車用エンジンオイルすべて クチコミ掲示板

車用エンジンオイル のクチコミ掲示板

(1910件)
RSS

このページのスレッド一覧(全198スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「車用エンジンオイル」のクチコミ掲示板に
車用エンジンオイルを新規書き込み車用エンジンオイルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

エンジンオイルについて。

2023/11/28 19:25(1年以上前)


車用エンジンオイル

スレ主 @ブルーさん
クチコミ投稿数:224件

古い、ミラジーノです。

年に2500キロほどの走行。
高速も乗らず、街乗りです。

エンジンオイルは、年一度、モチュール5w-30を会員になってるタイヤセレクト店員さんのお勧めで、入れてます。
同時にエレメントも交換してます。

お勧めなので、間違いないと思いますがこのオイルで
問題ないですか。
あまり詳しくなくて。
教えて頂ければ、嬉しいです。
エンジンオイルに詳しい方、宜しくお願いします。
2年前はもっと安いオイルを入れてました)
(NS5w-30)
古い車を労る気持ちで、少し高いオイルにしました。


書込番号:25524802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3289件Goodアンサー獲得:173件

2023/11/28 19:48(1年以上前)

チョイ乗りなら交換回数増やすべきでは?
オイル金額あげるより回数増やした方が労われますよ(笑)

書込番号:25524843

ナイスクチコミ!1


スレ主 @ブルーさん
クチコミ投稿数:224件

2023/11/28 19:59(1年以上前)

>BREWHEARTさん
返信頂き、有難うございます。

年に2回の方が、車を労ることになるんですね。
年に一度入れてますが、13年間一度もトラブルなく
動いてます。

書込番号:25524866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kmfs8824さん
クチコミ投稿数:6002件Goodアンサー獲得:1975件

2023/11/28 19:59(1年以上前)

今入れられている銘柄のエンジンオイルで問題ありません。

ただ、交換サイクルは半年毎ぐらいがいいでしょう。

エンジンを労わるなら尚更です。

あまり乗らないからといってもエンジンオイルの酸化や水分の混入があるので、エンジンオイル自体の性能は徐々に落ちてきます。

ちなみに走行距離が少なくても高価なオイルは必要ありません。

私のうちの軽自動車も年間の走行距離は3000キロ未満ですが、車のエンジン保護の観点から4ヶ月毎にエンジンオイル交換を行ってます。

銘柄は20Lのペール缶で1万円弱のトヨタ純正キャッスルです。

書込番号:25524868 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12847件Goodアンサー獲得:748件

2023/11/28 20:05(1年以上前)

年に1回でいいので、労うのであれば、もう少し乗るようにしたがいいと思います。
毎月300kmくらいは走ったがいいと思いますよ。


ちなみに、私はバイクですが年に1000kmくらいしか乗りません。但しガレージ保管で、バッテリーは常時充電してます。
自動車で常時充電はなかなか出来ないでしょうから乗る回数や距離を増やしたがいいでしょう。

書込番号:25524880

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2023/11/28 20:35(1年以上前)

壊れないなら運が良いと思えばいいし、壊れたら本当に車は必要だろうか…と考えればいい。

2500km走って数カ月は0kmとかならまだしも、バッテリー切れにならない程度に適度な感じで走ってるんだとは思う。

うちの近所に軽自動車1台980円(5w-30)ってのあるけどそんなのでも十分。
エレメントも毎回交換してるんだもんね。

書込番号:25524934 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 @ブルーさん
クチコミ投稿数:224件

2023/11/28 20:51(1年以上前)

>kmfs8824さん
返信ありがとうございます。

やはり、半年毎が良いのですね。
その時もやはり、エレメントは交換した方が良いですよね。
取り敢えず、このオイルで良かったのですね。
安心しました。
2.5入って、エレメントも含めて丁度4000円です。
年に2回となると8000円かぁ。
故障が一度もなく頑張ってくれてるので、愛おしくて。
年、2回にします。

書込番号:25524964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 @ブルーさん
クチコミ投稿数:224件

2023/11/28 20:58(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
返信頂き、ありがとうございます。

