車用ホイールすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 自動車 > 車用ホイール

車用ホイール のクチコミ掲示板

(1884件)
RSS

このページのスレッド一覧(全258スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「車用ホイール」のクチコミ掲示板に
車用ホイールを新規書き込み車用ホイールをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

標準

フジコーポレーション ホイール価格

2013/10/21 22:59(1年以上前)


車用ホイール

クチコミ投稿数:275件

フジコーポレーションのホイールを検討してますが
実店舗の価格よりWebのフジコーポレーションの方が半額ちかい価格になってます
家電品で店舗とWebでの激安店で価格差があるのなら理解できるのですが
同社での差があるのはよくわかりません
直接確認もしてみますが事情がわかれば教えてください

できれば店舗で購入したいと考えています

書込番号:16737674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件

2013/10/22 01:31(1年以上前)

客の相手をする店員の人件費分高いだけ。

ネット通販は人件費、店舗管理費が掛からず利幅がデカイで有名なんだけどね。

そんなのも知らないの?

家電屋もネットと実店舗でかなり金額差があるのも知らないの?

書込番号:16738265

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:51544件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2013/10/22 06:01(1年以上前)

冨樫源次郎さん

↓の下の方の注意事項に記載されているように「当ホームページの表示価格は通信販売での購入価格となっております。」との事です。

http://www.fujicorporation.com/shop/setgoods/wheel.aspx

従いまして、店頭販売価格がネット通販価格と異なる可能性はあります。

ただ、スタッドレスタイヤなら↓のように「ネット通販と店舗価格は同額で販売可能」との書き込みもありました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13722257/#13849721

という事で、店頭でネット通販価格と同じにならないか相談してみて下さい。

もし、店舗販売ではネット通販価格のように安価な価格とならないと言われた場合は、下記のような理由が考えられるでしょう。

・ネット通販は在庫を持たずに画像だけで販売する為、不良在庫とならない。

・ネット通販は人件費や店舗経費が掛からないので安価な価格設定に出来る。

書込番号:16738497

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:275件

2013/10/22 06:34(1年以上前)

>AS-Pさん
レスありがとうございます
ものによってはかかくさがないものもあるので改めて質問して見ました
>スーパーアルテッツァさん
レスありがとうございます
店舗で確認しますが
ただ聞いただけなら安くはならない気がします
同店での価格の差があることと保証の問題がクリアできればネットで購入しようかと思ってます

またタイヤは別のところで購入予定です

書込番号:16738538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 プラド150後期アルミホイール

2013/09/16 18:20(1年以上前)


車用ホイール

スレ主 prado15025さん
クチコミ投稿数:6件

はじめまして。ここでのクチコミは初めてです。

今月マイナーチェンジしたプラドtx-lを現在納車待ちです。
ホイールなんですが、verde v51の20インチを付けようと思っているのですが、車幅からはみ出すか出さないか微妙なところだとディーラーの方、ホイールを売っている店(通販)の方に言われました。実際のところどうなんでしょうか?車検は通るのでしょうか。今付けている方や過去に付けたことある方がいたら教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:16595378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51544件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2013/09/16 18:54(1年以上前)

VERDE V51のホイールサイズが分かりませんが、ディーラーや販売店にはみ出すかどうか微妙と言われたのなら止めておいた方が無難です。

つまり、車は個体差がありツライチを目指すなら実車確認が必要である事や、はみ出しているかどうか微妙なグレーゾーンの場合、人によって合否判定が変わるか事があるからです。

以上のように、もしVERDE V51の20インチで車検に通ったという報告があったとしても、全ての人が車検に通るとは限りませんので・・・。

書込番号:16595525

ナイスクチコミ!0


スレ主 prado15025さん
クチコミ投稿数:6件

2013/09/16 20:11(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん
ご意見ありがとうございます。確かにグレーゾーンだと見る人によって合否の判定違いますね。
他のホイールは考えてなかったんですけど他のも探してみるとします。
ありがとうございました!

