車用ホイールすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 自動車 > 車用ホイール

車用ホイール のクチコミ掲示板

(1884件)
RSS

このページのスレッド一覧(全258スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「車用ホイール」のクチコミ掲示板に
車用ホイールを新規書き込み車用ホイールをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ22

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

ホイールに適合するナットについて

2024/01/20 08:40(1年以上前)


車用ホイール

以前
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25514469/#tab
で質問したものです。その節は色々と回答をいただきありがとうございました。

今度、新規で社外ホイール+タイヤをネット購入する予定です。
それで、実際に購入した場合、純正ナットで取り付けできるのか、それともテーパー部が長いナットでないとダメなのかの判断はどうすればできますか?

とりあえず今装着してある冬用タイヤ+社外ホイールには、純正ではなくテーパーが長いナットで取り付けてあるのですが、試しにジャッキアップしないで1個だけ純正ナットに交換してみれば違いとかわかりますか?

書込番号:25590321

ナイスクチコミ!1


返信する
kmfs8824さん
クチコミ投稿数:6064件Goodアンサー獲得:2002件

2024/01/20 09:22(1年以上前)

ナット1個だけで判断する場合、自分は装着後の増し締めの時に判断します。

テーパー部が合ってなければ増し締め時に違和感があります。

特にアルミホイールの場合、ナットのテーパー部が長いと更に締まっていってしまうので。

ただ、スズキ車の場合、締め付けトルクが少ない(85N・m)のでその判断は難しいかもしれません。

書込番号:25590364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19728件Goodアンサー獲得:934件

2024/01/20 09:31(1年以上前)

ユーチューブ GTスタジオさん の報告では
60度 でも 大小があって かみ合いが悪い例はあるようです

今ついているものを外して 当たり面の傷位置で判断するしかないかと

書込番号:25590374

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3349件Goodアンサー獲得:361件

2024/01/20 09:44(1年以上前)

社外ホイールに変える場合に考慮するのは、ナットホールが狭いホイールも多いので
ソケットレンチが入る余地に見合う二面幅とかの方かな。

テーパー部長さってさほど影響しないのか、ナットのサイズ仕様では表されていなかったりします。
それよりも、テーパー部のささくれ傷がホイールがアルミなので
あまり長く使い回すとホイールを痛めるので
消耗品と考えて早めに新品交換かな。

あと、社外ホイールのセンターハブが汎用性で大きいので、ハブリングは欠かせないかな。

書込番号:25590391

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2024/01/20 12:55(1年以上前)

以前、別のナット使ったら密着しないのか締まらなかったのでホイールに合ったものを買った。

ネットで購入するなら、車種なども入力すればホイールに合ったタイプでボルト(ナット)のピッチも間違いのないものを送ってくれる。

ナット自体高いものではないから、素人の判断で事故るよりは安い出費だと思ってホイールとセットで買うようにしてる。

書込番号:25590618 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29526件Goodアンサー獲得:1638件

2024/01/20 13:04(1年以上前)

>パソコン自作好きさん

テーパー部の相性は規格(寸法)とは別の記事話なので置いておいて

傘(ツバ)有りのナットなら間違いないです

先のスレ桃季
当たり面が狭ければ傘なしでも大丈夫で
当たり面が広ければ当たり面部をカバーする傘つきが良いかと思います




書込番号:25590634

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:284件

2024/01/20 19:01(1年以上前)

レスありがとうございます。

>kmfs8824さん
とりあえず今度1個だけ外してみて、トルクレンチで純正ナットを使って締めて感触を見てみたいと思います。

>ひろ君ひろ君さん
とりあえず1個外してみてホイールの穴の様子をみてみようと思います。

>Che Guevaraさん
ナットホイールが狭いものがあるのですか。知りませんでした。
いつもはアダプター単体(19のソケット)で手回しで抵抗があるまで回して最後にそのソケットをトルクレンチで規定トルクで締めているのですが、ソケットが入らないようなホイールはまだ所有したことがありません。
狭いホイールを購入したらそのアダプターの肉厚が薄いものを探そうと思います。

