このページのスレッド一覧(全169スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 6 | 4 | 2015年8月26日 10:43 | |
| 40 | 9 | 2015年6月28日 01:29 | |
| 7 | 4 | 2015年5月16日 15:08 | |
| 19 | 11 | 2015年4月10日 03:53 | |
| 6 | 3 | 2015年3月28日 23:32 | |
| 3 | 4 | 2015年3月27日 22:37 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ホワイトパールの車を購入します
駐車場は青空、砂利の状態
私自身は水滴タップリの撥水系が好みです
現在はトヨタのディーラーに勧められたCPCペイントシーライトを施工した車(シルバー)に乗っています。5年間は確かに水洗いで新車と変わらないような美しさでした。
ただ一回/半年は付属のクリーナーにて個人メンテをして、それなりに手間でした。
今回、施工してもらうにあたり、CPCガラスコートか、キーパーのダイヤモンドコートを検討しております
料金も大事ですが、撥水性やメンテなど含めて教えてください
長文になりゴメンなさい
書込番号:19082563 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
何を施行しても長期間持たせるには定期的なメンテナンスは不可欠です。
メンテナンスが面倒ならクリスタルキーパとかを年1回施行するのが良いです。
ノーメンテナンスで**年保証とか当てにしないほうが良い。
書込番号:19083173
0点
>働きたくないでござるさん
仰る通りですね
ただ今は上記のドチラかの施工で検討してみます。ありがとうございました
書込番号:19083510 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私の知る限りですが、
・キーパー
キーパーラボなど、キーパーコーティングを専門的に扱うショップがある。特にキーパーラボは屋内ブースでの施工となり、コーティング専門店だけに磨きのメニューも経験も豊富。ただし、キーパープロショップではなくキーパーラボでないと不安?
・CPC
CPCを取り扱っているところと聞いてパッと思い浮かぶのは、やはりディーラー。調べるとディーラーでなくても扱っているところもあるけれど、そういったところも整備工場が1メニューとして扱ってる程度?つまり、CPCをコーティングラインナップとして扱っているコーティング専門店はない。すなわち、磨きを行うのは素人とは言えないけど玄人ともいえない人たち?(偏見なのはわかっています。すみません)
磨きは素人がやっても抑えるべきところを抑えれば、見違えるほど綺麗にはなるけれど餅は餅屋。
とはいえ、色々あったものの今でも市場に出回ってる以上それなりに評価は高い。
かなり独断と偏見ですが、以上を踏まえるとキーパーがよろしいかと。
またキーパーのホームページには、「ダイアモンドキーパーのほうがトータルで見るとお得」とありますが、実際に綺麗に保ち続けたいならピュアキーパーかクリスタルキーパーを都度施工されたほうが良いと思います。
書込番号:19083759 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
>norimonobakaさん
詳しく教えて頂き、ありがとうございます
やはりキーパーに気持ちが傾きつつあります
ラボも自宅近くにあるようですし。
一度、店舗へ相談に伺ってみようかな?
書込番号:19084377 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
皆様こんにちは。
この度、20年ぶりに車を購入することになりました!
普段のメンテナンスに評判のいいゼロウォーターを使おうと考えています。
そこで質問です。
新車でパールホワイト、コーティングなしの場合、ゼロウォーターとゼロウォータードロップのどちらがおすすめでしょうか?
多分、好きなほうを買えと言われそうですが、ゼロウォーターの説明を見ると『塗装の上に被膜を乗せるのではなく、ガラス成分を塗装表面に浸透・結晶化させる』と記載しています。将来、塗装に何らかの不都合(悪影響)がないかと気になったもので・・・
すみませんが、どうぞご教示よろしくお願いします。
5点
紅葉山さん
ゼロウォーターを2012年3月に初めて使用して、今までに合計10回施工しています。
シルバーの塗装ですが、当然ながら塗装に異常の発生は一切無く、何の問題もありません。
もし、ゼロウォーターを施工して塗装に何らかの異常をきたすようでは裁判沙汰になるでしょう。
そんな粗悪な商品をシュアラスターが発売する訳もありません。
以上のように、ゼロウォーターはシュアラスターが十分に検証した上での発売でしょうから、塗装に悪影響を及ぼす可能性は無いと考えます。
従いまして、塗装がパールホワイトの車にゼロウォーターを施工しても、特に心配する必要は無いと思いますよ。
しかしながら、紅葉山さんのゼロウォーターに対しての不安が払拭出来ないなら、ゼロウォータードロップの方を使われる事をお勧め致します。
書込番号:16385553
![]()
3点
スーパーアルテッツァさん
早速の回答ありがとうございます。
やっぱり問題ないですよね〜
絶対に大丈夫だろうと思いながら、ちょっと気になったもので質問してみました・・・(汗)
塗装表面に浸透・結晶化の表現・・・気にしなくてよさそうですね!