書込番号:16595834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

トヨタ系でウエイト位置

2013/08/19 00:07(1年以上前)


車用ホイール

クチコミ投稿数:787件

http://minkara.carview.co.jp/en/userid/708233/blog/25101620/

  レクサスRX  ノア、ヴォクシー

記事は、2012/01/09です。

 通常の互換では、でてこないようです。

http://minkara.carview.co.jp/en/image.aspx?src=http://cdn.mkimg.carview.co.jp/carlife/storage/708233/plus/4e2830e692.jpg

書込番号:16484636

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件

2013/08/19 01:00(1年以上前)

リム形状でキャリパーヒットってどの車でもあり得ることだから。

騒ぐ方が異常。

書込番号:16484791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:787件

2013/08/19 01:39(1年以上前)

AS−Pさん、「キャリパーヒット」は純正ホイールでも起こるのですか。

書込番号:16484855

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 インチアップするにあたって

2013/07/10 01:18(1年以上前)


車用ホイール

クチコミ投稿数:56件

自分の好みを探す為、色々なサイトを見てみました。

そこで
AME モデラート ブレイザー
アミスタット レヴァーレ
の2種類が気に入ったのですが、どちらも19inchからでした。
乗り心地も考えて17か18inchまでのつもりで探していたので、とてもショックです。

18以下で似たようなデザインのものを知っていらっしゃれば教えて下さいm(_ _)m

それとも気に入ったなら、19にするべきですか?
車種はHC26セレナのライダーです。
どのサイズまで履けるかも分かっていないので、知ってらっしゃる方がいれば教えて下さいm(_ _)m

書込番号:16349872

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51544件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2013/07/10 06:22(1年以上前)

カモツノハシさん

私なら車のバランス、乗り心地、タイヤの負荷能力(ロードインデックス)等を考慮して18インチを選択します。

下記のホイールならAMEモデラートブレイザーやアミスタット レヴァーレと比較的似ていませんか?

・ヴェネルディ/マデリーナ
http://www.cosmic-inc.com/product/venerdi/madelena/

・インパル/アウラSX30
http://www.impul.co.jp/products/wheel/Aura_SX-30.html

・レーベンハート/ヴェルト20
http://www.lowenhart.co.jp/brand/lowenhart/vellt20.php


それとタイヤサイズは225/40R18にしてミニバン用タイヤのTRANPATH mpFを履かせます。

書込番号:16350120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2013/07/10 07:57(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん、返信ありがとうございます。
とりあえず、挙げていただいたホイールをすぐに見てみます♪

書込番号:16350293

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信6

お気に入りに追加

標準

社外アルミホイールの品質について

2013/06/11 23:12(1年以上前)


車用ホイール

スレ主 BOMB666さん
クチコミ投稿数:4件

写真1

写真2

写真3

写真4

H22.4に、日本メーカーのアルミホイール(ブラックポリッシュ)を購入しました。その後、H22.12にスタッドレスに履き替える際、ナットホールのエッジを中心に、いわゆる白ミミズ(錆)が、新品にしてはひどいのでは、という状態で発生しており(残念ながら、写真撮ってません)、ショップ経由でメーカーに確認をしてもらいました。

そうしたところ、「補償対象」ということで、H23.春に、他のモデル(こちらも、ブラックポリッシュ)に交換してもらいました。

そして、昨年末(H24.12)に、スタッドレスに履き替える際、
写真1:センタキャップホールエッジの腐食
写真2:スポークエッジのまだ小っちゃい白ミミズ
写真3:ピアスボルトの腐食(メッキ剥げ)
が、また気になりました。
1,2は、4本の内1本ずつですが、3のピアスボルトは、4本ともで、ほぼ全部のボルトでメッキが剥げ、ケバが立っている状態です。

