車用ホイールすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 自動車 > 車用ホイール

車用ホイール のクチコミ掲示板

(1884件)
RSS

このページのスレッド一覧(全258スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「車用ホイール」のクチコミ掲示板に
車用ホイールを新規書き込み車用ホイールをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

センターキャップの交換について

2017/04/18 20:16(1年以上前)


車用ホイール

クチコミ投稿数:68件

HA36Sのアルトワークスの4WDに乗っています。本当のところはホイールを交換したいのですが、どうしても家族の理解を得られないので、純正のホイールをカスタマイズしてセンターキャップを交換しようかと考えています。純正のホイールがエンケイ製なので、エンケイのホイールカタログに補修部品として載っているセンターキャップが取り付けれないかと考えて、エンケイに問い合わせたのですが、未確認との事であり回答はいただけませんでした。どなたか純正のホイールにエンケイ製を含めて社外品の別のセンターキャップに交換されている方はいらっしゃいませんか?

書込番号:20827626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:68件

2017/04/21 23:29(1年以上前)

解決しました。ありがとうございました。

書込番号:20835584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2017/04/22 00:09(1年以上前)

解決しました。ありがとうございました。

書込番号:20835671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

車用ホイール

クチコミ投稿数:16件

今回、購入したのがアルファードハイブリッドXで、純正タイヤが16インチなんです。

純正18インチに変更しようとしたら・・・社外のホイル・タイヤを買った方が安いと思い質問させていただきました。
そこで、ですがホイルですが・・18インチ純正は235/50r18 +45 なのですが・・ここでインセットですが+45に対して、ノーマル車高でハメる場合・・許容範囲はどれくらいでしょうか??
+45に対して・・・プラス・マイナス 5 くらいは問題なさそうでしょうか?
変な質問ですみません。
他にどなたか・・助言いただける方もいましたら宜しくお願いします。

書込番号:20728440

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件

2017/03/11 13:32(1年以上前)

>ソルティガ4000さん

インセットは、+35〜+40あたりが無難で、まずまずのツライチ感も得られるかと思います。

+32とか+30でもツライチで、ギリギリOKだった・・・というネット上の情報もありますが、車両の個体差を考えると、やはり+35〜+40のホイールの方が確実だと思います。

ちなみに、リムよりスポークやフィンが外側に出っ張ったようなデザインのホイールは、出っ張り分の数値も考慮して選ぶ必要がありますので、要注意です。

書込番号:20729190

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2017/03/11 16:50(1年以上前)

>伊予のDOLPHINさん
返事ありがとうございます!自分でも調べたら、なんか更に頭がパニックになりました。18インチ7.5J +45が純正で着いてるみたいですがこれはガソリン3.5リットルでハイブリッドの純正18インチはありませんでした、更に純正の16インチと17インチは、+33だったんです…ガソリンと、ハイブリッドは違うみたいでした…全くこういうの、知識が弱くて…(T-T)
結局18インチをはめるには、何を基準にしたら良いのでしょうか(T-T)宜しくお願い致します

書込番号:20729686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件

2017/03/12 11:07(1年以上前)

>ソルティガ4000さん

★インセットが1下がると、ホイールが1mm外側へずれます。

★ホイール幅を示す数字で、1J=25.4mmになります。

★1Jホイール幅が広がると、内側と外側両方に広がるので、外側に出るのは0.5Jの25.4÷2=12.7mmとなります。

同じ車の純正ホイールでも、ホイール幅が異なると、インセット値が変わってくるというのを理解されていないと混乱しますね。

アルファード純正16インチと17インチは、ホイール幅6.5J 純正18インチは7.5Jです。

以上の★印の3つの公式を当てはめると、純正16〜17インチの+33のインセットに対して純正18インチは+45のホイールが採用されていいるのは妥当であると言えます。

ガソリン、ハイブリッドの違いは、ホイールのインセットを考える際、特に考慮しなくてもOKです。

・・・という事で、社外18インチで、純正と同じ7.5Jのホイールを買われる場合、+45を基準にして考えられたのでOKです。

書込番号:20731799

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2017/03/12 17:12(1年以上前)