>じゅりえ〜ったさん
とりあえず1個外して、純正ナットで違和感がないか試してみたいと思います。

>gda_hisashiさん
ツバ付きナットは購入したことはないので、悩んだ場合ツバ付きを検討したいと思います。


とりあえず、明日の朝になったら(雨や雪でなければ)一度外してみて結果を報告したいと思います。

書込番号:25591031

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:284件

2024/01/20 19:10(1年以上前)

ふと思ったのですが・・・・

ワゴンRなのですが
夏タイヤ(純正アルミ)も冬タイヤ(社外アルミ)も、どちらも
ツバ付きナットなら両方使用可能ということになるのでしょうか?

できれば1種類のナットで、夏冬両方装着できるのが理想なんです。
(月極駐車場が結構離れているので、家でジャッキとか積んで駐車場に戻ったときにナットを忘れると・・・もう一度戻るのが・・・)

書込番号:25591042

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19728件Goodアンサー獲得:934件

2024/01/20 19:22(1年以上前)

スズキは 19mmなので 12x1.25が標準で
テーパの外側は 21mmより小さくなります

スズキ対応ツバは 17mm の12x1.25なので
つばの最大径は大きくなるわけではないですね
(ナット回しの入る隙間は増えます)

書込番号:25591060

Goodアンサーナイスクチコミ!2


kmfs8824さん
クチコミ投稿数:6064件Goodアンサー獲得:2002件

2024/01/20 23:10(1年以上前)

>ツバ付きナットなら両方使用可能ということになるのでしょうか?

スズキ純正ホイールナットを社外ホイールに使用する事は、ナットの角がホイールのホールを削ってしまうためおすすめは出来ません。

純正、社外両方のホイールで使用する前提ならツバ付き社外ナットの使用をおすすめします。

書込番号:25591351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29526件Goodアンサー獲得:1638件

2024/01/21 06:15(1年以上前)

〉ツバ付きナットなら両方使用可能ということになるのでしょうか?

って事です



書込番号:25591523

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:284件

2024/01/23 13:24(1年以上前)

皆さん、回答ありがとうございました。

昨日ようやく天候が一時的に回復したので試してみました。
1個だけ交換だと、正直よくわかりませんでした。
締めすぎるとホイール側がダメージを受けそうで、規定トルクまでしか試せていませんが・・・・

結局、純正ホイールをもう1セット入手するか、ネットで購入時にナットも注文するか、ツバ付きナットを購入するかの三択で進めようかと思います。
色々ありがとうございました。

書込番号:25594577

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:284件

2024/01/23 21:08(1年以上前)

すみませんが追加で質問したいことがあります。


「スズキ ホイールナット ツバ付き」で検索したところ


KYO-EI(協永産業) ホイールナット(Lug Nut ラグナット) ツバ付 1ピース M12×1.25 F103S 30-2801

がヒットしました。

この商品なら、純正ホイールでも社外アルミホイールでも装着可能でしょうか?
気になるのが
>[全長] 31mm
と記載がありますが、これはスズキであれば軽自動車にも普通自動車にも使えますか?
それともどちらかになりますか?

書込番号:25595049

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19728件Goodアンサー獲得:934件

2024/01/23 21:39(1年以上前)

21mm

19mm

21mmは 市販ホイールであれば穴に入るはずですが
スズキの車載レンチは19mmなので別途クロスレンチを持っておく必要がありそうです

同じように19mmタイプも存在しますが座は一回り小さいようです

ただし昨今のディーラーはロング袋を出禁にする場合がありますので
ご注意ください。
軽自動車はインセット45の車両が多くナット先端が車体からはみ出すと
車検を受け付けない指定工場が多くなっています

書込番号:25595084

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:284件

2024/01/23 22:35(1年以上前)

>ひろ君ひろ君さん
回答ありがとうございます。
ダイハツの軽も所有しているので21mmは問題ないと思っています。

ただ31mmだと結構長い感じなので車体からはみだすような気がしないでもないです。
正規ディーラー(アリーナ)なので、NGかも知れません。

今つけている冬タイヤのアルミのオフセットは・・・・・ホイールを外して内側を見るしかないですよね?
もし+45くらいだと・・・・どうなんでしょう?