新しいモデルに交換してもらってから1年半以上経ってはいるものの、今回もショップ経由でメーカーに確認をお願いしました。
今回は、「補償しかねる」とのことで、ピアスボルトのケバを落とす磨きをかけた程度で戻ってきました。

その際、メーカーに送る前には全てあったピアスボルトの内1個が、写真4のような状態、抜け落ちたままで戻ってきました。このピアスボルトはプラスティック製で、ホイールに開いた溝のある穴に押し込んで固定されいるようです。多分、研磨作業の際に抜けてしまったと思われます(これについて、メーカーからは、何も説明はありませんでした・・・)。

その後、いろいろなサイトを見ると、ポリッシュはその作りゆえ、白ミミズ(アルミの腐食)の発生は経年劣化として防ぎようのないもの、とのことですが、ピアスボルト含め、このように、1〜2年の間でドレスアップの目的を台無しにするような品質が、他のメーカーの製品含め、社外アルミホイールの常識なのでしょうか?

これまで、それぞれ10年近く乗ってきた国産車2社の純正アルミでは、このようなことはありませんでした。また、最近は、純正アルミでも、ブラックポリッシュのオシャレなデザインのものが増えてきていますが、1〜2年で外観を損ねるような状態になるようには見えません。

今回、初めて社外ホイールを購入しました。
今回のホイールメーカーは、デザインと基本性能(バランスのオモリは、30g付くか付かないかで、優秀、とショップに聞きました)を気に入り購入を決め、これまでの純正アルミホイールと同様の品質を期待していました。

今後、社外ホイールを購入する際、目利きがきちんとできるよう、品質を中心に、社外ホイール選びについていろいろご助言をいただければと思い、投稿しました。

よろしくお願いします。

書込番号:16242057

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51544件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2013/06/12 07:05(1年以上前)

私の車には社外品のWORKのホイールを履かせています。

装着して10年以上が経過していますので、ナット穴の内部等の一部に経年劣化でメッキの剥がれが見られます。

しかし、1〜2年程度で劣化が見られるような事はありませんでした。

BOMB666さんのホイールのメーカーは分かりませんが、少なくとも私が使用しいるWORKは問題無いと考えています。

書込番号:16242793

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:682件Goodアンサー獲得:15件

2013/06/12 07:11(1年以上前)

自分は、共豊のシュタイナーVS5を4年ほど使っていますが、
特に異常は有りません。

アルミ購入時から、年に何回か気休めだと思いますが、
洗車時にブリスを使ってコーティングしています。

ブリスの効果か、単に新しいだけなのかわかりませんが、
見た目には何の異常も有りません。

書込番号:16242801

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:11件

2013/06/12 19:30(1年以上前)

私はENKEI派です。
1度OZレーシングを履いたが、クリア部分が4本とも剥がれて汚名らしく成ってしまい、
やはり品質は日本製が良いのかなーと思いました。

社外ホイールを購入する際、私は国内一流メーカーから選択します。
(夏タイヤホイール)
国内一流メーカーは、純正ホイールのOEM生産もしていたりするから、純正と同等かそれ以上と思います。

BOMB666さんの使用ホイールメーカーは解りませんが、スタットレスタイヤ用の何処のメーカーかも解らない所のホイールは、
BOMB666さんのホイールのように白ミミズ(アルミの腐食)が発生していましたね。
(塩カリの影響も有るかもしれませんが…)
それでも、1〜2年での発生はありませんよ。

書込番号:16244651

ナイスクチコミ!2


CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2013/06/12 22:46(1年以上前)

私はProdrive派です。

今は型落ちしたGC-07Cを3年使ってますが腐食はないね。
大蔵省が許せばアメ鍛行きたいんだけども(国産なら2〜3種類買えちゃうお値段)。

書込番号:16245591

ナイスクチコミ!0


スレ主 BOMB666さん
クチコミ投稿数:4件

2013/06/15 10:23(1年以上前)

