
このページのスレッド一覧(全14スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 8 | 2017年6月14日 19:15 |
![]() ![]() |
9 | 6 | 2015年10月10日 11:34 |
![]() |
8 | 3 | 2015年9月28日 00:38 |
![]() |
1 | 2 | 2015年4月8日 09:12 |
![]() ![]() |
4 | 7 | 2014年5月10日 06:51 |
![]() |
6 | 11 | 2014年5月2日 08:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


乗り始めてもうすぐ1年経つフレアワゴンカスタムスタイル(スペーシア)の
交換用ワイパーゴムを準備しておこうかと調べているのですが、
思いつくところ、PIAA、NWB、ソフト99、カーメイト辺りを探したのですが、
適合無しや、拭き取りにムラが出る可能性がありというものしかなく
デュアルカメラブレーキサポートの動作に支障が出たら嫌なので購入を躊躇しています。
正直、適合表に出てこない理由がかなり気になっています。
心配しすぎでしょうか?それとも純正じゃないと?
デュアルカメラ装備車で実際交換して問題なかったよとか、ここのはちょっとダメだったよとか、
また純正品の型番等の情報がありましたらお願いします。
みんカラ辺りも見たのですがデュアルカメラブレーキサポート装備車っぽいのが見つかりませんでした。
0点

スペーシアのワイパーの製造元は日本ワイパブレーキドです。NWBの市販品1択です。
書込番号:20965632 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

たつや78さん、回答ありがとうございます。
NWBも検索してみたのですが、
以下のリンク先の適合表では、
注1:拭き残しが発生するため適合不可と出てしまっているので引っかかっております。(運転席)
http://www.nwb.co.jp/sch/search_res.php
http://www.nwb.co.jp/sch/search_res.php
書込番号:20965694
0点


?
PIAAでしたら、適合のブレードがあるようですが?
PIAAのページから調べましたか?
書込番号:20966448
1点

>ほわっと!?さん
回答ありがとうございます。
PIAAは見たのですが、
スペーシアカスタムで選択すると、
雨用ワイパーとゴムが選択できませんでした。
ので対応品が無いと判断しました。
手元にPCが無いので後で再確認してみます。
書込番号:20966560 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ほわっと!?さん
無印スペーシアやフレアワゴンカスタムスタイルで、
対応品出てきました。
スペーシアカスタムのみリンクミスみたいですね。
PIAA製品を安心して購入出来ます。
ありがとうございます。
書込番号:20966846 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お勧めはブレードです。
ゴムだけを交換しても、ブレードにガタなどの不具合がある場合は、拭きむらが出てしまいます。
ブレードも劣化しますので、ブレードの交換をどうぞ。
書込番号:20967048
2点

>ほわっと!?さん
ご親切に、ありがとうございます。
自分の場合、基本ブレードごと交換してしまっています。
ゴムだけの交換は、交換直後に早々(3か月とかで)筋が出た時に数回だけです。
なので今回もブレードを購入する予定です。
(質問文では無意識にゴムと書いてしまっていました。(^^;
書込番号:20967580
0点



先日ディーラーにて
フロントガラスフッ素系撥水加工を施工してもらいました。
現在は純正のワイパーなんですが
撥水ワイパーに交換したく質問させて頂きます。
フッ素系撥水に対応したワイパーって
カー用品店で売られている
どのようなワイパーになるんでしょうか?
お奨めあればお願いします。
ご教示お願いします。
書込番号:19214107 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

撥水加工をしたならワイパーを撥水タイプにする必要はないと思いますよ。
撥水加工をするとワイパーがビビることがありますが、どうですか?スムーズ動いていますか?
スムーズなら純正ワイパーでいいと思いますよ。
昔の純正ワイパーゴムは普通のゴムで、撥水加工をすると摩擦によりスムーズに滑らなくビビったりしていましたが、
今は純正でも摩擦抵抗の少ないグラファイト加工されたワイパーゴムが標準装備が多いです。
普通のゴムワイパーでもビビらなければ交換する必要はないと考えます。
書込番号:19214162 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

下記が参考になるかと。(特に6以降)
http://minkara.carview.co.jp/en/userid/1144014/car/879006/1539015/note.aspx
書込番号:19214181
1点

