このページのスレッド一覧(全86スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 10 | 7 | 2021年7月11日 20:10 | |
| 3 | 0 | 2019年5月26日 20:37 | |
| 0 | 0 | 2018年11月12日 01:11 | |
| 11 | 4 | 2018年11月10日 08:50 | |
| 37 | 5 | 2018年11月1日 19:40 | |
| 114 | 14 | 2018年10月18日 14:07 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
本日、かみさんの3年目のムーブに 上記ショックを純正と交換取り付けしました。
外した純正と堅さを比べたところ、けっこう堅かったので こりゃ良い感じ〜。
かみさんが試運転。 ............?
なにー? よし、俺が ...........。 変わり映えしないじゃねーかーー。
最初にストリーム用を買わなくてよかったーー。
車高を落とさず、堅く、ロールを抑えたい方には このニューSRスペシャルは期待外れ。
と、思います。 あくまで私自身の主観でっす。
2点
こんにちは。
車種による差が大きいのでしょうか?
自分がスカイラインに組んだときは、馴染むまでの500km位とにかく硬く、舗装の痛んだ田舎道で後悔したんですが。
馴染んでからは純正よりは「若干硬い」に落ち着きました。
書込番号:12929572
0点
ダンパーユニットは衝撃を吸収する役割、スプリングユニットは衝撃を和らげる役割を担っています。
ロール量を変えたいのなら、スプリングユニットを替えるのが一番の早道。
ただし、スプリングを硬くすれば、それだけ衝撃緩和能力が低くなるので、その分ダンパーには高い減衰力が要求されます。
要するに、ダンパーとスプリング、両者の兼ね合いが肝要かと。
スプリングはそのままで、ダンパーのみを替えて減衰力を強化しても、衝撃吸収の能力が変わるだけ‥具体的には上下動がゆっくりとなり、ロールの発生が遅くなります。
しかしながらスプリングを変えていないなら最終的なロール量には劇的な変化はない筈。
ましてやNEW SRスペシャルはノーマル+α程度の能力‥
本気でロールを抑えたいなら、スプリングも替えないとムズい気がします。
ただ、新品のショックの良さは跳ねない事。
高速道路を流すだけでも体感できる筈ですよ。
書込番号:12929674
4点
スプリングが衝撃吸収、ダンパーがスプリングの揺り戻しの減衰だぞ。
書込番号:12929792
0点
スプリングには衝撃エネルギーを「吸収」する力はありませんよ。
バネの弾性によって「一時的に」蓄えるだけです。
貴殿はこの一時的な蓄勢を「吸収」と捉えていらっしゃるのかも知れませんがね。
そうだとしても、ばねが伸びる際にその蓄えたエネルギーは開放されてしまいます。
私はこれでは吸収とまでは言えないと思い「緩和」という言葉を使っています。
まあ、言葉の言い回しの問題ですよね。
つまりクルマの場合、バネだけだと、いつまでも衝撃が吸収されずに揺れ続ける事になります。
まあ、実際には様々な抵抗によって、永久に揺れ続く訳ではありませんが。
バネが蓄えたエネルギーを減衰させるのがダンパーユニットの役割。
ただし、エネルギー保存の法則がありますので、減衰させる為にはエネルギーを何らかの手段で「吸収」しなければなりません。
ダンパーユニットは、中に蓄えれられているオイルの摩擦抵抗により衝撃エネルギーを熱に変換して吸収しています。
変換された熱エネルギーは自然放熱されている訳です。
これが貴殿の言う「揺り戻しの減衰」ですよ。
書込番号:12930967
3点
バネ単体でも運動エネルギーが熱変換されて収束する。
が、待ってたら結構時間がかかるから
ダンパー噛まして早期収束させる減速機としてダンパーを使うんだよ。
仕事でばね使ってるけど一度入力して永久に動かないが。
まあ何も知らないなら平気で言えるのだろうね。
少しは力学勉強したら。
外的要因がある以上エネルギー保存の法則なんか当てはまらないしね。
基本中の基本だけどなあ。
ばねって物を少しは勉強したら。
素人に毛が生えた程度の知識で言ってる事が間違えだらけと分かるしね。
書込番号:12931287
0点
むかーし カローラ、サニー、カムリなど リアを、カヤバガスショックに交換して乗っていました。
けっこう堅めで ロールも軽減されたような? リアスタビ付きだったのか。前車のアコードワゴンは、ローファースポーツ+堅めのスプリングでけっこう良い感じでしたが。
ムーブはもちろん、マイストリームにもリアスタビ無。
ストリームのショック交換は諦めて、スロ+クルコンを注文。明日届くので29日にらくちんドライブに行ってきます。
書込番号:12940322
0点
こんばんは(自分に)。 もう10年経ったんですね。
未だに我が家のムーブとストリームは健在だ―。
10年前、今年を誰が想像できたでしょうか。 ふーーん。
果たしてオリンピック後どうなるのやら……。
書込番号:24235020
1点
車はマツダキャロルHB36です。ODO 45,000kmで交換後、ODO 100,5000kmで2セット目に手を出しました。消費税が上がる前に交換したのですが、交換前後で感触が変わらなかったので、もっと使えたようです。次はODO 200,000kmくらいで交換してみます。
純正よりも少し硬く、ブレーキングでのノーズダイブやレーンチェンジでの初期の車体の傾きが少なくなるので気に入っています。
3点
どなたかご存知の方、お教え頂けないでしょうか?
