
このページのスレッド一覧(全28スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 1 | 2021年7月9日 07:37 |
![]() |
7 | 1 | 2018年12月6日 18:43 |
![]() |
19 | 6 | 2018年10月30日 17:20 |
![]() |
22 | 8 | 2018年8月1日 23:44 |
![]() |
1 | 1 | 2017年9月13日 16:44 |
![]() |
7 | 3 | 2017年8月20日 21:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


500mmと長い物は、かなりビビりが酷くてブルブルします。(短いのはしません)
油膜取りしても直らず…
たまたま飛び石でフロントガラスを交換したけど、ビビりは直らず…
軽くて長いからか、なんなのか…
凸凸と出っ張りもやけに目立つ。
撥水ゴムに交換したら良いのかも知れませんが、交換してもビビりが酷かったらしゃくなのでガラコのエアロスムースに交換ました。
エアロスムースは、ビビりません。
エアロツインJ-フィットは厚みが薄いので視界は良くなるのですが、金額も高い上にビビりも酷いし、凸凸も目立つので二度と使用しないでしょう…
書込番号:24230404 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ちなみに、お車は?
書込番号:24230576 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



最近まで8年ほど同社のエアロツインマルチを使用していましたが左側ワイパーのエンドキャップがキッチリ閉じなくなったので交換しようかと思っていたところ新型が出ていたので左右ともエアロツインJ-フィット(+) AJ60 AJ40に交換しました。
新型の最大のトピックは新型車に対応したトップロック方式の採用だとは思いますが従来のUフック型同士で旧型と比較してみます。
箱から出した第一印象はUフック取り付け部がやけに目立つなと。
比べてみると確かにUフック取り付け部のカバーが滑らかな形状に成ったのに伴って少し長く成っているのですが、それよりワイパーブレードの高さが低くよりフラットに成った事で取り付け部が目立ったようです。
エアロツインマルチでは運転席から左ワイパーの先端が少し見えていたのがエアロツインJ-フィット(+)では視界に入らなくなりました。また雨水の動きからワイパー周辺の空気の乱れも少なく成った様に見えました。
エアロツインマルチでは先端のエンドキャップを外して払拭ゴムを交換していましたがエアロツインJ-フィット(+)ではエンドキャップの一部をスライドさせてゴムを出し入れする方式となり位置もワイパー軸側に変更されています。
エアロツインマルチではシャーと言う感じの独特のワイプ音がしていましたがエアロツインJ-フィット(+)では音を感じなくなりました。メーカーの説明によると「最新のグラファイトを配合した天然ゴムにより、ガラス面との摩擦の大幅な軽減を実現。動作音や不快な振動が低減し、より静かになりました。」とあり確かに効果を実感しますがエアロツインJ-フィット(+)の替えゴムはエアロツインマルチにも使えるそうです。
フラットワイパー構造が世に出て来た時にはワイパーの革命だと思いましたが、フラットワイパー自体も着実に進化を続けている事を実感しました。
エアロツインJ-フィット(+)はオールシーズン対応を謳っていますがエアロツインマルチでは大雪の時幅の広いブレードとガラスの間に雪が詰まって先端部の払拭性が低下した事があったので機会があればその辺も確認したいと思います。
4点

私もこのワイパーに今年6月交換して使用しています。
>箱から出した第一印象はUフック取り付け部がやけに目立つなと。
純正のブレードと比べ、取り付け部の最大高さは5mmほど高くなっています。
正直な感想として、ブレード自体は細くなったけどアームが5mm上がったのでアームが目立つようになりました。
視界的にボンネットのラインより自分の車では下なので気になりませんけど、気になる人、気になる車はあると思います。
>エアロツインマルチではシャーと言う感じの独特のワイプ音がしていましたがエアロツインJ-フィット(+)では音を感じなくなりました。
第一に「ワイパー切り返し時のガタつき音が無い」これが第一印象でしたね。
フラットワイパーで継ぎ目が無いので当たり前ですが、今までのブレードって結構うるさかったんだなと。
あとふき取りも静かですね。数字ではない感覚的なこと書きたくないと思ってますがやはり静かだと思っています。
梅雨時に交換しまだ半年ですが耐久性などは分かりませんが、機能的に満足しています。
書込番号:22305420
3点