書込番号:25595158

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

車用ホイール

クチコミ投稿数:6件

スタッドレスに履き替えの時期になって、先月まで使用していた三菱ミラージュのスタッドレス。アルミホイール(165-65/14 5.5J)を利用しタイヤのみスズキスペーシアのサイズ155−65/14に組み替えたいと思っています。ちなみにスペーシアの純正ホールサイズは4.5Jです。お分かりの方よろしくお願いします。

書込番号:25524887

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1758件Goodアンサー獲得:103件

2023/11/28 20:17(1年以上前)

持っているならご自分で交換して確かめるのが
1番ですが、他人にききたい感じですか?

書込番号:25524898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 社外ホイール購入について

2023/11/21 12:56(1年以上前)


車用ホイール

社外アルミホイールを購入するときの留意点について教えてください。

純正ホイールのインチ数、PCD数、リム幅(J)、オフセットと同じかだけ留意すればいいのでしょうか?

以前ワゴンR(MH34S)用に何気にネットでホイール+スタッドレスタイヤセットを購入したのですが、いざ、ディーラーで取り付け依頼した際に、純正ナットではNGなので、取り付け可能なテーパーナットを購入していいかと聞かれて、お任せして取り付けは事無きを得たのですが・・・

それで教えていただきたいのはアルミホイールの取り付け穴というのは規格がありますか?
それともメーカー毎に独自の規格があるのでしょうか?
つまり、ワゴンRの純正ナットの形状が特殊?

書込番号:25514469

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29526件Goodアンサー獲得:1638件

2023/11/21 13:09(1年以上前)

>パソコン自作好きさん

>純正ナットではNGなので、取り付け可能なテーパーナットを購入していいかと聞かれて

それでナットの見た目は何か変わりましたか
又は今使っていない純正ナットはどんな形ですか

多分純正はスチールホイール等でホイールキャップが付いていませんでしたか
純正のナットは穴が空いていませんか

アルミホイールにはホイールキャップをしないので
ボルトの錆防止の為穴の無い(キャップナット)にしましょう
って事じゃないかな


書込番号:25514482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1758件Goodアンサー獲得:103件

2023/11/21 13:36(1年以上前)

あとダサくないかも留意点ですね

書込番号:25514511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19728件Goodアンサー獲得:934件

2023/11/21 15:11(1年以上前)

あと穴数も

スズキは60だから普通買う必要ないはずだけど

書込番号:25514596

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19728件Goodアンサー獲得:934件

2023/11/21 15:12(1年以上前)

60度です

ではぶは 54なので一番小さく はまらないホイールはないはず

書込番号:25514598

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:7件

2023/11/21 15:24(1年以上前)

>リム幅(J)

ここ勘違いされてます。
「J」はリムの縁形状であり、リム幅の単位は「インチ」です。
「J」の他に「」「JJ」「JH(?)」とか有ります。
あ、もちろんここの表記も御注意!ちょっと前のテラノなんかは「J」とか「JJ」では無かったと思いました。

肝心な質問へのことですが、仰るように(Jはさておき)スペック上の問題の他に構造上の問題があります。
ブレーキキャリパーに対して、ホイール裏側の構造が干渉する場合があります。
あまりない事例ですが、こればかりは実際に付けてみないと判りにくいですね。

取り寄せみたいな場合はメジャーな走り優先の車ならムック誌等が、ホイール着装例を紹介しててその組み合わせならまず安心です。
そうでない場合はタイヤ屋さんの経験、知識が物を言うかと思います。

