
このページのスレッド一覧(全18スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2017年9月13日 16:44 |
![]() |
4 | 8 | 2017年6月14日 19:15 |
![]() ![]() |
21 | 7 | 2017年2月16日 21:23 |
![]() ![]() |
9 | 6 | 2015年10月10日 11:34 |
![]() |
8 | 3 | 2015年9月28日 00:38 |
![]() |
0 | 0 | 2015年4月15日 15:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


オートバックスで買ったワイパーのビビリ音防止剤を誤ってシートにこぼしてしまいました。
洗剤を吹き付け、叩くように吸い取ってみましたが、シミが取れません。
シミを落とすいい方法はないでしょうか?
書込番号:21192810 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

もしかして、2硫化モリブデン?
恐らく無理かも知れないです。
例えるなら墨汁と同じではないでしょうかね。
洗剤、アルコール、ベンジンが代表的ですが。
セキス何とかも効果があるか?
昔、シートのエンジンオイル汚れをパーツクリーナーとコンプレッサーの圧搾空気で表面的には何とかしたけど…
飛んでくれるかな?2硫化モリブデン…
書込番号:21193412 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



乗り始めてもうすぐ1年経つフレアワゴンカスタムスタイル(スペーシア)の
交換用ワイパーゴムを準備しておこうかと調べているのですが、
思いつくところ、PIAA、NWB、ソフト99、カーメイト辺りを探したのですが、
適合無しや、拭き取りにムラが出る可能性がありというものしかなく
デュアルカメラブレーキサポートの動作に支障が出たら嫌なので購入を躊躇しています。
正直、適合表に出てこない理由がかなり気になっています。
心配しすぎでしょうか?それとも純正じゃないと?
デュアルカメラ装備車で実際交換して問題なかったよとか、ここのはちょっとダメだったよとか、
また純正品の型番等の情報がありましたらお願いします。
みんカラ辺りも見たのですがデュアルカメラブレーキサポート装備車っぽいのが見つかりませんでした。
0点

スペーシアのワイパーの製造元は日本ワイパブレーキドです。NWBの市販品1択です。
書込番号:20965632 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

たつや78さん、回答ありがとうございます。
NWBも検索してみたのですが、
以下のリンク先の適合表では、
注1:拭き残しが発生するため適合不可と出てしまっているので引っかかっております。(運転席)
http://www.nwb.co.jp/sch/search_res.php
http://www.nwb.co.jp/sch/search_res.php
書込番号:20965694
0点


?
PIAAでしたら、適合のブレードがあるようですが?
PIAAのページから調べましたか?
書込番号:20966448
1点

>ほわっと!?さん
回答ありがとうございます。
PIAAは見たのですが、
スペーシアカスタムで選択すると、
雨用ワイパーとゴムが選択できませんでした。
ので対応品が無いと判断しました。
手元にPCが無いので後で再確認してみます。
書込番号:20966560 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ほわっと!?さん
無印スペーシアやフレアワゴンカスタムスタイルで、
対応品出てきました。
スペーシアカスタムのみリンクミスみたいですね。
PIAA製品を安心して購入出来ます。
ありがとうございます。
書込番号:20966846 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お勧めはブレードです。
ゴムだけを交換しても、ブレードにガタなどの不具合がある場合は、拭きむらが出てしまいます。
ブレードも劣化しますので、ブレードの交換をどうぞ。
書込番号:20967048
2点

>ほわっと!?さん
ご親切に、ありがとうございます。
自分の場合、基本ブレードごと交換してしまっています。
ゴムだけの交換は、交換直後に早々(3か月とかで)筋が出た時に数回だけです。
なので今回もブレードを購入する予定です。
(質問文では無意識にゴムと書いてしまっていました。(^^;
書込番号:20967580
0点



コストコで買った
グッドイヤーハイブリッドワイパーブレードをe12ノートの運転席側に取り付けました。
他車で交換したことがあるため
最初から付いていた、純正ワイパーブレードは簡単に外せました。
試しに交換後のグッドイヤーハイブリッド
ワイパーブレードを外してみようとすると
外し方が分からず困っています。
外せないのはU字フックアームに取り付けた
Hアダプター部分です。
純正だと押し上げながら外せるのですが
グッドイヤーの方はよく分からないので
教えてくださると助かります。
書込番号:20654949 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Axl106さん
樹脂製タイプのやつですかね?
昔一度使っていましたが、
U字型アームであれば、
言葉で説明すると難しいですが、
ワイパーアームを立てた状態でから回していくつ「コクッ」っと外れます。
本体が外れたらアームに残っているホルダーを外せばOKだったと思います。
写真昔に撮ったのしかないので図がわかりにくかったらごめんなさい。
書込番号:20656131
5点

誤:ワイパーアームを立てた状態でから回していくつ「コクッ」っと外れます。
正:ワイパーアームを立てた状態からブレードを回していくと「コクッ」っと外れます。
書込番号:20656140
8点

連投失礼します。
ホルダーごと外れたかもしれません。
ちょっと記憶が曖昧ですが、
回していくとすんなり取れたのは記憶しています。
書込番号:20656190 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アテゴン乗りさん
返信ありがとうございます。
ブレードはコクッと外せたのですが、
U字フックアームの所にアダプターが残り外せません。
説明が下手くそですみません。
外したい理由としては、
純正に戻したい場合と根元の
アダプターが劣化した時に交換するとき
のためです。
書込番号:20660459 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Axl106さん
回していくとU字の中のパーツのみ残して外れたと記憶しています。
ブレードのパーツが残っているとU字の中のパーツが抜け無かったと思います。
取り付けの説明なら有るんですけどね、
https://www.youtube.com/watch?v=689mPCLoOS4&feature=youtu.be
順番としては逆ですが・・・
書込番号:20661530
0点