動画を見ていたら、撥水効果のドロップより、一気に水が引くほうが気持ちよかったのでゼロウォーターにしようと思っています。それに、汚れもこっちのほうが落ちそうな気がしたので!?(笑)
本当はシルバーが第一候補だったんですが、今回手放すレガシィがシルバーなので心機一転(?)パールホワイトにしました。このレガシィ、シルバー塗装のおかげで今でも新車なみにきれいですよ!周りの人がいつも驚きます。手放すのがちょっと寂しいです・・・(泣)
ご回答ありがとうございました。。。
書込番号:16385648
7点
それで不都合が発生するなら、コーティングした車は全て不都合が発生しますよ(笑)
ただこれ、あくまでも簡単にできることがメリットで、コーティング効果も耐久性も、プレクサスに比べるといまいちです。
ずぼらだから簡単に済ませたいという事であればいいですが、しっかりコーティングしたいならプレクサスのほうが断然いいですよ。、
書込番号:16385799 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
7点
アップル2011さん
ご回答ありがとうございます。
>それで不都合が発生するなら、コーティングした車は全て不都合が発生しますよ
そうですよね〜久々の新車なのでつい神経質になってしまいました・・・
実際、20年乗ったレガシィ、あまり手入れしませんでしたがいたって元気(綺麗)です!(笑)
プレクサスですか・・・初めて聞きました。
いろんなのがあるんですね〜
新しい車が来るまで2ヶ月以上あるので、いろいろと研究してみます。
ありがとうございました。。。
書込番号:16385876
8点
こんにちは。
解決済みですが…
ゼロウォーター施工後(1本使い切ってから)にゼロウォータードロップを使われてもいいと思います。
http://www.youtube.com/watch?v=RnOazC9AxiU
書込番号:16386127
2点
Green。さん こんばんは。
アドバイスありがとうございます。
Green。さんの書き込み、こっそりと見させてもらってました!(笑)
最近、スーパーピカピカレインが気になってます。
でも、パールホワイトだし、新車だし、高いし、ゼロウォーター等でちゃんと手入れすれば必要ないかと迷っているところです。
でも、やっぱりやらないよりはやったほうがいいのでしょうね?
う〜ん、迷います・・・(笑)
書込番号:16386376
1点
返信ありがとうございます。
WAXなどの経験があればスーパーピカピカレインは難しくはないと思います。
ただガラス面やゴム部につかないようにする注意は必要です。
マスキングなどをしてパネルごとに施工すると楽ですね。
これからの季節は暑いので施工するにしても秋くらいがオススメです。(暑いと乾燥が早いです)
目安としてはボディ温度が人肌、またはそれ以下の温度でされると失敗がないと思います。
この夏はゼロウォーターを使ってみて検討されてはいかがでしょうか。
書込番号:16386419
3点
Green。さん
早速の返信ありがとうございます!
本格的なWAX掛けは10年以上してないですね・・・
それでも、今、乗ってるレガシィがきれいなことに自分の車ながら驚いてます!?(笑)
新しい車は10月になりそうです。
コーティングにはちょうどいい季節ですかね?(笑)
今はナビとスピーカーを思案中です!
