タイヤチェーンすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

タイヤチェーン のクチコミ掲示板

(485件)
RSS

このページのスレッド一覧(全40スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「タイヤチェーン」のクチコミ掲示板に
タイヤチェーンを新規書き込みタイヤチェーンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ103

返信13

お気に入りに追加

標準

注意喚起TEMUは最低最悪!

2025/02/25 19:01(7ヶ月以上前)


タイヤチェーン

TEMUについて
約1年間くらい利用してました。
商品は安い商品は百均レベル、それなりの値段商品はまあまあで不満を持ちながらも買い物続けていましたが、先日タイヤチェーンで最悪の事件発生しました。
1年間ほとんど積雪ない地域で購入後、珍しい積雪で初めて使用しましたが装着後100メートルも行かない時速20キロ位でタイヤチェーンのベルト固定金属が本体から外れ、タイヤチェーンがタイヤ回転で振り回され車体の広範囲にへこみ、傷の損傷!
装着後再確認しスタートし、もう片方は問題なく、明らかに不良品
TEMUに経過報告、写真を含め!
問題のタイヤチェーン写真を送ったのに、破棄してください。
返金対応、それが証拠隠滅、送料節約の罠でした。
最初は低姿勢で、いかにも弁償すると思わせる言い方から次第に無理難題を言って来ました。
こちらの装着ミス?不手際と言われたり、
長期間後にレコーダー記録、その現場が写ってる監視カメラ映像を送れと言われ、ドライブレコーダー上書き設定で残ってなく現場の映像の監視カメラなく、まして警察でもないのに出来るわけない無理難題!
不満に対しクレジットプレゼント?
結局自分で14万円の修理代支払いました。
TEMUと言う会社は最低最悪な会社です。
自分のような悔しい思いをして欲しくないので、皆さんに伝えたいです!

書込番号:26089127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:29720件Goodアンサー獲得:4559件

2025/02/25 19:35(7ヶ月以上前)

中国通販は、中国向けの低い安全基準しか持っていない製品を日本から買えてしまうことが一番の問題でしょう。命にかかわるような商品は避けるべきだと思います。Amazonマケプレの中国店舗でも同じことが言えます。

3度熱傷を負った場合でも返金のみです。
https://www.jams.tv/news/261722

Aliexpressのドアロックでも問題が見つかっています。
https://news.yahoo.co.jp/articles/ea003cbe23616ddd0cc77f9e904cb6ade3f8d18a

書込番号:26089201

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:19266件Goodアンサー獲得:1789件 ドローンとバイクと... 

2025/02/25 19:37(7ヶ月以上前)

>TEMUと言う会社は最低最悪な会社です。

そんな分かりきったことを…
temuもaliexpressもsheinも利用すべきじゃないです。
特に命を預けるような商品や健康に関わるものは絶対に避けた方が良いでしょう。

書込番号:26089204

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:2419件Goodアンサー獲得:211件

2025/02/25 19:38(7ヶ月以上前)

>とんとんじいさんさん

まさに安物買いの銭失い
安全に関わるものをTEMUで買うとは判断間違っていますね。
正常性バイアス働き過ぎですよ

書込番号:26089205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


2025年さん
クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:1件

2025/02/25 19:40(7ヶ月以上前)

TEMUはダメだよ。関わっちゃダメ。

書込番号:26089209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4017件Goodアンサー獲得:120件

2025/02/25 19:44(7ヶ月以上前)

> TEMUと言う会社は最低最悪な会社です。
自分のような悔しい思いをして欲しくないので、皆さんに伝えたいです!

