車ガラス用品すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

車ガラス用品 のクチコミ掲示板

(451件)
RSS

このページのスレッド一覧(全33スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「車ガラス用品」のクチコミ掲示板に
車ガラス用品を新規書き込み車ガラス用品をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

標準

窓について!質問

2014/09/17 17:38(1年以上前)


車ガラス用品

スレ主 orange46さん
クチコミ投稿数:26件

車の窓について

私は駐車した車を雨降らない日、日中は4窓少し開けています。

これは車の中汚くなったり汚れたりしますか?

窓開けていることのデメリットメリット教えて下さい

よろしくお願いいたします

書込番号:17948118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2014/09/17 17:43(1年以上前)

ホコリとか虫が入るのでは?
イタズラもされやすいですね。
インクや汚物入れられたら最悪ですね。

そこまでされたことは無いですが…可能性として

書込番号:17948129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2014/09/17 17:57(1年以上前)

>雨降らない日、日中は4窓少し開けています。

突然の天候の急変で土砂降りの雨になる可能性もありますね
ドアバイザーが付いているのならば大丈夫かもしれませんが、付いていなければ雨が入ります

>窓開けていることのデメリットメリット教えて下さい

メリットは、暑い日の換気位(タバコを吸われるのならば臭いが少し良いかも?)
デメリットは、ほこりや虫が入る事とやはり悪戯でしょう(火の点いたままのタバコの吸殻とかも…)
ドアバイザーが付いていないのならばデメリットの方が大きいですね。

書込番号:17948168

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:51479件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2014/09/17 18:26(1年以上前)

orange46さん

駐車する場所や時期によっては窓を少し開けておく事で車内に埃等が侵入してくると考えられます。

例えば幹線道路の横なら様々な粉塵が車内に侵入する事が予想されます。

又、黄砂が舞う時期なら砂埃が車内に侵入してくるでしょう。

という事で、窓を少し開けておくなら場所や時期を考慮してみて下さい。

サイドバイザーが付いていれば突然の雨で車内が濡れる事やイタズラされる可能性も少ないとは思います。

ただ、それでも駐車され場所によってはイタズラされる可能性もありますので、窓を少し開けての駐車には十分注意して下さい。


それと窓を少し開けておく最大のメリットは、炎天下の夏場に駐車する時に車内の温度上昇を多少軽減出来る事でしょう。

書込番号:17948245

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2014/09/17 18:34(1年以上前)

車内に変なものを捨てられたら泣くに泣けない。

書込番号:17948277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2014/09/17 18:56(1年以上前)

花粉症は?蜘蛛とか色々入り込むかも。
車内温度対策なら外気導入とすれば多少はましかも。
魔が差した時それなりの物・物あれば私の車なら数秒でドア開くと思う。

書込番号:17948348

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2014/09/18 12:49(1年以上前)

>これは車の中汚くなったり汚れたりしますか?

ウチに 1台だけドアバイザーが付いたクルマがあるんですが、
このクルマだけは、夏の炎天下に駐車する時は窓を少し開けて停めます。
ドアバイザーの無いクルマは、ゲリラ降雨が心配なので完全に閉めます。

車内の汚れ具合に関しては、特に違いは感じていません。

書込番号:17951594

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

キイロビン?

2014/06/23 08:42(1年以上前)


車ガラス用品

スレ主 賢パパさん
クチコミ投稿数:148件

質問お願いします。
最近、油膜取りやウロコ落としのスレでよく見る、
”キイロビン“とは、
なんですか?
洗浄剤の類いの、商品名ですか?

書込番号:17657224

ナイスクチコミ!0


返信する
ai3riさん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:345件

2014/06/23 08:52(1年以上前)

ここに書く前に、そのワードで検索すれば出てくるでしょ。

プロスタッフの商品「キイロビン」
http://prostaff-jp.com/index/index/page/brand_list/id/01.htm

書込番号:17657244

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2014/06/23 08:57(1年以上前)

キイロビン

タケハラが出している主成分が酸化セリウムのガラス用油膜落とし(研磨剤)

ペースト状なのでスポンジ等に付けて油膜をこそぎ落とします。

各社から同じ用途の製品が出ています。

書込番号:17657250 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 賢パパさん
クチコミ投稿数:148件

2014/06/23 09:24(1年以上前)

ai3riさん油 ギル夫さん
早々ありがとうございます。
そうですか、商品名なんですね。
てっきりエンブレムの
“赤バッチ”とかの通称なのかと思ってました。

書込番号:17657296

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

標準

ウロコ落とし成功

2014/06/22 17:09(1年以上前)


車ガラス用品

クチコミ投稿数:19件

自動車の窓ガラスに累積して付着したウロコの除去のため
いろんなツールを購入して試してきましたが
細かい水滴痕がなかなか取れず、もう一息のところで苦労しました。
下記@とAの合わせ技でやっと除去できました。
力ををいれてこするので作業後の疲労感はあります。
でも、達成感ありで気持ちいいですね。

