車用エンジンオイルすべて クチコミ掲示板

車用エンジンオイル のクチコミ掲示板

(1925件)
RSS

このページのスレッド一覧(全199スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「車用エンジンオイル」のクチコミ掲示板に
車用エンジンオイルを新規書き込み車用エンジンオイルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ21

返信8

お気に入りに追加

標準

1年毎のエンジンオイル交換

2020/11/30 23:53(1年以上前)


車用エンジンオイル

クチコミ投稿数:376件

人によってオイル交換を行うスパンがあると思いますが、今までずっと10年以上、1年に1回交換し、オイルフィルターはオイル交換2回につき1回の間隔で交換してきましたが、これでノートラブルでした。
それ以上の期間は試してないですが、少なくとも最近のオイルであれば1年は大丈夫みたいですね。
年間走行距離は大体10000km程度です。

書込番号:23821882

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:24件

2020/12/01 12:40(1年以上前)

ちなみに、お車は?

書込番号:23822645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:376件

2020/12/01 12:45(1年以上前)

ノアです。

書込番号:23822659

ナイスクチコミ!1


el2368さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:436件

2020/12/01 15:19(1年以上前)

「オイル交換が趣味なんですか?」
と聞きたくなるほど、頻繁にオイル交換する人が多いですよね。

交換し過ぎたら車に悪いって事はないので、多く交換するには好きにすればいいですが、、、、

逆に、じゃあどれくらい?となると、すべての車の取扱説明書に、オイル交換のスパンが書かてています。
それを守れば良いだけです。

一部例外もありますが、多くの場合、
・期間として1年か、距離として10,000km〜15,000kmか、の早い方で、
・軽のターボ車とかで、半年もしくは5,000kmの早い方
ってとこで取説に書かれているはずです。

なのに、ディーラーやカー用品店で、頻繁に交換するように言われますが、それは、あくまで商売でオイル交換を売りたいからです。

もう一度言います。
取扱説明書に書いてあるスパンで十分です。

多分、ノアも1年10,000kmか15,000kmじゃないですかんね。


ただし、これは交換の話であって、点検は1年に1回ではダメですよ。

オイルが原因によるエンジンブローは、
Xオイルが「古くて」エンジンブローってあまりなく、
○オイルが「足りなくて」エンジンブローが殆どです。
(オイルが減っていることに気づかない=オイルを交換していないから=オイルが古い。という間接的なつながりはありますが)

なので、乗る度とまでは言いませんが、1ヶ月に1回位は、「残量」の確認くらいは必ずしましょう。
特に、車が古いとオイルが減りやすいので。。。

書込番号:23822926

ナイスクチコミ!5


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2020/12/01 15:55(1年以上前)

たまにいます、2サイクルかと思うほど白煙を掃いて走ってる車。

車種を現すナンバーは、なんと一桁の5、何十年の車歴でしょうか。

後ろを走ってる車は、大迷惑。

書込番号:23822977

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:376件

2020/12/01 16:02(1年以上前)

別にうちの車は白煙吹いて無いし。
白煙がモクモクしてる車はオイルが燃えてるような感じだけど、そんなにモクモクする程吹いてるならすぐ入庫させるけどね。

書込番号:23822990

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:376件

2020/12/01 16:56(1年以上前)

本当は1年に1回のオイル交換でいいんですよ。
半年ごとに変える人も多いですが、そういう人は大体5000km程度に1回変えてる人です。
半年は少し早いような気もしますけどね。
1年は確実に汚れが酷くなってるので絶対交換ですよ。

書込番号:23823077

ナイスクチコミ!2


五角形さん
クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:18件

2021/04/19 07:35(1年以上前)

会社で廃車したラクティス、十万キロで白煙してましたし、その後任も三万台でガタガタ言っており、そういうのがあるんだと思い知りました。

書込番号:24089155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4653件Goodアンサー獲得:262件

2021/04/26 04:23(1年以上前)

これ、きちんと使用状況とか考慮してやらんとあかんやつなんやけどな。
もちろん距離乗ります、ある程度走りますってやつなら全然これでかまへんねんけどな?中には近場でちょこちょこ、足車ですなんてのもおるさかいな?

