車用サスペンションすべて クチコミ掲示板

車用サスペンション のクチコミ掲示板

(571件)
RSS

このページのスレッド一覧(全78スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「車用サスペンション」のクチコミ掲示板に
車用サスペンションを新規書き込み車用サスペンションをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ダウンサスの乗り心地

2022/04/21 23:48(1年以上前)


車用サスペンション

クチコミ投稿数:28件

カスタム初心者です。
教えて下さい。
ダウンサスって車高が下がると乗り心地がやっぱり悪くなるものですか?

書込番号:24711486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:185件

2022/04/21 23:59(1年以上前)

>サマンタバサさん

サスの硬さやショックアブソーバーとの兼ね合いもあるので一概に悪くなるとは言えませんが突き上げを感じやすく乗り心地が悪くなったと感じることがあります。

逆に車高を上げたときも同じです。高さが増えて横風に弱くなってふらつきを感じやすくなったりします。

書込番号:24711505

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19627件Goodアンサー獲得:933件

2022/04/22 06:40(1年以上前)

理論上 下がるだけなら乗り心地が 必ずしも悪くなるとは限りませんが
ストロークが小さくなりますのでそれに応じて定数も固くなっている場合がほとんどです
固くなること 底付きが多くなること による 身体 車体 への負担も大きくなりますので
施工直後はよくても その状態が純正と同じように継続するとも思わないほうがいいです。

書込番号:24711656

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1331件Goodアンサー獲得:579件

2022/04/22 07:55(1年以上前)

ハラダの倅です こんにちは

正規のバネを短くカットしただけの安価なダウンサスはバネ定数は変わりませんので乗り心地は変わりませんがクッションストロークが短くなるので大きな段差等では車が底打ちし易くなります。
見た目の格好だけでメリットはありません。

正規のバネよりも線径をアップする等してバネ定数も大きくしたダウンサスなら乗り心地は硬くなりますが底打ちすることは有りません。
レースを目的とする車はこのタイプです。

乗り心地は硬い方が良いと感じる人もいればフワフワが良いという人もいます。
乗り心地が良い=フワフワではありませんので念のため。

書込番号:24711727

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2022/04/22 08:44(1年以上前)

金のかけ方と乗り心地の感性次第。

ワンオフ的にセッティングを煮つめれば自分好みになるかもしれないが、市販品を取り付けるだけな金のかけ方だと違和感を感じる人が多いと思う。

その違和感がベストと思えれば乗り心地は良いとなる。

女の子のオシャレと一緒でドレスアップ(オシャレ)するなら多少の我慢は必要と思ってれば問題ない。

書込番号:24711786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2022/04/22 08:50(1年以上前)

>正規のバネを短くカットしただけの安価なダウンサスはバネ定数は変わりませんので

カットすれば巻き数が変わるのでバネ定数は高くなりますよ

>サマンタバサさん

市販車は色々丁度よく作ってます
何か和変えれば何かが犠牲になります

ダウンサスが固く乗り心地が悪くなるのは
下げた分縮み量が減るので縮みにくくする為に硬くしています

柔らかくすると縮んだ時に縮みきっていわゆる底付きになってしまいます

下がり量や乗り心地の悪い度合いはメーカーにより変わります
が乗り心地が悪くならない製品は基本無いと考えて良いと思います

下がり量が少ない(数センチ程度の)デーラーOPのような物であれば
比較的硬くならずストローク(縮み量)もあまり減らず
あまり乗り心地が悪くならずむしろしっかりするとの感想の方もいたりします





書込番号:24711796

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1331件Goodアンサー獲得:579件

2022/04/22 09:21(1年以上前)

gda_hisashiさんの仰る通りです。
失礼しました。 よく考えればそうですね。
以下訂正します。

× 正規のバネを短くカットしただけの安価なダウンサスはバネ定数は変わりませんので乗り心地は変わりません

〇 正規のバネを短くカットしただけの安価なダウンサスはバネ定数は大きくなりますので乗り心地は硬くなります
   (長さを80%に短くすれば125%硬くなります)