知ってた。
てか、Amazonでもちょっと不安、AliExpressでも戦々恐々なのによくTEMUなんかで品質が命に直結するようなチェーン買おうとか思ったね。
THE自業自得。
THE安物買いの銭失い。って感じ。

書込番号:26089218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:5件

2025/02/25 19:59(7ヶ月以上前)

良い勉強になりました。
今後は注意します。

書込番号:26089246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5733件Goodアンサー獲得:156件

2025/02/25 20:21(7ヶ月以上前)

布製タイヤチェーンのほうが良いかもね    知らんけど 

書込番号:26089294

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19627件Goodアンサー獲得:933件

2025/02/25 21:16(7ヶ月以上前)

ちゃんとyoutubeみて勉強しましょう

https://www.youtube.com/watch?v=PUIs1K9bSfA

書込番号:26089422

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:2件

2025/02/25 21:19(7ヶ月以上前)

安さとポイントに目がくらみましたかね?
Aliexpressもどうかと思いますが、
TEMUで買い物する事自体、リスクしかありません。

書込番号:26089429

ナイスクチコミ!6


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3348件Goodアンサー獲得:176件

2025/02/25 22:10(7ヶ月以上前)

Amazonマーケットプレイスも使ったらダメな奴


>こちらの装着ミス?不手際と言われたり、

これは国産メーカでも言われるだろ。
真っ先に疑われる内容だし。

書込番号:26089516

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:51件

2025/02/26 05:24(7ヶ月以上前)

どこで購入してもいいですが、ちゃんと規格商品かは確認したほうがいいですね。
タイヤチェーンなんてまさしく規格通った物しか使用しちゃいけない。

それが原因で事故起こしたら使用者の責任問題になりかねない。

書込番号:26089800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29720件Goodアンサー獲得:4559件

2025/02/26 14:00(7ヶ月以上前)

信頼できるショップで購入するのが一番です。偽装商品が売られている可能性のあるECショップでは、スペックを確認しても意味がない可能性があります。
https://trafficnews.jp/post/103597

書込番号:26090368

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5839件Goodアンサー獲得:98件

2025/02/26 15:06(7ヶ月以上前)

少なくとも金属タイヤチェーン(非金属も?)は日本製が間違いないような。
ところで国産の金属ラダーチェーン、えらい高くなってるようでビックリだね。
お守りに持とうと思ったけど考えものだわ。

書込番号:26090443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ19

返信4

お気に入りに追加

標準

タイヤチェーン

クチコミ投稿数:1件

大変満足しています。タイヤも安くて乗り心地もよく走行時の安定していてふらつきもなく.静かに走ってくれます。またサプライヤーさんでお世話になろうと思います。

書込番号:25732544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8635件Goodアンサー獲得:1596件

2024/05/12 14:27(1年以上前)

(株)タイヤサプライヤーのショップコメント

バルブ無料になるといいですね。

●価格.com - 株式会社タイヤサプライヤー 通販情報
https://kakaku.com/shop/8094/
 →ショップコメント

書込番号:25732585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6468件Goodアンサー獲得:331件

2024/05/12 14:34(1年以上前)

なるほどです。
それにしても、
これから、お客様がタイヤ買うたびに、新しくスレ立てるのかな。
鬱陶しそう。

書込番号:25732590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6468件Goodアンサー獲得:331件

2024/05/12 14:36(1年以上前)

評価を入れるとは、
スレ建てではないですか。
これは間違いですかね。

書込番号:25732593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6468件Goodアンサー獲得:331件

2024/05/12 22:44(1年以上前)

私の推測ですが、
スレ主さまは、購入時の条件で、
価格ドットコムへ、評価をいれるということに、
スレを建てられたと思いますが
「評価を入れる」のを勘違いされて、スレを立てて、評価されたのかと思われ、
わたしも最初は、
そういう条件で、
タイヤのバルブ無料にするために、
購入された方が、その都度スレを建てられるのかと思い、
鬱陶しいかなと思いましたが、
実際は、お店の評価を入れるということは、
ネットで購入後、よくあるシステムと気付きまして、
私も、スレ主さまと同様、最初は、勘違いしてしまったという話です。
スレ主さま、違ってたらすみません。
こういう鬱陶しい男ですが、
寛大なお心でお許しください。
失礼いたしました。

書込番号:25733148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ24

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

冬用タイヤへはチェーンは装着できない?

