
このページのスレッド一覧(全24スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 5 | 2015年12月9日 11:40 |
![]() |
9 | 4 | 2015年1月18日 18:27 |
![]() |
0 | 0 | 2014年2月4日 18:52 |
![]() ![]() |
48 | 7 | 2013年11月14日 17:16 |
![]() ![]() |
8 | 33 | 2013年10月31日 21:35 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2013年9月1日 00:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


質問の際はいつもお世話になっております。
早速ですが、アトレーワゴンのマフラーを探しておりますが現行型ではない為・なかなか相当するマフラーが見つかりません!
地元の解体屋・部品取扱い店も数箇所電話で問合せをしましたが現況では見つかっておりません(;_:)
ネット上ではまだ2件しか問合せをしていないので根気よくあたってみようかと思いますが、そうはいってもヒットした所へ1件・1件問合せをする時間もない為・どこか多数取り扱いのある所をご存知の方のアドバイスをいただけたら有難いと思います。
0点

ちょっと意味不明です
中古探し?
社外品の煩いやつとか欲しいい?
新品もないんですか
書込番号:19388996
0点

らいおんは‐とさん
早々の投稿も有難うございます。
口が足りずすみません!
新品は、7万円以上しますので手が出せないのが正直なところです(;_:)
なので、仕方がありませんが中古探しとなります。
書込番号:19389012
0点

gda_hisashiさん
早々の投稿も有難うございます。
勿論・ヤフオクでも調べてみましたか、今現状ですと価格が高いものばかりです。
ちなみに、マフラーは種類が多々あるので型式等だけでは、判断出来ないとの事ですのであえて型式などは割愛させていただきますが
種類を豊富に取り扱っているところをご存知のようでしたら引き続き・アドバイスをいただけたら有難いと思います。
書込番号:19389029
0点

予算がおいくらなのか判りませんが
マフラーは基本 消耗品なので・・・
書込番号:19389132
1点



ノア(AZR60)のマフラーについての質問です。
フジツボ ワゴリスを取り付けて7年経ちます。
カーボンがマフラーに相当たまっていると思うのですが、
メンテナンスとかは必要あるのでしょうか。
どなたか、教えてください。
2点

装着から7年。消音機能が劣化して音が大きくなっている筈です。
マフラーは消耗品ですから、新しいのを買いましょう。
水洗いでもしてみますか?
書込番号:18381798
0点

sukinoakunさん、こんにちは。
私も代々の車でフジツボのレガリスを使用しています。
他社と比べると耐久性はあるようですね。
実際、今まで車検でNGになったことはありません。
マフラーのチェック
http://www.fujitsubo.co.jp/mechanics/check
マフラーの中のカーボンは気にする必要はありません。
むしろエンジン内部のカーボンのほうが多いでしょう。
外観に損傷がなかったり、車検に通らないほどの大きな音量でなければ、
特に交換する必要はないと思います。
書込番号:18382208
1点

新しい構造は知りませんが、過去の商品だとグラスウールの劣化と共に排気抜け過ぎや音量増加がありました。
太鼓内部の劣化は、どうしようも出来ないでしょうから、外側のサビ落としと ガスケット劣化のガス漏れ排圧低下が有れば、ガスケット交換くらいですかね?触媒と接合部のガスケット劣化は結構ありますよね。
書込番号:18382404 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

マイペェジさん、佐竹54万石さん、LunarE2さん、投稿ありがとうございました。
音量が大きくなっている訳ではないので、そのまま使ってみます。
燃費の悪さは、ガソリン価格が安くなっているので、気にしません。
皆さん、本当にありがとうございました。
書込番号:18383366
2点





どなたか駿河スピードのマフラーに換装してる人はいませんか?音質は柿本寄りなのでしょうか?柿本は良く使っていました。昔は大口径で分厚い低音が魅力のマフラーなのですが、今は厳しい規制が掛かり、廃盤になりました。
1点