@シリコンX を取説どおりに施工。(これで85%は除去)
APIKAL グラスターポリッシュを取説どおりに施工。(100%除去)
B撥水コート(シリコン+フッ素)でコーティング。
納車当時の綺麗な状態に戻りました。
@を8割、Aを2割です。

ウロコ落としで奮闘中の方のご参考頂ければ幸いです。
但し、ウロコの状態は各々異なりますので、
今回の結果がすべてのウロコに対して保障するものでは
ないことをご了解願います。
また、研磨剤の合わせ技をしていますが、施工箇所が研磨の影響で
白くなるといった状態にはなっていませんが、やりすぎると
白くなる可能性があります。

書込番号:17654702

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件

2014/06/22 19:42(1年以上前)

キイロビンで落ちなかった物は今まで見たこと無いけど。

書込番号:17655315

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2014/06/23 22:51(1年以上前)

AS-Pさん

投稿ありがとうございます。

キイロビンについては評価が高かったので
初期段階で利用しました。
しかし、我が愛車のウロコを落とすことはできませんでした。

書込番号:17659546

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

フロントガラスのキズ

2014/04/21 20:13(1年以上前)


車ガラス用品

新車なのに飛び石で、ほんの点ちょんちょんくらいのキズですが、白くなって見える状態です。
楽天で高評価のセリウムを購入して試しましたが、
自分のよりももっとキズがある方でも手磨きで薄くなったようですが、ちょんちょんのキズで何時間もやって全くかわりなしです。
キズの種類にもよるのかな。

ほんとちょんちょんのキズですが、ここのコメントには放置が一番と皆さんおっしられますが、放置のままだとキズが広がりませんか?心配です。
車両保険には入っていません。

購入先で見てもらおうかなとは思いますが。

書込番号:17436593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件

2014/04/21 20:25(1年以上前)

手を付けない方が良かったカモね。
専門家が下手に削りや補修すると割れの原因になるから素人判断で手を出さないようにって言うぐらいだし。

進行性と非進行性が有るから非進行性のキズなら放置が一番と言ってたし。

書込番号:17436639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10592件Goodアンサー獲得:691件

2014/04/21 20:56(1年以上前)

車両保険にはいっていると、飛び石でフロントガラスが破損した場合には、車両保険で交換ができます。
高速道路なんかでは、良くあると保険屋さんが言っていました。
最初は小さな傷でも、フロントガラスは、風圧等の力が加わりますので、ピシっとひび割れに至る場合があります。

書込番号:17436757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:10件

2014/04/22 06:01(1年以上前)

>車両保険にはいっていると、飛び石でフロントガラスが破損した場合には、車両保険で交換ができます。

車両保険には、入ってないと言っておられますが?・・・・

書込番号:17437965

ナイスクチコミ!1


niko FTnさん
クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:58件

2014/04/22 12:30(1年以上前)

こんにちは

専門業者に見てもらうのが一番かと!
どこにあるか分からなければ、ディラーで教えてくれると思います。

私の場合、5〜6年前にえくぼ?を埋めてもらいましたが1万円位でした。
この程度の修理金額でしたら、例え車両保険に入っていても使わない方が賢明です。
ちょっと前までは、この手の修理は保険の等級据え置きだったと思いますが、今は違うようですね?!

書込番号:17438672

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2014/04/22 16:45(1年以上前)

皆さん本当に回答ありがとうございます。
今朝、ショックなことに内側から見ると歪みが発生してました。歪みの意味がわからなくて、
これか〜と泣きそうです。
1p位ですが気になります。

お世話になってる業者に行くと、これくらいの点ならさわらない方が良かったと言われました。
キズがヒビになればうめたりで補修できると言われて、それが唯一の保険です。

新しいので、張り替えはもったいないし、
車両保険で変えれたとしても、
最近の車は張り替えても留めの部分に隙間ができて広がって汚くなるのでやめた方いと言われました。
車検はこの程度だと通るそうです。

車に関してはいくらクチコミが良くても素人判断はもうやめます(涙)

書込番号:17439228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


niko FTnさん
クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:58件

2014/04/23 11:03(1年以上前)

しなのすうぃーつさん、こんにちは

>車に関してはいくらクチコミが良くても素人判断はもうやめます(涙)
自分で行う補修は、その事を良く理解している人がやるべきだと思います。
身近に業者さんがいらっしゃるのですから、何かあったら、まずは相談
すべきです。

私の場合、直径1mm位の欠けが発生し、ヒビはなし!
透明な接着剤のような物で埋めてもらいましたが、
これは取れても問題ない、ヒビも入らないとの事でした。
どの様な原理かはわかりませんが、未だにヒビは入ってません。


書込番号:17441691

ナイスクチコミ!1


Ryo Hyugaさん
クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:27件 freestyle note 

2014/04/24 11:35(1年以上前)

いまからでも遅くないので、免責0で20万円くらい車両保険に入っておいたらいかがですか?