2023/11/17 11:55(1年以上前)


タイヤチェーン

クチコミ投稿数:1件

チェーン規制が施された場合、冬用タイヤ(オールシーズンタイヤあるいはスタッドレスタイヤ)に装着するチェーンは何を基準に選べばよいのか?
通常のチェーンは夏用タイヤへの装着しか説明がない。

書込番号:25508918

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2888件Goodアンサー獲得:686件

2023/11/17 12:06(1年以上前)

>目指せ八段さん

スタッドレスタイヤのサイズに合わせれば良いんじゃないですか。

書込番号:25508937

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:19266件Goodアンサー獲得:1789件 ドローンとバイクと... 

2023/11/17 12:08(1年以上前)

個人的にお勧めしているバイアスロンの場合、適合表にサマータイヤとスタッドレスの場合のサイズが並記されています。
https://www.carmate.jp/biathlon/size/
また、スタッドレスの個別銘柄についても注記が書かれていますので、参考にされてはいかがでしょうか。

書込番号:25508942

Goodアンサーナイスクチコミ!4


たぬしさん
クチコミ投稿数:5059件Goodアンサー獲得:372件

2023/11/17 12:15(1年以上前)

チェーン規制は深刻な大雪の時に出される。
チェーンは氷には強いが、雪はスタッドレスタイヤの方が強い。
雪なのにチェーン規制を出すのは車に乗るなってこと。
チェーンならどうにかなるってわけではない。

書込番号:25508952

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19627件Goodアンサー獲得:933件

2023/11/17 12:26(1年以上前)

志賀高原とか 旅館の車はスタッドレスにチェーン巻いてたりしますね

書込番号:25508963

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2023/11/17 12:37(1年以上前)

>目指せ八段さん

この39年間、チェーン規制の道路に遭遇したことありません。
で、チェーンは今まで買ったこともありません。

買われるチェーンの説明書などに
サイズなどが記載されているものを選択されるといいかと思います。

書込番号:25508976

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3052件Goodアンサー獲得:141件

2023/11/17 12:51(1年以上前)

>目指せ八段さん
そのタイヤサイズ用のチェーンを買えば良いのです。
ただし、最近はタイヤハウス内のクリアランスが狭い車があり、チェーンの種類も指定されている場合があります。
具体的には、ディーラーが販売しているチェーンを使えと言うことなんですが...

書込番号:25508987

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8635件Goodアンサー獲得:1596件

2023/11/17 13:00(1年以上前)

>冬用タイヤ(オールシーズンタイヤあるいはスタッドレスタイヤ)に装着するチェーンは何を基準に選べばよいのか?

買おうとしているチェーン銘柄のタイヤサイズ別適合表が売場にある筈。それが基準。

もしノーマルかスタッドレス/オールシーズンかで区別・書き分けられているならそれに従えばいいし。書き分けられてない場合は欄外?脚注?に注書きで「スタッドレスに装着する場合も同サイズでよい」か、「ノーマル基準の記述なので合わない場合もある」って逃げ口上がある筈。
もし後者ならスタッドレス/オールシーズンに使わなきゃいい(使うなら他の銘柄を選ぶべし)。

>通常のチェーンは夏用タイヤへの装着しか説明がない。

何を基準に「普通」なのか否か不詳ながら。。。
スタッドレスやオールシーズンはノーマルに比べて角が立っている・接地面に凸凹が多いゆえにチェーンがタイヤの各所に引っ掛かって装着しづらい場合が多いから、敢えて説明を簡単にしたくてノーマルタイヤを使っているだけ。
最短●●秒で着脱可能、ってな「着脱の速さ」が謳い文句なものほど、ノーマルタイヤで説明したがるのは上記ゆえのこと。

雪国では4輪スタッドレスでも動けず、更にチェーンを巻いて事なきを得るってのは普通に想定内。
タイヤチェーンはノーマルタイヤにしか使えない?!ってなことはあり得ないってか、あっちゃ困る。

ってことで、今一度ご確認を。

書込番号:25509001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2023/11/17 13:21(1年以上前)

自家用より目にしやすいトラックのチェーン装着車…

大半はスタッドレスに付けてるよ。

付ける事考えているなら履いてるタイヤのサイズで考えよう。

ただしタイヤハウスとのクリアランスがちゃんとある事が前提。

書込番号:25509033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29455件Goodアンサー獲得:1637件

2023/11/17 13:44(1年以上前)

>目指せ八段さん

>何を基準に選べばよいのか?