書込番号:25514609

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:284件

2023/11/21 19:14(1年以上前)

レスありがとうございます。

>gda_hisashiさん
どちらのナットも穴無しです。また純正ホイールはアルミです。

比較してみたのですが、分度器がないので正確ではないですがどちらも同じ角度(多分60度)でした。
ただ、その60度の部分の長さが純正ナットより長いようです。

添付画像の左が純正、右が追加購入したナットです。(右の方が長い)
また、ネットでワゴンR純正の形状の画像があったのですが、測ってみたところ、左のナットとほぼ同じサイズでした。

結局ホイールの穴形状はいろいろな規格があるのでしょうか?

書込番号:25514841

ナイスクチコミ!1


kmfs8824さん
クチコミ投稿数:6064件Goodアンサー獲得:2002件

2023/11/21 20:55(1年以上前)

スズキの純正ホイールナットは上げられた画像のように社外ホイールナットのようなツバの部分が無い分、ホイールナットの座面径が小さいです。

ちなみに純正ナットはツバ付きのホイールナットと比較して座面径が約5mm程小さく出来ています。

そのため社外アルミホイールに装着する場合、下手をするとホイールのホールを削って入っていく恐れがあります。

60度テーパーナットの規格は他メーカーと同一なんですが、スズキ車のホイールナットホールの大きさがやや小さいので、社外ホイールには純正ホイールナットは使用出来ますが避けるべきです。

書込番号:25514988 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:284件

2023/11/21 21:02(1年以上前)

皆さん、レスありがとうございます。

>kmfs8824さん
ようやく、ナットが異なる理由が把握できました。

来年あたり新車購入を検討しているので、スズキ車だった場合、この点を留意したいと思います。
スズキ車でないならこの辺(純正ナットで社外ホイール装着)は考慮不要ということですね。

ありがとうございました。

書込番号:25515006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29526件Goodアンサー獲得:1638件

2023/11/22 14:54(1年以上前)

>kmfs8824さん

〉下手をするとホイールのホールを削って入っていく恐れがあります。

純正アルミでも傘なししナットの車も有るけど

そう言う事でしょうね

>パソコン自作好きさん

ツバ付きナットは中古ですか
(おまけとか)

NGは言いすぎだと思うけど良い仕事をしたって事で

説明が足らなかったですね




書込番号:25515993

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

kyo-ei monolith

2023/09/13 16:44(1年以上前)


車用ホイール

スレ主 redswiftさん
クチコミ投稿数:5096件 MASA−XVのページ 

写真1

ビフォーアフター

久々にカッケーーーッと思える商品で衝動買いしてしまいました、地場産業振興にもなります。

流石、made in higasiosaka、物は非常にいいです。
ただ、値段もいいです(笑)

重量は今までより重くなってしまいました(写真1)

ホイールの取りつけの安心感と見た目の両立なら、ベストバイの一つと思います(ビフォー・アフター)

又、俺のもカッケーよ!というナットあったら、張って下さいませ、次の購入の参考にしたいです。よろしくお願いいたします。

書込番号:25421244

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

20年前のホイール強度について

2023/08/21 22:30(1年以上前)


車用ホイール

スレ主 たけ2号さん
クチコミ投稿数:626件 gogo.gs 

オデッセイRB1 17インチホイール

お世話になります。

車を乗換えする事になり、スタッドレスタイヤ用の中古アルミホイールを探しています。
お気に入りの商品が見つかりましたが、製造から15〜20年経過したホイールです。

美品なんですが、製造からこれほど経時したホイールの強度等について、少し心配です。

皆さんからのご教示、お待ちしております。

書込番号:25392257

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1758件Goodアンサー獲得:103件

2023/08/21 22:36(1年以上前)

心配ありませんが
心配ならやめたほうがよいかも
20年前のホイールだと不安を抱えながら乗るのが嫌ならやめる
20年前のホイールしか買えないなら買う

書込番号:25392264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2023/08/21 22:36(1年以上前)