会社の人にも、いつもそれ言われます。
鍵貸してみ、俺乗ってくるからって
私の車、乗り回されます。
高速は乗らないんですが、市内を縦断するバイパスには乗ってます。
それでも中々距離が、稼げません。

書込番号:25524974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 @ブルーさん
クチコミ投稿数:224件

2023/11/28 21:10(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん
返信頂き、ありがとうございます。

バッテリーも、チェックしてもらい大丈夫とは言われましたが、5年目になるので、怖いので交換しました。
友人は、車検終わって遠出した先でバッテリーが駄目になり、交換したそう。急にくるんですね。

安いエンジンオイルでも、問題無かったんですが
もう少し、ランクが上のだと車に優しいかなって
思って、変えたんです。
前の安いのでも十分、とかも言われたんですが…

故障したら車購入ですが、後少し頑張ってもらえたらなと、思います。

書込番号:25525000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

送料込み 税込 5280円 RESPO Sタイプ 10W40

2023/11/09 17:46(1年以上前)


車用エンジンオイル > レスポ > S TYPE 10W-40 4L

クチコミ投稿数:10694件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

【ショップ名】ジェームス各店舗
【価格】表題の通り
【確認日時】20231104
【その他・コメント】
少し安い

書込番号:25498362

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ52

返信23

お気に入りに追加

標準

車用エンジンオイル

スレ主 monbunさん
クチコミ投稿数:4件

2023年10月19日オートバックス持込でエンジンオイル交換、オイルエレメント交換、下ぬきドレーンプラグ交換について話を聞きに行きました。
皆さん方の書き込みで意外と安いなと思って話を聞いたらありゃりゃ
持込エンジンオイル交換¥3300 オイルエレメント交換¥3300 下ぬきドレーンプラグ交換¥1100
以上の作業代合計¥7700との事でした。
オートバックスで全て品物購入して作業してもらうのとほとんど同額でした。
オートバックス持込エンジンオイル交換がリーズナブルだったのは遠い遠い昔の話でした。
退散しました。

書込番号:25470813

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:1759件Goodアンサー獲得:103件

2023/10/20 00:30(1年以上前)

まぁ持ち込みしないといけない人には
高いかもしれませんね
まああんに持ち込みはしませんとはいえないからの価格設定

書込番号:25470824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5717件Goodアンサー獲得:155件

2023/10/20 00:50(1年以上前)

良いカモが来たと思われたかもしれないですね・・・(笑)

書込番号:25470833

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4012件Goodアンサー獲得:120件

2023/10/20 03:39(1年以上前)

オートバックスはカー用品店だから。
商品売ってなんぼ。
持ち込みを優遇するメリットはないでしょうね。

書込番号:25470872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:5775件Goodアンサー獲得:97件

2023/10/20 07:16(1年以上前)

そうか、じぁあ僕はdo myself だから、毎回7700円稼いでいるのか。

書込番号:25470953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6367件Goodアンサー獲得:326件

2023/10/20 08:03(1年以上前)

オートバックスでのオイル交換は、
基本上抜きと思います。
上抜きなら、ジャッキアップ(車に上げる)
必要ありませんし、下抜きはドレンプラグはずさないといけないし、抜くのにも、しばらく放置しないといけないでしょうし、
工賃高めになってるのでしょうか。
オイル売るのが、オートバックスのメインな仕事でしょうし、オイル価格にオイル交換の代金添加されてるでしょうし、
会員とかで工賃無料になりますし、
元来
オイルの持ち込みは、
もし安価に対応して、
そういう面倒くさいお客様が増えたら大変でしょうし、
暗にそれなりの価格にしておかないと自社を苦しめることになりますね。

どこの業界でも、販売してるものの持ち込み交換は嫌がられて当然と思います。

書込番号:25470999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16124件Goodアンサー獲得:1319件

2023/10/20 08:46(1年以上前)

持ち込みでそんなに取られるの?
エレメント代そのものはいくらですか?
エレメントのメーカーは?

昨今の値上げブームで上げてあるのですかね?