使うタイヤサイズを基準に選べばよいと思います

>通常のチェーンは夏用タイヤへの装着しか説明がない。

チエーンの説明書に夏用タイヤなんて限定記載ありましたっけ

確かにスタッドレスの方が同じサイズでも若干大きい場合もあるから
それを気にしているのか

チエーン規制には二つあり
最近大騒ぎになっているのは2018年に施行された豪雪地域の一部で冬用タイヤ装着でもチエーンでないとダメって言う所で
可能性が有る所は今十数か所くらい
しかも大雪注意報等元に事前にチエーン規制になるかもしれないよってアナウンスされるし
施行後1回も発令された事はない

通常言うチエーン規制(最近は紛らわしいので冬用タイヤ規制って言う場合もある)は
「駆動輪へのチェーン装着」または「全車輪に冬用タイヤ装着」

この場合ルール的にはスタッドレスやオールシーズン等スノータイヤでもOK


※勿論チエーン規制等でなくても冬用タイヤでは無理でチエーン装着でないと通れないと思う時には装着が好ましい









書込番号:25509077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6469件Goodアンサー獲得:485件

2023/11/17 13:59(1年以上前)

>目指せ八段さん

雪道はまずスタッドレス、酷くなればそれにチェーンを着けるのは自然です。

樹脂タイプのものは、角張ったスタッドレスに付けるとスキマが出来て見栄えが悪いから説明に使わなかったんじゃないでしょうか?さらにそのタイプは夏タイヤに付ける人も多いでしょうし。

角張ったスタッドレスに対しては適合するサイズが夏タイヤの時と異なる場合があるので、チェーンの適合情報をよく確認するのと、スタッドレスにはコマの小さなタイプの金属チェーンが相性がいいと思います。

書込番号:25509090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ぬへさん
クチコミ投稿数:2519件Goodアンサー獲得:281件

2023/11/17 16:27(1年以上前)

>目指せ八段さん

比較的に金属チェーンはサイズに余裕があるので、夏タイヤや冬タイヤを区別することが少ないかもしれません

また非金属チェーンでとくに樹脂チェーンはサイズに余裕がないので、夏タイヤと冬タイヤの区別があり、カタログやホームページで適合外タイヤでないか確認も必要になります

あと非金属チェーンでも布チェーンは、どんな車種やタイヤでも適合する反面、耐久性が低くいちどの使用でダメになることもあります

ちなみにスタッドレスタイヤなら雪深い道のみ使用する金属チェーンが最適ですが、

スタッドレスタイヤ以外なら雪のない道でも使用できる非金属チェーンが最適です

書込番号:25509231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 オートソックの装着枚数について

2022/12/21 22:24(1年以上前)


タイヤチェーン

クチコミ投稿数:682件

最近オートソックというものを知り、購入してみようと思います。
調べてみると、駆動するタイヤに装着するそうなのですが、駆動しないタイヤに付けても意味ないのでしょうか?グリップが効くなら、ブレーキ時には効果あるのではないかと思っています。

ちなみに車は80ヴォクシーで、2駆のFFです。
2駆ですが、ブレーキは4輪ともに効くと理解してますが、あっていますでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:25063644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:10019件Goodアンサー獲得:1404件

2022/12/22 00:49(1年以上前)

>タチロー51さん

もちろん二輪より四輪に付けたほうが利くとは思いますが、費用対効果という観点から価格は2倍ですが効果は2倍にはならないでしょう。もちろんそれを無視すれば「あり」です。
でも、使い捨てですよ。

ブレーキについてはご推察通り4輪です。

書込番号:25063788

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:682件

2022/12/22 00:56(1年以上前)

>funaさんさん

お返事ありがとうございます。
おっしゃる通り、費用面も考えると悩ましいですね。費用の話になると、じゃあスタッドレス買った方がましとなることも考えられますね…(^^;
緊急用での購入なので、二枚にしときます。