書込番号:24711842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3348件Goodアンサー獲得:361件

2022/04/22 12:45(1年以上前)

ダウンサス
ショートストロークショックに対応した物でプリロードもかけられるように作られている。
用途はストローク量が小さい方が良いサーキットなどの競技向けです。直巻きが多い。

ローダウンスプリング
スタイルのために車高を下げる目的で純正形状になっている。リフトアップしてもスプリングが遊ばないように出来ている。プリロードは弱め。見た目用

カットスプリング
ダウンサスでは足りないシャコタンにする策で市販品には無いコイルスプリングとしては全く機能しないもの。
跳ね続けているシャコタンがそれ。
板バネ抜きも同じ。

書込番号:24712115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2022/04/28 18:18(1年以上前)

ダウンサスも内容によりけりなのを理解しました。
ありがとうございました。

書込番号:24721640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 板バネの交換は簡単?

2022/04/27 06:04(1年以上前)


車用サスペンション

スレ主 RENO5Aさん
クチコミ投稿数:52件

ジムニーの足回りを点検中に板バネのリーフスプリングが一枚割れていることに気づきました。
通販で部品が売られているようなのでスキルアップに挑戦してみようと思います。
ただ難易度的には車のメンテナンスの中ではどの程度なのでしょうか。
十分DIYとして挑戦できるレベルですか?

書込番号:24719540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
桜.桜さん
クチコミ投稿数:1243件Goodアンサー獲得:85件

2022/04/27 06:35(1年以上前)

難易度的には交換する場所があれば簡単なレベルです。
ただ全くサスペンション等を交換した事がないなら経験者と一緒に作業します。
交換に出すならそこの作業員に頼み見学させてもらいます。
検索で作業手順見て簡単そうだと思っても結構端折ってるので3、4つ見た方がいいです。

書込番号:24719560 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kmfs8824さん
クチコミ投稿数:6027件Goodアンサー獲得:1984件

2022/04/27 06:37(1年以上前)

リーフスプリングのシャックル側とボディ側のボルトを外し、ホーシングのUボルトを外せば降りるのでガレージジャッキとウマがあればDIYでも出来ると思いますが難易度は高いですよ。

ただ、リーフスプリングだとJA11かな?

ボディ側リーフ固定部分のボルトが固着して外れない可能性があります。

ボルトをグラインダーで落とさなければ外せないかも。

書込番号:24719562 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16183件Goodアンサー獲得:1322件

2022/04/27 07:46(1年以上前)

人夫々ですが疑問に思う時点で敷居は高いかもですね。
で、割れたの?

保証で直すのが賢明ですけど?

書込番号:24719614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3348件Goodアンサー獲得:361件

2022/04/27 09:52(1年以上前)

板バネASSYでDIY整備経験があれば容易。
板バネ部品で板1枚交換となるとハードルが一気に上がります。
やった経験から骨が折れます。

書込番号:24719751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:185件

2022/04/27 09:57(1年以上前)

>RENO5Aさん
リーフスプリング交換ですね。
一通りの工具が揃ってるならDIYで可能ですが結構な手間が掛かります。

http://mho.aikotoba.jp/change-parts/leaf-s.htm

今は動画でもたくさん公開されてるので参考にしても良いでしょうね。ただ、足回り部品の交換失敗は極めて危険なので自己責任です。

書込番号:24719755

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2022/04/27 09:59(1年以上前)

>RENO5Aさん

>ただ難易度的には車のメンテナンスの中ではどの程度なのでしょうか。

難易度としては「中」程度だと思います

交換自体より作業場所、体力(重さ)、道具(工具、ジャッキとか馬とか)が必要かと思います




書込番号:24719759

ナイスクチコミ!1


スレ主 RENO5Aさん
クチコミ投稿数:52件

2022/04/28 05:47(1年以上前)

ありがとうございました。
勇気が出ましたので挑戦してみます。

書込番号:24720875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初めての交換

2022/04/23 14:37(1年以上前)