JEFさん
回答有り難うございます。
現在はびびり等はないですが
時間たてば消えますが
線状の拭き痕があるので交換検討していました。
一応ガラス面に飛び石傷あるので
そのせいかと考えたんですが
飛び石傷以外の場所での線状の拭き痕もあるので
一度交換検討していました。
書込番号:19214219 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>1985bkoさん
回答有り難うございます。
このサイトもみてたんですが
助手席側のワイパーの適合ないみたいなんですよ。
書込番号:19214225 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

もし純正のままビビらなければ特に交換する必要は無いと思います。
私もフッ素系のガラスコートを施工してもらいましたが、ワイパーはボッシュの撥水タイプのワイパーを使ってます。
ボッシュに限らずですが、撥水タイプのワイパーはシリコンタイプの撥水剤が塗布されています。施工したガラスコートはフッ素系とのことですが、問題なく使えます。シリコンタイプのとフッ素系のが混ざることはありません。
なので、特にフッ素系に対応したワイパーというのは無いと思って頂いて結構です。
またこちらで検索すれば、いろいろなメーカーのワイパーで適合するものを調べられます。バッテリーやフィルター類も載ってしまいますが笑
http://www.hakurainet.co.jp/new/partssearch/partssearch2.htm
あ、あともちろんウォッシャー液は油膜落としタイプは避けて下さいね!
書込番号:19214299 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>どのようなワイパーになるんでしょうか?
自分で撥水加工したらワイパーびびりが発生したので、
オートバックスで撥水対応ワイパーを購入しました。
一台は 「 びびり対応 」 みたいなPOPが貼ってあるヤツ。(撥水タイプ)
もう一台は 「 超びびり対応 」 みたいなPOPが貼ってあるヤツだったと思います。(超撥水タイプ)
びびり音が出ていないのなら、
純正ワイパーのゴムだけ交換すれば安く済むんじゃないでしょうか。
適合の心配も無いですし。
書込番号:19214551
0点



NO.1から順番に有りますが、数字の後に”D ”のアルファベットが付いてる商品があります。
例えば、NO.3とNO.3Dですがどう違いますか?
ネット購入考えてますが、ちょっと困惑気味で・・・ホームページ見てもわからないので詳しいかた教えて下さい。
2点

スーパーよし君さん
Dはダブルストッパータイプになります。
http://www.piaa.co.jp/wp/wp-content/themes/piaaweb/pdf/18sub-3.pdf
通常は片側だけにストッパーが付いていますが、例えば私のスバル車のリアワイパーはダブルストッパータイプになります。
書込番号:19178114
1点

スーパーよし君さん、こんにちは。
Dはダブルストッパーで、Sはシングルストッパーのようです。
ダブルストッパーは、ワイパーブレード両端で止める形状です。
http://www.piaa.co.jp/wp/wp-content/themes/piaaweb/pdf/18-11.pdf
http://item.rakuten.co.jp/autowing/sud305/
書込番号:19178117
3点

佐竹54万石さん,スーパーアルテッツァさん回答ありがとうございます。
樹脂製ブレードがそうなってるんですね。 私のフィットハイブリッドのリアワイパー
ダブルストッパーでした。替えゴムにはストッパー穴は、ないのかな?
書込番号:19180444
2点



用品店でのワイパー適合表以外の長さや幅を取り付けて使うとどうなりますか?
例えばワイパー長さ500mmを525mmや550mmを取り付けたり、幅を小さいものを取り付けた場合、拭き取りかたなどはどうなりますか?
書込番号:18659211 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

光虹さん、こんばんは。
ワイパーはあまり長いものを付けると、運転席・助手
席のワイパーが干渉してしまいますね。
車それぞれの動きによっては干渉しないこともある
かと思いますが、長い分摩擦も増えワイパーモーター
にも負担がかかりそうです。
また、短いものも拭き取り面積が減るので、長さが
大きく違うものはあまりおすすめできませんね。
書込番号:18659284 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