足車乗りするならきちんと『シビアコンディション』ちゅーんを参考にしてくれなあかんよ?
車は走らんからええとか距離走らんから変えへんでええちゅうことは無いねん。
むしろそんな乗り方こそオイル交換とかはマメにしてやらんとかんたんにお亡くなりになるさかい気をつけなはれや~。

書込番号:24101588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ26

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ネッツのオイル交換

2020/10/03 19:22(1年以上前)


車用エンジンオイル > エネオス

スレ主 白いBRさん
クチコミ投稿数:77件

ネッツトヨタで何リッターオイル交換しても2000円と言われました。どうしたことか?どんなオイルを使ってるのか? 今度予約して入れてみますが 何か安すぎて怖い気もします。一体どんなオイル使ってるかわかる人いますか? 交換きたら色々書かされるんだろうけど 安いからいいかなぁ…

書込番号:23703356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2020/10/03 19:31(1年以上前)

昔、私が出入りしているネッツ店で普通車2000円、軽自動車1000円。

イベント時は半額でやってもらってました。

ただ原油の値上げなどがあった時期以降はやってません。

ディーラーがやってる事ですから、不備のないオイル使ってるでしょうし、距離または半年くらいでの定期交換ならば問題はないでしょう。

ちなみに私の普通車はその時期まで格安のオイル交換をし、軽自動車はその後他店で980円でオイル交換をしてましたが両車とも15 年乗りました。

書込番号:23703379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:156件

2020/10/03 19:55(1年以上前)

ドラム缶やローリーで販売店が購入しているのなら

激安と言って良いくらいの価格で仕入れているだろうから 安いでしょうね

自分も20-30年くらい前までは 重機やダンプ用に 仲卸業者から20L缶で買っていた時は

2900円で仕入れていたからね  150円/L弱だね

書込番号:23703434

Goodアンサーナイスクチコミ!3


kmfs8824さん
クチコミ投稿数:6081件Goodアンサー獲得:2007件

2020/10/03 20:04(1年以上前)

キャンペーンを行う販社によると思いますが、純正キャッスル程度の品質のエンジンオイルを使用してるはずです。

ちなみに私の勤務先で過去に行った顧客に対するエンジンオイル交換キャンペーン(一律1000円)時は純正エンジンオイルより品質の良いものを使用してました。

ディーラーならある程度の品質のものを使用するので問題ないですよ。

書込番号:23703452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


ku-bo-さん
クチコミ投稿数:1376件Goodアンサー獲得:47件

2020/10/03 20:17(1年以上前)

とあるネッツトヨタはこのオイルのようですね。
おそらくどこでも同じではないかと。

https://www.netztama.com/support/maintenance/oil/engine/

書込番号:23703489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:408件

2020/10/03 20:50(1年以上前)

>白いBRさん

私がVOXY-HVに乗っていた時には、ボトルキープというシステムがあり、工賃込み20リットル15,000でオイル交換して貰ってました。
オイルは、勿論ハイブリッド用の高品質でしたよ。

書込番号:23703580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:484件

2020/10/03 20:52(1年以上前)

トヨタ系ディーラーならキャッスルの鉱物油ですよ。
200Lドラム買いなので1L100円もしません。

普通に使っても5Lぐらいでしょ。

良いオイル指定した途端に数倍に値段跳ね上がると思いますよ。

書込番号:23703588

ナイスクチコミ!2


スレ主 白いBRさん
クチコミ投稿数:77件

2020/10/03 22:07(1年以上前)

>AS−Pさん
>RTkobapapaさん
>ku-bo-さん
>kmfs8824さん
>つぼろじんさん
>じゅりえ〜ったさん
皆さんありがとうございました。参考になりました。一回くらいは入れてみようと思います。

書込番号:23703763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


aw11naさん
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:108件

2020/10/04 01:59(1年以上前)

>白いBRさん

一応、明細のオイルのグレードだけは確認しておいた方がいい。

昔行っていたディーラーは、純正オイルがSNになってる事に私が気が付いてから、2年くらいSMのままだった。
(自分の車は90年代の車、API規格でSHなんで、SMでも問題無い)
伝票上の入力処理だけ忘れてるんじゃないか?と思ってたけど、その後、ディーラー変えたんで真相は聞かずにそのまま。

