このページのスレッド一覧(全258スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2011年10月31日 19:09 | |
| 0 | 4 | 2011年10月27日 20:22 | |
| 0 | 3 | 2011年10月2日 21:22 | |
| 0 | 0 | 2011年9月24日 09:18 | |
| 0 | 4 | 2011年9月10日 10:57 | |
| 2 | 3 | 2011年9月11日 18:25 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
このたび冬用のタイヤをネットで購入したのですが、
間違えてホイール無しのタイヤのみを注文してしまいました・・・
タイヤについて無知なのでどなたか助言をよろしくお願いします。
タイヤは
ice GUARD TRIPLE PLUS iG30 155/65R13 を購入しました。
このタイヤに
【4本セット】アルミホイール 13×4.0JJ/4H/PCD100/インセット+42
商品コード:JP-102-1
※新品商品です。
カラー:シルバー
インチ:13インチ
リム幅:4.0JJ
インセット:+42
ホール:4穴
PCD:100
を購入するので合っていますか?
助言をよろしくお願いいたします。
0点
タイヤのほかに、使用車種によって適合PCDやオフセットが違いますので、何んという車に(年式、グレードや2WDか4WDかなども)乗っているのかを教えてください。
書込番号:13699898
0点
abe-farmさんがお乗りの車はルークスですよね?
それなら装着出来ると思いますが、155/65R13の標準リム幅である
4.5Jの方が良いかもしれません。
4.5Jならインセット+43〜+45辺りでしょう。
書込番号:13699963
![]()
0点
>合っていますか?
合っています。
スーパーアルテッツァさんが仰るように4.5J +45が理想ですが、特に問題なく履けます。
書込番号:13700075
0点
皆様ありがとうございました!!
車についてとても詳しく尊敬致します(><)
このホイールがとても安かったので購入しようと思います。
本当にありがとうございました。
書込番号:13703811
0点
ちょっと教えてください\(^ー^)/
ハイゼットのS201Pに乗ってます。
純正が145R12 6PRが入ってます。
それをインチアップしたいんですが(∋_∈)
13インチか14インチを入れよかと考えてますm(_ _)m
どのサイズが入りますか??
よろしくお願いしますm(_ _)mm(_ _)m
0点
13インチなら165/65R13、14インチなら165/55R14辺りでしょうね。
尚、何れも車検には通りませんので、純正のタイヤホイールは保管しておいて下さい。
又、タイヤの最大負荷能力が低下しますので、荷物を載せる予定ならご注意下さい。
↓のハイゼットへのタイヤホイール装着例も参考にして下さい。
http://minkara.carview.co.jp/mobile/0/0/0/parts/unit.aspx?pn=2&ci=1&mo=4831&guid=on
書込番号:13686014
![]()
0点
スーパーアルテッツァさん。
ありがとうございますm(_ _)m
重い物は載せず通勤に使うのみです(o^∀^o)
ありがとうございます(≧∇≦)
書込番号:13686029
0点
積載量500kg以下は規制緩和で乗用車用タイヤでも車検が通る場合があります。
軽自動車検査協会に問い合わせてみてください。
規制緩和といっても、検査員次第とか地域性とかがあるようです。
書込番号:13686221
![]()
0点
現在はノーマル車高なのですが、いずれはローダウンしたいとは思ってます。
ホイールを18インチ辺りに変えたいと考えてますがサイズ的には何Jでオフセットがいくらくらいのサイズが合うのでしょうか?
色々わかる方おられましたらよろしくお願いします。
書込番号:13575257 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
みんカラだと7.5J+48の方が多いですね。
http://minkara.carview.co.jp/car/nissan/serena/partsreview/1/searchunit.aspx?kw=18%e3%82%a4%e3%83%b3%e3%83%81
書込番号:13575369
0点
返信ありがとうございます。
色々調べてはみたのですが、やはりそのサイズがベストみたいなんですよね。
あるオークションに19インチが格安で買えそうなんですが、ただサイズが8Jなので迷ってます。RAオデッセイに履かせてたみたいですがオフセットがはっきりしないのでどうかなと思ってます。
書込番号:13575411 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>オフセットがはっきりしない
合わないかも知れないですね。
出品者に質問してみたらいかがでしょう。
書込番号:13575445
0点
メルセデスW211に乗っていますがアルミの交換を考えています
現在、タイヤ 245/45/17 アルミ 8x17 オフセット38ミリ(W211純正品)を
8.5x17 オフセット35ミリ(R230純正品)に交換可能でしょうか?
ボルトナットは現在のものを、そのまま使用できるでしょうか?
その他、問題などないでしょうか?