>伊予のDOLPHINさん
細かく説明ありがとうございました、良く分かりました、本当に親切な説目ありがとうございました(^-^)

書込番号:20732723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2017/04/05 19:37(1年以上前)

こんばんは。上記で回答をくださった方、もしくはこの板を見てくださった方ありがとうございます。
度々、すみません。やっとアルファード30系ハイブリッドXの納車が決まりました。先月納車だったのに・・火事で延びて・・
で・・18インチの事で、聞いてきましたがノーマル車高で19インチの場合のオフセットはオススメはどんな感じでしょうか?

色々ネットで調べてたんですが・・タイヤは245-45-19 がベストのように・・思えましたが
ホイールは8.5J+38 とか 8J+35 とか・・自分には・・どうも・・理解が・・・
そこで・・どなたかノーマル車高でオススメのオフセットを教えてください。
宜しくお願いします。

書込番号:20794699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件

2017/04/06 22:56(1年以上前)

>ソルティガ4000さん

ホイールが何インチになろうが、上記の★印の公式・・・というか、考え方で容易に答えが算出できます。

ホイール幅(J)の数値だけ変化した分、再計算が必要ですね。

純正18インチ(7.5J)で+45のインセットに対し、19インチ8.5Jを装着したい場合、+57が基準になり、安全圏は+47〜+57って感じです。

8Jの場合は、+51が基準で安全圏が+41〜51って感じです。

・・・ですから、スレ主さんが書かれていた「ホイールは8.5J+38 とか 8J+35 とか・・・」のホイールは、数ミリ程度安全圏から外れており少々厳しい可能性がありますし、ギリギリOKかもしれないという微妙な感じです。

タイヤは「245-45-19」で大丈夫そうです。

書込番号:20797663

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2017/04/08 08:24(1年以上前)

>伊予のDOLPHINさん
ありがとうございました!!!
全く・・無知で・・・本当に助かります。
ネットでアルファード30系 アルミホイールSETとかで検出すると・・8J+38とか・・・色々あって・・・何が正しいのか何が・・無難なのか
まったく・・分からなくて・・
ありがとうございました!

書込番号:20800460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:11件

2017/04/08 09:41(1年以上前)

2.5Xノーマル車高で
フロント8J+38、リア8J+35を付けてます。
フロントで見ると+35迄は余裕で付けれます。

それ以上はタイヤの銘柄とかでも微妙に判断が変わりそうです。

書込番号:20800604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2017/04/09 06:33(1年以上前)

>THE HOUSE OF WAXさん
おはようございます!実際の装着回答ありがとうございます!そのサイズなら、いけるんですね!助言助かります!ありがとうございました

書込番号:20803099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

標準

車用ホイール

クチコミ投稿数:6件

先日、砂利道でUターン後から約3q、max60km/hr、舗装された一般道を走行してしまいました。スタンドに入り見てもらったところ、右前輪タイヤに釘でタイヤが裂けたような跡があり、バーストした状態のまま走行していたようです。車種はBMW M3 e92, ホイールは純正19インチアルミ、ランフラットタイヤ、ミシュランPSSですが、タイヤの取り寄せに数日かかるとのことでそのまま入庫しました。

勿論、現物を見ないとわからないとは思いますが、あくまで状況判断として、こうした場合ホイール交換になる可能性がどのくらいあると考えられるかお答え頂ければと思います。自分で調べた限りではランフラットでは80kmほど走行可能という記事しか見当たらず、パンクしたまま走行したらホイール交換となるなどの記述は見当たらなかったのですが、経験者の方や専門家の方のご意見をお伺いできればと思い質問致しました、宜しくお願いします。

書込番号:19341956

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51544件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2015/11/22 20:37(1年以上前)

家電は日本製さん

走行時に大きな衝撃はありましたか?

又、ホイールに損傷はありますか?