駿河スピードは立ち上がりから中回転ぐらいまではキレの良いサウンドなのですが、音に厚みが無く、何か今ひとつと言った感じです。1年経つと音質は変わるんでしょうか。
http://www.youtube.com/watch?v=CgCDEmJOMvs
書込番号:16833731
3点

そういうコメントはやめましょうよ。中には不愉快に感じられる方も多いと思います。車いじりに年齢は関係ないですよ。(笑)大体30歳を過ぎたら皆さん、落ち着いた雰囲気のドノーマル車を好まれるようですが、中にはスポーツカーやマフラーを交換した車両を好まれる方もいらっしゃいます。完全に個人の趣味なのでその点だけはご理解下さい。m(__)m尚、私は車検に通らないような不正改造車は1台も所持しておりませんし、今年、無事に車検も通っています。
書込番号:16833866
16点

いい歳こいてオジサンカーには乗りたくないのが、この私です。ドノーマルだとオジサンカーだけど、少し手を加えてオジサンカーには見えないのがいいんです。
参考動画紹介 (B15サニー/マフラー、ダウンサス)
http://www.youtube.com/watch?v=szk6EQ481Bw
書込番号:16833877
9点

ひょーい天国さん
いつまでたっても車、いじり続けてくださいね!
私も以前の車には柿本マフラー付けてました。
パワー重視のやつでしたので、パワーは出たのは体感できたのですが、音は私には合わなかったです。
駿河スピードのマフラーは知りません
書込番号:16833945 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私に言わせれば、イイ歳した男が、バッテリー交換も出来ない、パンクしたタイヤ交換も出来ない、ブースターケーブルの繋ぎ方すら分からない男が一番カッコ悪いですよ。女性から見れば、イザというときに全く頼りにならない男なんて全て切り捨てますから。男は顔が良くても中身がダメならダメなんですよ。まぁ、まともな女性なら顔だけで人を判断する方は皆無でしょう。
※面白い動画を見つけたのでご紹介します。
【素人がブースターケーブルを付けるとこうなる 】http://www.youtube.com/watch?v=y1nSlZlIuu8
書込番号:16834184
8点




補修用部品ならディーラーで入手できると思います。
書込番号:16773311
0点

>あさとちんさん
書き込みありがとうございます
別の種類のマフラーに交換ということは現状無理ですか?
10年も前の製造なのでないのですか?
だめになったからマフラーを交換という場合どれぐらい金銭的にかかるもんですか?
このマフラーは状態としてはどうなのですか?
マフラーの状態の判断をパッと見で判断できるものですか?
書込番号:16773483
0点

もともとアリオンには交換用のマフラーがほとんどありません。
交換する人が少ないからでしょうか。
ここのマフラーならまだ入手できるかもしれませんが、結構なお値段ですね。
http://toyota.jp/customize/allion/m_selection/index.html
私は別の車種で純正マフラーに交換したことしかありませんが、5〜6万円だったと思います。
基本的には、割れたり穴が開いたりして、騒音が出るまでは使えるものだと思います。
書込番号:16773726
0点

こんにちは。
マフラーの状態ですが、基本的に、穴が空いていない、また、触媒が経年劣化してないようでしたら問題ないと思います。あとは、以前よりマフラーの音が大きくなった等あれば、劣化しているとはおもいますが、車検でみてもらえますので車検が通るようでしたら、気にしなくてもいいと思います。
補修部品のマフラーでしたら、ディーラーに確認したらわかると思います。
補修部品のマフラーの金額はわからないのですが、5万位はするのでは?と思います。
また、そのほかに、取り付け工賃5000円位かかると思われます。
私が以前乗っていたワゴン車 平成12年式、170000キロのトヨタ車でさえマフラーは問題無かったので、スレ主さんが、乗っている車でも問題ないと思います。
ただ、使用環境によってかわるので心配でしたら、ディーラーで見てもらえばいいと思います
書込番号:16773759 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あさとちんさん
返信ありがとうございます
まだということは来年とか再来年ではもうないということですか?
セダン系に乗っている人でマフラーを違うのに変えるということ自体考えないのですか?
アリオンに装着できるマフラー240系につけるという条件ではあっても種類がないのですか?
マフラー交換はセダン系よりもスポーツ系車に乗っているがやっているものですか?
町で車特に信号待ちや駐車場とかで他の車のマフラーを見るとマフラーが強調されていてかっこいいものがあるのですがそういうのは個人で別に買ってつけたのですか?
最近の車はなんかマフラーが強調されているという印象を受けます。
書込番号:16773806
1点

