車用サスペンションすべて クチコミ掲示板

車用サスペンション のクチコミ掲示板

(358件)
RSS

このページのスレッド一覧(全49スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「車用サスペンション」のクチコミ掲示板に
車用サスペンションを新規書き込み車用サスペンションをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
49

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ダウンサスの乗り心地

2022/04/21 23:48(1年以上前)


車用サスペンション

クチコミ投稿数:28件

カスタム初心者です。
教えて下さい。
ダウンサスって車高が下がると乗り心地がやっぱり悪くなるものですか?

書込番号:24711486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:185件

2022/04/21 23:59(1年以上前)

>サマンタバサさん

サスの硬さやショックアブソーバーとの兼ね合いもあるので一概に悪くなるとは言えませんが突き上げを感じやすく乗り心地が悪くなったと感じることがあります。

逆に車高を上げたときも同じです。高さが増えて横風に弱くなってふらつきを感じやすくなったりします。

書込番号:24711505

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19625件Goodアンサー獲得:933件

2022/04/22 06:40(1年以上前)

理論上 下がるだけなら乗り心地が 必ずしも悪くなるとは限りませんが
ストロークが小さくなりますのでそれに応じて定数も固くなっている場合がほとんどです
固くなること 底付きが多くなること による 身体 車体 への負担も大きくなりますので
施工直後はよくても その状態が純正と同じように継続するとも思わないほうがいいです。

書込番号:24711656

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1331件Goodアンサー獲得:579件

2022/04/22 07:55(1年以上前)

ハラダの倅です こんにちは

正規のバネを短くカットしただけの安価なダウンサスはバネ定数は変わりませんので乗り心地は変わりませんがクッションストロークが短くなるので大きな段差等では車が底打ちし易くなります。
見た目の格好だけでメリットはありません。

正規のバネよりも線径をアップする等してバネ定数も大きくしたダウンサスなら乗り心地は硬くなりますが底打ちすることは有りません。
レースを目的とする車はこのタイプです。

乗り心地は硬い方が良いと感じる人もいればフワフワが良いという人もいます。
乗り心地が良い=フワフワではありませんので念のため。

書込番号:24711727

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2022/04/22 08:44(1年以上前)

金のかけ方と乗り心地の感性次第。

ワンオフ的にセッティングを煮つめれば自分好みになるかもしれないが、市販品を取り付けるだけな金のかけ方だと違和感を感じる人が多いと思う。

その違和感がベストと思えれば乗り心地は良いとなる。

女の子のオシャレと一緒でドレスアップ(オシャレ)するなら多少の我慢は必要と思ってれば問題ない。

書込番号:24711786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2022/04/22 08:50(1年以上前)

>正規のバネを短くカットしただけの安価なダウンサスはバネ定数は変わりませんので

カットすれば巻き数が変わるのでバネ定数は高くなりますよ

>サマンタバサさん

市販車は色々丁度よく作ってます
何か和変えれば何かが犠牲になります

ダウンサスが固く乗り心地が悪くなるのは
下げた分縮み量が減るので縮みにくくする為に硬くしています

柔らかくすると縮んだ時に縮みきっていわゆる底付きになってしまいます

下がり量や乗り心地の悪い度合いはメーカーにより変わります
が乗り心地が悪くならない製品は基本無いと考えて良いと思います

下がり量が少ない(数センチ程度の)デーラーOPのような物であれば
比較的硬くならずストローク(縮み量)もあまり減らず
あまり乗り心地が悪くならずむしろしっかりするとの感想の方もいたりします





書込番号:24711796

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1331件Goodアンサー獲得:579件

2022/04/22 09:21(1年以上前)

gda_hisashiさんの仰る通りです。
失礼しました。 よく考えればそうですね。
以下訂正します。

× 正規のバネを短くカットしただけの安価なダウンサスはバネ定数は変わりませんので乗り心地は変わりません

〇 正規のバネを短くカットしただけの安価なダウンサスはバネ定数は大きくなりますので乗り心地は硬くなります
   (長さを80%に短くすれば125%硬くなります)


