
このページのスレッド一覧(全258スレッド)

| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
|  ホイール人気 | 0 | 2 | 2011年7月1日 19:26 | 
|  ホイール重量について | 11 | 5 | 2011年5月24日 01:28 | 
|  TCR11Wエスティマのインチアップについて教えて下さいm(._.)m  | 1 | 4 | 2011年4月22日 22:05 | 
|  洗練されたデザイン | 0 | 0 | 2011年4月4日 12:14 | 
|  ホイール インチアップ  | 3 | 3 | 2011年3月30日 12:48 | 
|  ホイールについて | 2 | 3 | 2011年3月3日 02:08 | 

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



好みの問題だと思いますが、最近はブラックポリッシュが増えてきている気がします。(感覚的な話ですみませんが・・・。)
書込番号:13194074

 0点
0点



ホイール1個につき1s重くなると運転して違いとか明確に感じることは出来るのでしょうか?
(燃費やステアリングに対するリアクション、加速や減速の違いなど)
サーキット等でスポーツ走行をするわけではなく通常の運転等(通勤やドライブ)で感じるにはどれくらいで変わってくるのでしょうか?
 1点
1点

低排気量の車ほど違いを感じられます。しかし1s程度だとあまり感じられないと思います。
変わっていく方向としては、軽快感が薄れていくといった方がよいでしょうか。
>通常の運転等(通勤やドライブ)で感じるにはどれくらいで変わってくるのでしょうか?
こればかりは人それぞれです。
書込番号:13043629

 3点
3点

1kgの差で違いが感じ取れるかは微妙ですが、2kg以上軽量化すれば
↓のように燃費や加速が良くなったという実験データはあります。
http://rayswheels.co.jp/2007/eco/index.html
書込番号:13043644

 4点
4点

こんばんは
はっきり1Kg差の違いを体験したことはありませんが、以前15インチだった思いますが、重量2.5Kgのカンパニョーロ製のマグネシュームホイールを使ったことがあります。
ラジアルタイヤを装着して「まりつき」ができました。
これは加速・燃費とも素晴らしかったですね。
書込番号:13043685
 0点
0点

みなさん早速のご回答ありがとうございます。
流石に1s程度ではそれほど違いを感じることは出来ないんですね(^^ゞ
小排気量車だと違いは顕著にでそうですね(^^)
SUV等のヘビー級車は余程大径なホイールでない限りそんなに違いって大差なさそうですね。
(装着を考えてる車種がSUVなので^_^; )
あとはそのホイールに装着するタイヤにも左右しそうですね。
書込番号:13045079
 1点
1点

バネ下で1kg軽くすると体感的には15kg程度バネ上が軽くなるのと同等という話がありますね
感じ方は人それぞれですが、イメージ的には4kgくらいバネ下が重くなれば60kg程度のものを乗せるのと同じ程度ということでしょう
大体女性一人追加で乗る程度ですかね
まぁその程度じゃ分からないでしょうw
書込番号:13045121
 2点
2点



初めてなので、なにぶん宜しくお願いします。現在、平成11年式トヨタエスティマ(TCR-11W)に乗っております。現在は純正ホイールを履いてますが、近々17インチor18インチへインチアップしたいと考えています。しかしインチアップするにしても適合サイズがわかりません。初歩的な質問ではありますが、どなたか詳しく教えていただきたいです。出来ればタイヤサイズも合わせて宜しくお願いします。
 0点
0点

ホイールは18インチ 7.5J インセット50前後が適合すると思われます。
又、タイヤサイズは225/45R18です。
尚、上記サイズでもエスティマに装着出来る事を販売店に、必ずご確認下さい。
書込番号:12923021