書込番号:25471046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29445件Goodアンサー獲得:1637件

2023/10/20 08:58(1年以上前)

>monbunさん

車は何だったのでしょうね

オートバックスは事前に交換費用を教えてくれると思います

又会員になれば(今は+メンテナンスオプション)で工賃が無料だったり安価だったりします

oil持ち込みについては店舗毎の判断なので
持ち込みお断りとか
当店購入品以外は会員でも有料とかマチマチです


交換工賃3300円oilフイルター交換3300円は普通の車では高額だと思います

車種が気になります(カバーとか色々外したり、かなりの高額車とか)


僕が使っていたABでは下抜きは標準作業(追加なし)
店舗購入品であれば後日でも会員は交換無料でした
(会員はoilフイルター交換も無料9

先に記載した通り今は会員ランクによりメンテナンスオプションを選ぶ必要りますが
それでも1100円でoil交換、oilフイルター交換無料になります
(持ち込み可能かはお店次第)

ABだからと言うよりお店次第かもしれません

基本oil単体で購入した場合はDIYで行う方が多いのではないでしょうか














書込番号:25471058

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2023/10/20 10:14(1年以上前)

俺は2000ccクラスの車でオイル+エレメント交換を工賃込みで3020円のうちの近所の店で満足。

書込番号:25471148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 monbunさん
クチコミ投稿数:4件

2023/10/20 10:54(1年以上前)

皆様書込み有難うございます。
車はVW GOLFです。
パーツ一式知り合いに分けてもらったので、話を聞きに行ってきました。
オートバックスには持込交換用の正式な綺麗なチラシが準備されていて交渉は出来ません。
チラシにはオイル¥3300、エレメント¥3300のみで ドレーン交換代はなく口頭です。
店員の方は昔は¥500とか¥1500とかで安かったのですがと謝っていました。
店員さんの問題ではないので、こちらも恐縮しました。

書込番号:25471188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5775件Goodアンサー獲得:97件

2023/10/20 11:00(1年以上前)

>monbunさん
それでもゴルフなら、ディーラーより、ずっと安いのでは?

書込番号:25471195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 monbunさん
クチコミ投稿数:4件

2023/10/20 12:59(1年以上前)

ご参考に
VWデイラーのオイル交換作業一式価格は約¥6200です、
オートバックスよりは安いです
その代わりパーツ価格が約1.5倍くらいです。

書込番号:25471354

ナイスクチコミ!0


スレ主 monbunさん
クチコミ投稿数:4件

2023/10/20 13:07(1年以上前)

書き忘れました
この作業代はVWデイラーにパーツ持ち込みで無い時です。
デイラーには持込できるかは問合せしていません。

書込番号:25471370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5775件Goodアンサー獲得:97件

2023/10/20 13:14(1年以上前)

>monbunさん

ああ、そうなんですか、ディーラーの工賃の方が安いとは意外でした。

これは失礼いたしました。

書込番号:25471378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29445件Goodアンサー獲得:1637件

2023/10/20 13:51(1年以上前)

>チラシにはオイル¥3300、エレメント¥3300のみで ドレーン交換代はなく口頭です。

当店は持ち込みお断り
って事を遠回しに出している
(高いんじゃなくやりたくない、お断り)
なんだろうね

購入者の待ち時間とか短くした方がお店のイメージ上がるからね


購入者なら今でもそんなに待遇悪くないんじゃないかな






書込番号:25471433

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29445件Goodアンサー獲得:1637件

2023/10/20 13:53(1年以上前)

>パーツ一式知り合いに分けてもらったので

パーツが純正品なら工賃出せばディーラーでも交換してくれると思いますね

非純正だと確認が必要かと思います



書込番号:25471439

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2857件Goodアンサー獲得:48件

2023/10/20 22:00(1年以上前)

確かね、先月(9月)下旬に、「オイル会員」の扱いが「スマホアプリ会員」の方に一本化されますという案内(DM)が7月頃来てました。

なので、8月頃、買い物ついでにそのDM持って店舗に行って、「スマホアプリ会員に移行の手続きをしないと従来のTカードじゃ会員扱いされなくなるの?」と尋ねたのですが、「Tカードも従来通り使えますよ」って答えだった。

それ以外にもなんか料金変更もあったんですかね?