長かったらハミ出てしまう、例えハミ出なくても左右干渉する可能がある。
以上がクリアする車なら拭き取り面積が広がりメリットがあるが、モーターの負担は大きくなる。
短かったらデメリットしかないでしょ!
普通に考えればわかること‥、質問される意味がわからないです。
書込番号:18660109 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



いまどきのリアワイパーは、フロントのワイパーと違ってU字のフックじゃないんですね。
先日、リアワイパーのゴムを交換しようと思って、ブレードを取り外そうとしたのですが、取り外せるのか出来ないのかよくわからなかったので、急遽交換しなきゃいけないわけでもないし、適当にいじって壊れたら困るので、とりあえず止めときました。
あれは、ブレードをはずさないで、直接ワイパーゴムを引き抜いて新たに装着するものなんでしょうか?
因みに、樹脂製のワイパーで、車種はマツダのプレマシー(現行)です。
1点

オーナーでなく確実な回答ではありませんが‥レスさせていただきます。
ワイパーアームを起こして、ブレードを起こすようにして外れませんか?
参考 http://seesaawiki.jp/w/demio86xbc/lite/d/%a5%ea%a5%a2%a5%ef%a5%a4%a5%d1%a1%bc%a5%b4%a5%e0%b8%f2%b4%b9
参考 http://minkara.carview.co.jp/en/smart/userid/331966/car/231162/1268094/note.aspx
書込番号:17457529 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ゴムを外す方向によってブレードを外さないといけない場合もあるんですけど
外し方は基本、フロントと同じですよ。
ただ、ゴム先端の手前までブレードの端がきてるんでかわしてやる必要がありますね。
書込番号:17457670
1点

それほど難しくはありませんよ!
余程の事が無い限りは、壊してしまうような事も無いと思います・・・。
金額は少々張りますが、ブレ-ド交換の方が容易いのではないかと・・・
チャレンジしてみて下さい。
書込番号:17457749
0点

こんにちは。
先日愛車スパシオの樹脂製リヤワイパーのゴム部分の交換をしました。
PIAA製の樹脂ワイパー用の替えゴムを購入してお店の駐車場で
ちゃちゃっと交換しました。使用済み品をお店で引き取ってくれるので
ワイパーゴム交換はいつもお店の駐車場です(笑)
替えゴムのミゾをレールから脱線させないように注意してハメ込むだけ
なので簡単ですよ。
私は樹脂ワイパー部は車体から外さずに交換しました。プレマシーは
スパシオと似た形なので同じように外さずにできると思います。
参考になればうれしいです。
書込番号:17457780
1点

JFEさん、LOOSE STYLEさん、L285S4X4MTさん
早々のご回答ありがとうございます。
照会されたサイトをみてみました。
リアのブレードも一般的には外れるのですね。後日、再度挑戦してみます。
L285S4X4MTさん、ブレードごと交換の方がラクでしょうけど、ちょっともったいないのでゴムのみの交換予定です。あと、カーショップでリアワイパー(ガラコの撥水ワイパー)探したら、リアは換えゴムしかなかったんですよ。
書込番号:17457785
0点

SHOSHOJI さん
ご回答いたみいります。
ブレードはずさずに交換されたんですね。
はずして交換しても、はずさず交換してもどちらでもいいんですけど、そもそも外せるのか外せないのか、後日もう一度確認してみます。
すでに回答を頂いてますから、はずせるとは思いますが。
常識的にも、はずせないと困るでしょうからね。
ガラコの撥水ワイパーをつける予定なのですが、プレマシーのリアワイパーには、適合品がないようなので、フリーサイズのを買ってカットしなきゃいけないみたいなんですよ。
なので、カーショップの駐車場でちゃちゃっと交換ってのもちょいと厳しいかな。カッターナイフ持参で出来なくもないでしょうけど。
まあ、家に買って帰ってきてから着けようと思います。
情報ありがとうございました。参考になりました。
書込番号:17457835
0点

その後、ネットで交換ワイパーを検索していたところ、NWBで交換ブレードを売っていたので、交換できることは確認出来ました。
しかし、ブレードをはずそうとすると、どうも壊してしまいそうな気がしてやめときました。
で、結局、ブレードははずさないで、ゴムだけ交換しました。
みなさま、お騒がせしました。
追伸 ゴムだけ交換しようとすると、端部のツメにラバーが噛んでしまいますね(不器用なせいかな?)。まあ、噛んだ部分をつまんで、前後左右にがちゃがちゃ動かしてたら、最後にはきちんとツメに入りましたけど。
書込番号:17499331
0点