ウチの車も最初はほんとに小さな傷でしたが、冬の寒い日に突然亀裂が走りました。
ガラスの飛び石は、保険を使ってもたしか等級据え置きだったと思います。
(保険によって違うかもしれませんが、私は据え置きで修理できました。)

書込番号:17444868

ナイスクチコミ!1


甚太さん
クチコミ投稿数:3070件Goodアンサー獲得:144件

2015/06/25 22:37(1年以上前)

飛び石傷は絶対に落ちません。
交換しかないのが現状です。
穴埋めしても数年で変色し目立ってきます。

書込番号:18908143

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

フロントガラス、ミラーのシミ

2013/12/06 15:59(1年以上前)


車ガラス用品

スレ主 側近兵さん
クチコミ投稿数:472件

フロントガラスとミラーにシミのような小粒の跡があります。
洗車は最近しました。
洗車用品も気を使っていて信頼性ある会社のものを使いちゃんと洗っています。
このシミに気づいてウォータースポットとかいうのを除去するっていうものをカーショップでやりましたが、
効果無しです。
霜が解けて固まったものが跡になったって感じです。
これは何か解決策ありますか?
最悪…ガラス交換になりますか?

ボディ面は日が経つに連れ汚れが目立つのは分かります。
ガラス面に関しては洗車翌日に…跡がついているということもあります。

洗車→コーティング→撒水スプレーをやっていますがこれが問題なのでしょうか?
コーティングと撥水スプレーの相性は最悪なのですか?

書込番号:16922876

ナイスクチコミ!1


返信する
niko FTnさん
クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:58件

2013/12/06 23:14(1年以上前)

側近兵さん、こんばんは!!

>シミのような小粒の跡

写真撮ってアップ出来ませんか?

書込番号:16924547

ナイスクチコミ!2


スレ主 側近兵さん
クチコミ投稿数:472件

2013/12/07 00:13(1年以上前)

ありがとうございます。

難しいです。
どうやって撮ったら上手く跡が映るのか分かりません。私はデジカメを持っていません。
この前ガラスを撮影したら肝心のガラスの汚れが映りませんでした。

この汚れ?が気にするようになったのは最近でそれまで11月まではそんなことはなかったです。

書込番号:16924746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


niko FTnさん
クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:58件

2013/12/07 00:52(1年以上前)

http://www.evergrace-jp.com/d7.html

ここ見て!!
これと同じですか?

書込番号:16924881

ナイスクチコミ!1


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6584件Goodアンサー獲得:835件

2013/12/07 02:15(1年以上前)

こんばんは。
これは根気さえあれば、目立たなくすることは可能です。
確認をしておきますが、水滴が蒸発して縁取りされたような跡が残っているやつですよね?
もしその他であれば、対処方法が違ってきます。
一応は経験していますし、目立たなくはできています。

中古車は勿論、新車でもケアをサボるとすぐにできてしまいます。
また、基本は補修程度であり、完全に落とすことはプロの領域となってきますことをご了承ください。

……と、たいそうな前置きになってしまいましたが、内容は簡単です。
要は繰り返し行う根気があればクリアーできます…ガラスだけに…(^^;

第一に汚れを洗って落としてください。
それから油膜取りスプレーなどは効果があったくありません。
おすすめするのは、スポンジ入りの「油膜落とし」です。
ソフト99でもジョンソンでもウィルソンでも、どこでも構いません。
スポンジとセットになった容器(多分、黄色い容器が多いと思う)で、研磨剤が入っているやつです。

それを水洗いして、水気を切ったガラス面に塗りつけて、こすりあげていくだけです。
最初ははじいたようになりますが、やがて均等に広がっていくかと思います。
それから水洗いをして、すべて流してください。
そうすると最初の時より、目立たなくはなってきているかと。
その後に、スーパーレインエックスでも塗っておけば、進行をとめておくことはできます。

いつもどうかわかりませんが、試しあtr

書込番号:16925051 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6584件Goodアンサー獲得:835件

2013/12/07 03:47(1年以上前)

訂正です。

×……いつもどうかわかりませんが、試しあtr
○……いつもはどうやっているかわかりませんが、お試しあれ。

一度で落とそうと思うな。繰り返しているうちに効果が出てくる……なんてね。
継続は力なりです。

書込番号:16925131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 側近兵さん
クチコミ投稿数:472件

2013/12/07 07:09(1年以上前)

>niko FTnさん
おはようございます
リンクの画像とはちょっと違う様な気もします。
こんなに体積が大きくなくもっと小さいです。
そして一度実験?でウォッシャーでワイパー作動で消えるか試しましたが頑固な汚れで無意味でした。
イエローハットでソフト99のガラスリフレッシュというをやったのですが効果なかったです。
これってディーラーやカーショップで見せても分からない領域ですか?
もう打つ手がない気が。