ま、ただ、私の行き付けのスーパーオートバックスでは、「持ち込みお断り」と言われているので、店舗によって対応が違うみたいですが・・・

オイル会員だったら、商品代金だけで、工賃は無料です。


因みに、スバルディーラーでは、「スバル純正オイル」であれば持ち込みOKで工賃だけで良いそうです。
私は「スバル純正ATFオイル(←オートマオイルの方)[4L缶(税込\5,780円amazonで購入)を2本で合計8L]」を持ち込んで交換してもらった事があります。
工賃は[税別\6,930円](2021年当時の価格)でした。

書込番号:25472009

ナイスクチコミ!0


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3289件Goodアンサー獲得:173件

2023/10/20 23:19(1年以上前)

会員登録してなかったとか、持ち込みOKかは店舗による。

近所のABでやって貰った時は持ち込み代金がオイル550円、フィルタ770円。
交換工賃は会員特典で無料
オイルもフィルターも持ち込んで1320円しか掛からなかったね。
流石に悪いと思って2回目はフィルターはお店で買ったけど(通販と500円差くらいしかないし)。

書込番号:25472090

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2857件Goodアンサー獲得:48件

2023/10/27 23:41(1年以上前)

先日、行き付けのスーパーオートバックスでオイル交換して来ました。

そして、暫く使って来たTカードを使おうとしたのですが、「スマホをお持ちでしたら、こちらでアプリ会員の登録作業をお手伝いしますが?」とレジのお姉さんが言うので、お任せしてスマホアプリ会員に登録してもらいました。(よう分からんけど、今回の更新料は無料でした。+新規登録特典税別\500円OFFクーポンくれました。(^O^))

アプリ会員に移行すると、以下のような条件となります。
https://www.autobacs.com/membership/_renewal-notice/renewal.html?fm=top

今までは、年会費一律税別\500円だったのが、1年間の買い物金額やら決済カードの種類によってポイントが付いたり、年会費もランクによって変わるみたいです。(最低ランクだと税別\1,000円に上がっちゃうみたい)

これは全国のオートバックス共通なんだろうか?それとも店舗によって違うのか?

書込番号:25481227

ナイスクチコミ!2


ktasksさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2023/10/28 10:26(1年以上前)

プラグ変えんでもパッキンだけで良いのでは?
また
オイルリザーブを利用できる所探すとか?
3年20リッター
¥12000
工賃込みとかありますよ?

書込番号:25481640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29445件Goodアンサー獲得:1637件

2023/10/28 14:24(1年以上前)

〉これは全国のオートバックス共通なんだろうか?それとも店舗によって違うのか?

新サービス(会員)制度は基本全国共通ですよ
ちなみにABの会員なので会員になった店舗でなくても
同様のオイル交換等の共通サービスは
受けられるはずです


オイル交換だけで言えば会費が上がった事になります





書込番号:25481935

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ65

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

化学合成油の寿命

2023/05/31 21:26(1年以上前)


車用エンジンオイル > カストロール > エッジ 5W-40 4L

クチコミ投稿数:2件

2003年式ジャガーXJ 4L エンジンに使用しています。一年に2000kmぐらいしか走行しないので、
2年ごとの車検時に、交換しています。
化学合成油は酸化しないので、期間をのばして使っていますが、問題はないのでしょうか?

書込番号:25282133

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:9965件Goodアンサー獲得:1401件

2023/05/31 21:39(1年以上前)

>イシヤンA17さん

エンジンオイルが劣化する原因は参加だけでないので、1年1で交換をお薦めします。
https://www.yellowhat.jp/column/oil/077/index.html#:~:text=%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%B3%E3%82%AA%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%81%AF%E8%B5%B0%E8%A1%8C%E3%81%AE,%E3%81%8C%E9%80%B2%E3%82%93%E3%81%A7%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82

書込番号:25282164

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11250件Goodアンサー獲得:2106件

2023/05/31 21:52(1年以上前)

>化学合成油は酸化しない

いえ、酸化しにくいだけです。


>期間をのばして使っていますが、問題はないのでしょうか?