今はAPI:SPが出来たから、そのうち純正もSPになるだろう、その時にまた同じようにズレができるだろうと予想してる。
そのズレが出来るだけ少ない方がいいよね。自分の経験上、こんな事が有ったんで参考に。

書込番号:23704053

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

SP級を入れたという満足感 値段は\2,400/L

2020/09/22 17:16(1年以上前)


車用エンジンオイル > エネオス

スレ主 i-brownさん
クチコミ投稿数:744件

2.6L オイルフィルタ交換で\8,683

そろそろ汚れが気になってきたので、ENEOS X PRIMEを近くの店に入れに行きました。0W-16をと考えていたのですが、店に在庫がなく 0W-20です。以前に作ったメンテナンスノートを出したので5%引きとのことでした。
交換前はNUTEC UW-01 0W-10だったため、交換直後は粘度の変化によるエンジンブレーキの利きの変化が大きく感じられてENEOSならではの良さ・悪さは評価しづらかったですが、性能面では良い部類であることは間違いありません。

ENEOS Dr. Driveらしく、オイル交換のついでにあれこれ点検してくれました。まあ、持っていく前にCVTFのレベルとテールランプ以外は自分である程度点検していたので、3年経っていたバッテリー以外の指摘はありませんでした。Panasonic CAOSのインジケーターでは「良好」だったのですが、やや放電気味とのことです。こちらも冬に交換しようと思います。

書込番号:23680393

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:17件

2021/04/23 11:37(1年以上前)

2.6リットルという事は、本田か何かでしょうかね。
2400円ならそんなものでしょうけど、エレメント交換工賃無料とオイル交換工賃無料でGRの0W-20を1リットルあたり2200円で売っているとこもありましたので。

書込番号:24096569

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

容量

2020/07/29 17:22(1年以上前)


車用エンジンオイル > マツダ > ディーゼルエクストラ SKYACTIV-D

スレ主 て沖snalさん
クチコミ投稿数:2442件

20リットル入りですか?

年に1度しか交換しないとどうでしょう。3-4回分入ってることになりますが、翌年はまあいいにしても2年も3年も経ったオイルでも問題ありませんかねえ?

オイルフィルター交換有り無しの各使用量も教えてください。

書込番号:23566458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3353件Goodアンサー獲得:362件

2020/07/29 18:56(1年以上前)

開封したオイルは4ヶ月目くらいから劣化や酸化が始まるらしいです。
開封したら半年以内には使い切った方がいいようです。
保管環境次第ではもっと短くなります。

紫外線や湿気を嫌います。
結露で水分が混ざらないようにする必要もあります。

未開封缶ならば2年から3年くらいは持つそうです。
ペール缶はサーキット走行する交換頻度が短い人向け、業者向けですね。

書込番号:23566631

Goodアンサーナイスクチコミ!2


kmfs8824さん
クチコミ投稿数:6081件Goodアンサー獲得:2007件

2020/07/29 20:42(1年以上前)

20L入りです。

エンジンの排気量が不明ですがエンジンオイル使用量はマツダのホームページに記載されてます。

http://mazda-faq.custhelp.com/ci/fattach/get/370/0/filename/0015.pdf

オイル交換のみ
1.5L、1.8Lは4.7L、2.2Lは4.8L。

オイルエレメント交換時は
1.5L、1.8L、2.2L 全て5.1L

開封済みのエンジンオイルについても『一度開封すると概ね3ヶ月程度で劣化が始まってきますので本来の性能は発揮できない可能性があります』とあります。

まぁ開封後1年程度ならとくに不具合は出ないでしょう。
http://mazda-faq.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/466/related/1

さすがに開封後2〜3年経過したエンジンオイルの使用は、エンジンが壊れることは無いとは思うけどお勧めはできないです。

書込番号:23566824 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2020/07/29 22:54(1年以上前)

