
このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 9 | 2022年3月30日 08:20 |
![]() |
11 | 6 | 2021年3月15日 17:33 |
![]() ![]() |
6 | 4 | 2017年1月22日 22:12 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


トヨタ・ノア
型式:DBA-ZRR80W 原動機の型式:3ZR 排気量:1.98リットル(ガソリン車) です。
アマゾンで「DBA-ZRR80W エアフィルター」で検索すると、細長いのと、少し長方形の2種類が表示されますが、どちらのタイプなんでしょうか?
また、純正のエアクリーナーって、アマゾンなどで購入出来るのでしょうか?
あと、多分、少し長方形のだと思うのですが、今まで交換した車は、すべて、周りがゴム製でしたが、最近は、ゴム無し(見える)でも問題無いのでしょうか?
ご存じの方、よろしくお願いします。車は、子供が乗っているので、今は確認出来ません。
1点

80系ガソリン車のエアークリーナーエレメントはFFAFタイプの1種類(細長い)のみです。
HV車は従来からあるパッキンを使用したPAF-Uタイプ(長方形)です。
FFAFタイプはゴムのパッキンが無く不織布を立体成型したもので、不織布自体が周りのパッキンの役目も果たしてるようです。
トヨタ車でも初代ヴィッツあたりからFFAFタイプが採用されてますね。
尚、トヨタ純正は現在Amazonでは取り扱ってないようです。
トヨタ純正でなくても、トヨタモビリティパーツのドライブジョイブランドなら高品質で純正品より低価格のエアークリーナーエレメントが通販でも入手出来ますよ。
書込番号:24674415 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kmfs8824さん
ありがとうございます。アップロード画像では、ガソリン車は、右側のタイプでしょうか?
ほんと、間違えて購入する所でした。
>FFAFタイプはゴムのパッキンが無く不織布を立体成型したもので、不織布自体が周りのパッキンの役目も果たしてるようです。
そうなんですね。とても勉強になりました。
書込番号:24674492
1点

>マッハ555さん
エアフィルター?
エンジンエアークリーナー?
エアコンフィルター?
どっちを取り換えるのでしょうか?
書込番号:24674496
2点

>funaさんさん
ありがとうございます。
正確には、両方なんですが、エアコンフィルターの方は、ネットの動画でまず間違いないなと思って省きました。
よって、エアフィルターと言うのか、エアクリーナーと言うのか、要はエンジンの吸気の所に付けるのです。
書込番号:24674503
1点




>マッハ555さん
該当するものは画像左側の商品です。
失礼しました細長くはなかったですね。
ちなみに80系も70系も純正品番は同じです。
書込番号:24674860 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kmfs8824さん
ありがとうございました。ほんと、アマゾンでも明らかにセット出来ない商品なのに、対象商品と表示されるのはいかがなものかと(笑)
ちゃんと、確認することが改めて大切だと思いました。
>FFAFタイプはゴムのパッキンが無く不織布を立体成型したもので、不織布自体が周りのパッキンの役目も果たしてるようです。
そうなんですね。この商品は、密閉が全てのような気がしましたので。
>トヨタ純正でなくても、トヨタモビリティパーツのドライブジョイブランド〜
結局、ここの商品を購入しました。
>funaさんさん
ありがとうございました。純正品はそれのようですね。ちょっと高いので、今回は純正同等品を購入しました。
>じゅりえ〜ったさん
ありがとうございます。縁がゴムだと、密閉してそうで安心感がありますね。参考動画で、特にターボ車なのは、ちっさい小石でも、ターボの羽根が欠ける事があるというのを見て、そうなんだろうなと思いました。
書込番号:24675678
1点



ZC33S乗りです。宮城も春間近、冬タイヤ交換前にエアフィルター交換です。前回交換から2万km経過で、またトラスト?同じではツマラナイので、今度はミノルを購入し交換。トラストより1000円高いが走って驚き!スタートから出足が軽く、ブースト効く前から車体がスルスル動く様に感じます。まだ1週間位ですが乗る度に体感出来、久々に良い買い物でした。純正タイプの交換で違いが体感出来るなんて初めてです。これからは、ミノル指名買いです!
読んで下さった方に、参考となれば幸いです。
書込番号:24020058 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

気のせいです。
プラシーボ効果とも言います。
エアクリーナーだけの交換でそんな効果は出ません。
書込番号:24020637
1点

指摘ありがとうございます。そうかもしれませんね。でも自分は、5千円投資でその効果に満足しておりますので…
書込番号:24020678 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

出口は替えたのでしょうか?
書込番号:24020789 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

いいえ変えておりません。ノーマルです。新車購入後1.5万キロで純正交換タイプのトラストに交換、そこから今回ミノルに交換したものです。あまり参考にならなかったのであれば、すみませんです。
書込番号:24020968 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

数値に表せない素人の感覚話だとネタ的に盛り上がりはしないでしょうね。
最高速が…
加速時間が…
など変化の分かるデータがあっても「スゲー!」とならないのが今の時代。
私も先日別の車ですがCVTオイルの交換と合わせてエアーフィルターをブリッツの物に交換しました。
交換直後はその気になりましたがそれっきり。
ま、そんなもんです。
書込番号:24022031 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

コメントありがとうございます。そうですね、人の感性は十人十色ですからね…色んな方の意見を拝見しながら、楽しいカーライフを過ごせればと思います。
書込番号:24022805 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ハリアー(ZSU60W)に乗っています。
@エアクリーナー
Aエアコンフィルター
のオススメ機種を教えてください。
@エアクリーナーは、エンジン側のフィルター。
Aエアコンフィルターは、社内の車検証とか置いてあるところにあるやつでいいんですよね??
無知な質問で申し訳ございません。
何卒宜しくお願い致します。
1点

>123DAーさん
3月の車検で安く上げる為にご自分で動いているのですか?
ネット購入でバッテリー等で不具合があると面倒です。
量販店やお知り合いの整備工場でバッテリー等と一緒にパーツ交換して貰えは良いと思います。
ディーラーより安いと思います。
書込番号:20593860 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>F 3.5さん
返信ありがとうございます☆
そうなんです。ディーラーの見積が高く、安くできるところは安くするために動いています。
バッテリーはネットで購入し、自動車整備工場で取り付けを検討中。
エアコンフィルターは自分でも交換できそうなので、自分で交換を検討中。
エンジン側のエアクリーナーは自分で交換できる気がしないので、整備工場orイエローハットなどで購入し交換しようか
色々迷っている状況です。
書込番号:20593905
1点

エアクリーナーのフィルターは第二純正品のデンソー製のドライブジョイ、エアコンフィルターはデンソーのクリーンエアフィルター 脱臭タイプ PM2.5対応がよいです。
書込番号:20593949 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>たつや78さん
ご丁寧にありがとうございます☆☆
エアコンフィルターは自分でも交換でますよね?
色々ネットで調べていると簡単そうなので・・・。
その機種で検討します☆
書込番号:20593958
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)