Q: LS600hのエアサスで、普通バージョンの替わりにバージョンFやSの物を装着できるでしょうか??
(460と600は別で、初中後期型が共通なのは分かりますが)
ということなのですが、仕事接客使用でLS600hに乗っています。
余裕無く中古車でLS460からLSを乗り継いで10年ほど。年間走行距離も3万キロ近いので、何度もエアサス交換を経験しています。
今回またフロントが寿命で交換しましたが、品番が変更になったようで、セッティング(仕様)が極端にソフトになってしまったようです。高速道、少しうねった路面で100キロプラスαで「ふわーりふわり」といった感じで、コイルフプリンクとショックアブソーバのもので例えるとショックは変化するがスプリングだけレートが弱く(柔らかく)なった感じで、多少恐怖を(!)感じるほどです。
勿論ハードにセットしてものことです。
行きつけのレクサスメカニックと高速道を同乗確認してもらい、メーカーに返品or代替品を問合せてもらうも、「現在はこれになった。ver FやSが合うかはわからない。」とのことでした。
いずれにせよ以前までの品番でコンフォート、ノーマル、ハードとそれぞれちょうど良く、たまにハードにしてそこそこ楽しめた(1人時)のですが、もうとても2330kgと400ps超に合う足回りでは無くなってしまい残念です。
それでver FやSが装着可能かご存知の方、経験された方などいらっしゃいましたらお教えください。
わざわざ違うようには作らないのでは、と推測しかできませんので。
よろしくお願いいたします。
0点
問題ないです
他の所もっと錆びてますから・・・
そんなこと気にしない気にしない
書込番号:22242489
8点
ダウンサスの影響は無いです。
スタビリンクのボルト部分の錆です。
私は気にしたことがありませんが、納車から日が浅い車両でも結構錆が発生してるようですね。
http://s.kakaku.com/bbs/70100110019/SortID=19850579/
この錆はスタビリンクの動き的には影響はありませんが、気になるようでしたらワイヤーブラシで錆を落とし、KURE 5-56あたりをボルト部分に吹いときましょう。
書込番号:22242559 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
>そんなことも決められない?さん
ただの錆なら良かったです。
ありがとうございます。
書込番号:22242968 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>kmfs8824さん
参考のリンクありがとうございます。
錆だけなので安心しました。
書込番号:22242971 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ノア ZRR80G にteinローダウンスプリングを取付、
3センチ程ダウンしました。
いろいろなサイトを拝見していると、スタビリンク交換、調整でカーブの
ロールが減った等の効果がたくさんありますが、私の車の状況で必要だがわかりません。
アップした写真からは、スタビがバンザイ?しているのでしょうか?
ローダウン前は確認しておらずわかりません。
効果があるなら取付、調整したいのですが、どうなのでしょうか。
書込番号:22221984 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
効果って自己満足の事でしょ?
スレ主ば金をかけたのだから乗り心地やロール量の変化=効果と思うでしょうけど、家族や同乗者は良くなったと感じるかは別。
書込番号:22222036 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
サードパーティ製品の取り付けですか? 失礼な言い方かもしれませんが健康食品と同じですからねえ。
信じれば効果は感じられるかもしれませんが所詮プラシーボ効果です。
みんカラなどは自己満足のサイトで中には多少なりともスポンサーから益がある人もいるのでしょう。
運転方法を工夫すればタダです。
書込番号:22222074
4点
30mm程度のローダウンなら必要ないです。
スタビリンクの上下ボールジョイント部である程度カバーできます。
ただスタビリンクの寿命は短くはなります。
調整式が必要になるのは車高調でさらに下げる場合ですね。
書込番号:22222080 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
9点
>ざわ69さん
自分は先代DEデミオをローダウンしてますが、調整式のスタビリンクではなく、MPV用の純正スタビリンクを流用しています。
調整式のスタビリンクは高いだけで価格相応の効果はないです。
書込番号:22222231 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>kmfs8824さん
ありがとうございます。
ローダウンしたけど、ロールが大きくなったりとか乗り心地が悪くなったりとかは思ってはなかったので、何故変更が必要なのか思っていました。
純正のままにします^^;
書込番号:22223202 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
日本の大手企業不祥事で非常に残念です。工業立国、日本の世界への恥さらし!