酸化が始まると言っても表面だけです(笑)
冷暗所保管で2年は余裕で持ちます。
3年保管したオイルでサーキット2時間走りましたが何も問題はありませんでした。

書込番号:23567168

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 て沖snalさん
クチコミ投稿数:2442件

2020/07/29 23:11(1年以上前)

>私はたぶん3人目だと思うからさん
返信ありがとうございます。3年使えたらいいですね。

先の質問で車はCX5です。

書込番号:23567202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 て沖snalさん
クチコミ投稿数:2442件

2020/07/30 13:29(1年以上前)

御三方、ご回答ありがとうございます。

じつはCX5を購入検討していまして、オイル交換が高いという話から、この製品に辿り着いた次第です。それぞれ回答内容は違いますが、それぞれ了解です。

書込番号:23568060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ35

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

車用エンジンオイル

クチコミ投稿数:26件

この度、親が乗ってるクラウンロイヤルサルーンの古い年式(1999年式)の車に、モービル1の0w−20のオイルを入れてました
親は大丈夫と言ってましたが、確か1999年式のクラウンロイヤルサルーンの指定粘度って5w−30だったと思うんですが
指定粘度より低いエンジンオイルって使用しても大丈夫でしょうか?
親は3月に車検だからヘーキヘーキと軽いノリでした
すぐに壊れたりしないなら自分もいいかなぁ〜って思いますが、、、

書込番号:23095654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2019/12/08 21:29(1年以上前)

クラウン等の車種関係なく0W20の粘度は専用設計の車しか使用してはいけないと思っています。また古い車に低粘度のオイルを入れると、オイル上がりやオイル下がりを招きかねないかと。排気ガスから白煙が出ていたらアウトですね。

書込番号:23095688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2019/12/08 21:32(1年以上前)

0W-20のモービル1よりホームセンターで980円とかで売っている10W-30の格安鉱物油の方がエンジンにはダメージが少ないと思う。

書込番号:23095697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:26件

2019/12/08 21:32(1年以上前)

やっぱりそうなんですね、ありがとうございます
まぁ3月の車検まで何事もなければいいけど、一応親に忠告しておきます

書込番号:23095700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/12/08 21:33(1年以上前)

私も0wは対応しているエンジンでないと怖くて入れれません。
これ壊れた時はどうするんでしょう。

書込番号:23095702

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2019/12/08 21:37(1年以上前)

そんなにすぐ壊れちゃうんですか!?
やばいなぁ...

書込番号:23095716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2019/12/08 21:39(1年以上前)

冬季利用に限って言えばヘーキヘーキ

1グレード下にするくらいなら問題はないと思うけど。

10W-50推奨車に、0W-40とか使ってサーキット走っても問題ないし。

書込番号:23095717

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:26件

2019/12/08 21:42(1年以上前)

そうなんですね!良かったぁ
色々調べてたんですが、指定粘度以下だと壊れる可能性があるとかの意見が多かったので心配してました
理由は分かりませんが、冬のような寒い時期なら大丈夫なんですね

書込番号:23095726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4653件Goodアンサー獲得:262件

2019/12/09 09:28(1年以上前)

待て待て、どこかのバカにのせられないように!
冬季間とはいえその粘度のオイルは使用できないどころかエンジンブロー、事故の原因になる可能性が高い。
すぐに使用をやめさせる。
聞かないならディーラーに引っ張って行ってどうなるか聞かせなさい。

書込番号:23096522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2419件Goodアンサー獲得:211件

2019/12/09 10:01(1年以上前)

>ミ゚Д゚彡さん

10w-60指定のエンジンに0w-40入れてクランクメタルが損傷してエンジンから異音が出た車がありました。

書込番号:23096570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4653件Goodアンサー獲得:262件

2019/12/09 10:29(1年以上前)

エンジンオイルと言うのは機能性部品です。決して何を入れてもいいわけではありません。正しい粘度を使用する、汚れの度合いと利用頻度に応じた正しい時期で交換しなければ車両火災の原因にもなります。(実際にスバルでオイルに関するキャンペーンをひらいているくらいに重要な事です!)
何度も言いますが、今すぐにきちんとしたものに交換させてください!
人命に関わる可能性のあることです!