上記2点が無いのなら、ホイールはそのまま使えると思います。

書込番号:19342017

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2015/11/22 20:55(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん

特に衝撃はありませんでした。

スタンドに預けた際はタイヤははずしておらず、外側しか確認できていませんが、あまり目立った外傷はなかったと思います。ご回答ありがとうございます。

書込番号:19342068

ナイスクチコミ!0


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2015/11/23 08:14(1年以上前)

文面からはタイヤの損傷状態が分かり難いですが、

バーストとはタイヤの機能がまるっきり失われほど損傷した状態を言います (形を保っていない状態)

スレ主さんの状態はパンクですよね?

普通に走れていたパンクなら、ホイール交換なんかにはなりませんよ (ホイールに損傷ない)

これはランフラットに限らずのことですが、何故ホイール交換てことを思われたのでしょうか?

スタンドで見てもらったてことは、何か違和感があったのでしょうか?

書込番号:19343269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2015/11/23 09:06(1年以上前)

>JFEさん

パンクとバーストが混同して使用していました、すいません。

タイヤの側面に釘で引き裂いた様な跡がありました、スタンドの方は「バーストですね」と仰っていたので、そう書いたのですがよく調べると「パンク」が正しいようですね。

ハンドルが常に右に取られるようになったためスタンドに入りましたところ、タイヤの空気が完全にない状態で走っていましたことが分かりました。少なくともホイールが直接アスファルトに接地してはないはずです。

友人に話したところ、パンク状態のまま走ったのなら運が悪いとホイール交換も必要かもしれないと言われ、不安になり質問しました。

書込番号:19343389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:10件

2015/11/23 09:39(1年以上前)

タイヤのサイドが引き裂かれているような状態ならバーストという表現でも良いと思います。
ただRFTだから走れただけです。ホイールもそのまま使えるでしょう。

それよりRFT装着車ならセンサーが反応して警告が出るはずですが、
出なかったのでしょうか。
そちらのほうが問題で、危険な状態と思います。

書込番号:19343480

ナイスクチコミ!1


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2015/11/23 10:11(1年以上前)

>タイヤの側面に釘で引き裂いた様な跡がありました

ならばバーストと言ってもいいかもですね。

>少なくともホイールが直接アスファルトに接地してはないはずです。

ならばホイールには問題ないと思います。

タイヤを取付けてバランスを取る時に歪みが有れば分かります。

ハンドルを多少取られる程度で普通に走れたのですから、ランフットタイヤが形状を保っていたのだと思いますよ!

書込番号:19343565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


XJSさん
クチコミ投稿数:6495件Goodアンサー獲得:283件

2015/11/23 10:39(1年以上前)

見た感じでリムが変形してなければ問題ない。

書込番号:19343630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2015/11/23 13:38(1年以上前)

>キングテレサさん

仰る通りで、出るはずの警告が全く出なかったのです。

ハンドルが取られる感覚はあるもののパンクしたなら警告が出るはずという考えと

なまじ走れてしまったので3q程走行してしまったのです。

これが高速走行だと思うとぞっとします。近々専門ショップに行く予定があったのでそこで一度相談してみようと思います。


>JFEさん

ありがとうございます、最終的にはタイヤをはずしてみないと分からないと思いますが、少しほっとしました。

>XJSさん

外側側面は特に変形はなかったと思います。


皆様ご回答ありがとうございます。

書込番号:19344153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2419件Goodアンサー獲得:211件

2017/04/06 19:08(1年以上前)

>家電は日本製さん

あれ?
確かE92 M3はランフラットタイヤじゃなっかたと思います。
そもそもBMWのMシリーズとi3とかはランフラットじゃないですよ。
ランフラットタイヤ装備の車じゃないのでそもそもパンクしても警告が出なかったのではないでしょうか。

たとえランフラットを後から装着していたとしても
空気圧力がかなり少ない状態で3Km走っていたら、タイヤ内部のサイドウォールに亀裂が入ってる可能性大です。

書込番号:20796982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2419件Goodアンサー獲得:211件

