
このページのスレッド一覧(全258スレッド)

| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
|  クレーム入れれる? | 49 | 12 | 2023年5月4日 21:21 | 
|  エッセ乗りのお方限定で返信願います。  | 3 | 4 | 2023年4月10日 08:04 | 
|  ホイールの装着  | 0 | 2 | 2023年1月13日 15:03 | 
|  ホイールの変色の原因 | 3 | 10 | 2022年12月23日 00:50 | 
|  アルミサイズについて  | 9 | 5 | 2022年10月30日 12:38 | 
|  事前の確認 | 3 | 7 | 2022年10月10日 19:32 | 

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


先日フジ・コーポレーションにてRAYSホイール.タイヤセットを購入しました。
車がまだ来ていない為納車されるまでコーティングでもしようかと作業していたら画像のような傷がリムの至る所に入ってました。
受け取ったのは約2週間前なんですかどまだ履いてもいないのでほぼ未使用です。
こういう傷ってタイヤ組み付け時について当たり前なんですか?それとも傷ありでの交換を要求できますか?
書込番号:25244192 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

タイヤにも白いの付いているからビードワックスに見えます。
書込番号:25244193
 0点
0点

サイズによっては傷が付くことがあると事前確認されるはずで、もちろん交換とか無理。
でも裏側なら別に気にすることでもないが、表側にもあるの?
書込番号:25244204
 6点
6点

明らかにワックスではありません。
触ってみても引っ掛かりがあるので傷で間違いないです。
書込番号:25244205 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

注文契約書を再確認しましたが、傷の可能性については記載がありませんでした。
書込番号:25244206 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

>画像のような傷がリムの至る所に入ってました。 
画像の傷だけで見るとホイールの裏側だから組む時にあまり気にしてなかったように思います。
ただ、組み付け時ホイール裏側は傷が付きにくいんだけれど、画像だとちょっと分かりにくいんだけどリバース形状のホイールなのかな。
リバースホイールだとするとタイヤレバーを使用した跡でしょう。
まだ実車も無く商品も未使用のようなので問い合わせてみてはいかがですか。
通販の場合交換に応じて貰えるのは難しいと思いますが。
書込番号:25244230 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

〉それとも傷ありでの交換を要求できますか?
要求はできますか?ではなく、あなたは要求したいのならするべきです。
対応してくれるかは別の話。
裏面ですしね。
届いてから時間も経ってますし、要求したいのならこんな所で無駄話してないで行動しましょう。
繰り返しますが、対応してくれるかは別の話です。
書込番号:25244237 スマートフォンサイトからの書き込み
 20点
20点

>RAV4愛さん
>こういう傷ってタイヤ組み付け時について当たり前なんですか?
当たり前ではないと思うがあり得ない事ではないと思う
>それとも傷ありでの交換を要求できますか?
>注文契約書を再確認しましたが、傷の可能性については記載がありませんでした。
返品・交換については
商品不良以外は、商品価値を守る為、原則として返品、交換はできません。
取付け店等にお送りする場合も含め、商品ご到着後、商品に欠損・破損・品間違い等がないか、速やかに状態をご確認ください。
注文商品と異なる商品が届いた場合は、お受け取り後、7日以内に電話もしくはメールにてご連絡ください。
ただし、次に該当する場合は返品、交換ができませんのでご容赦ください。
・パッケージの開封、開栓、使用、取付け等のいずれかをした商品
・ラベルを剥がした商品
・タイヤ、ホイールのいずれかに組込みをした商品
・弊社出荷時の状態より、加工や部品の交換、取外し、改造等をした商品
・受注生産品や海外などから取寄せした商品
・商品本体に不具合の無い箱の、劣化、破損、キズ、汚れ、製造時期などの理由
・ホイールデザイン面以外の、すれ傷、小傷、色剥げ、色味違い、チャッキング痕などの理由
・お客様のもとで傷または汚損が生じた場合
・商品到着後、8日以上経過している場合
・その他、弊社で対応できないと判断した場合
のようです
返品・交換の条件にあてはまらないと思いますが
聞く(言う)のはタダ不満があればダメ元で要求してみてはどうでしょう
僕が大丈夫(交換してくれる)って言ったって相手がダメって言えばそれまでですから
書込番号:25244446
 0点
0点

>RAV4愛さん
私もフジさん、マルゼンさんから購入したことがありますが問題はなかったです。
ここで聞いても何の解決にもならないので、お店に聞いてみてください。
そしてその結果を教えていただけませんか?
その店がどのような対応をするのか、みなさん気になると思います。
書込番号:25244565

 4点
4点

結果出ました。
販売店、メーカーにそれぞれ確認をとった結果、販売店の方で新品交換となりました。
組み付け前に傷のリスク説明などなかった事も認めてくれました。
書込番号:25244807 スマートフォンサイトからの書き込み
 3点
3点

