このページのスレッド一覧(全169スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 0 | 2018年9月23日 17:30 | |
| 8 | 4 | 2018年9月22日 15:13 | |
| 15 | 4 | 2018年9月22日 10:35 | |
| 7 | 1 | 2018年9月21日 17:46 | |
| 65 | 22 | 2018年8月16日 15:44 | |
| 15 | 5 | 2018年6月1日 13:39 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
アマゾン2,789円
uvカットコーティング剤
スポンジで薄く塗り拡げた後、拭き上げが必須なタイプ。
フィット系、ダッシュボードその他、ブラスティックの白っぽい安物感軽減の為に使用。
普通なら、アーマーオールですが、敢えて新しいものへ(;^ω^)
結果は、貼り付き防止、汚れ防止、見立て改善で、アマゾン価格なら満足できますね。
ダンロップのタイヤに施工した場合、腐食防止が強すぎて、すぐに剥がれてしまいます。
書込番号:22131142 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ディフェンスウォーター 親疎水 480ml 税込み880円
濡れた上から施工可能、リアウィンドウぐらいなら3〜4回の吹き付け仕上げで十分ですね。
最終仕上げして、こんな感じ。
これ一本で、一年半ぐらいは持ちますね。
2点
疎水なら分かるが親疎水?
親が付くのは親水しか知らないです…ごめんなさい。
コメリでこんなの有るんですね。
コメリブランドでしょうか?
今度探してみますね。
書込番号:22126687 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>麻呂犬さん
ありがとうございます。
製品名の通り、親疎水です。
超撥水とクリーナーの3種類があります。
店頭にあるのは、ほぼ仕上げクロスとのセット品になりますが
1000円のガラスコートでは、コスパ最強だと思ってます。
古い車になら、これ一本でボディコートまで済ませちゃいますね。
書込番号:22128264
0点
どうも。
ポンコツ車の見栄えをよくするために無機ガラスコーティングしようかと思っています。
今までリボルト・プロは使ったことありますが、コスパが悪いので安くて良い物があったら教えて欲しいです。
因みに車両はスバル・レガシィ BR9(シルバー系)
色むらが出来にくいのでコーティングの耐久性があり、劣化した時に汚くなりにくい物が欲しいです。
0点
>痛風友の会さん
親水性クオーツガラスコーティングをオススメします。良い施工店のポイントは下地処理の段階で殆ど無傷の超鏡面仕上げを一度確認させてくれる所です。夜、水銀灯等の光の反射で真実の姿が分かります。
さらにコーティング後に、近赤外線照射でシッカリ定着させる事もポイントです。
書込番号:22126560 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
>痛風友の会さん
https://www.gzox.com/coating_service/
https://www.youtube.com/watch?v=vpgBEoolFnI
ここらあたりでどうでしょう?
書込番号:22126616
![]()
6点
トランスマニアさん
かに食べ行こうさん
紹介ありがとうございます。
早速、幾ら掛かるのか問い合わせてみようと思います。
書込番号:22127656
1点
昨年12月、ものは試しと思い、一番安いピュアキーパー(手洗い洗車込み約7,000円)を施工してもらいました。
汚れが付きにくく、洗車が大変楽でした。
効果3ヶ月のところ、走行距離が短いせいか、激しい劣化は感じませんでしたが、今週キーパーラボでようやく2回目の施工をしてもらいました。
トータル1時間でボディの隅々はもちろん、ホイール、タイヤまで全てピカピカになり、大変満足です。
年単位でみれば割高でしょうが、メンテナンスを考えずに済むので、これもありかなと思います。
書込番号:21830343 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
安上がりで良いですね。
そのうち、保証が切れたら、自分のもやってみよう。
書込番号:22126132
0点
ハリアーをこの度新車で買います。まもなく納車ですが、お盆休みの前に出来れば頂きたいと言ったからか、車がディーラーに到着した翌日にコーティングして、その翌日には引き渡しになっています。
主人の時は、他社の車ですが、3日はないと…と、言われていたらしいので、コーティング翌日に納車って、返って適当じゃないのかな?と不審に思い始めてます。前置きが長くなりましたが、2つお尋ねがあります。
@ガラスコーティング(81000円の分)は1日で乾くのか?
A80000も出して、新車にする意味があるのか。
スタンドの、毎年行わなければならない安めのコーティングが良いのではないかとも話しています。プログレスの黒です。ちなみに3年で売るつもりです。
ご教授よろしくお願いします。
書込番号:22002879 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>たまさん1264さん
具体的にどのコーティングでしょうか?