書込番号:24711842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3347件Goodアンサー獲得:360件

2022/04/22 12:45(1年以上前)

ダウンサス
ショートストロークショックに対応した物でプリロードもかけられるように作られている。
用途はストローク量が小さい方が良いサーキットなどの競技向けです。直巻きが多い。

ローダウンスプリング
スタイルのために車高を下げる目的で純正形状になっている。リフトアップしてもスプリングが遊ばないように出来ている。プリロードは弱め。見た目用

カットスプリング
ダウンサスでは足りないシャコタンにする策で市販品には無いコイルスプリングとしては全く機能しないもの。
跳ね続けているシャコタンがそれ。
板バネ抜きも同じ。

書込番号:24712115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2022/04/28 18:18(1年以上前)

ダウンサスも内容によりけりなのを理解しました。
ありがとうございました。

書込番号:24721640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ジムニーのリフトアップについて

2021/12/01 07:05(1年以上前)


車用サスペンション

クチコミ投稿数:24件



納車から1年たちました。

そろそろリフトアップしてみたいと思ってますが自分が調べた限りでは2インチ、約40ミリを境に車検に通らない記述を見つけました。

時々街中で見かけるジムニーの中には屋根の高さが私のジムニーより10センチ以上高いものもあります。

経験のある方、どうなってるのか教えてください。

書込番号:24471922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2121件Goodアンサー獲得:181件

2021/12/01 07:25(1年以上前)

https://www.4x4espoir.com/2021/03/17/jimny-shaken/

ここが参考になりそうです。

書込番号:24471935

ナイスクチコミ!0


桜.桜さん
クチコミ投稿数:1243件Goodアンサー獲得:85件

2021/12/01 10:06(1年以上前)

構造変更している
車検時元に戻す

書込番号:24472090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4649件Goodアンサー獲得:261件

2021/12/01 10:42(1年以上前)

>まがだ王子さん
ジムニーのリフトアップするなら『絶対』知らなければならないことがあります。
https://www.4x4espoir.com/2018/03/17/jimnyjudder/
ここで解説されているジャダー•シミー現象。
現在の車両でもリフトアップすると発生しているようですのでここをしっかりと押さえてやんないと。
実際に私自身も実家のハイエースに同乗していてジムニーに突っ込まれた経験があり、現場の状況と運転状況を聞くとこれが原因の可能性が高いと思われる場面となりました。
厄介なのは実際にこれが原因と証明するのが難しいためなかなか保険の調査も進まず、公務員の方だったため仕事の方でも処分あるかないかといった状況になりました。
このようなリスクがあるというのもそうですが公道を走る以上は自己責任という言葉は通用しないというのもしっかりと把握されてから行動を起こしていただければと思います。

書込番号:24472121 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:185件

2021/12/03 02:18(1年以上前)

>まがだ王子さん

○センチ以上は車検に通る、通らないという情報はネット上に沢山出回ってますね。
参考になるURLを幾つか貼りますのでご覧になってください。

車の全高が変わったら車検を通すことはできるのか
https://www.goo-net.com/pit/magazine/inspection/car-inspection/23950/

ジムニーJB64/JB23はリフトアップしても基本的には車検に通ります
https://www.4x4espoir.com/2021/03/17/jimny-shaken/

4センチを区切りに違ってくるようです。

構造変更して公認車検を取ればまだか王子さんの言われる10センチ以上のリフトアップも車検に通るようです。

現実では皆が皆、公認車検を取得してるわけではなく、陸運局以外での車検取得(ペーパー車検や闇車検)が横行してます。

私もSUV車に乗っておりリフトアップに憧れた時期もありましたが見た目のメリット以上にデメリットが大きく辞めました。

この部品を使えば純正品並みに大丈夫と適当な解釈でリフトアップメニューを勧めるショップもありますが自動車メーカーが数百億円を投資して開発、テストを繰り返して導き出した適正車高を変更してもメリットは無いかと思います。


書込番号:24474832

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2021/12/14 05:31(1年以上前)

ありがとうございました

書込番号:24493239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

車用サスペンション

スレ主 ざわ69さん
クチコミ投稿数:5件

写真の赤丸のところですが錆びてるだけですか?
ダウンサス取り付けた影響はあるのでしょうか?