まあ、大丈夫だろうね
20年前の車なんてザラに走ってるじゃない

書込番号:25392265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3413件Goodアンサー獲得:178件

2023/08/21 22:49(1年以上前)

25年前のホイールを使い続けていますが何も問題ありませんね(累計28万km弱走行)。

最近のものは50年は余裕と言われてますよ。

勿論、変形や傷がないものが条件ですけど。

無名メーカのホイールなら兎も角、純正ホイールなら心配無用では。

書込番号:25392281

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19871件Goodアンサー獲得:1242件

2023/08/21 23:45(1年以上前)

>たけ2号さん

純正ホイールでも、
冬季に使用したものですと、
塩害などで塗装が剥がれるのもありますが、
強度的より見た目が嫌で処分したことあります。

OZ Raceingなんか、夏用で20数年前のものを使っています。

書込番号:25392336

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29526件Goodアンサー獲得:1638件

2023/08/22 08:50(1年以上前)

>たけ2号さん

単に古いだけのアルミホイールは問題無いと思います

腐食や変形、割れ、ヒビ等の劣化は新しくても古くても
確認が必要です


書込番号:25392502

ナイスクチコミ!1


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16232件Goodアンサー獲得:1325件

2023/08/22 10:43(1年以上前)

使い方によりますよね。
昔ラリーとかトライアルに使っていたホイールですが、なかには小さなクラックがたくさん出るものも有りました。

普通に?使っているなら大丈夫だと思う。

書込番号:25392602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2023/08/25 20:52(1年以上前)

あーあ
また何も返信せず解決済みか
そんなことするんだったらスレ立てないでね

書込番号:25396663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 たけ2号さん
クチコミ投稿数:626件 gogo.gs 

2023/08/25 20:55(1年以上前)

皆さん、ご教示ありがとうございます。

特殊な事情を除けば、経年による劣化の心配はなさそうですね。
乗換えの車がホンダ車なので、ハブ径・ナット共通のホンダ純正ホイールを探していました。

信頼できそうなショップ店の出品なので、安心できるかと思っています。

書込番号:25396669

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ198

返信34

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 タイヤ交換時のホイール傷

2021/02/06 19:09(1年以上前)


車用ホイール

クチコミ投稿数:7件

本日タイヤ交換しました。交換後、ホイールに添付のような傷があるのに気づきました。交換した整備工場に相談しましたが、ホイール交換ではこのような傷はつかず、縁石か何かで擦ったのではないかと言われました。広範囲なので回転しながら擦っていると。

1ヶ月前くらいに洗車しましたが、傷に気づきませんでした。ホイールもみているつもりですが。擦った記憶ありません。なので、整備工場の人にそう言われても腑に落ちてないのです。

質問1
タイヤ交換ではこのような傷はつかないのでしょうか?詳しい方、教えて下さい。

質問2
自分で補修できるでしょうか?どのように補修すればよいでしょうか。

書込番号:23950443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2021/02/06 19:20(1年以上前)

ここまでガリ傷が付くと音がしたはずですよ。また交換時なら傷は円心に対して垂直に付くはずです。
ご自分では気が付かない時に付けてしまったと推測します。

修復はプロに任せるのが一番です。

書込番号:23950457

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:10054件Goodアンサー獲得:1409件

2021/02/06 19:26(1年以上前)

>シンジ2222さん

普通はつかないと思います。

https://www.youtube.com/watch?v=0aA6rjWds_c

中古ホイールを扱っているタイヤ店で修理もやっているところがあります。
直るかどうかは相談してみてからでしょう。

書込番号:23950466

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6847件Goodアンサー獲得:119件

2021/02/06 19:27(1年以上前)

外したタイヤを見せてもらったらいかがでしょうか、

旧タイヤに擦り傷有れば交換前ということで。

書込番号:23950472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件

2021/02/06 19:38(1年以上前)