2017/04/06 19:20(1年以上前)

>家電は日本製さん

タイヤじゃなくホイールがだいじょぶかという事でしたね。

ホイールはこの場合大きな衝撃等感じ無かったのであれば大丈夫でしょう。

あとミシュランのランフラットタイヤはZPとマークが入っていますよ。

書込番号:20797007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

インチアップ

2017/04/03 23:03(1年以上前)


車用ホイール

純正のサイズが165/55 15インチのムーヴカスタムのインチアップを考えています。
16インチにする予定なのですが165/50と165/45では外径などはどちらが純正のサイズに近いのでしょうか?
メーターの誤差や車検に通るかが気になります。

書込番号:20790865

ナイスクチコミ!0


返信する
1985bkoさん
クチコミ投稿数:6344件Goodアンサー獲得:1178件

2017/04/04 09:57(1年以上前)

下記ご参考に。
http://spectank.jp/tir/006103192.html

書込番号:20791566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6344件Goodアンサー獲得:1178件

2017/04/04 10:06(1年以上前)

差はほとんど変わりませんが、
遅く表示される方がいいでしょうから45がよろしいかと。

書込番号:20791583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6344件Goodアンサー獲得:1178件

2017/04/04 10:34(1年以上前)

逆でしたね。速く表示の方がいいので50ですね。
ただ、この場合は外径が大きくなるので干渉に注意です。(ホイールのインセット等)

書込番号:20791627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

おすすめホイールについて

2016/10/08 13:56(1年以上前)


車用ホイール

スレ主 daimaiさん
クチコミ投稿数:13件

ヴォクシーZS 煌II 特別仕様車のホワイトパールを検討中です。

標準タイヤのホイールを冬用に回して、夏用を社外品の購入を考えています。インチ変更せず、16インチのままならどんなホイールがオススメでしょうか?

書込番号:20276460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:29538件Goodアンサー獲得:1638件

2016/10/08 14:51(1年以上前)

純正とか

※純正をオークション等で入手し冬用にとか


書込番号:20276596

ナイスクチコミ!1


一義さん
クチコミ投稿数:905件Goodアンサー獲得:49件

2016/10/08 15:27(1年以上前)

ENKEIとか

書込番号:20276685

ナイスクチコミ!0


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2016/10/08 15:42(1年以上前)

予算は?

書込番号:20276725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1062件Goodアンサー獲得:65件

2016/10/08 18:21(1年以上前)

お好みは?

書込番号:20277224

ナイスクチコミ!0


スレ主 daimaiさん
クチコミ投稿数:13件

2016/10/08 19:33(1年以上前)

10万以下で!

書込番号:20277432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 daimaiさん
クチコミ投稿数:13件

2016/10/08 19:34(1年以上前)

細くてスタイリッシュな感じです!笑

書込番号:20277435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2017/04/01 23:25(1年以上前)

みんな優しいですね。
こういう質問する前にスレ主は、いろいろなショップにでも足を運び、ホイールを実際に自分の目で見て選び
ショップの人に相談しながら選べばいいのに。
星の数程に種類があるのに、ましてや好みもあるのに
他人の意見を聞いて選べる様な、買い物ではないですよ。

書込番号:20785990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ40

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

ホイール交換は初心者でもできますか?

2015/11/21 09:19(1年以上前)


車用ホイール

クチコミ投稿数:21件

くるまに乗り始め初めての冬到来。
実は、冬のためにスタッドレス付きのホイールを先日、オークションで購入しました。
ホイールの交換は、オート○ックスにいけばいいかな〜なんて思っていましたが、交換価格高いです。
こずかいでは、ちょっと、、。

ということでDIYでホイールの交換は、初心者でもできますか?
ホイール交換の使用工具で、ただの車載とかにあるジャッキ、100ニュートロン?までのトルクスレンチはあります。
十字レンチは1000円以下なので買ってきます。
これだけで交換ってできるのでしょうか?

みんからや、YouTubeなどでパンタグラムジャッキを使っていますが、買わないといけないのでしょうか?