素朴な疑問があります
何故、車のワイパ‐のブレ‐ドは殆んどメッキ製が無いのでしょうか?
カバ‐なら有りますが‥
可動部分なのでまずいのでしょうか?
艶消しの黒が経年劣化でみすぼらしくなるのが耐えられなくて(-o-;)
また、撥水ウォッシャー液を使用してるので艶消しの黒に染みみたいに付着してますます色褪せます(最近止めました)
皆さんは色褪せ防止に何かしら保護してますか?
1点

>車のワイパ‐のブレ‐ドは殆んどメッキ製が無いのでしょうか?
おそらく視界にあるものがメッキや光沢のある製品により、
日光等で反射して幻惑しては危険じゃないのかな?と思います。
書込番号:16170242
3点

茶風呂Jr.さん
早速のお答えありがとうございます
なるほど
そこには考えが及びませんでした(^^;)
7月頃に車が納入される予定ですが
外装のメッキパ‐ツをちょこちょこ買い集めてまして
ふと思ったらワイパ‐もメッキならなぁ‥って
日中の太陽もですが雨の夜なんかワイパ‐作動させて対向車のライトにより乱反射して危険かもですね
書込番号:16170260
0点

メッキワイパーなんていくらでもありますよ。
ワイパーブレードはだいたいの車種あるが、アームの方は車種によりけりだと思います。
眩しいとかで付けないのではなく、カッコイイと思う人が少ないので‥、交換する人が少なくて あまり見かけないのだと思いますよ。。
書込番号:16170508 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

JFEさん
画像情報ありがとうございます
やはり
ワイパ‐ブレ‐ドをメッキ‥
極々少数派なんでしょうかね?
自分的には有りなのですが‥
手入れも艶消し黒に比べし易そうですし
拘り過ぎでしょうか(笑)
書込番号:16170525
0点

個人的な考えですが、少数派かと思います。
アメリカンな改造、ハイエース、軽ワンボックなどには似合うかとは思いますが。。
書込番号:16170538 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

JFEさん
>アメリカンな改造、ハイエース、軽ワンボックなどには似合うかとは思いますが。。
乗り換えの車がエヌボックスカスタムで
外装のメッキパ‐ツかなり市販されてますよね
色が濃い目のパ‐プルパ‐ルで(殆んど黒)で映えるのではないかと思ってワイパ‐までもと考えてました(*^^*)
書込番号:16170576
0点

N-BOXカスタムなら似合うじゃないですかね〜
イイと思いますよ。画は他人様のブログ引用ですが ご参考に。
http://item.rakuten.co.jp/auc-zerowin/10001866/
書込番号:16170628 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

JFEさん
度々の貴重な情報ありがとうございます‥リンクまでm(__)m
正にイメ‐ジしてた物が‥有るんですね♪
勉強不足でした(^^;)
納車したら検討に入れようと思います
書込番号:16170646
0点

長年乗った車両でワイパーアームの塗装がはげてステンレス地が出たことがあります。
太陽光がうまく反射したときはかなり眩しいですよ。
前から見える場所はメッキで自分に向いている側はツヤ消し黒で仕上げたほうが良いと思います。
書込番号:16172156
0点

>なかでんさん
使用体験からアドバイスありがとうございます
その点も考慮に入れながら検討してみます
書込番号:16172190
0点

趣味性の高い物‥車に拘り過ぎなんてないんじゃありませんか?
人の意見なんてどうでもいいじゃないですか!
セダンもワゴンもクロカンも軽自動車もジャンルは違えど同じ車です!
好みも違えば価値観も違う!
我が道を進めばいいと思いますよ!
私は黒い現行ミラの4WDに黒いド鉄14インチにスタッドレス装着で乗ってますが格好いいと思います?
そういう事です!
私はそれでいいんです!
車の趣味なんてそんなもんです!
大いに拘りましょうよ!
書込番号:17471850
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)