>シンジ2222さん

質問1

タイヤ交換で、こんな傷はつきません。

整備工場にいちゃもんをつけるにしても、整備士現認の下で入庫前のホイール画像を撮影・・・みたいな証拠がないと、お話にならないと思われます。

質問2

自己修理しても、難易度が高く不細工な仕上がりとなり、ろくなことにはならない可能性が高いですが、多少なりとも目立たなくする事は可能です。

ネットオークションで、新車外しのホイール等を安価に買い、交換するのが手っ取り早いと思います。

修理方法は、ググれば色々出てきますが、道具やケミカルを揃えるのに数千円掛かり、素人DIYだと費用対効果や仕上がりの不細工さを考えれば割に合わないと思われます。

書込番号:23950496

Goodアンサーナイスクチコミ!8


XJSさん
クチコミ投稿数:6463件Goodアンサー獲得:282件

2021/02/06 19:43(1年以上前)

これを交換のせいにするなんて言いがかりですよ

書込番号:23950507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:7件

2021/02/06 19:51(1年以上前)

ありがとうございます。
そうですか。タイヤが擦り減ってたのでここ2,3週間、何度もタイヤを見てましたが気づかないかなぁ。専ら妻が運転してますが擦った覚えはないそうです。

書込番号:23950522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2021/02/06 19:53(1年以上前)

>スプーニーシロップさん
ありがとうございます。タイヤは見せてもらってませんが、擦り傷はなかったです。交換しようと思って何度も確認してましたので。タイヤは傷つかず、ホイールだけ傷ついたってことですかね。

書込番号:23950529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kmfs8824さん
クチコミ投稿数:6064件Goodアンサー獲得:2002件

2021/02/06 20:11(1年以上前)

>タイヤ交換ではこのような傷はつかないのでしょうか?

タイヤ交換作業でもつきますよ。

昔自分もやらかした経験があります。

ターンテーブルを回す時にタイヤガイドがホイールのリムに当たったまま気付かず回してしまったや、バランスウェイトを外さず回してしまったとか。

かなり初歩的なミスですが。

整備工場が言う縁石か何かに擦った傷なら交換したタイヤにも傷や跡が残ってると思います。

整備工場が既に処分してしまったなら証拠はありませんが。

まぁ整備工場に非があったとしても作業前に傷が無かったという確たる証拠がなければ認めないでしょうね。

ちなみに業者などで補修しても元には戻りません。

レクサスの純正ホイールのようですが、ネットオークションなどで落札する方が安上がりだと思います。

書込番号:23950566 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2021/02/06 20:13(1年以上前)

>シンジ2222さん

タイヤ交換でつく可能性は極めて低いでしょう。
整備工場へは丁寧にお詫びしたほうが良いと思いますね。
タイヤ交換ってどんな手順でするのか?ユーチューブでも見たら理解できるのでは?

補修せずにそのまま乗る事が一番。

書込番号:23950571

ナイスクチコミ!9


PONTA 20さん
クチコミ投稿数:358件Goodアンサー獲得:15件

2021/02/06 20:19(1年以上前)

>シンジ2222さん

送り迎えの時などで左にギリギリよせたつもりはなくても縁石ブロックに擦りながら停車、発進した時にタイヤホイールにキズがついてる車はありますね。
低速で擦りながらだと車内では気づきにくいかもしれませんね…

キズを業者に修理を任せるより
社外タイヤホイールセットを購入した方が安いような感じもします。

書込番号:23950584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6020件Goodアンサー獲得:451件

2021/02/06 20:32(1年以上前)

>シンジ2222さん

新しいホイールを購入するのが宜しいかと。
せっかくだから、ドレスアップしちゃいましょ(^^)/
前向きに行きましょう(^^)/

書込番号:23950613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:7件

2021/02/06 20:40(1年以上前)