ガラスコーティングも薬剤の種類や濃度や施工方法で色々と違います。
一つ気になるのが新車のウロコ塗装を完全に滑らかな超鏡面仕上げしてからの施工でしょうか?金額が8万ですから、ただ洗車して塗って終わりの施工でない事を祈ります。
コーティングのチェック方法は、夜、スーパーやコンビニ等の駐車場で水銀灯等の光の反射を良く見ると分かります。もし、ウロコ塗装なら、クレームを入れて下さい!
完全に滑らかな超鏡面仕上げならOKです。
書込番号:22003004 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
コーティングなんて意味ないですよ。
というか。一部の違いのわかる人間には意味があるかも知れませんが
多くの違いのわからない人間には意味がありません。
必要だと 思っている方にも 思い込んでいるだけの方は沢山おられます。
コーティングし翌日納車ですから ボディーを研磨するよなコーティングでは
ないでしょうし、3年で売却するなら 尚更 意味ないと思います。
ちなみに 書き込みがマルチになっておりますので
どちらか削除依頼した方が良いかと思います
書込番号:22003027
9点
>ちなみに 書き込みがマルチになっておりますので
>どちらか削除依頼した方が良いかと思います
マルチポスト禁止のルールは廃止されています。
事務局が不適切と判断しない限りは、関連するところに好きなだけ質問できます。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR004
書込番号:22003196
6点
>エメマルさん
へぇ〜
知りませんでした。
有り難うございます
>たまさん1264さん
ごめんなさい。
書込番号:22003211
1点
3年で売る車ならコーティングなんて不要でしょ。
今どきの塗装か3年でダメになるなんて事ありません。
洗車は身内の誰かがするんですよね?
その時、ホームセンターなどで売っているスプレータイプのお手軽コーティングで十分です。
無駄金捨てたいならどうぞ。
ただし、コーティングを見積もりから外すと値引き額が大幅に減るかもしれません。
書込番号:22003232 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
3年ならスタンドで手洗いのお手軽コーティングでよろしいかと
書込番号:22003261 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>一つ気になるのが新車のウロコ塗装を完全に滑らかな超鏡面仕上げしてからの施工でしょうか?
超鏡面仕上げなんてあり得ない。
新車の塗装をポリッシャーでいくら磨いても鏡のようなまっ平らな凹凸の無い塗装にはなりません。
新車の塗装面をサンドペーパーもつかって削りそのあとポリッシャーを掛ければ近づくとは思うけどそれをやったら純正塗装の状態と違いますので下取り差定額落ちる可能性大ですよ。
書込番号:22003288 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>イナーシャモーメントさん
>超鏡面仕上げなんてあり得ない。
腕が良い職人なら可能です。この磨きの技術こそが新車以上のピカピカな艶を生みます。
>純正塗装の状態と違いますので下取り差定額落ちる可能性大〜
逆に上がります。因みにガリバーなら、完璧な下地処理された良質な施工の親水性クオーツガラスコーティングならプラス査定されます。
※粗悪なコーティングの場合は、綺麗にするのに必要以上の労力とコストが掛かる為、マイナス査定になります。
書込番号:22003345 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
トランスマニア様
早速のご回答をいただきありがとうございます。やろうとしてるのは、グラスコーティングガードコスメSPです。いろいろ調べてもはっきりとしたことが分からないし、何より担当者さんが適当な気がして、契約時から
ずっと我慢しています〔涙〕つい、余計な愚痴になってしまいました。
申し訳ありません。
お話によると、新車でも、そのまま塗られない方が、良いとの事ですよ
ね。研磨までしてくれるものでしょうか。また、新車なのに研磨しても良いのでしょうか。よろしくお願いします。
書込番号:22003666
1点
>たまさん1264さん
昔はディーラーオプションを各販売店で装着していましたが、現在はディーラーオプションの装着やコーティングは納車整備センターで行ってから各販売店に搬送されます。
http://www.toyota-metl.co.jp/BusOverview/BusAreas/NewBus/index.html
トヨタメトロジック株式会社 横浜センター
専門店で5年保証のコーティングを依頼すると、通常は2〜3日預け1台ずつ密閉された空間の中で作業されます。
納車整備センターでは、そこまで手間をかけているとは思えません。
もし、専門業者に依頼するのであれば、ガソリンスタンドや大手量販店に設置されている所は避けて、きちんとした店舗を構えているところの方が安心です。
コーティングは施工する技術者(スタッフ)の腕次第なので、クチコミなどを参考にご自宅近くの業者にご依頼した方がよろしいかと思います。(自分だったら、1年保証の一番安いコーティングを施工してもらって、腕がよかったら翌年また施工してもらうと思います。)
ディーラーは5年保証のコーティングを勧めてくると思いますが、どこのディーラーでも1年保証のコーティングもあるはずです。
1年保証は中古車用と言ってきますが、内容はたいして変わらないし上手くいけばサービスでやらせてしまうことも可能です。
書込番号:22004078
2点
新車のウロコ塗装とか、職人が磨く とか、笑っちゃいます。
磨くならコンパウンドで磨くしかないですが?