 1点
1点

スーパーアルテッツアさん。わかりやすく教えていただきありがとうございます。実は先輩が8年式エスティマG(TCR-10W)に乗っていまして、来月新しく車を替える事で履いているホイールを安く譲ってくれる話しもあるんですが、ホイールのサイズが前後8J-18(+39)タイヤサイズ前後225-45-18を履いています。先輩はこのサイズのホイールを履いてますが、果たしてこのサイズはどうなんでしょうか?デメリットがあれば教えていただきたいのですが…。宜しくお願いしますm(._.)m
書込番号:12923068
 0点
0点

TCR-10Wに付いていたのならTCR-11Wにも装着出来ると思われます。
ただ、TCR-10Wでフロント側がはみ出していませんか?
TCR-10Wで、はみ出しているのならTCR-11Wでも同様にはみ出します。
書込番号:12925187

 0点
0点

スーパーアルテッツアさんありがとうございます。確かに言われてみたら、先輩のエスティマはフロント側が若干はみ出し気味だと思います。エアロパーツでパッと見はわからないですけど…。自分はスーパーアルテッツアさんに教えていただいたサイズのホイールで検討してみます。ご教授ありがとうございましたm(._.)mまたの質問の際には宜しくお願いします。
書込番号:12925416
 0点
0点



203型ハイエースグランドキャビン4WDの購入と同時にこのホイールに交換致しました。
車の色はノーブルパールトーニング2ですが、このホイールとのマッチングは非常に良いと思います。
当然タイヤは60扁平の215サイズです。乗り心地も横揺れが少なく、乗り物酔いする人が同乗するにはお奨めのサイズと思います。だからといってゴツゴツしすぎることも無いです。
因みにタイヤはブリヂストンGR-Lです。
まだ購入したばかりなので、今後の変化はわかりませんが今現在はとても気に入っております。
 0点
0点



私はHONDAクロスロードの1.8X HIDエディションに乗っています。
この度ホイールを変えたいと思いまして17インチか18インチかで悩んでいます。今装着しているのは、16インチです。
インチアップすると、乗り心地が悪くなるとも聞くのですが素人でも分かるくらい変わるものですか。
18インチにした場合の差や走りの差、乗り心地も知りたいです。
初めてホイールを変えるので初歩的な質問ですがよろしくお願いいたします。
 0点
0点


クロスロードでのインチアップですか……
まず、大事になってくるのは今履いているホイール、タイヤの外径をインチアップするにしてもあまり変えてはいけないという点です。16インチから18インチということですが割と大きくなりますので、車への影響も考えなければなりません。という具合にインチアップに当たってはここには書ききれないほどの、ある程度の勉強が必要です。単純に18インチにすれば直線走行に関してはあがると思います。ですが、クロスロードなら大丈夫かとおもいますがタイヤホールへのタイヤの干渉などもホイールのデザインなどによっては考えなければなりません。私は何回もカーショップにいって情報を仕入れました。
あと車自体に関しての影響です。私も19インチに変えようと思っていましたが、現在考え直しております。というのも、インチを上げれば上げるほど車体への付加はかなりのものになります。
つまり車の耐久性の問題ですね。
特に足まわりの弱い車に対しては危険な場合もあります。
宜しければご参考までに。
書込番号:12838323
 2点
2点

基本的にクロカン4WD車の場合インチアップするとホイールリムが傷つき易いと思いますよ
あまりインチアップをお奨めできません
交換のときタイヤの値段は高くなるし交換の時も大変な出費です
当然、走りのずれも狂ってくるはずです
私ならタイヤのサイズを変えずにタイヤの種類を検討しますよ
充分走りも変わるはずです
書込番号:12839179
 1点
1点



ホイールとタイヤの設置部分の幅のことです。
使うタイヤによって変わります。
書込番号:12727675

 0点
0点

ホイールの各部名称やサイズを説明した↓が分かりやすいでしょう。
http://www.enkei.co.jp/jp/products/installation_instructions/index.html
書込番号:12728080
 0点
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
- 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
- 
【Myコレクション】自作構成
- 
【欲しいものリスト】pcケース
- 
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)


 






 









 お気に入りに追加
お気に入りに追加 
 
 
 
 
 






 
  
 




 
 
 
