1年以上前)

>アテゴン乗りさん

多くの方がスタッドレスと割り切り購入しているようです。
普通に走行する分には、フジなど大手の量販店であれば心配ないかと。
中国製も多いと思います。

純正は車のハブ軸にあったホイールハブ径に設計し、ホイールの真芯に脱着が可能のように
つくられています。市販品は多くの車に適合するように、ハブ径が大きくなっていますので
ナットの締め方が悪い等で編芯することがあります。対角線上に正しく締めれば問題ないでしょう。

フジなどはホイールの詳細が出ていませんので、記載のメーカーや商品名を検索すれば、
製造販売しているメーカーのHPに辿り着くことが可能です。より詳しく見る事もできますよ。

訳分からない店舗では心配でしょうが、フジなら、安価な物でも大丈夫では?
前回は15インチですがセットで4万円台のものでしたが、まったく問題ありませんでした。
昨年まで6シーズン使用しましたが、錆等も発生してません。
また雪道を走るには、ホイールの塗装は注意した方が良いです。アルミ錆が発生します。
夏タイヤ用のホイールは注意、電話で問い合わせれば教えてくれます。

近くにリアル店舗があれば、訪問して聞いてみる事です。

書込番号:21308144

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:11838件 私のモノサシ 

2017/10/26 13:46(1年以上前)

返信ありがとう御座います。
拝見させていただきました。
後程まとめて返信させていただきます。

書込番号:21308630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11838件 私のモノサシ 

2017/10/26 19:09(1年以上前)

JTB48さん
スーパーアルテッツァさん
gda_hisashiさん
まつ王@シビックさん
チルパワーさん

返信ありがとうございます。

まとめての返信で失礼します。

アルミホイールもリーズナブルな物は中国製造(メーカー)品が多いようですね。
昔はYH等でセット品のスタッドレスを黙って買っていましたが、(確か中国製造)
ローテーションや履き替えはDIYでずっとやっているので、
通販で買う方が安いしホイールの種類が豊富で、安いので買おうと思いました。

因みに自分の経験では普通セットで売られているリーズナブルなホイールでも、
錆なども出なく10年近く全く問題なかったです。

一方かなり昔ですが普通の車に、やみくもにインチアップしすぎ(3インチアップ)+スポーツ系タイヤ?が良くなかったのだと思いますが、
重くなり懲りたこと(すぐに売ってしまった)が一度だけあります。(笑)
(ただこのホイールはOZRacing製でした。)

レースにホイールを提供しているメーカーのホイールはリーズナブルなホイールより、
高品質になるでしょうね、ただちょっと調べてみましたが、
比較的高めのホイールが多いですね、予算的に…(笑)

通販はフジコーポレーションを一度だけ利用していますが、
その時ホイールはクーポン使える価格に合わせでホイールはほぼ適当に選びましたが、
梱包が丁寧で良い印象があります。

軽自動車で普通に乗るだけなので、純正同等の重さでも問題ないと思いますし、
YH等でのセット品と同等価格の予算で届きそうな、
エンケイOEMと謳っている共豊辺り(スマックシリーズが候補)で選んでみたいと思います。
塩害低減対策謳っていてスタッドレスとの相性も良さそうに見えました。

助かりました、ありがとうございます。

書込番号:21309275

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ20

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ホイールクリーナー

2017/07/25 12:28(1年以上前)


車用ホイール

スレ主 ist8008さん
クチコミ投稿数:3383件

おしえてください!

ヨーロッパ車に乗っていますが、ブレーキダストの汚れが
ホイールに付着し、なかなか取れずに往生しています

特に、前輪がスゴイです

カーショップで一般的な商品を試してみましたが、
新品のようにはきれいになりません

タイヤ艶出しコートのように、ただ吹き付けて、後は
擦らずに水だけでダストを流してしまうような商品は
ありませんか?