そもそもコーティングなんて無意味です。施工の有無を外観で判別は困難です。
ポリラックと80000円のコーティング、見分けなんかつきませんよ。
書込番号:22004131 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
一度、ご自分の地域名と車、コーティングで検索してみてください。
ちゃんと研磨してコーティングをするものに関しては10万〜かかります。
あとコーティングに関しては固着するまで2週間ほどは水洗いのみをするように
(シャンプー洗車や洗車機はNG)などの説明があるところも多いです。
最後に話されているように効果が期待できないと感じるなら、キーパラボくらいの
3万円程度のものを毎年やる方が良いかもしれませんね。
研磨などは基本的にディーラーでのコーティングではほぼ無いでしょう。
外注に出しているところ以外はね。
書込番号:22004139
3点
普通、中古車や数年使った車に真面目にコーティングをする場合は、まず『磨き』をします。
これは鏡面効果と言うよりは、経年劣化や小キズ、汚れ(旧コートやワックス含め)で
ガッサガサになったボディ表面をキレイにしないと、コーティングする意味が無いからです。
新車の場合、ボディ表面はとりあえずツルツルですのでディーラー等施行で、磨き無しで
半分シロートの兄ちゃんがコーティングを施行しても、大きな差は出づらいです。
『磨き』は技術と道具(設備)どちらも大事ですので、半シロートの兄ちゃん作業ならばやらないほうがマシです。
ただ、プロのコーティング屋さんや板金屋さんでも、磨きは結局は『研磨剤等でゴリゴリ削る』事なので
ボディ表面の大きな波は平滑に近づいても、新車時のペイントそのままのツルツル肌にはなりません。
最終的にはその細かいギザギザ肌を、ワックスやコーティング剤を塗布して誤魔化しているとも言えます。
また、『削る』と言う事は塗装の表面が薄くなる事です。
プロが1回削るくらいではまあ大丈夫ですが、削りが2度、3度となるとプロでも躊躇します。
使っているうちにはイレギュラーで小キズを磨きたくなる事もあるでしょうし、
わざわざ新車からリスクを背負って、急いで塗膜を薄くしなくても良いのでは?とも思います。
まあ、3年で乗り換えですから、そこはお好きな様に。又はお手頃コートで十分によろしいかと。
書込番号:22004397
2点
>たまさん1264さん
>新車なのに研磨しても良いのでしょうか。
しなければ、新車以上の極上の艶々にはなりません。
いいかげんな下地処理だと、せっかく高いお金を払っても其れなりの仕上がりになりますからお金の無駄だと思います。
書込番号:22004401 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>クリア層薄くなって耐久性ガタ落ちだけどね・・・
これは嘘!
高濃度なガラス被膜が綺麗に定着すれば、耐久性が大幅にアップします!
書込番号:22004680 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
買取側から見ればボディーの汚れや洗車傷は査定対象にはならんから
3年程度で売却ならコーティングなんか不要、したければゼロウォータでもやっとけ。
書込番号:22005257
5点
あくまで、ガラス風コーティング、溶剤にガラスが解けるわけがない、ポリマー樹脂です。
ガラス(ホーロー仕上げ)は鉄板を炉にて焼成する必要があります。
ホーロー鍋の重さはご存知ですよね、実現不可能。
書込番号:22006210
2点
>クリア層薄くなって耐久性ガタ落ちだけどね・・・
嘘ではないな。
基本的にガラスコーティング自体はUVに強いけど、UVそのものは透過して塗膜にダメージが行く。
クリア層が減れば減るほどUVカット率は減っていくからな。
ご自慢のクォーツも通常はUV吸収剤を混ぜない運用。
書込番号:22006972
2点
そうかぁ、飴と飲み物の違いだと思ってましたw
書込番号:21865803 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>隆ノ介さん
ザックリ簡単に言うと、
ゼロウォーター(親水)のガラス成分を減らして撥水成分を追加したのがゼロドロップ(撥水)。
個人的に簡易コーティングでしたら、
https://youtu.be/F8L4l0cX3X8
こちらが超オススメです!
書込番号:21865941 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自分も2種類あって覚えにくいので、ドロップは飴のように雨水が丸くなるから撥水
ウォーターは逆(というと変だけど)の親水って覚えました。
書込番号:21866037
2点
>トランスマニアさん
理解できました。良い商品も教えて頂き有難う御座います。試してみます。
書込番号:21866244
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)