>ひぃーちゃんさん
書き込みありがとうございます
12月にトヨタの点検をやるのでマフラーのことを見てもらえるように頼みたいです。
マフラーというのはそうそう壊れるものではないのですか?
書込番号:16773812
1点

マフラーはそうそう壊れません。
雪国とか海に近い等サビの出易い環境だと劣化は早いです。
書込番号:16773907 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうですね。
壊れるか壊れないかと言ったら壊れにくいとは思います。ただ、下回りをどこかにぶつけた、もしくは、擦ったあれば、タイコに穴が空いたり、パイプが曲がったりしますが、そのようなことなければ、あまり気にしなくてもいいと思います。
また、触媒も私がスレしたように170000キロオーバーでも、問題無かったようにあまり気になされなくてもいいと思います。
また、社外品のマフラーに交換予定との事ですが、正直いうと人気があるか、人気が無いかでマフラーの種類と数は大きく変わります。
セダンでも、スポーツ系に人気な100チェイサー、マーク2 また、34スカイラインの4ドア、その他にもたくさんありますが、決して4ドアだからといってマフラーの種類がないと言うことではありません。
ユーザーが、マフラー交換したいと思うような、車だと種類が多くなる傾向ですね
じゃあ、自分にあったマフラーがない場合はどうするか?ですがショップで作ってもらったりしますね。
または、出口だけでいいならマフラーカッターと言うのもあります。
3000円で買えますよ
書込番号:16773909 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>桜×桜さん
返信ありがとうございます
海や雪国とは無縁の地域なので大丈夫そうです。
>ひぃーちゃんさん
返信ありがとうございます
マフラーはあまり心配することはないのですね。
アリオンでもシルビアでも言えば作ってもらえるのですね。
その場合オーダーメイドってやつになり高額になるのですか?
マフラーの販売はカーショップでは売ってないのですか?
ディーラーでないと買えないものなんですか?
書込番号:16773985
1点

ショップ、素材(スチール、ステン、チタン)にもよりますが、10万位はしますね!
もう何年か前に、ステンレスのマフラー作って貰ったのですが、たしか15万位しました。
スポーツカーで人気のあった車だったので、種類は数多くあったのですが、そのショップに車、いじってもらってたので、ショップオリジナルで作りました。
また、オートバックス、イエローハットなどにも、マフラーはありますが、種類は決して多くなく、場合によっては、取り寄せになると思います
あとは、マフラーかえる理由によりますね。
マフラーかえて音を楽しむのか、または外見、出口だけかえて楽しむのかで変わると思います。
出口だけなら、前述のようにマフラーカッターだけ交換するのもコスト的にも安いと思います。
また、純正タイコから出口までオリジナルで作ってもらえば、コスト的にも安くなると思いますよ。
書込番号:16774064 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ひぃーちゃんさん
返信ありがとうございます
高いですねさすがに。
別に音を楽しむとかそんなに深くのめり込んでいないので、
どちらかというと形が気に入らないって感じなのでカッターが良いですね。
このカッターにもアリオンに合うかっていう問題が起きますか?
カッターは車検的には許されているのですか?
これをやると改造車となり通らなくなるとかありますか?
このショップというのはどういうところを指すのですか?
カーショップかディーラー、鈑金塗装屋しか知らないのですが。
カッターなら5万未満でやってくれるのですか?
書込番号:16774095
1点