返信をいただいたみなさま、ありがとうございます。
みなさんの使用実績から教えて頂いた具体的なメーカーは、次回のホイール購入時、是非参考にしたいと思います。

やはり、1〜2年での腐食は、残念な結果、なのですね。
(しかも、このメーカーは、2モデルともに、短期間で腐食です。)

今回は、クルマの購入に合わせ、純正ホイールはスタッドレス用にし、夏タイヤ用にせっかく社外ホイールを買うなら、ということで、インチアップ(17→18inch、予算的に19inchは無理でした・・・)をして、タイヤも同時購入でしたので、それなりの出費でした。
残念感満載ではありますが、今後のための授業料と思うことにします。

スーパーアルテッツァさん
10年以上で、「一部」ですか。
メッキのホイールなんですね。一般的に、ポリッシュ(クリアー塗装)に対して、腐食耐性が高いようですね。
(ちなみに、各メーカのホイールカタログの塗装種別の表示、素人には、難解です。)

神護寺 京一郎さん
「ブリス」ですか。初めて聞きました。
私は、普段は、優しいブラシ?の洗車機のみの手入れですが、それにしても、耐久性なさ過ぎ、と感じています。

むしえびさん
私は、スタッドレスは、純正ホイールで履いているので、当該ホイールは夏場のみの装着で、塩カルの影響は無い状況です。メーカーから「劣化具合は、使用状況に因る。」的なことを言われましたが、「冬は履かず、年の走行距離も5,000km程度なんですけど。」って感じです。ちなみに、純正ホイールは、元気、です。
(海に近く、青空駐車と、「とっても良い」環境ではないのかもしれませんが、それを含めても・・・、と思っています。)

CBA-CT9Aさん
「アメ鍛」という言葉も初めて聞きました。
お高いんですね。でも、足回りドレスアップの究極の選択の一つのようですね。
いつか大蔵大臣のお許しが出るとよいですね。w

みなさん、ありがとうございました。

書込番号:16254858

ナイスクチコミ!1


au222さん
クチコミ投稿数:1件

2018/09/01 17:21(1年以上前)

社外ホイールを買われる場合は横浜のワーゲンワールド(wagenworld)が一番安心だと思います。

この会社はドイツ、アメリカの商品ですが、品質へのこだわりが強く、3重の商品チェックをして写真も撮った上で顧客に届けているようです。

私は自動車販売の仕事をしているので10年近く買っていますが品質も良く、1度も問題のある商品はありませんでした。

書込番号:22075356

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

標準

ホイール交換の結果

2013/06/05 11:19(1年以上前)


車用ホイール

クチコミ投稿数:501件

以前、スーパーアルテッツアさん、Berry Berryさんにお世話になりました。
写真を散々、見て、実物をクルマに合わせて、悩みに悩んで、ENKEI RS05とRV-01に決定しました。
しかしオートバックスさんではみ出る可能性があり、最悪、買ったはいいけど、そのまま持ち帰りになる
と言われ、Rays gram LIGHTS 57XVとECOPIA PRVを、オフ会に間に合うように慌てて購入、装着しました。
形はまあまあいいのですが、PRVがかなりデブって見えるのと、57XVの色が横からはいいのですが前の方から
見るとかなり明るく冷たい光がして、車体のパールホワイトが黄ばんで見えます。

元々、57XVは安いので、今、ホイールだけRS05のSBCにフジ・コーポレーションで変えるか検討中です。

気になる燃費は中央道と第三京浜を往復475キロ走って、最高17.1km/l、帰宅時に16.5km/lでした。
空気圧の指示を間違って規定より低くしてしまったり、帰りの大渋滞に巻き込まれなければ、もっと良かった
でしょう。(JC08燃費は11.8km/lです。翌日、給油したところ、575km走って13.3km/lでした。)