標準サイズより大きい(25mm)程度ならお互い干渉しなければブレンドごとの交換は可能ですか?
例)運転席500mm → 525mm、助手席425mm →450mm
ぐらいなら干渉しなければ可能ですよね?
またエアロ系ワイパーブレードは車検でも通りますか?
5点

左右ワイパーが作動時お互い干渉せず、尚且つガラスからはみ出さなければ問題ありませんよ。
エアロ系ワイパーブレードでも車検は問題ありません。
書込番号:22204383 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>光虹さん こんにちは
ブレードが大きくなることでモーターへ負担がかかりますが、5%程度ですから問題ないでしょう。
書込番号:22204449
2点

問題はないですが拭き取り時にガラスの外側へ水滴が跳ねやすくなると思います
書込番号:22204487 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kmfs8824さん
干渉せずモーターに負担ならないならOKなんですね?
>里いもさん
そうなんですね?モーターに負担になるんですね?
>ぬへさん
外側に跳ねるとはどうゆう事でしょうか?
自分としては窓の上ギリギリまで拭き取りたく思っているのですが、水が飛び散るということでしょうか?
書込番号:22218223 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>光虹さん
>外側に跳ねるとはどうゆう事でしょうか?
おそらく遠心力や窓枠ぎりぎりまで拭くなど複合的な原因だと思いますが、スレ主さんのご想像どおり車の外側に飛び散りやすくなることがあります
その場合ワイパーを作動させた状態では運転席や助手席に乗り降りするとき濡れやすくなりますが、それ以外のデメリットはとくにないと思います
書込番号:22218272 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>光虹さん
>干渉せずモーターに負担ならないならOKなんですね?
車種が不明なのですが、過去に私が乗っていた軽自動車は純正サイズの社外ウインターブレードを使用時、ワイパー作動で左右ワイパーの干渉がありました。
そのためサイズ違いでの干渉はないとは言い切れません。
できれば純正と同サイズのブレード交換をお勧めします。
書込番号:22218335 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



2月にネットで購入したデザインワイパーのU字フックをロックする爪の部分が破損してしまいました
ふつうに使用していただけなのでこの暑さでプラスチックが構造上の負荷に耐えられなかったのだと思います
また破損するといけないので2本ともフラットタイプに買い替えました
書込番号:22002207 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そのデザインワイパーのメーカー名など書いてくれないと情報交換にもなりませんよ。
書込番号:22002211
7点

>白髪犬さん
ヤフーショッピングや楽天市場で2本セット1,500円ぐらいから売られている海外製ノーブランドの商品になります
書込番号:22002228 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ぬへさん
そりゃしょうがないわ。
値段なりだし、それがチャイナクオリティでしょう。
安心したいなら純正品を使うに限る。
書込番号:22002421 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

デザインワイパーは日本ワイパブレード がいいです。
書込番号:22002647 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>たつや78さん
次に買い換えるとき参考にします
書込番号:22002657 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

デザインワイパー?
初めて聞きました。
写真を見る限り、デザインを名乗るほどの品じゃない気がしますが…このワイパーってカッコイイんでしょうか??
書込番号:22002894 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>サントリーニさん
私もよくはわかってませんが、エアロワイパーの一種類でトーナメント型ワイパーをエアロデザインにしたのがデザインワイパーで、骨組みが金属レールだけなのがフラットワイパーだと思っています
書込番号:22002966 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



オートバックスで買ったワイパーのビビリ音防止剤を誤ってシートにこぼしてしまいました。
洗剤を吹き付け、叩くように吸い取ってみましたが、シミが取れません。
シミを落とすいい方法はないでしょうか?
書込番号:21192810 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

もしかして、2硫化モリブデン?
恐らく無理かも知れないです。
例えるなら墨汁と同じではないでしょうかね。
洗剤、アルコール、ベンジンが代表的ですが。
セキス何とかも効果があるか?
昔、シートのエンジンオイル汚れをパーツクリーナーとコンプレッサーの圧搾空気で表面的には何とかしたけど…
飛んでくれるかな?2硫化モリブデン…
書込番号:21193412 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



