車用エンジンオイルすべて クチコミ掲示板

車用エンジンオイル のクチコミ掲示板

(1910件)
RSS

このページのスレッド一覧(全198スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「車用エンジンオイル」のクチコミ掲示板に
車用エンジンオイルを新規書き込み車用エンジンオイルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

車用エンジンオイル

ホンダグレイスハイブリットですがホンダ純正のウルトラが推奨となっておりますが、ホンダカーズ以外の近くの量販店でオイル交換する場所どのオイルがベターなのでしょうか?部分合成油とか何種類かあり判断できず困ってます。0−W20は基本なんだということはネット見て思いました。

書込番号:25782945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2109件Goodアンサー獲得:435件

2024/06/22 21:23(1年以上前)

こんばんは。こちらは同等のエンジンが積まれたヴェゼルハイブリッドに乗っています。

総走行距離が伸びていれば、粘度は0W-20が良いでしょうし、品質を気にするのなら部分合成油以上が良いと思います。交換頻度を守れるなら鉱物油でも問題ない筈ですが、カー用品店ならそれほど価格差は大きくない気がします。

自車は縁あってトヨタディーラーでオイルボトルキープを利用し、トヨタ純正オイルの粘度0W-20の全合成タイプを入れています。ホンダ純正オイルからトヨタ純正オイルへ変更して3年を経過しましたが、もちろん不具合はありません。

格安だった為このオイルボトルキープを利用してきましたが、ご多分に漏れず値上がりしてしまいカー用品店の価格と同等になりました。そのため次回からは大手カー用品店で、粘度0W-20の全合成油か部分合成油から選択する積もりです。

今のところ考えているのは、全合成油である写真の銘柄です。3L容量ですが、経験上レベルゲージの半分近くを示すだろう、とホンダディーラーから聞いたので、試してみる積もりです。

書込番号:25783044

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4017件Goodアンサー獲得:120件

2024/06/22 21:47(1年以上前)

ディーラーじゃダメなの?
オイル交換だけでなく点検もしっかりしてもらった方がいいと思うけど。

書込番号:25783072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16191件Goodアンサー獲得:1322件

2024/06/22 21:52(1年以上前)

ホンダ以外なら窓口でオイル交換を頼めばその際何で入れ替えるか?相談出来ると思います。
又、車に合ったオイルを勧めてくれますので規格と粘度を鑑みて選べば良いです。

ホンダでどれ位の差が有るか知り得ませんが出来ればホンダですね。

書込番号:25783082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2024/06/22 21:58(1年以上前)

ありがとうございます。ディーラーが遠く前回交換から8000kmになったので早めに交換したく今回は用品店でと考えていました。ディーラーでの交換が望ましいのですが。

書込番号:25783089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2024/06/22 21:59(1年以上前)

ありがとうございます。用品店で明日早速確認してみようと思います。

書込番号:25783090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2024/06/23 11:18(1年以上前)

>銀色なヴェゼルさん
こんにちは。モービルスーパーというオイルはグレイスに適しているのでしょうか?問題なさそうならこれにしようと思います。
よろしくお願いいたします

書込番号:25783772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2109件Goodアンサー獲得:435件

2024/06/23 12:31(1年以上前)

>ぶろういんいんざうぃんどさん

こんにちは。ご返事遅くなりました。

メジャーメーカー品ですから問題ないと思いますが、使用したことがありませんので下記を参照してみてください。

https://review.kakaku.com/review/S0000754563/

書込番号:25783884

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2024/06/23 14:54(1年以上前)

>銀色なヴェゼルさん
ありがとうございました!モービルスーパーを入れました!交換前のカクカクする感じが取れた感じがして交換して良かったです。

書込番号:25784070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信8

お気に入りに追加

標準

ほぼ能書き通りの燃費向上

2024/05/03 08:34(1年以上前)