アテゴン乗りさん
返信ありがとうございます。
写真に加工までして教えていただけてありがとうございます。
写真の赤字の通りに回してみましたが
写真のようになり外れません。
このままさらに回すと外れるのでしょうか?
付けれるのに外せないとは思って
いなかったので
なんとか外したいと思います。
書込番号:20663806 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Axl106さん
1年以上前でワイパーも残っていないので記憶違いの可能性が高いです。
ただ知恵の輪の様に、抜けるポイント(角度)があったような気がします。
力になれずですみません。
ちなみにワイパーブレードは分解せず外したのは間違いありません。
マニュアル見ると最初ブレードからアダプター外すような図があるのでそこがヒントにならないでしょうか。
書込番号:20664470
2点



先日ディーラーにて
フロントガラスフッ素系撥水加工を施工してもらいました。
現在は純正のワイパーなんですが
撥水ワイパーに交換したく質問させて頂きます。
フッ素系撥水に対応したワイパーって
カー用品店で売られている
どのようなワイパーになるんでしょうか?
お奨めあればお願いします。
ご教示お願いします。
書込番号:19214107 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

撥水加工をしたならワイパーを撥水タイプにする必要はないと思いますよ。
撥水加工をするとワイパーがビビることがありますが、どうですか?スムーズ動いていますか?
スムーズなら純正ワイパーでいいと思いますよ。
昔の純正ワイパーゴムは普通のゴムで、撥水加工をすると摩擦によりスムーズに滑らなくビビったりしていましたが、
今は純正でも摩擦抵抗の少ないグラファイト加工されたワイパーゴムが標準装備が多いです。
普通のゴムワイパーでもビビらなければ交換する必要はないと考えます。
書込番号:19214162 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

下記が参考になるかと。(特に6以降)
http://minkara.carview.co.jp/en/userid/1144014/car/879006/1539015/note.aspx
書込番号:19214181
1点

JEFさん
回答有り難うございます。
現在はびびり等はないですが
時間たてば消えますが
線状の拭き痕があるので交換検討していました。
一応ガラス面に飛び石傷あるので
そのせいかと考えたんですが
飛び石傷以外の場所での線状の拭き痕もあるので
一度交換検討していました。
書込番号:19214219 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>1985bkoさん
回答有り難うございます。
このサイトもみてたんですが
助手席側のワイパーの適合ないみたいなんですよ。
書込番号:19214225 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

もし純正のままビビらなければ特に交換する必要は無いと思います。
私もフッ素系のガラスコートを施工してもらいましたが、ワイパーはボッシュの撥水タイプのワイパーを使ってます。
ボッシュに限らずですが、撥水タイプのワイパーはシリコンタイプの撥水剤が塗布されています。施工したガラスコートはフッ素系とのことですが、問題なく使えます。シリコンタイプのとフッ素系のが混ざることはありません。
なので、特にフッ素系に対応したワイパーというのは無いと思って頂いて結構です。
またこちらで検索すれば、いろいろなメーカーのワイパーで適合するものを調べられます。バッテリーやフィルター類も載ってしまいますが笑
http://www.hakurainet.co.jp/new/partssearch/partssearch2.htm
あ、あともちろんウォッシャー液は油膜落としタイプは避けて下さいね!
書込番号:19214299 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>どのようなワイパーになるんでしょうか?
自分で撥水加工したらワイパーびびりが発生したので、
オートバックスで撥水対応ワイパーを購入しました。
一台は 「 びびり対応 」 みたいなPOPが貼ってあるヤツ。(撥水タイプ)
もう一台は 「 超びびり対応 」 みたいなPOPが貼ってあるヤツだったと思います。(超撥水タイプ)
びびり音が出ていないのなら、
純正ワイパーのゴムだけ交換すれば安く済むんじゃないでしょうか。
適合の心配も無いですし。
書込番号:19214551
0点



NO.1から順番に有りますが、数字の後に”D ”のアルファベットが付いてる商品があります。
例えば、NO.3とNO.3Dですがどう違いますか?
ネット購入考えてますが、ちょっと困惑気味で・・・ホームページ見てもわからないので詳しいかた教えて下さい。
2点

スーパーよし君さん
Dはダブルストッパータイプになります。
http://www.piaa.co.jp/wp/wp-content/themes/piaaweb/pdf/18sub-3.pdf
通常は片側だけにストッパーが付いていますが、例えば私のスバル車のリアワイパーはダブルストッパータイプになります。
書込番号:19178114
1点

スーパーよし君さん、こんにちは。
Dはダブルストッパーで、Sはシングルストッパーのようです。
ダブルストッパーは、ワイパーブレード両端で止める形状です。
http://www.piaa.co.jp/wp/wp-content/themes/piaaweb/pdf/18-11.pdf
http://item.rakuten.co.jp/autowing/sud305/
書込番号:19178117
3点

佐竹54万石さん,スーパーアルテッツァさん回答ありがとうございます。
樹脂製ブレードがそうなってるんですね。 私のフィットハイブリッドのリアワイパー
ダブルストッパーでした。替えゴムにはストッパー穴は、ないのかな?
書込番号:19180444
2点



PIAAホームページ見ると、VERAって商品がありますが、エアロヴォーグとは、どういう風に違うの??
発売日は、08’と古いですが....量販店には、売ってないですよね。やはり、型遅れなのかな??しかし、ホームページ
ラインアップにはあるんですよね。
どういうことでしょう??
教えて下さい。お願いします。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)