ソフト99のガラスリフレッシュはスポンジがついててそれに白い液体をつけてガラスを磨くってものです。
この研磨作業というのですか素人には危険な匂い?がプンプンなのですが、
ガラス磨く=ガラスの寿命を縮めるとはならないのですか?
そして磨く場合洗車はやらず研磨作業のみでいいのですか?
ガラスを触るとザラザラの感触がしますがこれは無関係ですか?
初めてのお使いならぬ…初めての洗車時に発見しました。
こういうもんかな?と納得しているのですが。

書込番号:16925285

ナイスクチコミ!1


スレ主 側近兵さん
クチコミ投稿数:472件

2013/12/07 08:48(1年以上前)

補足情報なんですがウォータースポットは指でこすると取れますか?
私の鱗?は何かこすっても取れません。
ガラスの間に出来ているって感じです。
例えるなら2重構造の板の丁度真ん中に存在するって感じのものです。
外側からは除去できそうもないような気が…。

書込番号:16925507

ナイスクチコミ!1


niko FTnさん
クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:58件

2013/12/07 10:28(1年以上前)

本当に外側の汚れですか?
内側はどうですか?

書込番号:16925839

ナイスクチコミ!1


niko FTnさん
クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:58件

2013/12/07 10:50(1年以上前)

何か使うにしても、取説通り使えば大丈夫だと思います。
ウォータースポットの場合は指では取れないと思います。
研磨剤も同様で取説通りで大丈夫!!

>ガラスを触るとザラザラの感触がしますがこれは無関係ですか?

その汚れの部分がザラザラするなら、それが原因です。

書込番号:16925924

ナイスクチコミ!0


スレ主 側近兵さん
クチコミ投稿数:472件

2013/12/07 11:24(1年以上前)

今…内側でガラスクリーナー的なものをやってきましたら、
何故か…解決できました。
どうやらこれ…外でなく内側の問題だったようです。
考えてみたら外側は細心の注意をして洗車に取り組んでいましたが、
内ガラスはノーマークで気にも留めていませんでした。
冬だから何か室内に悪循環で発生したのでしょうか。
よく曇りが発生してデボやって消していましたが。
内ガラスの掃除は全然やっていませんでした。

ですがミラーのほうは効果なしでした。
リンクにある模様?に似たようなものができて指で消そうとしても効果なしでした。
ミラーにウォータースポットの磨くタイプは使わないほうが良いのですか?
こっちはウォータースポットというやつに間違いないです。
いつも洗車後にガラコのミラー版のスプレーをかけています。

書込番号:16926058

ナイスクチコミ!0


niko FTnさん
クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:58件

2013/12/07 11:39(1年以上前)

側近兵さん

解決出来て何よりです!!
内側も結構汚れるものです、良かった、良かった♪

書込番号:16926107

ナイスクチコミ!0


niko FTnさん
クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:58件

2013/12/07 14:10(1年以上前)


PF4さん
クチコミ投稿数:1712件Goodアンサー獲得:55件

2013/12/07 14:31(1年以上前)

ディーラーには見てもらったんですか??

書込番号:16926656

ナイスクチコミ!0


スレ主 側近兵さん
クチコミ投稿数:472件

2013/12/07 20:33(1年以上前)

>niko FTnさん
ミラー交換って2000円でできると聞きましたが、
中古車で買った者としては選択肢の一つですか?
最後の手段でちょっとお高い?ウォータースポット、油膜除去ができるもので試してみてだめなら交換かなと思っています。値段が値段ですし交換もありかなと思うのですが金を溝に捨てるのもどうかと思うので。

>PF4さん
いえ、ディーラーには言っていません。
自己解決できるかお試し中です。
ディーラーに行っても交換を薦められるとかならないのかなと・・・。

書込番号:16927880

ナイスクチコミ!0


niko FTnさん
クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:58件

2013/12/07 20:42(1年以上前)

側近兵さん

ミラーの価格は確認してください。

鏡スッキリ?が安ければ試してみてはいかがですか?

2番目のリンク!!

書込番号:16927910

ナイスクチコミ!0


PF4さん
クチコミ投稿数:1712件Goodアンサー獲得:55件

2013/12/07 21:40(1年以上前)

ディーラーで見せても分からない領域ですか?とありましたので…

ディーラーが最高の技術を持っているとお考えなのかと思います。

であれば、一度ディーラーに相談してみてはいかがでしょうか?

交換を薦められるかどうかは聞いてみないとわからないことですよね?