ホイールクリーナーに見識のある諸兄様、ネット通販等
でおススメの商品がありましたらご紹介くださいませ
よろしく、お願いします

書込番号:21069764

ナイスクチコミ!2


返信する
さん
クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:23件

2017/07/25 12:52(1年以上前)

>ist8008さん
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00100ED1Q/ref=mp_s_a_1_3?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&qid=1500954499&sr=8-3&pi=AC_SX236_SY340_FMwebp_QL65&keywords=%E3%82%BD%E3%83%8A%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9&dpPl=1&dpID=41gTOB0SGEL&ref=plSrch

ドイツ製、ソナックスのホイルクリーナーです。

書込番号:21069825 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


さん
クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:23件

2017/07/25 12:54(1年以上前)

https://www.amazon.co.jp/review/reviews-lightbox//ref=cm_cr_dp_mb_img?ie=UTF8&asin=B00100ED1Q

書込番号:21069827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


さん
クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:23件

2017/07/25 12:56(1年以上前)

>ist8008さん
ただ、
タイヤ艶出しコートのように、ただ吹き付けて、後は
擦らずに水だけでダストを流してしまうような商品は
あたしもいまだ見た事がありません。。

書込番号:21069839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:6件

2017/07/25 13:53(1年以上前)

>ist8008さん
こんなのを見つけました。

https://youtu.be/LxN10T9Fres
オートサービスNEMOのEクリーナー
中々良さそうですよ。

https://store.shopping.yahoo.co.jp/nemo/znbnawk229.html

書込番号:21069928 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 ist8008さん
クチコミ投稿数:3383件

2017/07/25 14:08(1年以上前)

>第一次高糠神の戦いさん
>鑿さん

お二方には貴重なお時間を割いていただき
ありがとうございました。

とくに、youtubeまで貼っていただきました

>第一次高糠神の戦いさん
には、感謝いたします。

ありがとうございました。

書込番号:21069948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2017/07/25 14:43(1年以上前)

>第一次高糠神の戦いさん

それは説明に「●Eクリナーは、強アルカリ性洗浄剤のため、タイヤ・ボディ等には使用しないでください。
変色の恐れがあります。心配な方は、養生テープで保護しながらの使用をお勧めします。
(万が一、タイヤが変色してもタイヤ自体の劣化には関係ありません。)」と書かれていてタイヤやボディの変色が心配ですよね。
気にし過ぎかもですが
養生までして使うのか?(邪魔くさいそう)
タイヤが変色しても劣化に関係ないと書かれいるので変色覚悟で使うか?

書込番号:21069984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13件

2017/07/25 15:24(1年以上前)

投票じゃないけど
ソナックス エクストリーム ホイールクリーナー に一票

https://store.shopping.yahoo.co.jp/manzoku-tonya/e331639h.html?sc_e=slga_pla

書込番号:21070059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11838件Goodアンサー獲得:1225件 私のモノサシ 

2017/07/25 18:36(1年以上前)

>ist8008さん
自分は汚れがひどい時は
カーメイトのブレーキダストクリーナー・マグナショット使っていましたが、
http://www.carmate.co.jp/products/detail/1216/PS60/
化学反応系はナットやバラストやブレーキ類にかけるなと書いてあるのに気が付き、
そうなると気軽に使えないので今は使わなくなりました。(^^;

洗浄力は弱いですが、気軽に使いやすいマルチクリーナーを最近は使っています。
http://www.carmate.co.jp/products/detail/2163/C21/

これで落ちない時はトラップ粘土(ボディーで使い古したもの)を使用しています。

他車ですが、参考になれば幸いです。

書込番号:21070423

ナイスクチコミ!1


eikoocbさん
クチコミ投稿数:988件Goodアンサー獲得:58件

2017/07/26 00:29(1年以上前)

>ist8008さん

少しずれた話になりますが ダストが非常に少ないパッドにするのはどうでしょう?