書込番号:25063790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2108件Goodアンサー獲得:435件

2022/12/22 01:10(1年以上前)

オートソックではありませんが、御守りとして駆動2輪分だけ、所有しています。

ご認識の通り基本は駆動輪の前輪に装着するもので、駆動時に加えて、制動時も前輪を中心に負荷が掛かりますから、前輪に装着するのだと思います。

一方で、下記のサイトには「4輪に装着するのもアリ」という記載があります。

https://allabout.co.jp/gm/gc/193110/

チェーンですとホイールハウス内に充分なクリアランスが無いと4輪には装着できませんが、布製チェーンならその制約は排除でき、取付け作業も簡単、2つあっても軽量コンパクト、樹脂製や金属製のチェーンタイプほどは荷室の邪魔にならないのはメリットかと思います。

破れてしまうリスクはありますが、4輪分を揃えれば走行時は後輪の安心感が増し、制動時も安心できそうです。

省スペースで樹脂製のように寿命がないなら、御守りとして2つ揃えるのもアリかもしれません?

書込番号:25063798

Goodアンサーナイスクチコミ!5


raku105さん
クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:20件

2022/12/22 16:22(1年以上前)

>タチロー51さん

私は滅多に積雪のないところに住んでますが、昨シーズン実際に使用する機会がありました。
あるのとないのとでは雲泥の差でしたね。

車は当時スイスポでFFだったので前だけにしか装着してませんでしたが、あって良かったとホントに思いました。
4輪に着ければさらに効果は高いと思いますが、コスパは良くないかと。
ただ、チェーンと比べれば乗り心地は断然良いとは思います。

150〜200km程度しか保たないみたいですし、雪のないところを走るとすぐに破れるようなので、
保険的な意味合いで使用する方が良いと思いますよ。

書込番号:25064459

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:682件

2022/12/22 18:27(1年以上前)

>銀色なヴェゼルさん

お返事ありがとうございます。
4輪もありみたいですね!
ただ、今は試行ということもありとりあえず2輪分にしておきます。
ありがとうございます!

書込番号:25064595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:682件

2022/12/22 18:30(1年以上前)

>raku105さん

お返事ありがとうございます。
エマージェンシー的な感じで使用するのが良さそうですね!
使い捨て程度に考えておきます!

書込番号:25064600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3348件Goodアンサー獲得:361件

2022/12/22 18:48(1年以上前)

タイヤチェーン装置時は、50km/h以下で走行可能とされてますが、実際には精々30km/h以下じゃないと
走行振動とか厳しいので、低速走行となるので
制動力というより駆動力の補助的役割りにしかなりません。
滑る原因の水分をかき分けるだけなので
グリップという概念は無いでしょう。

なので駆動輪だけで十分な訳です。

降雪も積雪も滅多にないのでスタッドレスを用意しても一回も使わずに終わる可能性があるが
夏タイヤのハイグリップタイヤよりも高いのがネックで、チェーンを用意しております。

メインはバイアスロン。
布チェーンのオートソックは使えば使い捨てになるので予備として2セット持ってます。
まだ使う機会が無いので新品未使用です。

Amazonがトチ狂って、低価格になる時を待ってから
爆買いしました。2セットだけですけど。

生地を触ると持つんかいなってほどに
弱々しいですよ。

書込番号:25064629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29455件Goodアンサー獲得:1637件

2022/12/23 08:48(1年以上前)

>タチロー51さん

タイヤのグリップ力は四輪同じが良いと思います
タイヤチェーンを駆動輪に付けるのは
走らすと言うより動かすと言う事が目的かと思います
FF車のフロントチェーン(当然)では下りのカーブのブレーキ時にスピンしやすいし
登りでも前車がスピンとか見た事あります

