このページのスレッド一覧(全169スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 6 | 5 | 2021年9月26日 15:41 | |
| 2 | 0 | 2021年4月8日 15:10 | |
| 2 | 5 | 2020年12月27日 08:35 | |
| 36 | 8 | 2020年8月28日 13:58 | |
| 21 | 8 | 2020年6月28日 19:30 | |
| 29 | 6 | 2020年5月30日 04:22 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
車をぶつけられてしまい修理ついでに鉄粉取りをしてもらうことにしました。
でキレイになったらゼロウオーターを使ってみたいと思いましたが撥水、親水を選べないのでアドバイスお願いします。
車種はマツダデミオ、濃いブルー
駐車場は機械式で地下ですが雨だとサイドは濡れています。
今は購入時にのコーティングで多少撥水しているようですが、乾いた跡の汚れが気になります。
北海道なので冬場は洗車機で洗車します。
どちらがいいと思いますか?
使われている方の経験お待ちしています。
0点
たぬしさん
私の場合は撥水タイプを好むので、ゼロウォーターの方を使っています。
又、ゼロプレミアムが発売されてからは、このゼロプレミアムを使っています。
このゼロウォーターやゼロプレミアムでも、汚れの付着を軽減する事は出来ています。
ゼロプレミアムは下記のゼロシリーズコーティング比較のように、耐久性が高い点も魅力です。
https://www.surluster.jp/product/coating/
結論として撥水か親水かはたぬしさんの好みで選ばば良いと思いますよ。
書込番号:24358537
0点
ゼロドロップを選んで使ってます。
持続力は普通のWAX並みなので、撥水でWAX効果を感じたかったから。
最初にパッケージ色で間違えて、ゼロウォーターを買ってしまい
使いましたが効果が判りにくいのと、効果が切れたのも判りにくかったので
2本目から、ゼロドロップにしました。
マメに拭き掃除しないなら好みでしかないかと。
丸い乾いた跡になるか、筋状の跡になるかの違いかと。
もう一台はコーティング施工済みで、不要なのですが付属のメンテナンスキットの撥水促進剤
が高いので、代わりにゼロドロップを使ったりはします。
コーティング施工面にも使えるとの事だったので。
コストコ行く度に買ってしまいます。
他では見ない500mlがあるのでガンガン使えます。
書込番号:24358551
![]()
3点
親水タイプも使ってるけど、期待した親水らしさが無かったんだよなぁ。
ボンネットの上とか小さな丸いツブツブ(水滴)がある。
もっとベターってなってほしかった。
書込番号:24358708 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
ブリスneoと言う親水コーティングが自宅から出てきたので今回は親水にしようと思います。
ゼロウオーターは新しく車を買ったら試してみます。
書込番号:24364020
0点
表題通り、本日施工完了して頂きまして、平成24年4月新車購入しました我が家の愛車(軽自動車)ですが、
●満足のいく艶感
●満足のいく透明感
を得る事が出来ました。
●施工価格は、25,000円。
プロに
●洗車→●鉄粉除去→●専用ポリッシャー磨き→●専用ガラス系コーティング剤塗布
して頂きました。
表題加工をして頂きまして、満足感得られまして(良かった・満足良)、本日投稿させて頂きました。
他にも、色々な車コーティングがあるかとは存じますが、
添付写真の通り、御参考になりますれば幸いです。
2点
妻が新車に買い替えたので、WAXも良いのをと思いふき取りも要らないという手頃さから購入しました。
今日、3回目の洗車ですが、過去ふき取り後1か月程度で撥水効果が消えています。
「9カ月耐久」が商品箱に記載されていますが、期待外れです。
1点
>飛騨守さん
何が質問かわかりませんが、私は洗車機によるコーティングをしています。
ディーラーでは3か月はもつといわれていますが、毎月やっています。でも楽です。
書込番号:23870894
0点
洗車機で3カ月持つとはすごいですね!