ちなみにバイクのホイールは、取り外しとかはしています。
じゃないと、メンテも改造もできないので。
では、車の場合は、どうなのでしょう?
初めてするときはみなさん、どうしているのでしょう?

書込番号:19337103

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

2015/11/21 09:42(1年以上前)

>みんからや、YouTubeなどでパンタグラムジャッキを使っていますが、買わないといけないのでしょうか?

車載ジャッキでも可能ですよ、面倒なだけで。
新たにジャッキとか買う金があるならABに持ち込んだ方が安いでしょ。
1台4000〜6000円程度でしょ?

書込番号:19337163

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:10件

2015/11/21 10:09(1年以上前)

>かるる〜とさん

可能です。
一本づつ取り替える事になるので、少々手間はかかると思いますが。

ジャッキポイントは車両の取付説明書に記載があると思います。

気を付けなければいけない事は、ナットの緩みと締めすぎですかね。交換した後の走行後に緩みの確認はした方が良いと思います。

書込番号:19337232 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:51544件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2015/11/21 10:10(1年以上前)

私が持っているアルミ製のガレージジャッキ

かるる〜とさん

毎年春と秋の年2回スタッドレスとサマータイヤに履き替えるような事がある等、頻繁にタイヤ交換を行うのならガレージジャッキがあれば重宝します。

しかし、頻繁にタイヤ交換を行わないのなら、車載のパンタジャッキでも問題はありません。

つまり、かるる〜とさんが持っている車載のパンタジャッキに、トルクレンチがあればタイヤ交換は問題無く出来るのです。

十字レンチもあれば作業性が向上しますが、無くても問題はありません。

という事で手持ちの工具だけでもタイヤ交換は可能です。

あとは作業性や交換頻度を考慮して工具を追加で購入するかどうかご検討下さい。

書込番号:19337238

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21件

2015/11/21 15:41(1年以上前)

>働きたくないでござるさん
ありがとうござます。
ABだと1本2000円で4本だから8千円みたいです。
それなら、自分でやった方がいいのかと思うところです。
新たなジャッキだと8〜9千円くらいで同額ですねよ。
なので、普通に持っている車載にあるようなジャッキでもできるのか、と思いまして。
この時期交換で、春にも交換だと、ようは季節の変わり目で1万6千円、、、、、。
やはり自分が一番かと、、、。

書込番号:19338038

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2015/11/21 15:43(1年以上前)

>すいみん学習さん
返信ありがとうございます。
私のような初心者でもできるなら、頑張ってみたいと思います。
トルクレンチはあるので、バイクのホイールと同じように交換してみようと思います。

書込番号:19338047

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2015/11/21 15:53(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
解答ありがとうございます。
車載に積んでるようなジャッキがパンタグラフジャッキという名前なのですね。
ガレージジャッキは持っていません。
ですが、このジャッキでできるのならば、今度広い公園の駐車場にいって交換を頑張ってみようと思います。
やっぱりガレージジャッキがあるといいのですね。
来年買ってみます。
タイヤもローテーションをしてみたいので。
ありがとございます。

書込番号:19338074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2015/11/22 00:10(1年以上前)

1本2000円?高〜!

こちらでは1本500円で1台2000円が相場だけど…。

書込番号:19339591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2015/11/22 00:17(1年以上前)

>今度広い公園の駐車場にいって交換を頑張ってみようと思います。

こういう場所で行う事が絶対にダメだと思うけど?