でも、その後、またチョイ乗りの街乗りになると、燃費計は9.5km/lです。
今、前のIMPUL SX-20とRV-01より4kg/本軽いですが、チョイ乗りの街乗りでは軽量化のメリットは
それ程、受けられないのでしょうか?でもIMPUL SX-20だったら8km/l台だったかもしれません。
IMPUL SX30も安いので買い替えできるとも思っておりますが、やはり軽量に越した事はないのでしょうか?
一番、安く済むのはホイールの色替えですがRaysのサービスでは他の色にできないと思います。
またショップにお願いするとホイールの内側のシールが再生不可能なので、金額、はりますがRS05にしたいと
思っています。

書込番号:16217734

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51544件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2013/06/05 13:23(1年以上前)

以前もご説明しましたが、↓のようにホイールが軽くなると燃費は良くなる傾向です。

http://www.rayswheels.co.jp/2009/spirits/spirit_eco_data_1.html

これは一定の速度で走行する事が多い高速道路よりも、ストップ&ゴーが多い街乗りの方が影響を受けやすいでしょう。

つまり、停止した状態から走り出す時等のような加速する場合にタイヤ&ホイールが重たいとエンジンの仕事量が大きくなり、ガソリンの消費量も多くなるのです。

しかし、高速道路のような一定の速度での走行なら、慣性の法則により多少タイヤ&ホイールが重たくなっても燃費への影響は小さいでしょう。

書込番号:16218120

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11296件Goodアンサー獲得:2113件

2013/06/05 18:12(1年以上前)

>今、前のIMPUL SX-20とRV-01より4kg/本軽いですが、チョイ乗りの街乗りでは軽量化のメリットは
それ程、受けられないのでしょうか?

>IMPUL SX30も安いので買い替えできるとも思っておりますが、やはり軽量に越した事はないのでしょうか?


街乗りでは足回りが軽い方が燃費はいいはずです。
そうでなければ昨今の低燃費意識の高揚に伴い、軽いホイールがここまでラインナップされることはありません。(BRIDGESTONEのエコフォルム等。重いホイールが低燃費に繋がれば、あえて重いホイールをラインナップに加えるはず・・・。そうでないことが一番の証明かと。)


>PRVがかなりデブって見える

PRVは(というよりECOPIAは)、非対称形状を採用しており、タイヤの内側より外側(OUT)のサイドウォールが丸く設計されています。
http://www.bridgestone.co.jp/personal/tire/ecopia/prv/technology.html
(ホームページで見るより、紙ベースのカタログで見るとかなり違うことが分かります。実物はそれ以上に分かりやすいかと思います。)

リム幅を広げて引っ張り気味にしたとしても、これは大きく改善することは難しいですね。


>明るく冷たい光

gram LIGHTSの特徴ですね。
見方を変えれば、ホイールが際だって見えるということもあります。
明るければその分大きく見える(膨張色)とも言えますし。


>一番、安く済むのはホイールの色替えですがRaysのサービスでは他の色にできないと思います。

はい。
ただ、ホイールの内側をどのくらい塗装するのかは判断が分かれますが、マスキングをしてもそのシールの裏側は元の色のままになってしまいます。
厳密な話をすると、塗膜分重くなります(何g程度でしょうけれど)。


ものは考えようですが、御自身で納得がいく選択(妥協するなら妥協できる範囲の選択)ができるといいですね。

書込番号:16218870

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:501件

2013/06/05 19:54(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん、Berry Berryさん
ありがとうございました。軽量が良い事は疑いようないですね。
最初、ハンドリングが軽くなった事がチープに感じましたが、ブレーキが軽く効くようになり18インチに戻して軽量化
したメリットは色々ありますね。もうラグジュアリーホイールには戻れないと思います。
57XVの色は残念ですが、マーキュリーシルバーやフォーミュラシルバーに色替えできるかですね。
ディスク面だけ塗るか、スポーク部分だけ塗れるかは塗装屋さんに実物を見てもらっての相談ですね。
それからIMPULもメッシュのスポーツホイールを開発中ですし、Volk Racing G27も18インチを出すかもしれないしで
様子見かもしれませんね。

書込番号:16219201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:501件

2013/06/06 08:36(1年以上前)

尚、ホイールの色替えの技術がある塗装屋さんは多いですが、シールの再生となるとかなり難しいのでしょうか?