15モデルから標準採用されているusパッドは国産車同等のダスト量でヨーロッパ車乗り継いでる感覚で言うとホイール汚れないと言っても良いくらいです。
弊害としては いわゆる「カックンブレーキ」では無くなるので踏み始めは慣れるまで国産車感覚の効いてないと感じるかと思います。
慣れると弊害感じなくなりますので問題無くなります。

私のは初めからUSパッドでしたので初めて乗った時はブレーキ壊れてるんじゃ無いかと少しビビりましたが軽く踏んだ時の微調整しやすく、しっかり踏めばちゃんと効き1日で慣れました。

元から断つと言うのも手段の1つをかと思います。

書込番号:21071421 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 ist8008さん
クチコミ投稿数:3383件

2017/07/26 09:12(1年以上前)

>eikoocbさん

>パット

その節は、いろいろありがとうございました。
いえいえ、まったくズレていませんよ。

>元から断つと言うのも手段の1つ

アドバイス、ありがとうございます
そうですよね!ヨーロッパ車のパットは、独自の
考え方なのかもしれませんが、あのホイールの
ダスト汚れは如何ともしがたいですね

>15モデルから標準採用されているusパッドは
国産車同等・・・ホイール汚れないと言っても
良いくらいです

そうですよね、最初からダストが少ないパットに
変更すれば悩みも軽減しますね
ブレーキの踏み感覚は、1Kmも走れば慣れます
からね

ところで、USパッドへの交換はdラーで
おいくらなんでしょうか?

お時間のあるときで結構です
おしえてください

書込番号:21071917

ナイスクチコミ!1


スレ主 ist8008さん
クチコミ投稿数:3383件

2017/07/26 09:15(1年以上前)

>アテゴン乗りさん

>気軽に使いやすいマルチクリーナー

貴重なお時間を割いていただき、
ご丁寧なコメント、ありがとうございました

参考にさせていただきます

書込番号:21071924

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

車用ホイール

クチコミ投稿数:50件

平成12年式、クラウンエステート、JZS175Wですが、7.5Jインセット+30の18インチのホイールを履かせたいのですが、車体への干渉や車体からはみでたりはしないでしょうか?車高はノーマルです。
どなたか詳しい方、教えて下さい。よろしくお願いいたします。

書込番号:21058441

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51540件Goodアンサー獲得:15445件 鳥撮 

2017/07/21 06:45(1年以上前)

blackdragon-sdiさん

純正アルミホイールに純正サイズのタイヤが付いているのでしょうか?

先ずは↓の方法でフェンダーからタイヤ&ホイールが何ミリ引っ込んでいるか測定してみましょう。

http://www.ju-janaito.com/blog/archives/2005/10/post_28.html

この方法で現在エステートに履いているタイヤ&ホイールを測定して、ホイールのリムがフェンダーから30mm引っ込んでいたと仮定します。

エステートの純正のタイヤサイズは215/55R16、ホイールサイズは16インチ×6.5Jインセット50だと思います。

16インチ×6.5Jインセット50から18インチ×7.5Jインセット30へ履き替えると、ホイールのリムは外側に約33mm出ますから、ホイールのリムがフェンダーから3mm位はみ出す計算になります。

書込番号:21058872

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:50件

2017/07/21 09:04(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます。
現在は17インチ7Jの+40で215/45R17のタイヤをつけていますが、ホイールを変えたいのですが、ちゃんと履けるかわからなかったので・・・。
いまのタイヤで糸を使ってはかれば良いのですか?たびたびすいません。

書込番号:21059057

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29529件Goodアンサー獲得:1638件

2017/07/21 09:52(1年以上前)

タイヤの事を考慮しなければ

今より
インセットで10mm
ホイール幅(0,5J)で約6.5mm
計16.5mm外に出ます

実際はタイヤの幅(違い)

もっと厳密に言えばタイヤの側面のふくらみも考慮が必要





書込番号:21059130

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件

2017/07/21 11:44(1年以上前)

>gda_hisashiさん
ありがとうございます。そうですかそんなに外に出てしまうと、フェンダーよりはみだしてしまいますね。
ありがとうございました。

書込番号:21059301

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

エスティマ30 20インチ タイヤ選び

2017/07/10 11:15(1年以上前)