またいろいろと教えてくださいね。
ありがとうございます。
書込番号:16386492
4点
パールホワイトで使用しています。三年経過しましたが輝きは衰えず、澄んだパールの輝きが綺麗です。
先日まで、ゼロウォーターを愛用していました。
コートは使えば使うほど艶、保護はしっかりしてきます。
しかしながら、売れ行きの良いドロップをこの度、購入してみました。
あいにく、ドロップはまだしようしていませんが雨が降った時の撥水作用が良いのかなと、昔のワックスのような感じを復活してみようかと思います。何れにしても、洗車のお供には手頃な商品です。ぜひ使ってみてください
期間は定期的に使えば、維持していけると思います。
書込番号:18915450
0点
黒系の車に乗っていますがコーティングとしてワックスを使おうとしてますが夏などで汚れやワックスが焼きつかないか心配です。
洗車頻度は2週間に一度で屋外駐車です。
ワックスの他にガラスコートも考えていますが2000円前後でおすすめのものとかありますか?いいものだったらお金はもっと出せますが面倒すぎるコーティングは避けたいです。
あと、艶と撥水効果がほしいと思ってます。
書込番号:18759822 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
専門のショップに出すのが一番いいと思います。
今は新車購入時にかけたコーティング車ですが昔はシュアラスターを使っていましたがなかなか良かったですよ。
書込番号:18760112
2点
日本住みのかたさんさん、こんにちは。
ワックスならやっぱりシュアラスターですかね。
http://www.surluster.jp/products/wax/wax_0001.html
高いですが、艶は凄いですよ。
ワックス以外の簡易コーティングなら、自分も使っているこれをおすすめします。
http://item.rakuten.co.jp/carpicaism/001-0500/
洗車後の濡れたボディにそのまま施工出来るので、手間はかかりませんし、
結構撥水効果もあります。
それとおまけでついてくるマイクロファイバークロスが、結構使い勝手が良いです。
ソフトだし、思った以上に吸水性もありますから。
書込番号:18760212
![]()
2点
簡単で、艶と撥水希望なら、リンレイのエナジーウォーターをお薦めします。
書込番号:18761717 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ありがとうございます!
買ってみます
書込番号:18781749 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
一年程前に車を新車で購入し、自分で硬化型のガラスコーティングを施行しましたが、もう少し艶が欲しくフッ素系のポリマーを施行してから硬化型のガラスコーティングで閉じ込めればいいのではと思いました。
施行前に、洗車→鉄粉除去→下地処理 する予定です。
そこで、
@ ポリマーのうえに硬化型のガラスコーティングは施行できるのでしょうか?もちろんガラスコーティングの前処理として脱脂はしようと思います。
A 脱脂するとポリマーが落ちてしまいますか?
B 硬化型ガラスコーティングの後にポリマーの方が良いですか?
よろしくお願い致します。
書込番号:18663937 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>洗車→鉄粉除去→下地処理 する予定です。
ツヤツヤピカピカにするには下地処理がどれだけ上手いかで変わってきます
プロでも上手い人と下手な人では大きく違いがでます
もちろん下手なプロでも素人よりも上手いですし使っているバ掛けの機械もプロ仕様の物を使っていますので
口コミなどで施工の上手い業者を探すのが一番良いと思います
書込番号:18664437
![]()
2点
餃子定食さん
やっぱり素人にはむずかしいんですね。
素人なりに(それなりに)まぁまぁのレベルに仕上げられればと思っています。
ガラスコーティングの艶よりも、ポリマーの艶の方が好みだったことと、硬化型ガラスコーティングのもちの両方を取り入れられればと思った次第です。
書込番号:18664455 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
艶はコーティング剤で多少の違いはありますが、艶は下地で決まります。
コーティング業者を利用するのは、下地処理の鏡面研磨が素人には難しいからです。
施設、テクニック、機材等々…、素人には無理です。
素人施工をするならば、鉄粉落としだけにしてコーティングは1種類だけを正しく施工する方が良いかと思います。
書込番号:18664481 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
JFEさん
やはり、ツヤツヤを求めるなら業者に頼むしかなさそうですね。
か、諦めて素人施行でそれなりにって事ですね。
・・・もう少し考えてみます。
書込番号:18664508 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ボディ色によっても艶感は違うと思いますが、皆さんが仰るように艶を出す最大のポイントは磨きにあります。
艶は磨き次第という事を前提にして、経験を申しますと余程塗装面が荒れていなければ使うワックスによってもだいぶ艶が違うように感じます。
コストと労力を度外視すればザイモールが一番良いワックスでした。
基本的にシャンプー洗車、トラップ粘土で鉄粉取り、ワックス掛けと言うありがちな作業でも良くガソリンスタンドの店員に「新車ですか?」と尋ねられた記憶があります。
もちろん新車では無く、10年落ちの車だったんですけどね。
書込番号:18664562 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
森のクマみたいな人さん
艶を重視すればワックスが一番なんですね。
でもザイモール、結構な値段しますね。
結局、艶を長時間キープするのは難しいしコストもかかるって事ですよね。
書込番号:18664607 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
あくまで、経験による私見です。一部の方にはオカシイ人に思えるかもです・・・
@ ポリマーのうえに硬化型のガラスコーティングは施行できるのでしょうか?もちろんガラスコーティングの前処理として脱脂はしようと思います。
>できますが・・・
A 脱脂するとポリマーが落ちてしまいますか?