>RAV4愛さん
言ってみて良かったでしょ
書込番号:25244878
 2点
2点

ネットに聞かず自分で行動する。
それだけなのよ。
書込番号:25245177 スマートフォンサイトからの書き込み
 7点
7点

裏面なんか見えないんだから許してやれよ
書込番号:25247736 スマートフォンサイトからの書き込み
 4点
4点



2010年マイナー後のエッセです。足回りはRSRのダウンサス(Ti2000) X ノーマルショック。タイヤは145/80R13の標準仕様です。走行距離が18万キロを超え近々カヤバローファースポーツに交換しようと思案中です。会社の同僚が以前乗っていたジーノのミニライト(14インチ 4.5J +45)を譲ってくれるという事で、14インチにインチアップするにあたりタイヤサイズで悩んでおります。そこで質問なんですが、年甲斐もなくツライチにこだわっています。(笑) まぁ歳も歳なんでフェンダーやサスに干渉しない程度に収めたいのですが、必ずしも14インチにこだわりはありません。15インチはエッセには見た目デカ過ぎなんで好みではありません。自分的には鉄チン大好きで、エッセもホイールカバー外してます。トヨタ純正の鉄チンなんかも好きで、オフセット+39など、スペーサー無しでもそこそこいい感じに収まりそうですが、リヤはまだしもフロントがハミ出しそうで手が出せません。ショックの方を先に換えます。(RSR+カヤバで)今より更に1センチ?ほどローダウンする前提で、この組み合わせで乗ってますみたいなお返事で結構ですので、タイヤサイズ、ホイールサイズ(オフセット、リム幅等)お書き添えの上、返信お待ちしております。
 3点
3点

エッセ乗りではありませんが L700 650 ミラ個々 L880など乗り継いでます
ミニライト14は面があまり主張してないので つらにこだわってもほかの方から
あまりイメージされないかな
ネイキッド用のホイールとかのほうがリムアーチが意識できるんではないでしょうか
書込番号:25216065
 0点
0点

>スギREBORN(Part4)さん
書込みが良くわからないのですが…
エッセに乗られてカヤバローファースポーツに交換してジーノのミニライトに交換してツライチにしたいのですよね?
タイヤサイズでツライチも難しいと思いますし車検上タイヤサイズは通常165/55R15では?
ツライチもフロントは気にしている様ですがリヤは?
そのまま下げていれば左に寄ると思いますが?
現状でも車高短にしていれば目立たないのでしょうが左に寄っていると思います。
書込番号:25216076
 0点
0点

ちょっと失礼します。
エッセ乗りの方から返信あるのかなぁ?
とか思いつつ、
譲ってもらえる物で考えてるなら、一本借りて履かせて見れば良いだけだと思うの。
あと、RS☆Rってスズキのイメージがありんす。
書込番号:25216087 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

>スギREBORN(Part4)さん
2001年式V6 3.0Lを乗っているものです。
>> タイヤは145/80R13の標準仕様です。 
>> ミニライト(14インチ 4.5J +45)を譲ってくれる
https://cars-japan.net/tire/tire_gaikei.cgi?act=view&zsize=145/80R13
より抜粋
合うとしたら、いかの5点かと思います。
@ 165/55R14
A 165/60R14
B 155/65R14
C 165/65R14
D 165/70R14
なお、扁平率をあげると、
乗り心地、静粛性は落ちますが、
直進安定性やコーナーリング性能は上がります。
但し、インチアップにより
タイヤ+ホイールの重さも重くなる場合は、
燃費も悪くなります。
もっと、軽量化されたい場合は、アルミホイールでなく
マグネシウムホイールで構成して下さい。
書込番号:25216129

 0点
0点



【使いたい環境や用途】
【重視するポイント】
【予算】
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】
アクアGsに5.5Jオフセット45タイヤサイズ195-45-17は装着可能でしょうか?すいませんがわかる方御回答よろしくお願いします。
書込番号:25095189 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

5.5Jに195は組み込めないことはないけど、ふつうは6.5Jから7Jくらいのホイールを選びます。
5.5Jは165から185までが良いと思います。
書込番号:25095243 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

>アクアGsに乗ってます…さん
アクアG G'sの標準タイヤ・ホイールは195/45R17  17×6.5J inset41です。
その大きさのタイヤを17×5.5 inset45に装着でしょうか?
やはり6.5Jのホイールを用意してください。
195/45R17の標準リム幅は6.5J、許容リム幅は6.0〜7.5です。
https://www.toyotires.jp/product/ne3plus/#size
書込番号:25095450
 0点
0点