>PONTA 20さん
>ぜんだま〜んさん
ありがとうございます。
安くて口コミも良い整備工場でした。
結果的に言いがかりのようになってしまったかもしれません。人生で初めてタイヤ交換したのですが、事前に状態を確認しておくべきでしたね。ホイールは盲点でした。タイヤはここ2,3週間、何度も見てましたがホイールに気づかなかったのか。。

書込番号:23950634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7件

2021/02/06 20:41(1年以上前)

>kmfs8824さん
ありがとうございます。交換でも傷がつくのですね。証拠がないですね。。
口コミは良い整備工場なので信じたいところですが。

書込番号:23950638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2021/02/06 20:48(1年以上前)

お前が傷付けたのかと問われて、馬鹿正直に私がやりましたなんて言うはずがないわよ(笑)

ぶつけようがなにしようが気にしない人なんでしょうね。

そのうち人撥ねてそのまま帰宅なんてことにならないように躾けてくださいませ。

書込番号:23950655

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2021/02/06 20:51(1年以上前)

〉専ら妻が運転してますが擦った覚えはないそうです。

覚えがないと言えばそれまでですが…

そういう人、自民党にいそうですね。

書込番号:23950664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:6847件Goodアンサー獲得:119件

2021/02/06 21:03(1年以上前)

サンダーに仕上げ用ディスクで削れたバリを取れば少しは目立たなくなるような気がしますが、
高級車ですので素直に交換したほうがクルマへの愛着が復活すると思います。

書込番号:23950692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


XJSさん
クチコミ投稿数:6463件Goodアンサー獲得:282件

2021/02/06 21:23(1年以上前)

修復は2~3万円で出来ると思います。

書込番号:23950742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ZXR400L3さん
クチコミ投稿数:1763件Goodアンサー獲得:105件

2021/02/06 21:28(1年以上前)

>シンジ2222さん

タイヤチェンジャーは、写真の傷の方向に動かないと思いますよ。
チェンジャーで傷を付つけるなら、どちらかというとホイールと同心円に傷がつくかと・・・


質問1
たぶん、嫁が犯人
嫁を問いただす方が近道だけど、そこは力関係で・・・

質問2
ホイールの補修は、たぶん難しいと思います。

書込番号:23950760

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2021/02/06 21:41(1年以上前)

専門店に出せば補修は可能ですが1〜2週間は帰ってきませんし、
2〜4万はとられるのでディーラーで新品交換がベストかと。
https://minkara.carview.co.jp/userid/782662/blog/20411709/

書込番号:23950789

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:1092件

2021/02/06 21:49(1年以上前)

僕もZXR400L3さんと同じ考えでタイヤチェンジャーで付く傷とは考え難いと思います。ガソリンスタンドでアルバイトをしたいた時にタイヤチェンジャーは良く使っていましたが、チェンジャーを使ってホイールの中心方向に向かってここまで深い傷が付くことはあり得ません。

書込番号:23950811

ナイスクチコミ!6


siphon0さん
クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:1件

2021/02/06 22:15(1年以上前)

なぜ女の言うことを信じるのか

書込番号:23950866

ナイスクチコミ!9


XJSさん
クチコミ投稿数:6463件Goodアンサー獲得:282件

2021/02/06 22:43(1年以上前)

傷跡からして数回はガリってますね。1回じゃないな。

書込番号:23950925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:734件Goodアンサー獲得:85件

2021/02/06 23:38(1年以上前)

>シンジ2222さん

タイヤチェンジャーでも操作誤れば傷は付きますよ

ですが残念ながら、この傷は走行中のガリ傷ですね;;

修理よりオークションなどで美品のホイール1本気長に探して下さい。
自車のNX Fスポ程度なら純正ホイール 1番安かった時1本5000円で補修用に買おうと思った時があるくらいなんで
自分で補修する時間と材料費よりホイール買った方が安く付きますよ

書込番号:23951010

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6500件Goodアンサー獲得:488件

2021/02/07 00:43(1年以上前)