本来であれば、部分合成油でかまいませんので、1年に1度の交換をお勧めします。
というのは、あまり走行しない車の場合、ガソリンの燃焼によって発生した水分がオイルに混じり、それが蒸発せずに残るケースがあります。(特に短距離走行・・・1度の走行に8km以内のシビアコンディションでは。)
それはスラッジ(オイルフィルターで除去可能なもの)が発生するのではなく、ワニス(いわゆる松ヤニのようなもの)を発生させてしまいます。
これがあらゆる隙間に入り込み、エンジン不調の原因となります。
走行距離が少ない車ほど、エンジンオイルには神経質になった方が良いです。

これが、1度に長距離走行をするが、走行の機会が少ない場合であるなら、また見方が変わりますが。。。

書込番号:25282185

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:101件

2023/05/31 21:54(1年以上前)

そもそもカストロールEDGEは鉱物油由来の合成油で化学合成油とは言えないよね。
2年毎に交換か、乳化してそうだよね。

書込番号:25282189

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:12847件Goodアンサー獲得:748件

2023/05/31 22:06(1年以上前)

>イシヤンA17さん

可能なら安いオイルでもいいので1年毎がお勧めです。

オイル交換のためのドライブを1年に1回やるイメージでいいんじゃないですかね?


私もバイクですが、あまり乗らないのでバッテリー充電のためのツーリングとかをやってます(実際は常時補充電してるのですが、、)。操作系含めて駆動可動する部分も動かしてやったほうがいいですしね。

書込番号:25282210

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:711件Goodアンサー獲得:78件

2023/05/31 22:21(1年以上前)

>イシヤンA17さん

高価なオイルをどうにか酸化させず保管しようと真空容器に入れても、1年も経たずオイルの色が変わって来て酸化してました。
1L=\6000以上します。

>一年に2000kmぐらいしか走行しないので、

一回の走行につき10km以内でエンジンを切る走り方をしていませんか?低速走行やアイドリング状態は多くないですか?
年間2000kmだからこそシビアコンディションに入っている可能性が高いと思われます。

カストロールEDGEクラスのオイルでシビアコンディションなら半年交換でも良いくらいです。

書込番号:25282228

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:5336件Goodアンサー獲得:715件

2023/05/31 22:44(1年以上前)

>イシヤンA17さん
問題はないのでしょうか?と聞かれても、メーカー指定がある以上、問題ないとは言えないわけで、
メーカー指定(年一回?)に従った方が安心に決まってます。

まぁ、そんな私は、年間6千キロぐらいの軽自動車2台は、オートバックスなどの一番安いオイルを車検ごとにしか交換していませんが、問題が起きたことはありません。
バイクなんか、年間走行距離300qぐらいなので・・・なんか色すら変わってないし・・・
でも、すぐにオイルの汚れるCX-5は5000qごとにせっせと交換してましたが、10年も経ったことだし、
シビアコンデションでもないので、1万キロにしてみようかと思っています。

書込番号:25282259

ナイスクチコミ!1


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16124件Goodアンサー獲得:1319件

2023/05/31 23:37(1年以上前)

私は大丈夫だと思う。
酸化…
そんなに簡単に酸化しまへん。

エンジンオイルよりガソリンの方が気になる。

書込番号:25282327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4642件Goodアンサー獲得:261件

2023/06/01 07:50(1年以上前)

>イシヤンA17さん
どうでも良い車ならそんなんでいいんじゃないですか?
まぁ、そんな事言う方にはそもそも車に乗って欲しくはないですけど。
走行距離が少ない場合は『最低でも』一年に一度。
オイルとエレメントの同時交換を必須と考えます。
大切にするなら半年毎の交換。
交換後は30分から一時間程度巡航してしっかりとエンジンを回してあげることでエンジンなどの健全性は保つことが出来ます。
余談ですが、洗車の後もすぐに止めるのではなく同じくらいの時間の巡航を行うことで錆を防ぐ効果があります。

書込番号:25282566 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9件

2023/06/01 08:37(1年以上前)

酸素に触れている限り酸化はするお

参加と酸化は全く別の意味だお

書込番号:25282601

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:101件

2023/06/01 17:35(1年以上前)