車用エンジンオイル > ニューテック > NC-52E 0W-20 1L

スレ主 i-brownさん
クチコミ投稿数:744件 NC-52E 0W-20 1Lの満足度5

連休のロングドライブ前に交換してみました。
概ねですが、高速道路を90km/hでクルコン走行するとGr.3(純正、Mobil 1, ENEOS X Prime, Apolloilでほぼ同じ)で22.5km/L程度だったのが、25.5km/L程度に伸びました。+13%なので、ほぼ能書き通りだと思います。
ドライブフィールの変化は、高速道路の加速車線でフル加速したり、エンジンブレーキで減速してもGr.3との差は感じませんでした。HB36キャロルでは体感できるほど変化があったのですが、キャンバスではECUが制御して大きく変化しないようにしているようです。
5,000km走行で22.5km/Lと25.5km/Lの燃料消費量の差は26.14L、ハイオク200円/Lとして5,228円。オイルを3.2Lとして1Lあたり1,634円高くても元は取れます。このオイルは1L=4,000円に近いので、Gr.3の高いオイルの方が若干コスパは良くなるでしょう。オイル交換周期の長いNAエンジンなら元を取れるかもしれません。
身も蓋もありませんが、パワーが必要なら高級オイルに手を出す前に、必要なパワーがある車を買うべきという結論になりました。

車両の状況は以下の通りです。
車両:ダイハツ ムーヴキャンバス LA850 Gターボ(FF)
エンジンオイル:NUTEC NC-52E
ガソリン:ハイオクガソリン
添加剤:Halfway Super Yellow(10,000kmで1度添加、今回36,000kmで2回目)
マジカルヒューズナノブラックフルキット
MEGA LiFeバッテリー

書込番号:25722280

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2024/05/03 09:27(1年以上前)

洗浄成分は入ってないと暴かれたハイオクをわざわざ入れてる理由は?

書込番号:25722334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 i-brownさん
クチコミ投稿数:744件 NC-52E 0W-20 1Lの満足度5

2024/05/03 09:45(1年以上前)

航続距離が長くなるから。

書込番号:25722365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2024/05/03 12:31(1年以上前)

どれくらい変化がある?
同一条件での比較データを出してみよう。

書込番号:25722555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 i-brownさん
クチコミ投稿数:744件 NC-52E 0W-20 1Lの満足度5

2024/05/03 12:37(1年以上前)

ご自分で試されてはいかが?

書込番号:25722561

ナイスクチコミ!2


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3351件Goodアンサー獲得:176件

2024/05/04 12:41(1年以上前)

ハイオクマップの無い車にハイオク入れたり、軽自動車に高いオイル入れたりする不思議ちゃん
燃料と添加剤とオイルと複数条件のどれが起因して燃費が向上したかさっぱりだよ。

書込番号:25723658

ナイスクチコミ!1


スレ主 i-brownさん
クチコミ投稿数:744件 NC-52E 0W-20 1Lの満足度5

2024/05/05 07:33(1年以上前)

ハイオクについては説明書に「無鉛レギュラーガソリンまたはハイオクガソリン」と書いてあります。
自分で試したことがない方のようですね。

書込番号:25724491

ナイスクチコミ!1


mokochinさん
クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:307件

2024/05/05 13:20(1年以上前)

ハイオクは、異常燃焼しにくいだけなんで、レギュラー仕様入れても問題無いだけです

ハイオクとレギュラーガソリンとエネルギー量は同じですよ
理論的に、高圧縮(異常燃焼しやすくなる)しないレギュラー仕様では、どちらのガソリンを使っても結果は同じです

私も若くて無知な頃は、プラセボ効果でパワーアップを体感してました

書込番号:25724768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 i-brownさん
クチコミ投稿数:744件 NC-52E 0W-20 1Lの満足度5

2024/05/06 17:35(1年以上前)

>mokochinさん レスありがとうございます。
現代的な制御が行われている車の場合、ハイオクをいれると異常燃焼しづらくなるので、その分点火時期を進めるように制御され、点火時期が進められれば時間損失が減少してトルクが上がります。時間損失とは、理想的なオットーサイクルでは点火した瞬間に全ての混合気が整然と燃焼する仮定を置いていますが、実際には全ての混合気が燃え尽きるまでに時間が掛かり、その間にクランクが回転してしまうことで熱エネルギーを有効に仕事に変換できない損失を指します。
制御用のコンピュータの性能が向上したのと燃費(熱効率)に関する要求が厳しくなったためか、ハイオクを入れると変化が分かる車が出てきました。私が試した範囲では2000年式スバル インプレッサや2006年式の三菱iでは効果がありませんでしたが、2015年式のHA36アルトと2022年式のLA850ムーヴキャンバスでは効果ありでした。
YouTubeのGT-Studioチャンネルでレギュラー車にハイオクを入れると何が起こるのか、コンピュータの制御も含めて説明している動画ありますので、ご興味があればどうぞ。