>落ちます。
B 硬化型ガラスコーティングの後にポリマーの方が良いですか?
良いか悪いかは別にして、どっちかといえば、その方がツヤツヤになると思います。
最後に塗ったものがすべてと言ってもいいと思います。塗装じゃないんだから・・・
あと、鏡面研磨しても、そのときだけのことで・・・維持するのは、かなり困難だと思います。
私は、艶がなくなるのは、水垢をはじめとする汚れだと思っていますし、その汚れにはコーテイング剤も入っています。
汚れを落とすには磨きしかないわけで、同じ磨きでも、汚れ落としの磨きなんですが、やってることは同じですよね。
傷があれば、そのなかの汚れをとるために、傷を消すぐらい磨かなくちゃならないわけだし・・・
多少の傷なんかは、ポリマーコーティングなり、WAXなりすれば、入り込んで問題ないんじゃないかとも・・・
でも、入り込んだWAXがくすんじゃうとか、入り込むのが汚れだったりとか・・・
屈折率が違うとか、細かい傷には入り込まないとか、言い出したらきりがありませんが・・・
なので、ポリマーコーテイングしても、艶がないな〜と思った時は細かいコンパウンドで磨いてあげて、
ポリマーコーティングを3回ぐらい重ね塗りをするのがベストかと思います。
3回塗るのは単純にムラをなくすための行為でしかないです。
まぁ、高級WAXも捨てがたいですけどねぇ・・・
書込番号:18664681
![]()
2点
まきたろうさん
時間経過と共に汚れるのも仕方ないし、気になったら磨く!こんな感じですかね。
ただ、こうしてみたらどうだろうとか、いろいろ妄想してしまいました。
手持ちに硬化型ガラスコーティング剤とポリマーがありますので、下地処理をなるべく頑張ってみて ガラスコーティング→ポリマー の順に施行してみようと思います。
書込番号:18664811 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ツヤツヤなボディーにするならコーティングも
良いのですが基本は鏡面加工です。
つまりポリッシングですね。
塗装って一寸凸凹です、酷いのは柚子肌とかに
例えられます。
凸凹だと映り込んだ風景が乱反射でボケるんですよね
そうなると幾らテカテカでも半減なんです。
黒色な車でえらく風景が綺麗に映り込んでいる
車を見かけませんか?
そんな車は鏡面加工とコーティングでしょうかね。
一考してみて下さい。
書込番号:18665055
0点
下地は大事なのは他から言われているので置いておいて
艶を重視するなら固形ワックスのが良いですね。
書込番号:18665461
1点
みなさん、いろいろなご意見ありがとうございました。
勉強になりました。
今、所持している車はミニバンで、子供達の部活の送迎やらに使用することが多く、手間暇かけたところですぐに汚れたりこすり傷つけられたりしてしまいます。
そこで、私は投資を少なくし、自力でなるべくキレイを長続きさせようと考えた次第です。
それなりで我慢する事にします。
書込番号:18666201
1点
SurLuster シュアラスター コーティング クリスタルシールド80ml S-58を買って本日使用したんですが次回の洗車後にゼロウォーターを使用してもいいんでしょうか?クリスタルシールの効果なくなってりしませんか?
