
このページのスレッド一覧(全10スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 0 | 2021年2月24日 22:39 |
![]() |
1 | 0 | 2017年7月6日 15:36 |
![]() |
13 | 4 | 2015年12月25日 12:18 |
![]() |
4 | 2 | 2015年5月25日 17:38 |
![]() |
2 | 0 | 2014年4月24日 22:11 |
![]() ![]() |
4 | 2 | 2013年10月31日 15:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノーマルのハンドルは滑りやすかったのでハンドルカバーを着ける事にしました。
とりあえず近場のイエローハットで選びましたが、
値段は2000円でおつりがきました。
デザインはシンプルですが、
触り心地など1番よかったです。
書込番号:23986775 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



ボンフォームのハンドルカバーをいろいろ取り替えてきましたが、たまたま、ABで目にし購入したディンプルレザー ブラックがお気に入りです。
今まで付けてた、ジョインウッド等通常の当社のカバーと比べると細いですが、付けてみると意外にも丁度良い太さ加減ですね。また、シンプルなデザインで、外からの見た目もgood!上下の表皮がディンプル加工されていて滑りづらく、克つグリップサイドの梨地の最適目加工と相まって握り心地は一番良いかも‥装着した23SワゴンRスティングレーのハンドルさばきが楽になりました(笑)
しかも、安いです。ただ、縫製が雑なのか、カバー下のディンプル表皮が弛んでいたものを選んでしまいました。
書込番号:21023058 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ハンドルカバーを付けて長く使用していると、ハンドルカバーとハンドルの間にカビが発生しそうな気がするのですが、実際のところどうでしょうか?
検索すると、本皮仕様のハンドルはカビが発生するらしいですが、普通のハンドルの場合はどうでしょうか?
4点

普通のハンドル=硬質プラスチックや合成樹脂かと思いますが、養分が無ければカビは発生しないと思いますので、
ハンドルカバーを取り付ける時に、手垢などを除去するため清掃して付ければ、カビの発生は無いのでは?
ハンドルカバーの裏がビニールならばね‥
書込番号:19404804 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

本皮巻きハンドルに3年ぐらいカバーしてました。
カビは無かったのですが、そのカバーを外したハンドルを握ると違和感ありますよ
本皮巻きハンドルって、普通握った感じがソフトだと思いますが、そのハンドルはツルツルしてぺったんとしてて本皮が固くなっちゃった感じです。うまく説明できませんが
本皮巻きハンドルにはカバー着けない方が良いと思いますよ
ただのミラバンとかトラックとかの普通のウレタンハンドルならカバーした方がいいですかね
いつも握ってる所の模様が消えてツルツルになるのでカバーしといた方がいい感じです。
余談ですた。
書込番号:19415346 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

参考になりました
ありがとうございました
書込番号:19433003 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



前回、ボンフォームのハンドルカバーで書き込みした通り当初は満足していましたが、当社のハンドルカバーを取っ替え引っ替えすも、どのハンドルカバーもサイドの革の繋ぎ目が手の握り位置になるので手のひらに違和感が出て来ます(個人的に)。
一番良いのはシンプルなパンチングだけの一繋ぎのハンドルカバー発売されれば良いのですが…
ボンフォーム独自の装着しやすいハンドルカバーが気に入っているだけに。。。
ボンフォームさん是非、発売して下さい。
書込番号:18773308 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自己レスです。
前回、スレしたように、品名:レボリューション→:オーダーメイド→:スポーティーとボンフォームのハンドルカバーをいろいろと取っ替え引っ替えしてきましたが、握ったときサイドの繋ぎ目に違和感があるとはいえ、外した:スポーティーが無ければ無いで、元の細いハンドルに戻ってしまい長時間ドライブは疲れます。
そこで、ABでなにか良いモノがないか探してみたところ、:ジョイント Sなるハンドルカバーを見つけました。¥1080(込み)のリーズナブル品ですが、装着してみるとなかなかどうして良いです。
上下はウッド調、サイドはレザー調の素材の組み合わせですが、握り位置(サイド)の繋ぎ目の盛り上がりが少なく、今まで装着したボンフォームハンドルカバー中では一番と言っていいほど、握ったとき無視出来るほど違和感はありません。
黒のウッド調もダッシュボードとしっくり合っています。
これで、やっと取り替えなくても良いかも!?(笑)
書込番号:18808660 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

誤記>ジョイント S
訂正>ジョインウッド S
書込番号:18809039 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



オートバックスでオイル交換ついでに、ボンフォームのハンドルカバーの新商品を見つけ、早速購入しました。
今までも同社の
品名:MAXレザー Sを装着して、まあまあ気にいってたのですが…
ただ、このハンドルカバーは皮の繋ぎの(握る部分等)縫い代の糸が出ていたので、手のひらに糸の感触残り、個人的にはちょっと嫌でした。
今回買った同社のハンドルカバーは
品名:レボリューション(ブラック)S
※ホワイトもあります
ですが、ベーシックながらなかなか良いです!
握る部分等の皮の縫い代は隠れて縫い糸の感触は無くなり、表皮の梨地処理と相まって手のひらに良く馴染む感じです。
それと、最近のボンフォームのハンドルカバーに見られるように、カバー裏側を浅くした造りで、これによって装着後のハンドルカバーとハンドルの隙間が見え無くなって、ドライバーから見る見映えも良いです。
尚、隙間の見え無くなった分、ハンドルのスポークの付け根部分は今までのハンドルカバーよりは少し盛り上ります(ワゴンRスティングレーですが気になりません)。
いずれにせよ、値段も安かったので(\1,338)、大満足です!
2点



カーショップでハンドルカバーを買いたいのですが下見で見に行くとMやSとあり自分の車がどのサイズなのか分かりません。
どうやって自分の車がどのサイズか判断するのですか?
トヨタ アリオン 240系 A15 平成16年製
1点

アリオンならおそらくMだが、、
先ずはステアリングの直径を計る。
ハンドルカバー取説には適用サイズが○○cm〜○○cmと書いてあるので確認する。
書込番号:16777347 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>JFEさん
返信ありがとう
大きさを測って購入したいと思います。ありがとうございました
書込番号:16777640
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)