車用サスペンション

クチコミ投稿数:69件

友人のプリウスと自分のプリウスでは段差を超えたときの衝撃が明らかに違います。
車屋さんはショックアブソーバーの劣化が原因と言っていますが交換するなら純正品が最適解でしょうか?
車屋さんは安いのとかつけたいのとかがあれば持ってくればつけてあげるよって言ってくれてます。
純正品以外の弊害はありますか。

書込番号:24713970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2022/04/23 14:57(1年以上前)

拘りが無いなら純正で良いかと。

また予算くらい提示しないと探しようがないよ。

書込番号:24714001

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:185件

2022/04/23 15:00(1年以上前)

>たまるんるんさん

現状で普通に乗ってるなら純正品が最適じゃないかな?というかプリウスで激しく走ったりしないでしょ。

純正品以外の弊害は色々あるかと思います。車高下げて底擦ったり乗り心地が変わったり。

車種は違いますが似たような質問を拾ってきましたので参考にどうぞ。

https://bbs.kakaku.com/bbs/70100110323/SortID=10147513/#:~:text=%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%A2%E3%83%96%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%BC%E3%81%AF%E7%89%B9%E5%88%A5%E4%BF%9D%E8%A8%BC,%E4%B8%87km%E3%81%BE%E3%81%A7%E3%81%A8%E3%81%AA%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82&text=%E6%96%B0%E8%BB%8A%E3%81%AA%E3%82%89%E7%84%A1%E5%84%9F%E4%BF%AE%E7%90%86%E3%81%AF,%E3%81%A7%E5%8F%97%E3%81%91%E3%82%89%E3%82%8C%E3%81%BE%E3%81%9B%E3%82%93%E3%80%82

書込番号:24714003

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:69件

2022/04/23 15:56(1年以上前)

こういう使い方があるんですねありがとうです

書込番号:24714088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:2件

2022/04/23 20:55(1年以上前)

>たまるんるんさん
http://www.kybclub.com/products/street/newsr/index.html

これ、まじでいいっすよ。安いし!

書込番号:24714518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:69件

2022/04/27 04:33(1年以上前)

ありがとうございます。ブックマークしましたよ。

書込番号:24719500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

車用サスペンション

クチコミ投稿数:5件

最近中古で購入しました、ショックだけでも交換しようと思い探しましたが、車が古いせいかどうか中々見当たりません。とりあえず「カヤバローファー」と思いましたが、私のセルボSR4型にはつくかどうか確認がとれていないとの事、年式で見ると06年から07年までは確認がとれているようですが(私のは09年式)。同じセルボで「HG-21S」でどうなのかなと・・・。どなたか4型で取り付けたよという方いますか。もしくは純正のショックアブソーバーの品番の判る方いらっしゃいますか。

書込番号:23988517

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12925件Goodアンサー獲得:751件

2021/02/26 03:33(1年以上前)

同じ世代のアルトのだったら使えるのでは?

私のエブリイ(現行)のリアショックはジムニー(先代JB23)の純正品が付いてます。フロントは形状が異なるので使えないと言われましたが、、、

正直現物合わせに近いモノがあるので、スズキをよく扱ってるような修理工場に持ち込んでみてもらっては?純正の在庫はもう無いのですかね?型番はディーラーに聞けばわかると思いますが、、、

書込番号:23988837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2021/02/26 20:50(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。ディーラー等も行ってるんですが古い車だけに難儀してます。

書込番号:23990138

ナイスクチコミ!2


naka8292さん
クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:27件

2022/04/23 00:53(1年以上前)

見にくくてすいません

>mu-papa9694さん
カヤバのサイトから車種検索で出てきましたが、
在庫などの情報は不明でした。

車検証を手元に用意のうえ
メールか電話にて問い合わせされるのが宜しくかと
思われます。

あとはみんからさんなどのサイトなどで
同じ年代のスズキ車を探してみて
修理などをしてくれる業者さんを探してみるのも
良さそうです。

書込番号:24713206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

AMGにロワリングで車高落としたら異音

2022/03/25 23:09(1年以上前)