そんな私もセカンドカーにはEDGE RS(10W-50)入れてるけど、
半年もするとアイドリング時の油圧が180kPa⇒130kPaまで落ちて怖いからさっさと交換してるよ。
セカンドカーは半年じゃ600km程度しか走ってないから勿体ないけどエンジン壊れたら馬鹿らしいもんね。

書込番号:25283160

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2023/06/01 22:23(1年以上前)

貴重な意見の数々、ありがとうございました。オイルの乳化現象なんで知りませんでした。
オイル交換を年一回にしようとおもいます。 ただ、オイルは8L必要なので、頭が痛いです。

書込番号:25283570

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

静かなオイルです。

2023/04/23 13:05(1年以上前)


車用エンジンオイル > モービル > モービル1 0W-20 SP 4L

スレ主 甚太さん
クチコミ投稿数:3070件 モービル1 0W-20 SP 4Lの満足度5

愛用の車のエンジンオイルは自分で交換しています。
やはり状態を目で見てみたいという好奇心が強いのか、車いじりが好きなのか昔からDYIです。
舞柄は口コミや自分のイメージですが、評判がいいものを実際使ってみてどうかということですね。
一時期オイルの価格も安く、ディーラー等で序お任せ交換している時もありました。
しかし、純正オイルを使用しているため銘柄に拘るばかりにそれからは自らで交換をすることになりました。(ここ10年位)
モービル1は10年の中で交換した中でもいい部類に入ります。
他にはカストロールも使いました。音に関しては自分的にはモービル1がやや上をいくのではないかと私の持論です。
20年ほどSUVに乗っていました。0-20W、0-30W、0-40W使ってみましたが、その中では0-30Wが一番静かでした。
現在はエコカーHVに変えましたので、0-20Wにしております。
このところ価格が上昇してきましたが、まだ手の届く範囲ですので使い続けたいですね。
お薦めできるオイルです。

書込番号:25233008

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ11

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

車用エンジンオイル

クチコミ投稿数:1573件

カローラ店でボトルキープ会員(20L・カストロール化学合成油・0W-20)になっています。
車両入替に伴い、解約したいのですが、その場合はオイル残量分の現物返却とのことです(一斗缶の空いたヤツなどに入れてもらえるそうです)。今、残量は3.7Lです。

次の車がオイル交換に4.3L必要だそうで、ちょっと足りず、もったいないですよね・・。
標準は0W-16ですが、0W-20も対応しますので。
0.6Lだけ売ってもらえることも無いですよね。
1Lを他店で購入して、不足分として現物を追加支給とか受け入れてもらえるのでしょうか?

いやいや、3.7Lくらい放棄でしょうかね・・?

書込番号:25123049

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9581件Goodアンサー獲得:596件

2023/02/01 21:35(1年以上前)

別店舗なら持ち込み料取られるかもしれませんが、不足分を量り売りで入れてもらえばいいんじゃないでしょうか?

書込番号:25123078

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2094件Goodアンサー獲得:434件

2023/02/01 21:37(1年以上前)

地域によっては、家族のクルマでもオイル交換可能なようです。例えばトヨタカローラ名古屋。

1度調べてみては?

書込番号:25123088

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5717件Goodアンサー獲得:155件

2023/02/01 22:09(1年以上前)

自分はキャッシュ1000円返却だったけども・・親のラクティス
販売店でも対応違うのかも?
日産は近々ノート手放すのだけど 現金で残金返しますと言っている

書込番号:25123131

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3663件Goodアンサー獲得:408件

2023/02/01 23:03(1年以上前)

>まーくんだよさん

当地域のトヨタ系列店(トヨタ、ネッツ等)では、ボトルキープした残量は現金にて返金してくれます。

因みに三菱も同様の対応でしたけど、、流石に現物返却は困りますね。

ディーラーへ相談されてはどうですか?