書込番号:23096617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2022件Goodアンサー獲得:34件

2019/12/09 11:55(1年以上前)

モービル1ならいけそうな気がする〜

書込番号:23096735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4653件Goodアンサー獲得:262件

2019/12/09 14:41(1年以上前)

ネタじゃないんだよ。ふざけるなよ?

書込番号:23097012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:26件

2019/12/09 15:00(1年以上前)

皆さんありがとうございます
知り合いのメカニックの人にも聞いて、すぐにどうこうなるわけじゃないけど
間違いなくエンジンへのダメージは増加すると聞きました
冬の使用に限って言えば壊れることはないとも言ってましたが
それも踏まえて親には幾度も忠告しておきました
交換直後からエンジンの細かい振動が増えたらしいので、間違いなくエンジンへのダメージは増えてると思います
あまりに親が渋るようなら強引でも交換しようかな

書込番号:23097047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2019/12/09 16:05(1年以上前)

>ミ゚Д゚彡さん
>確か1999年式のクラウンロイヤルサルーンの指定粘度って5w−30だったと思うんですが

曖昧な記憶でなく、取説を見れば良いだけの話の気がします。
取説が無ければ、トヨタの客層に車検書片手に電話をすれば明確に答えてくれますよ。

書込番号:23097158

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2019/12/09 18:40(1年以上前)

親を説得し、普段利用してる整備工場の方に見てもらうと確約できました
皆さんありがとう御座いました

書込番号:23097448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2021/04/14 18:03(1年以上前)

17クラウンならOKです。私はその17クラウンに乗っています。取説には、5w-20まで指定オイルになっています。
Mobil1 0w-20は、トヨタの純正5W-20より、40℃も100℃も動粘度がやや高いので大丈夫です。 
Mobil1 5W-30は、jzエンジンには少し硬すぎると思います。高速走行での油温の上がり方が0w-20より激しかったからです。

(トヨタ純正0W-20 は、さらさらしすぎているので夏場や高速走行はやめた方がいいでしょう。)

書込番号:24080558

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

出光 ZEPRO ECO MEDALIST 0W-16を試す

2019/11/30 19:46(1年以上前)


車用エンジンオイル

スレ主 i-brownさん
クチコミ投稿数:744件

CVTF交換まで残り6,700kmで、エンジンオイルは残り4,800km程度使える状態だったので、繋ぎとして行きつけのガソリンスタンド で交換してみました。直前のShell HELIX 0W-16と比べても市街地走行なら特に差を感じなかったので、近くで手に入る方にはお勧めです。
ただし、Quaker StateとShell Helixの違いは合流や高速道路の登坂で高回転を使った時の伸びの違いに現れたので、今度高速を走った時に追記します。0W-16らしく、惰行は良く転がるものの、力行ではENEOS SUSTINA 0W-20あたりと比べて瞬間燃費が悪いように思います。

書込番号:23079231

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9390件Goodアンサー獲得:897件

2019/11/30 20:15(1年以上前)

純正と違うより低粘度オイルで長く乗り続けたらエンジンの挙動はどうなるのか。10年後の評価を待つしかないね。

書込番号:23079287

ナイスクチコミ!1


スレ主 i-brownさん
クチコミ投稿数:744件

2019/11/30 21:35(1年以上前)

最新の取扱説明書をダウンロードすると、スズキエクスターF 0W-16 SN Plus(中身はMobil 1かな?)も指定されています。車台番号から適合していることも確認済みで、今回に限っては指定範囲内のものを選んでいます。
0W-16は銘柄が少なく、部分合成と全合成くらいの違いしかないので、微妙な差しかないかもしれません。

書込番号:23079484

ナイスクチコミ!0


スレ主 i-brownさん
クチコミ投稿数:744件

2019/12/01 19:43(1年以上前)

高速道路にフル加速で合流してみたところ、6,000rpmまでトルクが出ていました。この辺が部分合成との違いなのでしょう。
全合成の0W-16として、十分に良い品質だと思います。

書込番号:23081367

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「車用エンジンオイル」のクチコミ掲示板に
車用エンジンオイルを新規書き込み車用エンジンオイルをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)