書込番号:22242459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:17件

2018/11/09 23:53(1年以上前)

問題ないです

他の所もっと錆びてますから・・・

そんなこと気にしない気にしない

書込番号:22242489

ナイスクチコミ!8


kmfs8824さん
クチコミ投稿数:6025件Goodアンサー獲得:1984件

2018/11/10 00:36(1年以上前)

ダウンサスの影響は無いです。
スタビリンクのボルト部分の錆です。

私は気にしたことがありませんが、納車から日が浅い車両でも結構錆が発生してるようですね。
http://s.kakaku.com/bbs/70100110019/SortID=19850579/

この錆はスタビリンクの動き的には影響はありませんが、気になるようでしたらワイヤーブラシで錆を落とし、KURE 5-56あたりをボルト部分に吹いときましょう。

書込番号:22242559 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 ざわ69さん
クチコミ投稿数:5件

2018/11/10 08:48(1年以上前)

>そんなことも決められない?さん
ただの錆なら良かったです。
ありがとうございます。

書込番号:22242968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ざわ69さん
クチコミ投稿数:5件

2018/11/10 08:50(1年以上前)

>kmfs8824さん
参考のリンクありがとうございます。
錆だけなので安心しました。

書込番号:22242971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ37

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

車用サスペンション

スレ主 ざわ69さん
クチコミ投稿数:5件

ノア ZRR80G にteinローダウンスプリングを取付、
3センチ程ダウンしました。
いろいろなサイトを拝見していると、スタビリンク交換、調整でカーブの
ロールが減った等の効果がたくさんありますが、私の車の状況で必要だがわかりません。

アップした写真からは、スタビがバンザイ?しているのでしょうか?
ローダウン前は確認しておらずわかりません。

効果があるなら取付、調整したいのですが、どうなのでしょうか。

書込番号:22221984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2018/11/01 08:23(1年以上前)

効果って自己満足の事でしょ?
スレ主ば金をかけたのだから乗り心地やロール量の変化=効果と思うでしょうけど、家族や同乗者は良くなったと感じるかは別。

書込番号:22222036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/11/01 08:44(1年以上前)

サードパーティ製品の取り付けですか? 失礼な言い方かもしれませんが健康食品と同じですからねえ。
信じれば効果は感じられるかもしれませんが所詮プラシーボ効果です。

みんカラなどは自己満足のサイトで中には多少なりともスポンサーから益がある人もいるのでしょう。
運転方法を工夫すればタダです。

書込番号:22222074

ナイスクチコミ!4


kmfs8824さん
クチコミ投稿数:6025件Goodアンサー獲得:1984件

2018/11/01 08:47(1年以上前)

30mm程度のローダウンなら必要ないです。

スタビリンクの上下ボールジョイント部である程度カバーできます。

ただスタビリンクの寿命は短くはなります。

調整式が必要になるのは車高調でさらに下げる場合ですね。

書込番号:22222080 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:959件Goodアンサー獲得:176件

2018/11/01 10:38(1年以上前)

>ざわ69さん

自分は先代DEデミオをローダウンしてますが、調整式のスタビリンクではなく、MPV用の純正スタビリンクを流用しています。

調整式のスタビリンクは高いだけで価格相応の効果はないです。

書込番号:22222231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 ざわ69さん
クチコミ投稿数:5件

2018/11/01 19:40(1年以上前)