書込番号:25726288

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 とにかく普通のオイル

2024/04/12 00:20(1年以上前)


車用エンジンオイル > カストロール > GTX 10W-30 SL/CF 4L

赤のカストロール缶 鉱物油
購入時は某ホームセンターにて 4リットル 1千円程で
走行 6万キロ超の 1KR KCP90に投入
少しきつめの登り坂を走行も、エンジンからの違和感は無し
約3000キロ走行後 交換。

書込番号:25695886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5844件Goodアンサー獲得:98件

2024/04/13 13:12(1年以上前)

車メーカーの指定オイルから外れるなら、もう自己責任の世界なので、他人としては、お好みのオイルをご自由にどうぞとしか言えませんな。

書込番号:25697669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 SP規格 モービルの部分合成油

2024/04/12 16:43(1年以上前)


車用エンジンオイル > モービル > モービル スーパー 2000 5W-30 4L

クチコミ投稿数:4件

API SPグレード油  モービルの部分合成油
滑らかな感じは受けとれる
量販店ABにて格安で購入

走行距離 8万キロ弱の KSP90 1KRに 春頃に投入
暑い季節には良いかなぁ!?

約4500キロ走行後にオイルを排出
ちょいシャバシャバ感があったような?
エンジンを温めてから排出しました!

書込番号:25696619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 モービルのマルチオイル

2024/04/12 01:13(1年以上前)


車用エンジンオイル > モービル > モービル スペシャル マルチグレード 10W-30 SN 4L

クチコミ投稿数:4件

超メジャー モービルのマルチオイル
某ホームセンターで 購入時は SMグレードSNグレード共に1300円程で
走行約 7万キロの KSP90 1KRに投入
滑らかな感じはある マ 普通

走行後 約3000キロにて 交換
エンジン内の汚れをよく落とす感じはある
排出オイルは真っ黒

書込番号:25695911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

車用エンジンオイル

クチコミ投稿数:1573件

カローラ店でボトルキープ会員(20L・カストロール化学合成油・0W-20)になっています。
車両入替に伴い、解約したいのですが、その場合はオイル残量分の現物返却とのことです(一斗缶の空いたヤツなどに入れてもらえるそうです)。今、残量は3.7Lです。

次の車がオイル交換に4.3L必要だそうで、ちょっと足りず、もったいないですよね・・。
標準は0W-16ですが、0W-20も対応しますので。
0.6Lだけ売ってもらえることも無いですよね。
1Lを他店で購入して、不足分として現物を追加支給とか受け入れてもらえるのでしょうか?

いやいや、3.7Lくらい放棄でしょうかね・・?

書込番号:25123049

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9597件Goodアンサー獲得:597件

2023/02/01 21:35(1年以上前)

別店舗なら持ち込み料取られるかもしれませんが、不足分を量り売りで入れてもらえばいいんじゃないでしょうか?

書込番号:25123078

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2109件Goodアンサー獲得:435件

2023/02/01 21:37(1年以上前)

地域によっては、家族のクルマでもオイル交換可能なようです。例えばトヨタカローラ名古屋。

1度調べてみては?

書込番号:25123088

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5734件Goodアンサー獲得:156件

2023/02/01 22:09(1年以上前)

自分はキャッシュ1000円返却だったけども・・親のラクティス
販売店でも対応違うのかも?
日産は近々ノート手放すのだけど 現金で残金返しますと言っている

書込番号:25123131

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:408件

2023/02/01 23:03(1年以上前)

>まーくんだよさん

当地域のトヨタ系列店(トヨタ、ネッツ等)では、ボトルキープした残量は現金にて返金してくれます。

因みに三菱も同様の対応でしたけど、、流石に現物返却は困りますね。

ディーラーへ相談されてはどうですか?

