このページのスレッド一覧(全169スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 2 | 2014年1月19日 15:39 | |
| 5 | 2 | 2014年4月6日 16:01 | |
| 1 | 2 | 2014年4月6日 16:02 | |
| 11 | 10 | 2013年12月17日 13:22 | |
| 3 | 1 | 2013年10月19日 13:39 | |
| 3 | 4 | 2013年9月13日 09:42 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
昨年、新車で、ディーラーオプションのガードコスメ施工してもらったのですが、5年保証ついているらしいですが、年1回のメンテナンスしないと保証が受けられないらしいのですが、年1回のメンテナンスは料金かかるのでしょうか?
書込番号:17055549 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
保障のメンテナンスなので、無料だと思いますよ。
メンテナンスついででも、鉄粉取りやキズ取りなどをお願いすれば、有料なると思います。
書込番号:17055610
2点
こんにちは。
>年1回のメンテナンスは料金かかるのでしょうか?
無料だと思います。
不安であればディーラーに確認されてはいかがでしょうか。
書込番号:17089762
1点
来月半ばにタントのパールホワイトを納車予定です。
出来れば10年くらい長く乗りたいと思っておりますが、青空駐車になってしまいます。
本格的なガラスコーティングは1台約10万円ほどしてとても払えません…
街中のガソリンスタンドやカーショップでよく見るキーパーコーティングはお手頃ですが評判はどんな感じでしょうか?
もしくは自分でコーティング剤を買ってやるだけでも十分でしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:17048535 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
こんにちは。
低予算でガラスコーティングをお考えでしたらピカピカレインもいいかもです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16214066/#tab
書込番号:17052480
3点
こんにちは。
私もパールホワイトに乗り2年が経過しました。
使用していると、飛び石など傷は付いてしまいますが市販のコート剤で十分ですね。
最近は優れものが出て手間も掛かりません。
洗車と同時に行えます。
その反面、輝きは増して艶も深みが出ます。
私はこの10年ブリスと言う商品を現在も使っています。
綺麗になるの一言でしょう。
しかし、塗装に対し決してコンパウンドは使わないようにしてください。
パールのクリアー面に一発でスクラッチ入ります。
水垢など付かない程度に洗車してコーティングしてればそのサイクルで汚れないと思います。
書込番号:17385998
0点
こんばんわ!
表題の商品について教えて頂きたいです。
最近、倉庫整理をしていた所、以前に友人からもらった「日産5イヤースコート」が出てきました。
良い物が見つかったと思い、早速使おうとしたのですが硬化剤がこぼれ出ていて残っていませんでした。
なので、このまま主剤だけでもいいのか?
それとも、代わりになる硬化剤があるのか教えて頂きたいです。
よろしくお願いします。
0点
き〜たんさん
硬化剤は絶対に必要です。
しかし、5years coatはセット販売が基本ですので、硬化剤だけを入手する事は難しいようです。
もしかしたら、ヤフオクに5years coatに硬化剤だけが出品される可能性もあるのではと思いますので、時々ヤフオクを確認してみては如何でしょうか。
書込番号:16909601
0点
こんにちは。やはり硬化剤なしでは効果なしでしょう。
市販のガラスコーティングをお奨めします。
書込番号:17386004
1点
こんにちは
このサイトでもディーラーによるガラスコーティングは大した評価を得ていないと言うことですが、それは「ディーラーはコーティングの専門ではないから」らしいですね。
ココで質問なのですが、ディーラーによるガラスコーティングが大したことないと言われるのは、ディーラーのコーティングの技術的な面での問題でありコーティング剤そのものに問題があるわけではないということですよね?
書込番号:16806694 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ディーラがコーティングなんかしませんよ?
専門云々でなくコーティング剤そのものの評価が低いだけ。
書込番号:16807939
0点
車を買う際にガラスコーティングを薦められませんか?
あれってディーラーで行われるものではないでしょうか・・・
書込番号:16808061
3点
多くのディーラーは、専門の外注を使ってやっている場合が多い。
その場合、専門業者なのだから、施工レベルが低いと言う事はない。
しかし、無理な値引きやサービスで、外注に出せず、担当セールスが
ろくな下地処理もしないで施工する場合もある。
料金もディーラーの手数料が入るから、専門業者より高め。
それなら、専門業者に直接依頼し、確実な施工をしてもらったほうが
安心でお得。
と言う事ではないですか?
コーティングはほとんどが人件費だから、材料を安物にしたところで、
コストは大差ない。
従って、ディーラーのコーティング剤に問題があるわけではないと思います。
ただ、コーティングにも、ガラス系、樹脂系、撥水性、疎水性など
それぞれ特徴があるので、どこでやるにしても、御確認を。
書込番号:16808802
0点
しかしながら、当サイトではオプションのガラスコーティングは低評価です。
もし多くが専門業者によって施工されている中、それほど低評価が多いのであればそちらの方が問題な気がするのですが・・・
書込番号:16810910 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
具体的にどの評価を持って、低評価と言われているのか判りませんが、
あくまで、相対評価でしょ?
コーティングしても、車は汚れるし、傷も付く。
やらないよりは、ずっとマシとは思いますが、期待しすぎて
がっかりして、低評価になっているだけじゃないですか?