>kmfs8824さん
ありがとうございます。
ローダウンしたけど、ロールが大きくなったりとか乗り心地が悪くなったりとかは思ってはなかったので、何故変更が必要なのか思っていました。
純正のままにします^^;

書込番号:22223202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

車用サスペンション

スレ主 wish1983さん
クチコミ投稿数:28件

先日TOYOTAディーラーにてオイル交換の際にスタビリンクのブッシュの部分が劣化していて交換を指摘されました。
昨年末、オートバックスにて車高調を取り付けてもらった際にスタビリンクの事を聞いたのですが、そこまで替える人は中々いませんよ。と言われ、その時は交換しませんでした。
ですが、今回ディーラーにて交換を指摘されましたので、この機会に調整式の社外のスタビリンクに交換を検討しています。
単刀直入に言いますと、調整する長さがわかりません。
下記に、現時点で思いつく私の車の情報を記載しますので、どなたか同車種で同じような下げ幅でスタビリンクを調整式の物に交換している方がいましたら、教えて頂けると助かります。

【情報】
50系 エスティマ 前期(1型) ACR55W 4WD
車高調 TEIN FLEX A
フロント 3cmダウン
↑これだけの情報で申し訳ありませんし、この情報で長さがわかるものなのかもわかりませんが、何卒よろしくお願いします。

書込番号:22044546

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:959件Goodアンサー獲得:176件

2018/08/23 17:40(1年以上前)

>wish1983さん

みんカラでFLEX Zにαチューンの調整式スタビリンクを取り付けた方のパーツレビューです。

https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2679133/car/2477784/9337658/parts.aspx

社外パーツになるので、ディーラーでは取付調整はできないと思います。

チューニングパーツは、価格.comより「みんカラ」で聞いた方が実際に取り付けた人のレビューなので参考になると思います。

自分はエスティマのオーナーではないので、これ以上のことは判りません。

書込番号:22051737 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

車用サスペンション

スレ主 kakkocyanさん
クチコミ投稿数:9件

VAG WRX S4のC型に乗ってます。
純正BilsteinダンパーにバネだけSTIスプリングに変えてます。
もう少し車高を下げたく、同じくBilsteinの車庫調B16(PSS10)に変えたいなあと思っています。

そこで質問です。
・フロントは載せ替えのみだから車体側の加工は要らないのでしょうか?
・リアはフロア側のカーペットなどの加工が必要なのでしょうか?必要ならそれはどんな加工でしょうか?

以上、2点についてご存知の方いらっしゃいましたら教えてくださいm(_ _)m

書込番号:21933546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
kmfs8824さん
クチコミ投稿数:6025件Goodアンサー獲得:1984件

2018/07/01 12:12(1年以上前)

標準のストラットassyを車庫調assyに交換するのための特別な加工は要らないです。

ただしリアは内張外しや車庫調の減衰力を調整ロッドが飛び出てる場合、ロッドが内張に干渉するため多少の内張加工は必要みたいですね。
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/1831142/car/2510008/4733655/note.aspx

書込番号:21933909 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 kakkocyanさん
クチコミ投稿数:9件

2018/07/01 13:01(1年以上前)

なるほど、
kmfs8824さん、分かりやすいご説明有難うございます
やはり、交換作業はショップの格安工賃にふらつかず、高くてもディーラーに任せるべきですかね、(><)

書込番号:21934015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2018/07/01 18:36(1年以上前)

単に車高を下げたい場合スプリング交換で
って手も有る
(お勧めしている訳では無く選択肢として)

書込番号:21934666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kakkocyanさん
クチコミ投稿数:9件

2018/07/05 23:47(1年以上前)

安心をお金で買い、Dでの交換、アライメントに決めました
アドバイス有難うございましたm(_ _)m>

書込番号:21943929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「車用サスペンション」のクチコミ掲示板に
車用サスペンションを新規書き込み車用サスペンションをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)