車について素人ですので、ご教示いただきたいです。
スバル車に乗っていますが、純正ホイールの表面ではなく、スポークの裏の円周部分の一部が白っぽく変色しています。(写真を添付いたします)
汚れかと思いましたが、水で洗っても落ちません。
四輪全部で所々発生しており、自分で調べた限りだとアルミホイールは白錆が発生することがある、との記事を見つけそれかと思いましたが、2年で発生してしまうものでしょうか。
(一輪は最近新品に交換したため、使用開始から半年しか経っていませんが変色しています)
ホイールは水洗いしかしておらず、強力な洗剤等使用したことはありません。
また、ホイール表面は特に変色等ありません。
保管状況は、カーポート付駐車場ですが雨は吹き込みます。
今度の点検の際にディーラーにも対処方を聞いてみようと思いますが、単なる汚れですと恥ずかしいのでご相談させていただきました。
書込番号:25053503 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

ブレーキダスト?
ピッチクリーナーを使用して清掃してみてはいかがでしょう。
書込番号:25053508
 1点
1点

>Berry Berryさん
早速のご回答ありがとうございます。
普段は茶色い汚れ(ブレーキダスト?)で、月一回の水洗いで落ちるのですが…もしかしたら固着してしまったのかもしれませんね。
ただ、該当箇所を指で触ってもザラザラ感などがないのも気になります。。
ピッチクリーナーも試してみたいと思います、ありがとうございます。
書込番号:25053540 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

三毛さんさん
変色では無く、最初からそのような色なのではと考えていますが如何でしょうか。
つまり、表側のシルバーの塗装の飛沫が裏側まで飛散して、このような色になったのでは?
書込番号:25053548

 1点
1点

純正ホイールの場合見えない所は結構好い加減です。
書込番号:25053583

 1点
1点

>スーパーアルテッツァさん
ご回答ありがとうございます。
なるほど、その考えはありませんでした。
確かに白くなり方にムラがあります。
(周りは薄く、中心部は濃い)
また、改めて確認するとスポークの真裏の部分だけが四輪ともこのようになっていまして、ホイールごとに白くなり具合が異なりました。
私はインプレッサg4 乗りなのですが、
切削光輝のホイール(シルバー×ブラック)ですので、おっしゃる通り黒地にシルバーを吹き付けていて、それが裏面にうっすらついている、というのは納得感があります。
新車時がどうだったかわからないのですが、見えにくい部分ですしこういう仕様なのであればそういうものだと納得します。
今度時間があれば展示車がどうなっているのかチラッと見てみたいと思います。
書込番号:25053596 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

>John・Doeさん
ご回答ありがとうございます。
前車は裏側もシルバー一色だったので、気にならなかっただけで、普通のことなんですね。
たまたま裏まで大掃除したので微妙な色合いに気づいてしまいました。
確かに普段は目につかないですし、気にせず乗りたいと思います。
書込番号:25053601 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

>三毛さんさん
スバル車で、カジリ防止と最近のスレであったと思うけど?
化学系の者から、本当に何ものか?を調べるなら、まず蛍光X線元素分析をしてください。
たぶん、2〜3万円じゃないかな?
金属の成分は、ほぼ分かります。
Cも見れますが、蛍光X線では何ものか?は分かりませんが、Cメインなら錆じゃないです。
(Cは錆びません・・・)
Cメインなら、次は熱分解GCMSですかね?
書込番号:25053662
 0点
0点

>三毛さんさん
私が思うには、
ホイールの裏側は、きちっと黒で塗装されてるわけでなく、ホイールの表をきれいに塗装するために、裏側にも薄く塗料ついて、
黒っぽくなってるのが、使ってるうちに、剥がれて、下地が、見えてきてるとかではないでしょうか。
書込番号:25054441
 0点
0点

トヨタでもこんなレベルですから、どこも変わらないのでは。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000903199/SortID=20787236/ImageID=2730489/
書込番号:25054541
 0点
0点

みなさん
お忙しいところご回答ありがとうございました。
別件でディーラーへ行く機会があったため、展示車2台のホイール内部を見てみましたが…スポークの裏はブレーキダストで汚れていてよくわかりませんでした。笑
展示車とはいえそこまで綺麗にはしていませんね。
私も新車買おうと展示車を見る時にホイール内部を前輪覗き込んだりはしないですし、、
ホイールの裏側ですし、しゃがみ込んで覗かないと見えないので、機能的に問題なさそうなので(腐食ではなさそう)気にせず乗りたいと思います。
ただ、今後ますます変色する、等がないかだけは念のため定期的に見てみたいと思います。
書込番号:25065119 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点



【使いたい環境や用途】
90ボクシーの16インチアルミと
70ボクシーの16インチアルミに互換性はありますか?
【重視するポイント】
【予算】
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】
 1点
1点