強いて言えば、コーティングの説明を見ると、“水を掛けるだけで汚れが落ちる”とか、
“傷が付きにくい”とか“5年間は艶が褪せない”などと書いてある。
実際には、定期的な洗車やメンテナンスが必要な訳で、良い事しか書かない
ディーラーのコピーに問題があると言う事なのではないでしょうか。
書込番号:16812285
![]()
1点
ディーラ通すコーティングと通さないコーティング
ディーラの取り分が発生する分、同じ金額払っても品質が同じにはなりませんよね。
たぶんディーラは15〜20%くらい持っていってるはず。
扱ってるコーティング製品も古いものばかり、最近のガラスコーティングではなくポリマー系なのも多い。
書込番号:16812411
1点
皆さんありがとうございます。
ヤフオクで純正ガラスコーティング剤が出ていたので、興味本意で質問させていただきました。
ありがとうございました。
書込番号:16813267 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
コーティング料金の9割は人件費と思って頂いて良いです。
DIYだと完璧に仕上げるのは無理ですが、そこそこで良いなら経済的で良いです。
塗るだけなら素人でも簡単です。
塗る前の準備段階がキモで時間を要するのですが。
書込番号:16813647
0点
@ポリマーコーティングはワックスと同じなので、お金を捨てるのと同じです。
しかし、A業者によるガラスコーティングは7〜12万円と高すぎる。
ネットやショップでBガラス系コーティングを購入・施工しても効果はいまひとつ。
C自分でするガラスコーティングは手間がかかるし、失敗のリスクもある。
やはり、Bガラス系コーティングを自分でするのが、安くしかも簡単かもしれません。
私は洗車が趣味で、洗車道具も揃えているのでC自分でするガラスコーティングにしています。
私のお勧めのショップです → http://www.nano-glass.jp/
書込番号:16849890
0点
みんカラを見ると、購入した際にオプションで施工したウルトラガラスコーティング日産の5years coatや他ペイントシーラントなどを定期的にメンテナンスしているため輝きを保ってる方も多いですね。
やはりコーティングは液剤・下地処理はさることながら維持も輝き・撥水性を大きく左右しそうですね。
書込番号:16967030 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
7月に固形WAXとゼロウォータードロップの併用について
皆様のご意見を伺った者です。
9月から、固形WAXとゼロウォータードロップの併用を開始したので
気づきをスレます。
*車の保管状況→青空駐車
T:施工(2回)後の色・艶の差異
→色の差異はほぼ感じられません。
艶については固形(マンハッタンゴールド)が優れていました。
2回目の施工後も同様。
U:撥水性
→ほぼ互角。水滴の大きさもそれほどの差異はなし。
2回しか施工していないので、ゼロウォータードロップ
本来のレベルになっていないかも。。。
V:作業性
→神戸みなとさん、Greenさんのおっしゃるとおり
ゼロウォータードロップは楽でした。
作業時間も大幅に短縮されました。
但し、ボディが乾いている状態で施工する場合、放置厳禁ですね。
以上です。
2点
こんにちは^^
併用状況報告ありがとうございます。
マンハッタンゴールド、来たーーーーー!って気分です。
艶、手触りはシュアラスターのTOP商品ですものね^^
直営ストアがあった頃に買っとけばと言う後悔の念が後を絶ちません(今のネット販売は高い)
併用なら固形WAXのグレードを落として良いかもですよ。
自分は、インパクトJr.に0水使っていて、今はとブラックレーベルに0水です。
併用なら前者で十分だな。という感想が有ります。
後者を併用しているのは固形WAXの性能(艶)を長持ちさせる為だけですね。
やはりマンハッタンゴールドは単体の艶の方がヌルっという感じがして美しいかと思いますので…(上位の固形WAXになるほどに0水を使う事で固形WAXの艶感が落ちてしまう気がします)
書込番号:16726064
1点
当方
メインのレガシィはディ‐ラ‐オプションのコ‐ティングを施して有るのですが
嫁が7月始めに軽自動車(エヌボックスカスタムタ‐ボ)納車しまして、その際は予算の都合でコ‐ティングは選択しませんでした。
‥で市販のzero‐Water(緑瓶)を今日に至るまで10回ほど施行してますが
どうも満足感に欠けます。
そこでネット徘徊したところ
どうやらス‐パ‐ピカピカレインなる物が満足度が高く強く惹かれました。
そこでお聞きしたいのですが
施行前にはzero‐Waterの皮膜を完全に取り去る必要は有りますか?
zero‐Waterは持続効果は短いとは言え洗車ガンで洗うと疎水性はまだ残ってます。
ピカピカレインを施行された方で無くとも
その辺りを御教授宜しくお願いします。
0点
綺麗な出来上がりを希望するなら、zero‐Waterの剥離をお勧めします。
7月納車なら、下地処理をした方が良いと思います。
洗車して鉄粉取りして、コンパウンドで薄い傷取り、最後に脱脂処理。
zero‐Waterの皮膜が、どの程度の厚さなのか分かりませんが、コンパウンドで取れる可能性もありますね。
書込番号:16579047
![]()
2点
ai3riさん
早速の返信ありがとうございます。
やはり剥離しなきゃならないのですね(^^;;
洗車時にスポンジは数年前から止めてシュアラスタ‐のクロスを使用してて洗い方も撫でる様に洗うので濃色車(パ‐プルパ‐ル)ながら今のところ目立った洗車傷も無いのですが‥
剥離に適してる研磨剤の入ってないコンパウンドで何か良い物ありますかね?
書込番号:16579093
0点
使った事は無いですが、この商品はガラス被膜系の剥離が可能とはなってますね。
http://shop.car-shine.co.jp/eshopdo/refer/vidRE200060.html
ご参考になれば。
書込番号:16579192
1点
ai3riさん
わざわざ
リンクまで、ありがとうございますm(__)m
助かりました
早速発注しようと思います♪
書込番号:16579233
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)