書込番号:25123207 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1573件

2023/02/02 07:34(1年以上前)

皆様。

ありがとうございます。
解約の際の対応は、法人によってまちまちなのです。自分は他県に住んでいたときもありますが、同じカローラでも、栃木は返金、カローラ埼玉は現物、カローラ新埼玉はボトルキープ制度自体無し。これが埼玉トヨタだと、同じボトルキープでも、有効期限3年でその後は権利無し。これはディーラー回答なのです。

なお、私の向かっているところは、家族の車でもオッケーですが、1台しかないので。

ボトルキープ会員に、不足分は量り売りしてくれるかの質問を、直接聞いて、ダメなら権利放棄で解約ですかね…。

余談ですが、トヨタのボトルキープ会員で、オイルフィルターとパッキンを持ち込みされている方はおられますか?セコイと言われればそれまでですが、自分は今のところで許可いただけていますが、ホンダのディーラーでは拒否されました。

書込番号:25123435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29445件Goodアンサー獲得:1637件

2023/02/02 11:17(1年以上前)

>まーくんだよさん


ボトルキープ会員に、不足分は量り売りしてくれるかの質問を、直接聞いて、ダメなら権利放棄で解約ですかね…。

エンジンオイルは一般的に4L缶がスタンダード
今回の20L缶の他に1L缶と言うのも有ります

次回以降のオイル交換をどのような形で実施する予定か解りませんが
4.3Lと言う事は1Lてわ割り切れず必ず余り(半端)が発生します
今回の残も次の交換時に使うと良いかと思います





書込番号:25123654

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2094件Goodアンサー獲得:434件

2023/02/02 11:45(1年以上前)

>なお、私の向かっているところは、

すでにディーラーで結果が出ているかもしれませんが、1L缶で販売してくれるか、または持ち込みさせてくれるといいですね。

余談の件、オイルフィルターが持ち込み可能な店舗があるとは知りませんでした。

部品代のみ1500円+税くらいで交換できるため、特に持ち込みしてませんが、可否くらいは聞いてみようかと思いました。

持ち込んでも工賃無料なら、気まぐれで高性能フィルターを付けるのも楽しいですし。

情報共有ありがとうございました。

書込番号:25123686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6367件Goodアンサー獲得:326件

2023/02/02 11:57(1年以上前)

横から失礼します。
ボトルキープ会員とか、やったことないのですが、
実際に20リットル缶を、お酒のように、缶にキープして、保存してあるのですか。
数字だけの帳尻合わせではないのですか。
本当に、ディーラーに、缶に名前を書いて、キープしてあったら面白いですね。
いっぺん見てみたいです。
実際どうなんですかね。
ご存知の方教えていただけるとありがたいです。
失礼しました。

書込番号:25123706

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1573件

2023/02/02 12:34(1年以上前)

>銀色なヴェゼルさん

オイルフィルターの交換工賃は取られます。
(オイル交換工賃のみ20Lのオイル代金に含む)

工賃は確か、500円でお釣りがくるくらい。
ヤフオクで10個とか箱買いしていました。
セコイですが…


>バニラ0525さん

実際はウイスキーみたいな顧客毎の缶保管では無いです。
なので、物理的には100CCでも取り出せるはず。しかし、ボトルキープ会員に不足分を別途計り売りするかという疑問です。自分が経営側であれば、決まった単位で無いと売らないかな…。

書込番号:25123743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6367件Goodアンサー獲得:326件

2023/02/02 13:05(1年以上前)

>まーくんだよさん
ありがとうございます。
関係ない質問すみませんでした。
缶をキープすると、
開封後のオイル劣化するのに、いいのかなと思いました。
でも、オイルのボトルキープ見てみたいですね。

書込番号:25123790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29445件Goodアンサー獲得:1637件

2023/02/02 16:30(1年以上前)

さてボトル(ペール缶)はキープされているのか?


まーくんだよさんは新しい車は同じお店での購入か
今回もボトルキープするのか

でも対策は変りますよね



書込番号:25124014

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1573件

2023/02/02 17:22(1年以上前)

>gda_hisashiさん

缶保管については、他の方への回答に書きました。

新しい車は、別の新規ディーラーです。
見積比較でそうなりました。

本来であれば、長年オイル交換してもらっていた所で買いたかったのですが、車体を買っていない、車検を出していない、オイル交換だけに利用していたディーラーだったので、営業担当も面識無く、熱心では無かったです。

あと、そこのボトルキープは0W-16が当時選べなく、フリードでは妥協していました。ホンダのオイル交換はとても高い見積だったので。

書込番号:25124089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2094件Goodアンサー獲得:434件