もしも薦められたとしても、気が進まなければ断ればいいのです(笑)

どの方法を選ぶかを決めるためには、まず、どんな方法があるかを知ることが必要だと思いますよ(^^)

とりあえずディーラーへGO♪、でいかがでしょうか??(^^)

書込番号:16928153

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ41

返信37

お気に入りに追加

解決済
標準

フロントガラスの霜

2013/11/12 09:33(1年以上前)


車ガラス用品

スレ主 側近兵さん
クチコミ投稿数:472件

車のフロントガラスの霜が今日になって本格的?に現れました。
運転前に霜を取りたいのですが水とお湯、カー用品どれが一番早く霜が取れるんですか?
お湯はポットのお湯をペットボトルに入れそれをフロントガラスにかけるのはOUTなのですか?
熱湯は割れると聞きました。

書込番号:16825768

ナイスクチコミ!3


返信する
CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2013/11/12 09:56(1年以上前)

熱湯を入れたペットボトル持てますか?適温で。
地域によっては再凍結することもあるのでお勧めは出来ませんね。
飛び石傷などがある場合そこから割れることも稀にあるようです。
カー用品なら-30℃でも凍らない製品が多いので安心ですがコストは掛かります。

フロントガラス凍結防止カバーも効果があるらしいです。
ただこんな事件も起きてるので運用には気をつけてください。
また購入時には固定方法も調べた方がいいかと。
http://www.kokusen.go.jp/hanrei/data/200112.html

以上、「フロントガラス 凍結防止」で検索した結果です。
5分も掛かりませんでしたよ。

書込番号:16825841

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:5件

2013/11/12 10:29(1年以上前)

去年の年末から今年の初めまで私が車の霜取り等に用いた道具は3点。

・イエローハットで買った、−60度対応の解氷ウォッシャー液(399円程度)
・100円ショップで買った霧吹き(105円位)
・やわらかめの洗車ブラシ(スポンジ等)

加減が難しく、かなりもったいないことになりえますが、霧吹き、ブラシ等を用いないでかければフロントガラスの視界確保は10秒もかかりません。

経験上、霧吹きとやわらかめのブラシ、、スポンジ?を併用してウォッシャー液をかけて、延ばすようにすればかなり安上がりで、かつ素早く視界確保ができると思います!

書込番号:16825938

ナイスクチコミ!3


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2013/11/12 10:29(1年以上前)

スレ主さん

スレチですが失礼します‥。

調べ (検索) れば容易に分かるスレ立てが多いと思います。

30代の方なら‥ 少しはご自身で調べたらどうでしょうか。

書込番号:16825941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


niko FTnさん
クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:58件

2013/11/12 10:45(1年以上前)

>調べ (検索) れば容易に分かるスレ立てが多いと思います

いいんじゃないでしょうか!!
何でも知っている方には不必要でも、私にとってはこんな別の方法があったんでと
再認識出来る事もありますから。
それにこの様?なレスでも、真剣に答えてくれる方のほうが多いですよ!
問題だったら、削除されるんですよね?!
どの車の売り上げが一位なんてスレよりマシだと思いますが!!!


側近兵さん

霜取りのヘラも売ってます♪

書込番号:16825985

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:111件

2013/11/12 12:04(1年以上前)

niko FTnさんのおっしゃる,霜取りのヘラが最も早く,後顧の憂いも少ないです。

書込番号:16826231

ナイスクチコミ!1


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2013/11/12 13:38(1年以上前)

>それにこの様?なレスでも、真剣に答えてくれる方のほうが多いですよ!

「スレ」ですよね?

「それにこの様な」と貴方様も思われているのですね (笑)

同様の気持ちで、30代のイイ大人が「この様な」スレを立て続けに立てられいるので、少しはご自身で‥ ていう意見です。

>問題だったら、削除されるんですよね?!

問題があるなどと一言も言っていません。

書込番号:16826538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


niko FTnさん
クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:58件

2013/11/12 13:59(1年以上前)

>「それにこの様な」と貴方様も思われているのですね (笑)

?マーク付けてますが、あなたの事を思ってです。

>同様の気持ちで、30代のイイ大人が「この様な」スレを立て続けに立てられいるので、少しはご自身で‥ ていう意見です。

>問題だったら、削除されるんですよね?!

>問題があるなどと一言も言っていません

問題が無かったらこのスタイルでもいいんじゃないの?

書込番号:16826595

ナイスクチコミ!1


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2013/11/12 14:07(1年以上前)

>?マーク付けてますが、あなたの事を思ってです。

ありがとっ。了解です (笑)

書込番号:16826625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


niko FTnさん
クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:58件

2013/11/12 14:32(1年以上前)

JFEさん

ありがとうございます。
私もここは初心者です。
私の最初の方のスレッドを見ていただければわかると思いますが
同じです(汗)もっと質問したいんですけど、ね、雰囲気わかりますよね?!

自分もここの様にレスもらいたいから、知ってる事であればこれからも
答えていきたいですね。

今後もよろしくです。




書込番号:16826690

ナイスクチコミ!1


CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2013/11/12 14:54(1年以上前)

まあGoogleで検索する前に、価格comの掲示板検索すれば同様の質問なんて幾らでも出てきそうですけどね。

PC持ってても検索もしない、数分の距離を車で通勤とか私にはできないことばかりですが、

世の中には変わった人も居るんだなと。

書込番号:16826750

ナイスクチコミ!2


スレ主 側近兵さん
クチコミ投稿数:472件

2013/11/12 15:15(1年以上前)

>CBA-CT9Aさん
書き込みありがとうございます

>初心者から抜け出せないorzさん
書き込みありがとうございます
このウォッシャー液はエンジンルームのウォッシャー液に注入するのですか?
直接フロントガラスに霧吹きでかけ、スポンジで霜を取り除くという方法ですか?
霜発生時状態でワイパーをやるとどうなるのですか?