4点
無くならないとは思いますが、タイプが異なるので酷い事になると思いますよ。
クリスタルシールドはフッ素系レジン樹脂と(おそらく)カルナバ蝋がブレンドされていると思います。
このワックス部分が埃を吸着するので、洗車後/ 簡易タイプとはいえ、ケイ素系コーティング剤を上から使うのはリスキーです。
実は今の車で最初に使ったのがクリスタルシールド(前車の残り)だったのですけど、あまりに埃を付けるので2週間で止めました。
台所用中性洗剤を適度に薄めた(濃すぎると残留します)で丁寧にオフし、水洗を念入りに。
ゼロウオーターに変更しました。
ゼロの方が水垢や汚れ付着に対して効果的です。
クリスタルシールドは濃色からメタリックまでがキレイに仕上がります。
書込番号:18604239
![]()
1点
使用しても大丈夫ですよ。
私なんか、スーパーエクスクルーシブフォーミュラ塗ってみたり、
ゼロウォーター塗ってみたり、いろいろやってますが、特に問題になったことはないです。
ところで、シュアラスター コーティング クリスタルシールドですが、塗った翌日に露が降りたりして、
イオンスポットみたいに斑になったりしませんでしたか?
心配ならシュアラスターに電話なりメールして聞いてみると良いです。
http://www.surluster.jp/support/index.html
個人的には、スマートミストの方が塗りやすくて好きです。
書込番号:18605085
0点
こんにちは。
この度パールホワイトの新車を購入しました。
ディーラーではボディーコーティングのオプションを選択しなかったので自分でしたいと思い始めました。
そこでネットなので調べてみるとスーパーピカピカレインという商品が艶なども出て良いと書いてあったのですが実際のところ新車に使っても大丈夫なのでしょうか?
大丈夫というのは、納車されてすぐだと塗装が固まってない?などと言うレビューをみたからです。
また日産の車を買ったのですがスクラッチシールド?と言う塗装なので普通の塗装と違うのかな?と思ったからです。
今まで乗っていた車の時は、
高圧洗浄機で汚れを落とし
シャンプー
水分拭き取り
ワックス(固形)
と言う手順で行っていました。
また、洗車にはほぼ素人です
新車と言うことは鉄粉取り?などしなくても大丈夫でしょうか?
自分の考えでは新車で1週間ほど置き、
高圧洗浄機で汚れを落とし
シャンプー
水分拭き取り
ピカピカレイン施工
と考えているのですが正しいでしょうか?
洗車に詳しい方や実際に施工された方教えてください。
ちなみに車は屋外に駐車するつもりです
書込番号:18608313 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スレ主さま
洗車、ワックス効果に関しては、撥水、親水などそれぞれ好みがありますので…
ボディーカラーがホワイトであれば、水垢に注意してください。
書込番号:18616750 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
返信ありがとうございます
水垢に気をつけます
書込番号:18617782 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
すぐに施工したほうが塗りやすいよ。
納車日に塗るとピカピカレインがよく伸びます。デイズルークスだと1/10くらいですんだかな?
2週間後に塗るとビンの1/5ほど使っちゃいました。
セレナのときも新車施工が一番楽チンでした。
新車に今まで何度か施工した感想です。
塗装が固まっていないというのは昔の話というレビューもありますよね。ほんとはどうなんでしょう?
書込番号:18621695
1点
嫁の車にピカピカレインを施工しましたが2年もちませんでした。
プロショップの物とは別物と思った方が良いです
まず、ガラス濃度も膜厚もかなり落ちます
特にスクラッチシールドのような特殊塗装はノウハウ持ってるプロショップでないと満足感に欠けると思います。
ご自分で施工されるならリボルトが評判良いようです
楽天で買えますがプロ用100に対して濃度が20〜25%なので、プロ施工から比べるとそれとて格段に仕上がりが違いますけどね(*_*)
わが県にもリボルトのプロショップが出来たので近いうちに相談するかも知れません(笑)
書込番号:18622204
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