大昔スキーブームだった頃ソアラ(トヨタの高級FR車)に四輪チェーンで山登っつていく車を見た言葉有ります

四輪チェーンにこした事はないかとおもいますが
チェーンの携行、脱着、価格を考え駆動輪にのみ使用する方が多い(大多数)なのだと思います

タイヤチェーンは一時的(緊急)使用と考えれば動けば充分

ユキミチを長距離走る場合は雪用タイヤや四輪チェーンも考えた方が良いでしょう



書込番号:25065331

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

タイヤチェーン

スレ主 光虹さん
クチコミ投稿数:1009件

買ったことはないけ金属だと付けづらいイメージ、低速で走る、雪上のみの使用って感じ。
非金属は金属より断然取り付けできて、40キロぐらいまで速度で走れる。
昔、非金属タイプを2種購入し使いました。1つは被せて太いゴムを引っ掻けるタイプ。雪道で安全に運転できました、しかし取り外し後処理をしないで閉まって、次回使おうと明けたら金属部が所々サビて、何とか使えましたが、取り付け後は水分を拭く等の後処理は忘れずにしないと錆びます。しかしこの十数年使ってはいませんし、昨年降って道路が雪上または凍っていてもゆっくり走り通勤しました。
しかし、最近ネットで3〜4箇所ベルトでつける非金属タイプや接地面にブロックがいくつかついたインシュロックを数十ヵ所巻き付ける使い捨てタイプ有りますが、皆さんならどんなタイプのチェーンをつけますか?

書込番号:25025661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:10019件Goodアンサー獲得:1404件

2022/11/26 12:57(1年以上前)

>光虹さん

前回の購入では非金属チェーンを購入しました。購入して5年経ったので買換えですが、次は金属チェーンにしようと思っています。
金属チェーンがつけにくいと思ったことはありません。付け方は非金属チェーンと同じです。

今持っている非金属チェーンはサイバーネット ツインロックU CT19(225/55R18用)ですが、一度も使ってはいません。箱入り新品状態です。
しかし、非金属チェーンには5年という寿命があります。
また、万が一のために車載していますので、使うことはないし安いほうが良いでしょう。
ただし、SUV用の金属チェーンがあればですが。

書込番号:25025809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3348件Goodアンサー獲得:361件

2022/11/26 13:14(1年以上前)

金属チェーンは装着はさほど難しくないが締め上げるのが難しい。
圧雪路面では最強だが凍結は滑る。
短距離で緩むので定期的に張り直す必要がある。

非金属チェーンは装着簡単。走行振動は少なめだが、許容速度は低めが良い。
走行振動が少ないのは現在はゴムチェーンのYeti Snow net一択。
(オカモトサイルチェーンも良かった)
過信して速度を上げると切れる事がある。
数年で劣化するのでスタッドレス同様に買い替え頻度が高くなる。
安物はダメなものが多い。
定評のあるブランドが無難。

布チェーンは装着が一番簡単。
スロー走行じゃないと効かないし外れる。
ブラックアイスバーンや豪雪は厳しい?
短距離応急用。

冬用タイヤやタイヤチェーンの選択は各々の環境に大きく左右されるので
同じ地域限定で参考にしないと意味がない面があります。

雪がほとんど降らず、凍結路面もない地域で、降雪が年に1、2度あるかないか
スタッドレスタイヤまでは不要
降雪地域へ行かないの条件で備えておくとして
非金属チェーンのバイアスロンと布チェーンのオートソックを所有。

書込番号:25025840

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 光虹さん
クチコミ投稿数:1009件

2022/11/26 14:59(1年以上前)

自分の地域は埼玉北部。年に1〜2回程度。どか雪もありますが、愛車も20万キロ強。事故の後遺症やエンジンオイル漏れ(3年以上)、速度60キロ走行辺りで後方からゴーーという音(エンジンオンとは違う感じ、半年前辺りから)があり、カウントダウン数えてます。

>funaさんさん

金属チェーンそんな難しくないんですね?
後処理は必要ですよね?



>Che Guevaraさん

きちんとしたメーカーなら、安全確実ですね?
布製はそんな感じなんですね?

ネットを見ると分離型の非金属チェーン、10本つけるインシュロック型の物もありますがやはりダメでしょうか?