ただ、洗車機に入れるのはまだやったことが無いもので。
本製品を使って、水玉が塗装面を走るのを期待していたもので、使い方が悪いのかなと思って投稿しました。
冬の寒いときに水は触りたくないが、車も奇麗でいてほしいしというぜいたくな考えです。
ですから、年末に洗車したら黄砂が飛んで来なくなる5月末頃までそのままです。
書込番号:23870981
0点
以前、ミラーシャインを使用していました。
使い切っていないため、おそらくまだ、洗車用具BOXの中に残量がある状態です。
9ヶ月耐久はあくまでテストの結果であって、実際の状況で判断されたものではないですね。
そのため、1ヶ月過ぎるときれいな水玉から、ノペーッとした大きめの水玉になっていきます。
ワックス・コーティング効果は、水玉の状態で判断するのではなく、塗装面の水の残り方で判断できます。
この銘柄は1ヶ月以上たっても少なからず、効果が残っているはずですが、そうではないですか?
気になるようでしたら、フクピカトリガー強力タイプでメンテナンスが可能(同じフッ素)ですので、試してみてはいかがでしょう。
私の洗車頻度は月1程度ですが、最近は、ケルヒャーのフォームノズルにワックスシャンプー原液を入れて、噴射してスポンジで優しく洗って終わりにしています。
寒くなってきたので、洗車機のワックス洗車で洗うことも多数あります。
書込番号:23871189
1点
>飛騨守さん
DIYコーティング色々試すの好きで色々使っていますが、
コーティングの役割は塗装面の保護です。
耐久性はこの膜がどのくらい持つか書かれている製品が多いです。
「耐久・防汚性能は9カ月も持続します※。」
とHPには書かれていますね。
ここに撥水とは書かれていません。
親切な製品は撥水効果の期間を別に書かれている製品もあります。
逆に疎水タイプでは余剰成分で最初過剰に撥水(水玉)になる製品もありますね。
この製品の特性で仕方がないと思います。
参考程度に
書込番号:23871825
0点
Berry Berryさん、投稿ありがとうございます。
そうですか、私が感じている使用感と同じようなので納得しました。
アテゴン乗りさん、ありがとうございます。
確かに「撥水」とは書かれていませんね。
私はつい、WAX=水玉撥水という思いしかなかったものですから・・・
また、WAX効果を目で確認できるのは「水玉」ですので、その期待ばかり大きかったので。
それと、以前から自分の車に使っていた「クリンビュー社 イオンコートクラシック」は拭き取りに汗をかくので、何とか楽にWAXがけ出来ればという思いだったので・・・
他を探してみます。
皆さん、ありがとうございました。
書込番号:23871881
0点
艶はある程度でますが、固くて塗るのが大変。さらに塗りムラができる。
製品としてどうなのかと。お客様相談室に電話したら、ボディが熱いからじゃないかとか、クロスの他の面でも拭いたかとか、塗り伸ばしちゃんとしたかとか、素人への講義みたいな基本のことばかり言われ、非を認めようとはしませんでした。
結局、そんなに柔らかくなくそんなものですみたいな回答でがっかり。製品のみならずお客様相談室の対応にもがっかりです。
使いづらいのでやめた方がいいです。半ネリとは言わないがもう少し柔らかくして塗り込みやすくした方がいいのに。
書込番号:23625945 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
なんだかエッチなタイトルですねぇ(-ω-)/
書込番号:23625964
13点
濡れたスポンジ表面に軽く付けるだけですから、半ネリじゃなくても問題ないはずですが。
使い方を間違ってるだけじゃあ。
書込番号:23626038
10点
>濡れたスポンジ表面に軽く付けるだけ
そんな感じですよね。長年シュアラスターを使っていましたが、柔らかいとかそういうことではなく、濡れたスポンジに付いているか付いていないか分からないくらいの状態で薄く塗りこんでいましたので、まあ減らない。小さいほうの缶でもミニバンに3か月に1回で、少なくとも5年以上は持つんじゃないかという感じでした。
書込番号:23626099
6点
付けすぎて焼き付き固まり拭きづらくなってるだけにしか見えないんですよね。
塗りムラって付けすぎが原因ですし。
書込番号:23626136
4点
私も車を10台以上乗り継ぎ、洗車は手洗いでこの道30年ですので、一応基本はなんであるかをわかってるつもりですが。昔からワックスは使ってますし。シェアラスターも使ってましたが。