作業する場所が所有敷地にないなら、レンタルガレージ借りるよりは交換工賃払った方が安いと思うけどね。

書込番号:19339609

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21件

2015/11/22 03:21(1年以上前)

>北に住んでいますさん
そうなんですか、1台2000円、、、、、、。
それなら、全然自分でしないです、頼んじゃいます。
でもここ東京って、お高いものなのですね、やはり。
う〜〜ん、調べてみます。

書込番号:19339852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2015/11/22 03:28(1年以上前)

>Re=UL/νさん
回答ありがとうございます。
え? 車の停まっていないような駐車場で交換ってダメなんですか。
知らなかったです。
30年前は確か、、、、、普通に公園の広い駐車場でホイールを変えていた人を見てたような、、、、。
いまどきは、ただ単に自分で交換なんて、あまりしないのかな〜と思っていたので。
そうですか、、色々どかさないといけないですが、自分の家でやってみます。
教えていただき、ありがとうございました。

書込番号:19339856

ナイスクチコミ!1


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2015/11/22 05:00(1年以上前)

公的駐車場などで車弄りするのはマズいと思います。
その他、洗車場とか他人の敷地になる場所も同様かと。

パンタジャッキしかなくタイヤ交換する場合は、必ず平らで硬い地面。
斜面や柔らかい地盤だと倒れたりしますのでNGです。
車止めもしたほうが良いです。
サスペンションのストロークが長い車種だと、ジャッキを危険レベルまで上げないとタイヤが地面から
離れない事もあります。

知人はパンタジャッキで挙げてオイル抜いてたら、倒れて車の下敷きになり
内臓破裂しましたから、危険な物には変わりありません。
あくまでも応急処置工具なので。
ガレージジャッキや馬は用意した方が身の為かと。

免許を持つドライバーならタイヤ交換くらい出来て当たり前だったのは
遠い昔となりましたが、費用を惜しまず安全を心がけて行いましょう。
車って何かとお金がかかる物ですから。
気を付けて頑張ってください。

書込番号:19339893

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2015/11/22 11:29(1年以上前)

トルクレンチは精密な測定機器ですから、締め付けのときの最後の1回だけカチッだけに使用したいですね。
ホイール外しや締め付ける直前までは車載のL字レンチでもよいのですが、十字レンチも高いものではない
ので買っておいた方がいいです。

タイヤを取り付けた状態のホイール交換の費用は2千円に消費税が加算されます。タイヤローテーションと
手間は同じですから費用も同じです。

書込番号:19340519

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21件

2015/11/23 03:04(1年以上前)

>Re=UL/νさん
ありがとうございます。
そうですか、昔はよく日曜とかに、タイヤを交換している人をみたことがあったので。
今時でも、みんな普通に湾岸の広い駐車場でシャカシャカって簡単におこなってるんだろうな、と思ってました。
家の狭い駐車場でできるかどうか、、、、悩んじゃいますね。

書込番号:19343013

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2015/11/23 03:15(1年以上前)

>じんぎすまんさん
トルクレンチは、足回り、エンジン系には必需品なのでもっています。
でも100ニュートロン?までですが。
本日、ABに行って確認してきました。
タイヤ付きホイール交換は2000円と、、、。
やはり1本2000円なんだと思ったら、、、、、、、、、、、、、、、、、、実は1台でした、、、、、、。
プラス消費税ですが、それならやってもらった方が楽かも、、、、しれませんね。
ただ予約は取れません、と言われましたけど。
平日にサクッと行ってみようかなと思ってます。
でもホントは、自分でやりたいです。
足回りとか、チェックした部分がホイール外せばよく見れて、調べたいパーツを見れると思うので。
今回はお店で交換してみます。
ありがとうございます。

書込番号:19343024

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2017/04/01 23:06(1年以上前)

>トルクレンチは、足回りやエンジンを弄るのには
必需品。
1年も前の書き込みに、書き込みするのもなんですが
釣りかな?と興味深かったので、書き込みました。
こんな事が言える人が、タイヤ交換を躊躇しますかね?
公園の駐車場の公共の場で、タイヤ交換して良いか悪いかも判別できないアホは、他の人に迷惑を掛けるので
お金を払ってABなどの、お店にやってもらって下さい。
他の人もやっていたから自分もやって良いとか
思える自分勝手な判断をする人は、どういう脳内してるのか、理解不能です。

書込番号:20785947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「車用ホイール」のクチコミ掲示板に
車用ホイールを新規書き込み車用ホイールをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)