>niko FTnさん
書き込みありがとうございます
ヘラというのは霜発生時に使用してもガラス自体は傷つけないのですか?
そもそも疑問なのですが家には私の車と身内の車が置いてあり、
車庫にある車は霜発生せず、私はその前に屋根もない状態で置いてあります。
私の車は霜発生しています。
霜発生条件というのは屋根の有無は関係あるのですか?

>をーゐゑーさん
書き込みありがとうございます
ヘラはモップ?形状のもののほうが良いのですか?
三角形のヘラがうちにはあります。

書込番号:16826807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:5件

2013/11/12 16:41(1年以上前)

>このウォッシャー液はエンジンルームのウォッシャー液に注入するのですか?
もちろんフロントガラスに直接吹きかけます。
>直接フロントガラスに霧吹きでかけ、スポンジで霜を取り除くという方法ですか?
そうです。スポンジに限らず延ばす物なら何でも。ブラシの類が一番と思いますが。
>霜発生時状態でワイパーをやるとどうなるのですか?
霜で覆われたフロントガラスの上部にウォッシャー液を垂らす、もしくはフロントガラス全体にウォッシャー液を吹きかければ判りますが、すぐにワイパーをかけたらワイパーのゴムが傷んだりするでしょう。
だから何らかの器具を用いて延ばすのがいいと思います。もちろん気にならなくなるほど一気に使用すれば解決はしますがもったいないので。

一応言っておきますが、ウォッシャー液という消耗品を使う方法なので、エコじゃないとか言われたりとデメリット的な面はありますが。。
スピードだけに関して言えば霜取り用のヘラは時間がかかりすぎて寒いししんどいので私は使いません。


『スピードだけに関して言えばウォッシャー液吹きかけに比べて霜取りのヘラはのろすぎます!』

書込番号:16827023

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 側近兵さん
クチコミ投稿数:472件

2013/11/12 17:05(1年以上前)

>初心者から抜け出せないorzさん
返信ありがとうございます
なるほどです。
濡れたタオルで霜を取るというより窓拭きみたいにやるのでは効果はないのですか?
霜というのはエンジン始動で5分放置程度では視界良好状態まではいかないのですか?
今日朝霜をワイパー+ウォッシャーでやったら変な音がしました。
これがワイパー傷つきというやつですか?
いつもの音と違いました。
高音のような音でした。

書込番号:16827097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:111件

2013/11/12 17:11(1年以上前)

すみません,北海道の寒い地域を基準にしていました。
真冬の気温がどのくらいまで下がる地域なのかによって「ヘラが早い」は変わってきます。

-15〜20℃にもなる地域ですと,-50℃対応ウォッシャー液でも走り始めると端から
凍り始めます(気化熱の関係?)ので,ヘラ以外選択できません。

そこまで冷え込まない地域なら,初心者から抜け出せないorzさんの方法が優れているのではないかと思います。

ヘラはカー用品として売っているものなら,どんなものでも良いと思います。
カーブラシの端に付いているものの方が,奥まで届きやすいでしょう。

書込番号:16827116

ナイスクチコミ!0


スレ主 側近兵さん
クチコミ投稿数:472件

2013/11/12 17:17(1年以上前)

>をーゐゑーさん
返信ありがとうございます
地域は栃木県に住んでいます。
マイナスになることは少ないのではと。
今車にシーツ?を被せてきました。
霜が発生するか試しています。

書込番号:16827143

ナイスクチコミ!0


niko FTnさん
クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:58件

2013/11/12 17:26(1年以上前)

>ヘラというのは霜発生時に使用してもガラス自体は傷つけないのですか?

一応そのように説明している物が多いと思います。

>そもそも疑問なのですが家には私の車と身内の車が置いてあり、
車庫にある車は霜発生せず、私はその前に屋根もない状態で置いてあります。
私の車は霜発生しています。
霜発生条件というのは屋根の有無は関係あるのですか?