書込番号:16221154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:501件

2013/06/13 19:17(1年以上前)

最早、IMPULのようなあまり軽くないホイールには戻れない状態ですが(クルマがやはり軽く感じます。)
WedsSports SA15Rに興味を持ってます。
さおれでお伺いしたいのですが、最適なインセットとはどうやって算出するのでしょうか?
ENKEI RS05が欲しかったですが、8J、インセット40でディスクの突出で車検に通りそうもないので諦めました。
今、Rays 57XVを履いていて7.5J、インセットはIMPUL SX-30と同じく42です。
SA15Rは7.5J、インセット45です。
純正は6.5J、インセット40です。
7,5Jなら42の方が45より最適でしょうか?

書込番号:16248348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11296件Goodアンサー獲得:2113件

2013/06/13 20:12(1年以上前)

>最適なインセットとはどうやって算出するのでしょうか?

RAYZのホイール検索システムを利用する。
http://www.rayswheels.co.jp/index.php

実際に現状を確認して、計算してくれるサイトに数値を入力して求める。
http://www.eris.ais.ne.jp/~t-kondo/cgi-bin/tire-size.cgi

ですね。

書込番号:16248538

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51544件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2013/06/13 20:43(1年以上前)

先ずは↓の方法でフェンダーから何mm凹んでいるか現在のタイヤホイールで確認ですね。

http://www.ju-janaito.com/blog/archives/2005/10/post_28.html

これで現在のホイールサイズからツライチになる概ねのホイールサイズが分かります。

書込番号:16248670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:501件

2013/06/16 08:23(1年以上前)

スーパーアルテッツアさん

ありがとうございました。
フェンダークリアランスは18mmみたいです。
現在、装着の57XVはキャンバーがついてる関係でハの字型になっていますが、その一番下でちょうどフェンダーアーチ
ギリギリかはみ出している感じです。
とするとインセット42なのでインセット45のWeds Sports SA15Rでもピッタリという感じなのでしょうか?
たったの3mmですが、ですが、3mmスペーサーがあるぐらいなので。
形はSA15Rは暗く写ってるのが多くて装着して斜めからどう見えるかわかりかねますが、57XVよりリバースリムに
なっている分、またナットがセンターの落とし込みに食い込んでる分、脚長に見えるかと思います。
57XVより600gですが軽いですし。
http://gooparts.com/shop/s4201097/p4201097D30130302008.html

書込番号:16258820

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51544件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2013/06/16 08:44(1年以上前)

現在の7.5J インセット42のホイールで18mmフェンダーから凹んでいるなら、7.5J インセット45なら更に3mm凹んでフェンダーから21mm凹む事になります。

これなら計算上は8J インセット40のENKEI RS05を履かせる事も可能となります。
つまり、8J インセット40なら現在のホイールよりも8mm外に出ますが、それでもフェンダーから10mm凹んでいる事になります。

書込番号:16258879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:501件

2013/06/16 11:51(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん

ありがとうございました。
現状でタイヤの下はギリギリ、フェンダーに引っかかりそうですが、どの部分ではみ出た
らダメなのでしようか?
また、SA15Rは少し引っ込み気味でしょうか?

書込番号:16259521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51544件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2013/06/16 13:14(1年以上前)

はみ出してはいけない個所は↓が参考になるでしょう。

http://www.craft-web.co.jp/faq/syaken.html

書込番号:16259816

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「車用ホイール」のクチコミ掲示板に
車用ホイールを新規書き込み車用ホイールをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)