目先の利益に目が眩んだ結果、途轍も無く計り知れない大きな損失を生む事をシッカリ肝に命じて学ぶべきです!
カヤバのダンパーが使われてる車は、安心安全の為にも一度点検する事をオススメします。
書込番号:22189247 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
これも、十把一絡げと言うものなのかな?
書込番号:22189262 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
そう鬼の首を取った様な事を言わなくてもよいのでは?
多分、殆どのメーカーがやってる事なんだよ。
書込番号:22189277 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
麻呂犬さん
十把一絡げは、「目先の利益に目が眩んで全体の事を考えないと、後で、大きな損失を生む事」は、あらゆる分野で言える事だと思います。
書込番号:22189289 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
社会正義の名を借りた水に落ちた犬は叩けを地で行くこの御仁がスレ建てすると思ったw
カヤバの部品使っている車種は膨大だし純正ダンパーのメーカーは基本的に公表していないから自分で調べる必要が有る、自動車部品の改竄を行っていなければ当然部品交換はユーザー負担になるよね。
書込番号:22189290 スマートフォンサイトからの書き込み
20点
懐古セナプロ時代さん
>多分、殆どのメーカーがやってる事なんだよ。
絶対に無いと信じたい!
世界へ誇る技術の国として職人の大和魂にかけて絶対にやってはイケナイ!
意識革命が必要!
書込番号:22189329 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
震度6を超えて、想定以上の災害が起きた場合
ボルトなどが、破損する恐れがあるとか(´ー`A;)
改竄はダメだけど、安全性には大差無いわな。
意識高いKの人には悪いけど、どうでもいい感じ。
書込番号:22189423 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
どのメーカーでも年に数回の確認は必要と感じます。
しかし、カヤバの新しいダンパーに興味があります。
少し早く発売されていたら妻の車両で確認できたのですが、、、
HLSというらしいのですが、純正採用も期待しています。
書込番号:22189465 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
良心のある日本人だから公になるのであって、中国韓国の製品は公にさえならないだけの話。
仮に偽装されてるショックが使われてたとしても違いが分かるのがどれほどいるか?
書込番号:22190333 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
てか、これってビル用の免震・制振装置のオイルダンパーの事では?
クルマ板に立てることか?
書込番号:22190341
16点
>絶対に無いと信じたい!
世界へ誇る技術の国として職人の大和魂にかけて絶対にやってはイケナイ!
まさに正論だけど事実上はどうでしょうかね? 皆が聖人君子みたいな人物ならニュース番組は暇でしょうが無いと思いますよ。
書込番号:22190362
3点
>クルマ板に立てることか?
車用サスペンションの板で「KYBダンパー性能データ改ざん!!」のスレタイ。
明らかに印象操作、本当ならKYBとダンパーの間に「免震」の文言を入れなければいけないのに自動車部品に対してのミスリードを狙っている。
まあ、このヤカラはタイヤとは直接関係の無い免震ゴムの不正を行った事でトーヨータイヤのネガキャンを執拗に繰り返しているから同じ事を繰り返しているのでしょう。
書込番号:22190376 スマートフォンサイトからの書き込み
17点
カヤバこのままでは倒産だわ。車用のショックも品質低下に繋がるかもしれない。ほぼみんなの車に入ってるから他人事じゃないよね
書込番号:22190450 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
どこのメーカーの現場、技術陣もウマシカな現場知らずの経営陣に振り回されている。
文句言うなら、現場の苦労を顧みないウマシカな経営陣に言えよ。
書込番号:22190789 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
思った通りの____が、思った通りの____なスレッドを建て、「大和魂」などあるのか無いのかも知れぬ言葉を盾に、主張を繰り返す様は非常に愉快である。
日本人の心、ここにありと感じましたぞ。
予は満足じゃ
-------
Q. 江戸末期に活躍したある人物の有名な言葉であるが、空欄を埋め、誰の発言だったかを答えなさい(15点)
書込番号:22190962 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)