書込番号:25123207 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1573件

2023/02/02 07:34(1年以上前)

皆様。

ありがとうございます。
解約の際の対応は、法人によってまちまちなのです。自分は他県に住んでいたときもありますが、同じカローラでも、栃木は返金、カローラ埼玉は現物、カローラ新埼玉はボトルキープ制度自体無し。これが埼玉トヨタだと、同じボトルキープでも、有効期限3年でその後は権利無し。これはディーラー回答なのです。

なお、私の向かっているところは、家族の車でもオッケーですが、1台しかないので。

ボトルキープ会員に、不足分は量り売りしてくれるかの質問を、直接聞いて、ダメなら権利放棄で解約ですかね…。

余談ですが、トヨタのボトルキープ会員で、オイルフィルターとパッキンを持ち込みされている方はおられますか?セコイと言われればそれまでですが、自分は今のところで許可いただけていますが、ホンダのディーラーでは拒否されました。

書込番号:25123435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29461件Goodアンサー獲得:1637件

2023/02/02 11:17(1年以上前)

>まーくんだよさん


ボトルキープ会員に、不足分は量り売りしてくれるかの質問を、直接聞いて、ダメなら権利放棄で解約ですかね…。

エンジンオイルは一般的に4L缶がスタンダード
今回の20L缶の他に1L缶と言うのも有ります

次回以降のオイル交換をどのような形で実施する予定か解りませんが
4.3Lと言う事は1Lてわ割り切れず必ず余り(半端)が発生します
今回の残も次の交換時に使うと良いかと思います





書込番号:25123654

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2109件Goodアンサー獲得:435件

2023/02/02 11:45(1年以上前)

>なお、私の向かっているところは、

すでにディーラーで結果が出ているかもしれませんが、1L缶で販売してくれるか、または持ち込みさせてくれるといいですね。

余談の件、オイルフィルターが持ち込み可能な店舗があるとは知りませんでした。

部品代のみ1500円+税くらいで交換できるため、特に持ち込みしてませんが、可否くらいは聞いてみようかと思いました。

持ち込んでも工賃無料なら、気まぐれで高性能フィルターを付けるのも楽しいですし。

情報共有ありがとうございました。

書込番号:25123686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6473件Goodアンサー獲得:331件

2023/02/02 11:57(1年以上前)

横から失礼します。
ボトルキープ会員とか、やったことないのですが、
実際に20リットル缶を、お酒のように、缶にキープして、保存してあるのですか。
数字だけの帳尻合わせではないのですか。
本当に、ディーラーに、缶に名前を書いて、キープしてあったら面白いですね。
いっぺん見てみたいです。
実際どうなんですかね。
ご存知の方教えていただけるとありがたいです。
失礼しました。

書込番号:25123706

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1573件

2023/02/02 12:34(1年以上前)

>銀色なヴェゼルさん

オイルフィルターの交換工賃は取られます。
(オイル交換工賃のみ20Lのオイル代金に含む)

工賃は確か、500円でお釣りがくるくらい。
ヤフオクで10個とか箱買いしていました。
セコイですが…


>バニラ0525さん

実際はウイスキーみたいな顧客毎の缶保管では無いです。
なので、物理的には100CCでも取り出せるはず。しかし、ボトルキープ会員に不足分を別途計り売りするかという疑問です。自分が経営側であれば、決まった単位で無いと売らないかな…。

書込番号:25123743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6473件Goodアンサー獲得:331件

2023/02/02 13:05(1年以上前)

>まーくんだよさん
ありがとうございます。
関係ない質問すみませんでした。
缶をキープすると、
開封後のオイル劣化するのに、いいのかなと思いました。
でも、オイルのボトルキープ見てみたいですね。

書込番号:25123790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29461件Goodアンサー獲得:1637件

2023/02/02 16:30(1年以上前)

さてボトル(ペール缶)はキープされているのか?