あります!!
けど、化学が苦手な私には説明出来ません。

書込番号:16827173

ナイスクチコミ!0


スレ主 側近兵さん
クチコミ投稿数:472件

2013/11/12 17:29(1年以上前)

>niko FTnさん
返信ありがとうございます

書込番号:16827182

ナイスクチコミ!0


渓流人さん
クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:11件

2013/11/12 18:20(1年以上前)

こんばんは。

解氷スプレーが、手っ取り早く溶けます。

あまり、寒く無いようであれば、ぬるま湯をかけてもOKです。

寒いと、またすぐに凍ってしまいます

ちなみに霜は、空気中の水分が凍ったものです。

書込番号:16827341

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 側近兵さん
クチコミ投稿数:472件

2013/11/12 18:34(1年以上前)

>渓流人さん
書き込みありがとうございます
解氷スプレーは1個でガラス何枚分もつのですか?
寒いと霜ができるのですね。

書込番号:16827387

ナイスクチコミ!0


渓流人さん
クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:11件

2013/11/12 18:41(1年以上前)

凍っている状況にもよりますが、10回以上は使えると思います。

冬場は、必需品です。(エンジンスターターがついていない場合)

書込番号:16827412

ナイスクチコミ!0


スレ主 側近兵さん
クチコミ投稿数:472件

2013/11/12 18:52(1年以上前)

>渓流人さん
返信ありがとうございます
エンジンスターターというのはリモコンでエンジンONできるという代物ですよね?
霜を取り除ける機能があるのですか?

書込番号:16827459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:72件

2013/11/12 20:47(1年以上前)

気温と霜の状態次第でしょうけども、私はヘラと「解氷ウォッシャー液をスプレーに入れたもの」を
併用してます。
 ボンベタイプだと、冷え切ってると噴射力が弱かったことがあるのと、
ウォッシャー液だととにかく安いので。

ガラスに撥水材を事前に塗布しておくと、霜が剥がれやすいように感じます。

書込番号:16827913

ナイスクチコミ!0


スレ主 側近兵さん
クチコミ投稿数:472件

2013/11/12 21:39(1年以上前)

>panda_kaeruさん
書き込みありがとうございます
いつも洗車時コーティング剤を使っています。
霜の発生或いは除去には関係ないですか?
霜が発生しない車は存在するのですか?
車を置く場所によって違うのですか?

書込番号:16828214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2013/11/12 22:45(1年以上前)

私は病院の診察カード(キャッシュカード状のもの)で、ガリガリこそげおとしてます。
乱暴な方法ですみません。

書込番号:16828607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 側近兵さん
クチコミ投稿数:472件

2013/11/12 23:00(1年以上前)

>のんのんたさん
返信ありがとうございます
カードではやりたくないですね。
今のところウォッシャーでやるのが良さそうです。

書込番号:16828697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29461件Goodアンサー獲得:1637件

2013/11/13 08:59(1年以上前)

霜とりヘラだとキズが・・・
霜の時ワイパーを使うと・・・

濡れたタオルじゃタオルが凍ったり
濡らしたウインドウが凍ったり

ウィパーを動かさずウオッシャーはムリだし

霜取りスプレーはOKかな

反論もあるかもしれませんが
このような方の場合デフロスターが一番かと思います
地域や霜の程度にもよりますが
エンジン始動し温風でのデフロスターをonにすれば10分もせず解氷できるかと思います
霜が少なければもっと早いでしょうし
霜がひどい場合でもワイパー部分付近は十分解氷できるはずです
そうすればウオッシャーも使えます

なんだかんだやったいる間に解氷されるかと思います

アイドリングの燃料が無駄とかガリガリやった方が早いと言う意見に反論しませんが
一番安心で確実な方法かと思います

と言うか以前やっていました

冷えきった室内で運転するより安全かと思います 

書込番号:16829871

ナイスクチコミ!0


スレ主 側近兵さん
クチコミ投稿数:472件

2013/11/13 09:09(1年以上前)

>gda_hisashiさん
書き込みありがとうございます
デフロスターというのは曇りを取るっていうやつですよね?
雨の日に使っています。

書込番号:16829895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:5件

2013/11/13 10:07(1年以上前)

あまりにも不自然なので聞きたいです。

ウォッシャー液の使い方を、私の書き込みを見てもなおワイパー動かすことと切り離して考えることができない人います?

当たり前かと思って書いてませんでしたが、私は鍵挿せないとかドアが完全に凍って開かないって状況に会ったことがないので、
霜がどんなにはってようが先ずはすぐにエンジンをかけてデフかけて暖房設定最大、風量最大にしてから、そうしてから!
ウォッシャー液かけたりしての処置に移ります。車自体の機能は当然使用の上でのスピードアップという旨で答えてました。

『けっしてエンジンかけてからすぐにワイパー連動でのウォッシャー液だのエンジンかけるまえに霜取りヘラ使用等は試す気もありません』
ワイパーいたづらに痛むでしょうし無駄な時間くうでしょうし

霜取りヘラとウォッシャー液とデフ、これれはやりようによっては全部併用もできますし。

ちなみに解氷スプレーはコスト度外視なら最も手軽で素早いツールだと思います。
ただ私は貧乏性なのでウォッシャー液。
仕事遅れるくらいなら1000円なんてはした金!っていえるなら解氷スプレー箱買いもありだと思いますよ!