車用サスペンション

ロワリングキットで車高を下げたらギシギシと音がする様になりました。左の後から音がします。車高を戻すと音はしませんが、見た目やはり少し車高下げたいのですが、ご指南頂けませんか?宜しくお願い致します。

書込番号:24668419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
桜.桜さん
クチコミ投稿数:1243件Goodアンサー獲得:85件

2022/03/26 10:39(1年以上前)

ロワリングキット 異音で検索するとみんカラの修理例が出て来ます

書込番号:24668931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ジムニーのリフトアップについて

2021/12/01 07:05(1年以上前)


車用サスペンション

クチコミ投稿数:24件



納車から1年たちました。

そろそろリフトアップしてみたいと思ってますが自分が調べた限りでは2インチ、約40ミリを境に車検に通らない記述を見つけました。

時々街中で見かけるジムニーの中には屋根の高さが私のジムニーより10センチ以上高いものもあります。

経験のある方、どうなってるのか教えてください。

書込番号:24471922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2121件Goodアンサー獲得:181件

2021/12/01 07:25(1年以上前)

https://www.4x4espoir.com/2021/03/17/jimny-shaken/

ここが参考になりそうです。

書込番号:24471935

ナイスクチコミ!0


桜.桜さん
クチコミ投稿数:1243件Goodアンサー獲得:85件

2021/12/01 10:06(1年以上前)

構造変更している
車検時元に戻す

書込番号:24472090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4649件Goodアンサー獲得:262件

2021/12/01 10:42(1年以上前)

>まがだ王子さん
ジムニーのリフトアップするなら『絶対』知らなければならないことがあります。
https://www.4x4espoir.com/2018/03/17/jimnyjudder/
ここで解説されているジャダー•シミー現象。
現在の車両でもリフトアップすると発生しているようですのでここをしっかりと押さえてやんないと。
実際に私自身も実家のハイエースに同乗していてジムニーに突っ込まれた経験があり、現場の状況と運転状況を聞くとこれが原因の可能性が高いと思われる場面となりました。
厄介なのは実際にこれが原因と証明するのが難しいためなかなか保険の調査も進まず、公務員の方だったため仕事の方でも処分あるかないかといった状況になりました。
このようなリスクがあるというのもそうですが公道を走る以上は自己責任という言葉は通用しないというのもしっかりと把握されてから行動を起こしていただければと思います。

書込番号:24472121 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:185件

2021/12/03 02:18(1年以上前)

>まがだ王子さん

○センチ以上は車検に通る、通らないという情報はネット上に沢山出回ってますね。
参考になるURLを幾つか貼りますのでご覧になってください。

車の全高が変わったら車検を通すことはできるのか
https://www.goo-net.com/pit/magazine/inspection/car-inspection/23950/

ジムニーJB64/JB23はリフトアップしても基本的には車検に通ります
https://www.4x4espoir.com/2021/03/17/jimny-shaken/

4センチを区切りに違ってくるようです。

構造変更して公認車検を取ればまだか王子さんの言われる10センチ以上のリフトアップも車検に通るようです。

現実では皆が皆、公認車検を取得してるわけではなく、陸運局以外での車検取得(ペーパー車検や闇車検)が横行してます。

私もSUV車に乗っておりリフトアップに憧れた時期もありましたが見た目のメリット以上にデメリットが大きく辞めました。

この部品を使えば純正品並みに大丈夫と適当な解釈でリフトアップメニューを勧めるショップもありますが自動車メーカーが数百億円を投資して開発、テストを繰り返して導き出した適正車高を変更してもメリットは無いかと思います。


書込番号:24474832

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2021/12/14 05:31(1年以上前)

ありがとうございました

書込番号:24493239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「車用サスペンション」のクチコミ掲示板に
車用サスペンションを新規書き込み車用サスペンションをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)