わからないことだらけなので・・・宜しくお願いします
0点
フィットシャトルハイブリッドに下記のアルミホイールを履かせようと思っています。
タイヤは純正品の185/60R15 84Hです。
ショップに問い合わせメールをしましたが返答がなかったので教えてください。
下記のアルミホールでタイヤおよび車に適合してますよね?
また、ナットは別途購入するのでしょうか?
純正ナット(スチールホールに使用しているもの)は使用できないのでしょうか。
使用できないのであれば、適合するナットはどのような物(種類)でしょうか。
種類もしくはメーカー等を教えてください。
【VELVA FE】 ★15インチ 5.5J ★PCD:100 4穴 of:50 ★カラー:シルバー/リムポリッシュ アルミホイール単品 有名メーカーWeds(ウェッズ)製
商品コード:VELVAFE-7
0点
インセット+45が純正だと思います。
+50のホイールを履かせている方がいるようですので(みんカラ)履けるとは思いますが、ハイブリッドということで、ブレーキ形状が心配ですので確認は必要でしょう。
ナットは、ホンダ純正は球面座ナットです。
このホイールはテーパー座になりますので、M12X1.5ピッチでテーパーのもの(カー用品店やホームセンターに売っているタイプは、このタイプがほとんどです)を購入してください。
書込番号:13481397
![]()
0点
ホンダ純正(OP)のアルミホイールはインセット50(15インチ用)になってました。
確認お願いします。
もしかして、アルミホイールの形状によってインセットって変わるのでしょか?
インセット45の情報は、どのカタログでしょうか。教えてください。
書込番号:13481453
0点
>インセット45の情報は、どのカタログでしょうか。教えてください。
こちらです。ただ、間違った情報もちらほらなのであまり信頼性が高いとは言えないのが玉にキズです。
http://spec.tank.jp/index.html
>ホンダ純正(OP)のアルミホイールはインセット50(15インチ用)になってました。
こちらですね。
http://www.honda.co.jp/ACCESS/fitshuttle/exterior/aluminumwheel/
純正インセットの確実な数値が知りたい場合は、しっかりとディーラー、もしくはメーカーのお客様相談窓口に問い合わせた方がいいです。
ホイールマッチングも、ショップというよりWedsへ問い合わせた方が確実ですよ。
書込番号:13481564
![]()
0点
メーカーにも問い合わせメールはしましたが、返答がありません。
アルミホイールの種類が確定したら、ディーラーとホイールメーカーに確認してみます。
まずは、情報がほしかったもので、、、。
教えていただいたホームページも参考にしてみます。
ありがとうございました。
書込番号:13481662
0点
プリウスαに19インチ 8Jで
タイヤが235/35/19でノーマル車高で履きたいのですが
あとオフセットはどの位がいいですか
メーカーやショップとでは話しが食い違ってどちらを信用していいか分からないので
よろしくお願いします。
書込番号:13465875 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
http://shop.autoc-one.jp/wheel/init.jsp?mno=02&sno=54&customProperty(pseudoGradeId)=30947
ここに設定がないということは、かなりキワドイサイズのようです。
ボディーだろうがフェンダーだろうが叩いて加工する気概があるなら装着可能かもしれません。
書込番号:13467648
0点
>メーカーやショップとでは話しが食い違ってどちらを信用していいか分からないので
メーカー(ディーラー)がダメというなら、それが原因のトラブル(本当かどうかは別にして、そのように主張できるトラブル)は通常であれば無償修理対象であっても有料でしか受け付けない、という可能性もあります(要するに、オウンリスクでやってくださいということ)。また、車検に通らない可能性も高いですから、車検時にはノーマルに戻してください。
インチアップ時に特に問題となる点はタイヤとフェンダの干渉ですが、これは取り付けただけではわかりません。また、同車種でも車毎に数mmの誤差は存在してますので、ショップの経験だけでOKとは断言できません。
ショップが大丈夫というのであれば、高速でコーナリング中にバンプを越えるとか、目一杯ハンドルを切って段差を越えるとか、様々なシチュエーションで実走行してからでもタイヤやホイールの無償交換に応じてもらえることを確認しておきましょう。
# 自分自身の経験として、タイヤショップが入ると言ったタイヤがフェンダー干渉していることが後から判明したので、タイヤサイズを無料で変えてもらったことがあります。
蛇足ですが(初心者マークを付けているので)、インチアップの功罪を十分承知しているなら構いませんが、そうでないなら
http://www.taiyaya.info/
に一通り目を通された方がよいと思います。
書込番号:13469996
2点
いまいち掲示板の使い方がわからなくて
質問に答えてくれた方々ありがとうございました
書込番号:13487505 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)