書込番号:25025993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6828件Goodアンサー獲得:119件

2022/11/26 15:00(1年以上前)

親父が当時のカローラ用に持っていた40年ぐらい前の未使用トヨタ純正金属チェーンを、今ワシがハスラーで使ってます(まだ使って無いがギリギリハマるのは確認)

チェーンってまず使わないし、クルマ替えるとサイズアウトするし、非金属だと加水分解や劣化するし、難しいですね。

書込番号:25025994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3348件Goodアンサー獲得:361件

2022/11/26 15:21(1年以上前)

>ネットを見ると分離型の非金属チェーン、10本つけるインシュロック型の物もありますがやはりダメでしょうか?

Amazonなどで見られるものですね。
緊急脱出用とか記載がありますので、積んどいて
朝起きたらスタックしそうな降雪に遭ったとかの時に脱出用なら使えるかも。
通常走行にはプラだし、速攻切れそうですね。

書込番号:25026016

Goodアンサーナイスクチコミ!0


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2022/11/26 16:01(1年以上前)

樹脂製チェーンは外し時が難しい、舗装路を走行しすぎると、破断します。

外した時は、問題無でしたが翌年のシーズン前に点検すると切れてました。

点検してよかった。

書込番号:25026074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10019件Goodアンサー獲得:1404件

2022/11/26 17:21(1年以上前)

>光虹さん

金属チェーンの付け方はユーチューブにいろいろありますからご確認ください。
一例です。https://www.youtube.com/watch?v=5aS_bsJseJ4

外すときは装着の手順は逆です。
注意は使った後は良く乾かすこと、これは非金属チェーンも同じです。

書込番号:25026189

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 光虹さん
クチコミ投稿数:1009件

2023/03/07 22:56(1年以上前)

手前の考えでいろいろしましたが、そう考えていたのもつかの間、先日、関東に降った雪の日は地域ではさほど困るほどは降りませんでした。もう降らないであろうと思いますが、数年前には4月半ばにも降った記憶もあります。数日前のネットではいつノーマルに履き替えるかとありました。この数日関東も20度の気温予定ということで、昨日まで使っていた暖房や電気カーペットも要らなくなりです。

書込番号:25172676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 光虹さん
クチコミ投稿数:1009件

2023/04/08 07:13(1年以上前)

皆さんコメントありがとうございました。参考にして決めていきます。

書込番号:25213146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信1

お気に入りに追加

標準

今日はオートソック日和

2022/02/11 08:07(1年以上前)


タイヤチェーン

スレ主 at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件

2022年2月11日の関東圏早朝。

今年は降らないだろう。
スタッドレス買うまではためらう。

なんて思っていたら、今年2回目の積雪。
それでも、早朝断れない仕事のため、
オートソックを履いてクルマ出しました。

踏み締めると、
ギュッと氷になるような水を含んだ積雪。
オートソックは、
すごく踏ん張る感覚があって素晴らしい。

まるでマジックテープのように
雪とオートソック表面がへばり付く。

回転して接地面を離れると、
布に戻りホロリ雪が離れる。

どうせ、
昼になれば溶けちゃう関東の積雪には
オートソックが最高に活躍できました。

書込番号:24592561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:3348件Goodアンサー獲得:361件

2022/02/11 13:12(1年以上前)

備えあれば憂なしで、自分も購入して車載してました。

スタッドレスタイヤを買いに行ったら、新製品のiceGUARD 7しか
勧めてこなくて4本12万円也。

年1回履くか履かないかだから、型落ちや海外メーカーの安いのを探したけどサイズが欠品らしい。
ヨコハマのキャンペーン中だったから事情が読めて撤退。
ネットでオートソックを購入。

昨夜は積もるのに時間がかかっていたから、夏タイヤで余裕で帰宅できたので
履くまでもなく、今朝は休日のため出動なくで終わりました。

日曜から月曜も雪予報出ているけど、積もるか微妙な時は布チェーンは装着悩みますね。

書込番号:24593044

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「タイヤチェーン」のクチコミ掲示板に
タイヤチェーンを新規書き込みタイヤチェーンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)