半ネリじゃなくてもそこそこ濡れるはずなんですが、これは硬いです。
ノビが悪いというか、ノビません。極端に言うと塗ったら塗ったとこにしかワックスつかない感じなんです。
書込番号:23626158 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>コピスタスフグさん
その感じはわかります。私も使ってましたので。
ただこれはその感覚ではないんですわ。
ノビない。
例えていうなら固まった絵具で色を塗るような感じなんですわ。
書込番号:23626165 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>mayu-miさん
了解しました。大した価格ではないので、シュアラスターに戻しましょう。私もディーラーのガラスコーティング車に乗っていますが、5年経って雨染みだらけです。ポリッシャーを買ったので全面剥がしてシュアラスター復活予定です。
書込番号:23626199
1点
そういう製品なのでしょうね
私は激防水ですが皆さんおおっしゃられるような、ついてるかついていないかで塗れます。
ただ、全くワックスがかかってない車、鉄粉が付着している車にかけると全く伸びないし、ムラムラになります。
また、伸びないので力を入れて多めにとるとネチャっと伸びた感じになり、それが余計ムラになる気がしました。
特にソリッド色の表面が少し傷んだ奴は顕著に見れます。
それを綺麗にするには、粘土、コンパウンドで一回つやを出し、その上からするときれいに仕上がります。
多少コンパウンドのムラか、ワックスのムラか分かりませんがありますが・・・
この製品ではないので参考になれば幸いです
書込番号:23627112
0点
ホワイトパールの現行アルファードなのですが
市販でお薦めのワックス類(ガラスコーティング等も含め)
を教えてください。無精なので洗車はこまめにしないタイプです。
よろしくお願いします。
1点
無駄に小傷をつけるだけなので
無精なら何もしない方がいいかもしれませんよ
書込番号:23498962
3点
市販のコーティング剤でしたらソフト99のレインドロップがお勧めです。
値段も安くガラスにも施工でき、拭き取りも楽なので。
それと値段の割に雨天時の撥水が凄いです。
ちなみにレインドロップを使い始めたら、雨天時GSのスタッフに「どのコーティング剤使ってるんですか?」と尋ねられるようになりました(笑)
書込番号:23499036 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>kaitokidさん
無駄な事は、何もしないこと。
洗車すれば大丈夫。
ふき取り時など、摩擦によってに傷が付きますので、ご注意を。
書込番号:23499054
0点
kaitokidさん
市販なら、ピカピカレインが一番オススメです。
完璧に施工すれば、ディーラーコーティングやキーパーダブルダイヤも完全敗北します。
世界最高レベルに拘るなら、専門業者で親水性クオーツガラスコーティングが一番オススメです。
※安価なコーティングで有りがちな定期的な業者メンテナンスは一切必要有りません!
普段は汚れたら高圧ジェットで流すだけで年に数回位丁寧なシャンプー洗車してコーティング膜をリセットすれば10年以上は新車(ノーマル車)以上の艶を維持出来ます。
オススメ出来無いコーティングは、有機系(プラスチック)の撥水です。ウォータースポットやコーティング膜の劣化で非常に落ち難い頑固な汚れ膜化します。
プラスチックとガラスのコップ、10年後も綺麗なのは?
それが答えです。
書込番号:23499067 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>※安価なコーティングで有りがちな定期的な業者メンテナンスは一切必要有りません!
ノーメンテなんて有り得ません。
信者様には有効な文句なのでしょうが・・・。
書込番号:23499078
6点
その手のケミカル剤をアレコレと悩むのも、乙な物ですね。
今は専ら洗車機ですが、昔使っていたイオンコートをお勧めします。
書込番号:23499084 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
〉無精なので洗車はこまめにしないタイプです。
汚れても気にしない人なら汚れっぱなしでいいんじゃない?