走行時に擦ったキズだと思いますが、イタズラの可能性も(低いと思いますが)あります。確証が持てない疑いは心労と時間の無駄ですので、☆ポコ☆さんが仰る通り中古品をオークションで気長に探すのが良いと思います。

書込番号:23951086

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:7件

2021/02/07 05:38(1年以上前)

嫁の運転テクニックチェックしてみな

「おいここ寄せてみろ」ってさ

書込番号:23951198

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5434件Goodアンサー獲得:412件

2021/02/07 06:38(1年以上前)

話が妙な方向に行ってますね。

扁平タイヤの泣き所。
修理なり交換なりしても再発する可能性が高いですから、55扁平〜を推奨します。

書込番号:23951221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:185件

2021/02/07 18:04(1年以上前)

こちらの写真のガリ傷は嫁さんに運転させてる時についたんですが助手席の私は不快な音で気付いたものの運転手の嫁さんは全く気付いてませんでした。

運転に集中していたので全然分からなかったそうです。

ちなみにこの傷はETCの使えない料金所で寄せすぎて擦った傷です。

書込番号:23952415

ナイスクチコミ!5


XJSさん
クチコミ投稿数:6463件Goodアンサー獲得:282件

2021/02/07 18:58(1年以上前)

スレ主さんのタイヤはさほど扁平率低く見えないので多分、縁石に寄せた際にやったんでしょうね。
扁平率低いタイヤだと段差越える際に中途半端な角度で乗り越えるだけで傷付けることもありますが。

女性はその辺のことがわからないんですよ。

書込番号:23952572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6020件Goodアンサー獲得:451件

2021/02/07 19:07(1年以上前)

>女性はその辺のことがわからないんですよ。


政治家がこれを言ったら大騒動になりそうですな。。。

書込番号:23952592

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2021/02/07 19:09(1年以上前)

>まぐわい屋さん
ありがとうございます。参考になります。

書込番号:23952595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2021/02/07 19:11(1年以上前)

>XJSさん
ありがとうございます。段差を乗り越えるだけで、はありそうですね。

皆さん、多様な意見をありがとう御座いました。
腹落ちしました。しばらくこのまま乗りますが、いずれ、修理でなくオークションで買おうと思います。

書込番号:23952601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


XJSさん
クチコミ投稿数:6463件Goodアンサー獲得:282件

2021/02/07 21:51(1年以上前)

>政治家がこれを言ったら大騒動になりそうですな。。。

私が政治家だったら3日もたないと自覚しております。
物理的なとこが苦手な女性多いですからねぇ、でもそんな女が好き。男でも苦手な人もいますが。
私も得意ってほどじゃないけど物には気を使います。

書込番号:23952999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:3件

2022/03/23 14:06(1年以上前)

所々、擦った感じがあるので縁石かどこかの傷と思いますよ。
バールでこじったのならリムに対して垂直に着いたりしますが。
また、ここまではなかなかえぐれないと思います。ここまで来たらさすがにタイヤ屋さんが伝えると思います。
ホイールを治すところはあります。99%元通りになります。

https://arms1995.blog.fc2.com/

です。
何回か、お世話になっています。
でも、レクサス純正なら買った方が早いかな?修理も、3万くらいはかかったと思います。

書込番号:24664085

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2023/08/24 12:19(1年以上前)

この傷のつき方は、ほぼ、100%運転中のガリ傷ですね。チェンジャー傷はヘッドが当たっての傷です。必ず規則的な円状の表面傷で表面を削ったような傷が付きます。

アルミなのでウエイトも貼り付けか裏付けだろうし。表面にウエイトは無いだろうし、もしあって、そのまま傷を入れたとしても画像の抉れにはなりません。

ここまでリムがガリるのはハンドルも動いてるし、縁石系でしょう。

書込番号:25395172

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「車用ホイール」のクチコミ掲示板に
車用ホイールを新規書き込み車用ホイールをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)