今までの車ではあまり細かく気にせずワイパーブレードを交換していましたが、
今回スペーシア(フレアワゴン)のワイパーブレードの交換に当たり、
DCBS付きなので用心してメーカーの対応表に唯一載っているPIAA製のワイパーブレードを購入して交換したのですが、
外して見比べると形状(ゴムの固定箇所の数と可動部分の数)が違いました。
(純正の形状はHPで見るとNWBっぽいのですが、市販品は拭き取り不良の為非適合表示になっています。)
ウィンドウに均等に力が当たってくれて拭き取りがうまく出来れば全く問題ないですが…
まだ雨の中の走行はまだで、まだ不安なので取り外したワイパー廃棄せず取っておいてあります。
(もし具合が良くなければ純正品をディーラー注文になるかもしれません。)
写真は運転席側の500mm品ですが、助手席側の物ものも可動部分(ヤジロベイ状)の組み合わせが違います。
長さ以外ブレードに(金属製の中で)違いがあるとは初めて知りました。
2点

純正品とサードパーティーで違うことはよくあることですね。
均一な当たりを出したかったら、純正品の方が良さそうに見えますけど。
直ぐ試すのであれば、洗車場で車を綺麗にするついでに・・・
私の場合は、豪雪地機で過ごしていた頃は、毎シーズンの新品に差し替えてストックをラゲッジスペースに入れていました。
ワイパーブレードに対する認識は、タイヤ以上に寿命短い消耗品として割り切っていたので、正直なところそこまで気にしていませんね。
オーディオの世界は、サードパーティーとメーカー別売設定リケーブルに賛否分かれますが、あちらは各位好みの問題も大きいのですがね・・・
書込番号:21132226
2点

ガリさん、こんばんは
洗車前や中に気が付けばよかったのですが、
最初っからワイパーにコーティング剤などが付くのを嫌い洗車後に交換したので試せずじまいでした。(^^;
消耗品なのは重々承知ですが、
以前の車での話ですがサードパーティーのワイパーで極端に寿命が短いと感じたことが何度かあります。
今思えば寿命ではなくひょっとして車との相性が悪かったのかも?
でも今回買ったPIAAのワイパーなんかはホームセンターだと800円前後ですから、多少寿命が短いだけなら我慢しますが・・・
外したワイパーもまだ使えるので車に乗せて置いて様子見です。
車のパーツはPCパーツと違って汎用(単体)販売パーツが必ずしも優れているとは限らない様で判断が難しいですね。
書込番号:21132340
2点

-アテゴン乗りさん-
>販売パーツが必ずしも優れているとは限らない
そうですよね。
私はモニター寄りに近いヘッドホンやイヤホンを好むので、十万円超えるイヤホンの多BAドライバー品であろうと、聞き比べて好みに合わずガッカリって事はよくりますので・・・
社外品にリケーブルしてカスタムが最高ではなく、演奏者や編集の粗と言うかその癖も、一つに括って楽しめる余裕を持ってこそが、各位好み変われど音楽を楽しむ醍醐味とおもいますね。
PCオーディオでは特に・・・
意外と嗜好品傾向が強い物って、俺も含めて「社外メーカー品の方が良いのでは?」と安易に考えられている人は、結構多いかもしれません。
自動車関連は特に難しいもので、カスタムしているから乗りやすいとは言えなくて、己の運転技量に合わせたカスタムが理想です。
それを理解できなくて、首都高の連中は無駄にエンジンのパワーだけ上げたり・・・違う意味で呆れていました。
余談ですが、WRXも純正でエクスペディア(※)を標準タイヤ設定にしていました。
※現在、BSがポテンザに統合
とは言え、季節の変わり目に遠出してドライブ中に何起こるか分かりませんから、安全運転に必要な物は予備を車内に入れている方が安心ですね。
私は自分で交換するブレーキパッドやブレーキライニングの予備も、ラゲッジスペースに入れていましたよ。
書込番号:21132504
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)