適度な頻度で洗車くらいはすると言うなら、濡れたボディに吹きかける簡易タイプごオススメ。
個人的にはバリアスコート。
今、別の車でペルシード試してるけど、1本で軽で洗車2回しか使えなかったからコスパ悪いかな…
書込番号:23499119 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
無精でこまめに出来ないなら洗車機のコーティングで十分ではないですか?
どんなコート剤を使っても結局きちんとメンテナンスできなければやらないのと変わらないですし、最近の洗車機なら無茶苦茶なキズになるのはそうないかと思います下さい
どうしてもキズつけたくないならあなたが頑張るしかありませんよ。
書込番号:23499529 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
アルファード30系後期のホワイトパールクリスタルシャインの車ですが
おすすめのコーティングを教えてください。
業者さんでも通販商品でも構いません。
こちら無精の為自分で行うとしてもメンテが楽なものがよいです。
知見ないので皆様からのアドバイスお待ちしています。
よろしくお願いします。
6点
メンテが楽なもの…
ぶっちゃけ適度に洗車しとけばコーティングなんていらないと思うけどね。
それでもそれらしくするなら簡易コーティング。
洗車してスプレーして拭き取っておしまい。
業者コーティングしたって洗車は必須だし。
簡易コーティングは何種類も出てるからお好みで。
ま、撥水が好みか親水が好みかである程度決まってくる。
私は撥水のバリアスコート派。
でもリニューアルした商品はまだ使ってない。
まだ古いのが余ってるもの(笑)
書込番号:23432793 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
ホームセンターで買った¥1500ほどのコーティングスプレー。
安価ですが気に入ってます。
使い方は簡単で洗車後にスプレーして拭き取るだけです。
お金に余裕あるならプロの施すコーティングですが、自分はたとえお金に余裕あってもコーティングスプレーにします。
書込番号:23433313 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>こちら無精の為自分で行うとしてもメンテが楽なものがよいです。
この表面積はキツイと思うぞ、プロにしっかりコーティングしてもらって洗車機がイイんぢゃないのか?
書込番号:23433614 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
EXキーパーとか従来より被膜が厚かったり硬い硬度だったりが出てきましたね。
ただ、コーティングしても洗車をサボれる訳じゃないので無精のために
施してもってのはあります。
何もしないよりは汚れにくいとか洗車が楽だとかマシな部分はあります。
小まめに洗車したり、雨粒を拭き取ったりする事でコーティングが活きてきます。
洗車場で汗まみれでWAXとか簡易コーティングをスプレーしまくっている光景をみましたが
ミニバンは大変ですね。
洗車専門屋さんに頼むのが良いかも知れません。
書込番号:23433801
2点
kaitokidさん
一番のオススメは、専門業者で「親水性クオーツガラスコーティング」です。現時点で世界最高レベルのコーティングです。普段のお手入れは高圧ジェットで流すだけで年に数回位の丁寧なシャンプー洗車でOKです。他のコーティングで有りがちな定期的な業者メンテナンスは一切必要有りません。
市販品でしたら、「ピカピカレイン」をオススメします。上手く施工出来れば、キーパーのダブルダイヤやディーラーの高額な何ちゃらコーティング以上の仕上がり確実です。市販品で3年の耐久性を実際に公的機関のテストでクリアしてるのはピカピカレインだけです。
※下地処理(超鏡面仕上げ)や脱脂、コーティング後は、24時間は水分や接触厳禁でプロに匹敵する其れなりの施工技術と管理が必要です。
無機系(ガラス)タイプをオススメします。有機系(プラスチック)タイプは、傷が付いてくすみ易くウォータースポットや塗装膜の劣化で非常に落ちにくい頑固な汚れ膜化します。
※コーティング業者もピンキリ有ります。新車の鱗塗装を綺麗な超鏡面仕上げ出来なかったり近赤外線装置を上手く使えなかったり技術が必要なガン塗装コーティングを否定して安価な塗り込み樹脂系コーティングを勧めてメンテナンス費用で儲けようと考える業者も有りますから注意が必要です。
コーティングは同様の薬剤でも下地処理等の施工技術で大きな差が生まれます。業者に頼む場合は、一度見学して納得してから依頼される事をオススメします。
書込番号:23435232 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)