ふらいぱんテレビホシイさん
70系と90系ヴォクシーの純正16インチホイールサイズは下記の通りです。(ハブ径やPCDは同一です)
・70系:16インチ×6J インセット50
・90系:16インチ×6J インセット40
つまり、70系と90系ヴォクシーのホイールの違いはインセットが50か40かという点です。
具体的には90系ヴォクシーに70系のホイールを取り付けると90系の純正ホイールよりも内側に10mm入ります。
純正のタイヤ&ホイールはタイヤチェー装着も想定して、ある程度の隙間を開けていますので、10mm内側に入っても装着出来るはずです。
ただし、10mm内側に入ったタイや&ホイールに更にタイヤチェーンを装着するとタイヤハウス内のインナーや足回りのパーツと接触する可能性はあるでしょう。
何れにしても実際に90系ヴォクシーに70系のホイールを装着して、問題無く装着出来る事を確認される事をお勧め致します。
書込番号:24986598

 2点
2点

ホイールサイズはインセットが70系が50→90系が40に変わるぐらいでしょか。
ホイールは10mm程内側に入ります。
https://s.kakaku.com/bbs/K0001415815/SortID=24544290/#24544814
ここでは互換性に関してNGもらったみたいですが、リアの電動パーキングブレーキ関連か干渉するのかな。
90系はブレーキローターの外径が30mm程大きくなり、それに従いブレーキキャリパーも大きくなった関係かあるので70系のホイール装着は厳しそうです。
書込番号:24986612 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

ありがとうございます
70ボクシーに90ボクシーのアルミを履こうとしてるのですが、それは可能でしょうか?
書込番号:24986799 スマートフォンサイトからの書き込み
 2点
2点

ふらいぱんテレビホシイさん
70系に90系のホイールを装着すると、タイヤ&ホイールが外側(フェンダー側)に10mm出ます。
タイヤ&ホイールが10mm外に出ると、前輪がフェンダーからはみ出す可能性が高そうです。
書込番号:24986822
 2点
2点

やめた方がよさそうですね
諦めます
書込番号:24986827 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点



持ち込みで、タイヤ組み替えとアライメントをディーラーに依頼したら、ホイールにレンチ傷、ボディー、ピラーに線傷ありで返ってきました。
どうもタイヤ館に外注だったようです。信頼レベルとしては、これ以上ないと思いますが、まあ人のやることですから雑な人もいるのでしょう。
これクレームするなら、作業前に業者と事前確認は必須かと思いますが、みなさんは、これやっていますか
あと、18インチだったのですが、このディーラーはいつも外注です。もう普通に20インチとかの新車もあるのに、ディーラーは、何インチまで自社工場で組み替えができるのでしょうか 
当然工場により違いはあると思いますが、一般的な話でです。
 0点
0点

一般的過ぎます。
メーカーとか、普通車か軽自動車とか、車種とか、もう少し情報を上げてくれないと...
書込番号:24958820
 1点
1点

>ジャック・スバロウさん
すみませんでした。
メーカーは、トヨタ VWサテライト店です。
車種は、普通 VWゴルフです。
書込番号:24958875
 0点
0点

>tpast010さん
今タイヤは外注ってデイラーかなり有りますよ
タイヤ屋でなく自動車屋ですから
板金やGLAS交換も
書込番号:24958890
 2点
2点

国産自動車ディーラーに勤務していた当時、VW車も一時期取り扱ってました。
>もう普通に20インチとかの新車もあるのに、ディーラーは、何インチまで自社工場で組み替えができるのでしょうか  
18インチ以上は外注作業でした。
理由はホイールやタイヤへの傷などのクレーム対策のためです。
自分や知人の18インチタイヤは自社のタイヤチェンジャーで自分で組替えてましたが。
>作業前に業者と事前確認は必須かと思いますが
まぁ事前確認はしておいた方が無難ですね。
書込番号:24958948 スマートフォンサイトからの書き込み

 0点
0点

>tpast010さん
すみません「上げる」が誤字でした。
苦情は言いましたか?
証拠が無くても苦情は言いましょう。
またタイヤ交換などがありましたら、そのタイヤ館に委託しないようディーラーにお伝えすべきだと思います。
書込番号:24959160

 0点
0点

>gda_hisashiさん
一般的には、何インチまでのチェンジャーをディーラーは用意しているのかなと思いまして
新型クラウンなんかは、確か21インチだったような
書込番号:24959410
 0点
0点

>kmfs8824さん
そうですか やはりそんな感じですか
今まで何度か持ち込みをお願いして、なんのトラブルもありませんでしたよ。
多分、作業に慣れてないか、雑な作業者に当たったみたいです。
事前確認は、これからは、お願いしようかなと思います、
書込番号:24959425
 0点
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
- 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
- 
【Myコレクション】自作構成
- 
【欲しいものリスト】pcケース
- 
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)


 






 









 お気に入りに追加
お気に入りに追加 
 
 
 
 
 








 
 











 
 
 