2023/02/02 17:31(1年以上前)

>まーくんだよさん

オイルフィルター持ち込みは、さすがに工賃発生するんですね。持ち込みせずにディーラーとお付き合いしよう、、と考えそうです。

セコいとへりくだってらっしゃいますが、上げれば枚挙に暇がないほど、各メーカーもセコい?コストダウンをしているはず。

例えば、後席足元シートベルト固定ボルトにキャップが無く剥き出しだったり、グローブボックスのダンパーが省かれていたり、車内やラゲッジの照明がLEDで無かったり。

ユーザーから見るとセコいことでも、大量生産時のコスト差は甚大なはず。細かなコストダウンを積み上げて原価低減しているのだと想像します。

自己防衛のため、ユーザーだって賢くコストダウンすればいいんです。
セコいの大賛成!

>バニラ0525さん

3~4L缶での購入でない限り、ディーラーでは200Lドラムから取り出されたオイルで交換されると想像しますが、どのように品質管理されているか、確認したことはないですね。

付き合いのあるトヨタしか知りませんが、例の問題の影響なのか、なんだか最近は整備工場内が見えないよう目隠しされましたし。立ち入りを希望しない限り、ユーザーが目にするのはボトルキープの残量明細と納品書のみです。

ちなみに、ホンダのオイルボトルキープは、自身のエリアでは取り扱いを見たことがないです。ネットで探すと大阪や神戸の一部ディーラーで取り扱いがありそうなくらいで、トヨタは各地で取り扱っている様子。

自車はトヨタの中古車部門から買ったヴェゼルなので、購入後のお付き合いで10Lのボトルキープを利用してますが、これで3回オイル交換出来ています。(トヨタ純正の全合成オイルSP規格、粘度0w-16又は0w-20、8500円。フィルター代別。)

書込番号:25124098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29445件Goodアンサー獲得:1637件

2023/02/02 18:24(1年以上前)

>まーくんだよさん

失礼しました

〉実際はウイスキーみたいな顧客毎の缶保管では無いです。
なので、物理的には100CCでも取り出せるはず。

先払いで買い取っている(事になっているのだ)から
考方として返金は難しいでしょうね
残分を引き取り交換料金分は捨てるって事じゃないですかね

次の車に使えるオイルだから
次の交換の時に使うって事になりますね

質問した次のオイル交換方法はどうされる予定でしょう
買ったお店のキープオイルで交換なら0.1L単位で買えるはずなので
最初はオイル持ち込みで足りない分は買うって有りかと思う
(新車買ったんだからそのくらいしてくれると思うよ)

気になる事は保証の為指定オイルでないとと言われる可能性は
否定できない



書込番号:25124158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1573件

2024/04/06 06:18(1年以上前)

自己レス。

残量+追加約1Lの計り売りで、無事に全て使い切れました。しかし、計り売りは単価が凄く高額でした。お得だっかのかは微妙に怪しい。残量が僅か&そこではもうボトルキープしないなら、放棄してしまうほうが良いと感じました。

ディーラーによっては、残量分を返金してもらえるところがあったのは過去経験済です。しかし、今は無くなったかもしれません。(埼玉県にはありません)また、ボトルキープの有効期限を定めている分、無期限のところより若干安めの設定にしているディーラーもあります。

書込番号:25688504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5775件Goodアンサー獲得:97件

2024/04/06 14:17(1年以上前)

>まーくんだよさん
今はオイルも高くなっているので3.7L放棄は勿体ないでしょう。
現物で受け取っておいて次回のオイル交換用に使ったらどうですか?

次回のオイル交換では、同じオイルの1L缶と純正オイルフィルターをネットで買って、計4.7Lのオイルとフィルターを持ち込みで、街の自動車整備工場でオイルとフィルターの交換して頂いたらどうですか?

持ち込み喜んでOKのところは沢山ありますよ。
またフィルター交換で0.2L程度必要になるので、最終的に廃棄分は、0.2L程度で済むかと。

書込番号:25689028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「車用エンジンオイル」のクチコミ掲示板に
車用エンジンオイルを新規書き込み車用エンジンオイルをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)