予算と手間と環境等で決めるんですから、デフだけとかウォッシャー液だけとか解氷スプレーだけ霜取りヘラだけ、って対処法は1つしかできないって強制されてるなら仕方ないですが(そういう状況が私には想像できませんが)普通なら柔軟に併用するとか、というよりどのようにしてどれを併用するかってなりませんか?

ただ私はスピードありきでなく、貧乏性、かつ雪や氷が手にかかるのを嫌がるので解氷スプレーと霜取りヘラ、ではなくウォッシャー液とブラシなんです。

要約:臨機応変に対処しましょう。自分の好みで。

書込番号:16830061

ナイスクチコミ!2


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6584件Goodアンサー獲得:835件

2013/11/13 10:32(1年以上前)

こんにちは。
自分の場合は解氷スプレーとハンドワイパー、それと水を併用しています。
お湯ってあったような気がしましたが、あまり温度差があるとガラスが割れる可能性も否定できませんね。

クルマにもよりますが、エンジンをかけてのアイドリング状態ではなかなか水温があがりませんので、デフロスタが効果を発揮しません。
それと炊事用の長い手袋を忘れないように……。

水はペットボトルもいいですが、ハミングなどの空き容器をよくすすいでから利用しています。
結構丈夫ですね。

書込番号:16830129 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2013/11/13 10:36(1年以上前)

スレ主さんの返信内容‥ 変です。

書込番号:16830139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 側近兵さん
クチコミ投稿数:472件

2013/11/13 10:55(1年以上前)

>初心者から抜け出せないorzさん
返信ありがとうございます
解氷とウォッシャーは併用無意味になるのですか?
昨日の夜実験的?にフロントガラスに要らないシーツを被せて今日朝手に取ったら霜はシーツに出来ていましたがガラス面はほとんどなかったです。こういう方法もありですか?

>Hinami4さん
返信ありがとうございます
お湯はヤバいみたいですね。
イケるかな?って思ってましたが割れちゃしょうがないのでNGですね。
デフロ効果薄ですか?
エンジン→デフロ→10分放置でもあまり効果はないのですか?
フロントガラス全体に霜発生だとしたら1cmも霜が消えない状態になりますか?

書込番号:16830204

ナイスクチコミ!0


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6584件Goodアンサー獲得:835件

2013/11/13 11:32(1年以上前)

ここにアップするとは…手袋が片っ方無い(汗)

デフロ効果がないのは、エンジンにもよります。
うちの場合は、アイドリングは650回転くらいですので、いくら待っても霜ができるほど冷え込んでる場合は暖まりません。
それより、手で解氷作業をやったほうが暖まります(笑)

最大馬力が3600回転で出るエンジンですが、こういったウイークポイントもあるんですね。
バッテリーも2列搭載なので、メンテは怠れません。

また、このガソリンの高い時期に長時間のアイドリングするより、解氷作業後に走らないと動かないギアー部などを徐行しながら馴染ませていくほうがいいですね。

全体に霜というか、それでは完璧に凍りついている状態でしょうから、待つより作業をやったほうが早いですね。

書込番号:16830293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29461件Goodアンサー獲得:1637件

2013/11/13 12:30(1年以上前)

>昨日の夜実験的?にフロントガラスに要らないシーツを被せて今日朝手に取ったら霜はシーツに出来ていましたがガラス面はほとんどなかったです。こういう方法もありですか?

あります
フロントガラスにカバーが一番確実です

書込番号:16830468

ナイスクチコミ!2


スレ主 側近兵さん
クチコミ投稿数:472件

2013/11/13 13:20(1年以上前)

>Hinami4さん
返信ありがとうございます
画像ありがとうございます
解氷スプレー某通販サイトで見ました。
これでも大丈夫ですか?

書込番号:16830659

ナイスクチコミ!1


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6584件Goodアンサー獲得:835件

2013/11/13 13:32(1年以上前)

よほどのこと?でもない限りは、これで数シーズン過ごせてきました。
ただスプレーだけではなく、併用するアイテム次第で効果が増したり半減したりします。

まぁ、この他にも数種類ありますので、いろいろ試されてみても良いかと思います。

書込番号:16830701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 側近兵さん
クチコミ投稿数:472件

2013/11/13 20:23(1年以上前)

>Hinami4さん
返信ありがとうございます
そんなにもつのですか。
霜ですが4月頃まで戦う?と覚悟しといたほうがいいですか?
霜が酷くなるのってこれからですか?

書込番号:16832088

ナイスクチコミ!0


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6584件Goodアンサー獲得:835件

2013/11/14 10:31(1年以上前)

こんにちは。
まぁ、地域にもよりますが、毎日が霜ってことはないですから。
スプレーも2〜3缶用意していれば良いでしょう。

こちらは九州なので特に4月ということはありません。
また酷くなるのはこれからですが、毎日ということもありません。

これは地域によって異なりますので、自身の地域はどうなのか把握しておくことは大事です。

書込番号:16834095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「車ガラス用品」のクチコミ掲示板に
車ガラス用品を新規書き込み車ガラス用品をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)