車用ホイール

スレ主 y11-さん
クチコミ投稿数:470件

現在
18インチ 225/45/18を履いてます。

今回
20インチを8jと8.5j 履きたいんですが
タイヤサイズはどれがベストでしょうか?
車高調でローダウンはしてます。

35扁平なら
225 35 20
235 35 20
245 35 20

ご教示お願いします。



書込番号:21032249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
桜.桜さん
クチコミ投稿数:1252件Goodアンサー獲得:86件

2017/07/10 17:09(1年以上前)

乗り心地、スタイル等スレ主様にとって何を優先してのベストなのか分かりません。

勝手に解釈して答えますと乗り心地はどれも最悪、でこの3種類から選ぶなら乗り心地は少しはタイヤ厚のある245、幅の見た目でも245です。

書込番号:21032857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 y11-さん
クチコミ投稿数:470件

2017/07/10 17:14(1年以上前)

>桜.桜さん
回答有り難うございます。

因みに今のタイヤから一番外形の近い225 35だと可笑しいですかね?

書込番号:21032866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 y11-さん
クチコミ投稿数:470件

2017/07/10 17:15(1年以上前)

235 35の間違えでした。

書込番号:21032869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 y11-さん
クチコミ投稿数:470件

2017/07/10 17:19(1年以上前)

やっぱり 225 35で合ってました。(>_<)

書込番号:21032877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


桜.桜さん
クチコミ投稿数:1252件Goodアンサー獲得:86件

2017/07/10 17:41(1年以上前)

可笑しいと聞かれましてもスレ主様の好みの問題ですので…今の流行りがこの様なサイズだとしても私的には35なんてペラッペラなタイヤはありえません。「ホイールが走ってる、ミニ四駆かよ」と後輩に言った事はあります。

書込番号:21032926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:27件

2017/07/10 22:24(1年以上前)

どれもこれも、外径が一番近いものしかないのでは?

計算上、一番近いものは215/35R20か、255/30R20です。

書込番号:21033745

ナイスクチコミ!0


スレ主 y11-さん
クチコミ投稿数:470件

2017/07/10 23:52(1年以上前)

>桜.桜さん
やっぱり見た目を重視なら30扁平なんですかね?
30でもロードインデックスは大丈夫なんですかね?

>ネシーエンゥさん
そうなんですか?

てっきり225 35辺りが一番近いと思ってました。

書込番号:21034005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


桜.桜さん
クチコミ投稿数:1252件Goodアンサー獲得:86件

2017/07/11 16:05(1年以上前)

見た目なら太いタイヤの方が格好いいと思います。
35・30なんてサイズになると段差等衝撃に弱いから物凄く乗るのに気を使います、簡単にホイール曲がりますよ。だから45以上合ったほうが良いです。

書込番号:21035331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 y11-さん
クチコミ投稿数:470件

2017/07/11 16:13(1年以上前)

>桜.桜さん

245 35 20が無難ってことでしょうか?

書込番号:21035344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

CH-Rに社外ホイール

2017/06/14 22:43(1年以上前)


車用ホイール

クチコミ投稿数:8件

CH-RにヴァルケンBTCを装着予定なんですが、フェンダーから出てしまいますか?
20×8.5j +33 ,+48しかサイズがありません!
詳しい方是非教えて頂けたらなと思います(>_<)

書込番号:20968184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51540件Goodアンサー獲得:15445件 鳥撮 

2017/06/14 22:49(1年以上前)

おみやん。さん

↓のWORKのC-HRのマッチング情報から判断すると、20インチ×8.5Jインセット48の方なら、はみ出す事は無さそうです。

https://www.work-wheels.co.jp/

しかし、インセット33でははみ出しそうですね。

書込番号:20968209

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2017/06/14 23:34(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

コメントありがとうございます☆
そうなんですか??
知り合いの車屋にちょっとはみ出ると言われたんで諦めようかなぁ〜と思ってたとこなんです(>_<)
もうどれが正しいのかわからなくなって…
実際装着してみないとなんとも言えませんよね(^^;

書込番号:20968326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「車用ホイール」のクチコミ掲示板に
車用ホイールを新規書き込み車用ホイールをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)