まーくんだよさんは新しい車は同じお店での購入か
今回もボトルキープするのか

でも対策は変りますよね



書込番号:25124014

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1573件

2023/02/02 17:22(1年以上前)

>gda_hisashiさん

缶保管については、他の方への回答に書きました。

新しい車は、別の新規ディーラーです。
見積比較でそうなりました。

本来であれば、長年オイル交換してもらっていた所で買いたかったのですが、車体を買っていない、車検を出していない、オイル交換だけに利用していたディーラーだったので、営業担当も面識無く、熱心では無かったです。

あと、そこのボトルキープは0W-16が当時選べなく、フリードでは妥協していました。ホンダのオイル交換はとても高い見積だったので。

書込番号:25124089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2109件Goodアンサー獲得:435件

2023/02/02 17:31(1年以上前)

>まーくんだよさん

オイルフィルター持ち込みは、さすがに工賃発生するんですね。持ち込みせずにディーラーとお付き合いしよう、、と考えそうです。

セコいとへりくだってらっしゃいますが、上げれば枚挙に暇がないほど、各メーカーもセコい?コストダウンをしているはず。

例えば、後席足元シートベルト固定ボルトにキャップが無く剥き出しだったり、グローブボックスのダンパーが省かれていたり、車内やラゲッジの照明がLEDで無かったり。

ユーザーから見るとセコいことでも、大量生産時のコスト差は甚大なはず。細かなコストダウンを積み上げて原価低減しているのだと想像します。

自己防衛のため、ユーザーだって賢くコストダウンすればいいんです。
セコいの大賛成!

>バニラ0525さん

3~4L缶での購入でない限り、ディーラーでは200Lドラムから取り出されたオイルで交換されると想像しますが、どのように品質管理されているか、確認したことはないですね。

付き合いのあるトヨタしか知りませんが、例の問題の影響なのか、なんだか最近は整備工場内が見えないよう目隠しされましたし。立ち入りを希望しない限り、ユーザーが目にするのはボトルキープの残量明細と納品書のみです。

ちなみに、ホンダのオイルボトルキープは、自身のエリアでは取り扱いを見たことがないです。ネットで探すと大阪や神戸の一部ディーラーで取り扱いがありそうなくらいで、トヨタは各地で取り扱っている様子。

自車はトヨタの中古車部門から買ったヴェゼルなので、購入後のお付き合いで10Lのボトルキープを利用してますが、これで3回オイル交換出来ています。(トヨタ純正の全合成オイルSP規格、粘度0w-16又は0w-20、8500円。フィルター代別。)

書込番号:25124098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29461件Goodアンサー獲得:1637件

2023/02/02 18:24(1年以上前)

>まーくんだよさん

失礼しました

〉実際はウイスキーみたいな顧客毎の缶保管では無いです。
なので、物理的には100CCでも取り出せるはず。

先払いで買い取っている(事になっているのだ)から
考方として返金は難しいでしょうね
残分を引き取り交換料金分は捨てるって事じゃないですかね

次の車に使えるオイルだから
次の交換の時に使うって事になりますね

質問した次のオイル交換方法はどうされる予定でしょう
買ったお店のキープオイルで交換なら0.1L単位で買えるはずなので
最初はオイル持ち込みで足りない分は買うって有りかと思う
(新車買ったんだからそのくらいしてくれると思うよ)

気になる事は保証の為指定オイルでないとと言われる可能性は
否定できない



書込番号:25124158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1573件

2024/04/06 06:18(1年以上前)

自己レス。

残量+追加約1Lの計り売りで、無事に全て使い切れました。しかし、計り売りは単価が凄く高額でした。お得だっかのかは微妙に怪しい。残量が僅か&そこではもうボトルキープしないなら、放棄してしまうほうが良いと感じました。

ディーラーによっては、残量分を返金してもらえるところがあったのは過去経験済です。しかし、今は無くなったかもしれません。(埼玉県にはありません)また、ボトルキープの有効期限を定めている分、無期限のところより若干安めの設定にしているディーラーもあります。

書込番号:25688504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5844件Goodアンサー獲得:98件

2024/04/06 14:17(1年以上前)

>まーくんだよさん
今はオイルも高くなっているので3.7L放棄は勿体ないでしょう。
現物で受け取っておいて次回のオイル交換用に使ったらどうですか?

次回のオイル交換では、同じオイルの1L缶と純正オイルフィルターをネットで買って、計4.7Lのオイルとフィルターを持ち込みで、街の自動車整備工場でオイルとフィルターの交換して頂いたらどうですか?

持ち込み喜んでOKのところは沢山ありますよ。
またフィルター交換で0.2L程度必要になるので、最終的に廃棄分は、0.2L程度で済むかと。

書込番号:25689028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「車用エンジンオイル」のクチコミ掲示板に
車用エンジンオイルを新規書き込み車用エンジンオイルをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)