形が気に入らない等であれば、マフラーカッターでいいとおもいますよ。
マフラーカッターはオートバックス、イエローハットなどでたくさんありますよ。
あうかあわないかは、そのマフラーカッターの箱にかいてあります。
ノーマルマフラーの出口の何ミリから何ミリまで取り付けできますよ。等です。
心配であれば、店員さんに聞けば、教えてもらえると思います。また、取り付けも不安であればしてもらえると思います。
工賃は解りませんが、1000円かからないくらいではないでしょうか?
また、車検ですが問題なく通ります
通らないとすれば、マフラーカッターの部品が取れそうになっている、また、あまりにもリアバンパーからはみ出している等です
これもオートバックスなどの店員さんが、取り付けすれば、あまり不安になる必要もないとおもいますよ。
マフラーカッターの欠点ですが、車種によっては、マフラーカッターだとばれる、すぐわかっちゃうことぐらいでしょうか?
そんな私も最近契約したヴェルにマフラーカッター取り付け予定です
書込番号:16774147 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

マフラーカッターならオートバックスて3000円位でかえますよ。
書込番号:16774161 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ひぃーちゃんさん
素早い返信ありがとうございます
マフラーカッターと分かっちゃうと何か困ることがあるのですか?
白い目で見られるとかでしょうか?
どんなカッターでも1万円↑するものはないと思ってよいですか?
3000円と聞いて拍子抜けなんですがこんなにも安いのですか?
書込番号:16774244
0点

欠点というかやはり、安いだけあってマフラーカッター着けてますというのがばれる。といことですかね。
中には、ダサいとか、カッコ悪いとか思うような人もいるようですし。
ただ、自分の車なので、私は他人にどう思われても気にしないので、マフラーカッターつけますよ。
誤解しないでほしいのですが、中にはそーいう人もいるって、ことです。
なにで自分がカッコいいと思えばいいですよ。
どんなマフラーカッターでも、というか、高いのなら10000円位しますが、逆に安いのなら1000円でかえるのもあります
ので値段は実際見てください
書込番号:16774311 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ひぃーちゃんさん
返信ありがとうございます
このマフラーカッターというのは買う場合カタログのようなものって存在するのですか?
どうやって選んで注文すればいいのですか?
マフラーの種類で2つ隣並んで煙突2つって感じのが希望なんですが種類に名前とかってありますか?
写真を持参してこういうの欲しいと言えば選んでくれるのですか?
書込番号:16774512
0点

側近兵さん
側近兵さんがお乗りのアリオンの形式はNZT240ですが、社外品マフラーは中古でもヤフオクに出品されていませんね。
尚、NZT240用の純正マフラーの価格(新品)は、テールパイプが3.1万円位です。
書込番号:16774530
0点

>スーパーアルテッツァさん
返信ありがとうございます
1万円以下では買えないのですか?
マフラーカッターで買いたいのですが安価だと思っていたのですが。
そんなに高いのですか?
書込番号:16774584
0点

側近兵さん
下記のマフラーカッターなら5000円以下で入手出来そうです。
・SEIWA
http://www.seiwa-c.co.jp/category/s_category.php?b_cat=2&m_cat=3&s_cat=1
・星光産業
http://www.seikosangyo.co.jp/contents/sindex/category/category20/index.html
書込番号:16774655
0点

>スーパーアルテッツァさん
返信ありがとうございます
リンクまで用意してくれてありがとうございます
アリオンでは2つつけることはできないのですか?
ツインのマフラーになっているタイプのものです。
書込番号:16774701
0点



アリオン中古リアマフラー(1500cc)を探しています。
型式:UA-NTZ240 原動機の型式 1NZ 年式は平成16年式です。
お持ちの方または、中古パーツ店をご存知の方情報提供をお願いします。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)