タイヤチェーンすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

タイヤチェーン のクチコミ掲示板

(485件)
RSS

このページのスレッド一覧(全24スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「タイヤチェーン」のクチコミ掲示板に
タイヤチェーンを新規書き込みタイヤチェーンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 オススメタイヤチェーンを教えて下さい

2018/01/23 15:43(1年以上前)


タイヤチェーン

新しい車を購入することになり、念のためタイヤチェーンも購入しようと考えているのですが、
おすすめがあれば教えてください。
できれば女性ひとりでもつけやすいものだと嬉しいです。

利用目的としては毎年春先にスキーに行くのですが、そのときの緊急用として購入を検討しています。
今までは春だったのでスキー場の前までは雪が無いという状況だったのですが、
万が一、一晩あけて積もってしまったら…と考え常備しておこうと思っています。

非金属で分割式?のものが安価で気になっておりますが、あまり評判はよくなさそうですね。。。

車種:プリウスPHV(FF)
タイヤ:215/45/R17 スタッドレスタイヤ(ブリザック)

書込番号:21535036

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:29461件Goodアンサー獲得:1637件

2018/01/23 16:00(1年以上前)

>しぃぽん(=・ω・=)さん

勿論保険の為にチエン持参は悪い事ではありませんが

スタッドレスでスキー場ならチエンは要らないかもしれません
(春先の季節はずれのドカ雪が降るともうチエンlと言うレベルを超える場合まおあるし)
スキー場なら道路は除雪してれるし
周りに車が多い処では自分だけ動けるようになっても回りが動けないと
結局動けないので周りと同程度の装備でも大差無いと思います

比金属チエンって結構ガサばりますよね

客がほとんどいない秘境のスキー場って訳ではありませんよね


書込番号:21535078

ナイスクチコミ!3


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2018/01/23 16:31(1年以上前)

スタッドレスタイヤも万能では無く状況次第ではチェーン巻かないと脱出出来ない可能性もあるので、常備しておくのは良い事ですねー
圧雪路面には良いけどブラックアイスバーンだとスタッドレスでも刃が立たないしね。。
そんな時には鋲があるチェーンが助かります。

装着が簡単で耐久性もあるのならカーメイト バイアスロン クイックイージーとかイエティスノーネットあたり
バイアスロンは所有した事があるけど、ジャッキアップなど要らずで簡単に装着出来ます。
非金属チェーンは何年かでゴムが硬化してダメになるので、タイヤ同様に交換時期を見極めましょう。

東京の雪でソフト99 救急隊ネットを応急的に買って付けたけど、装着は簡単だけど耐久性には不安がある。

ハイブリッドで雪国へって暖房の効きの方が心配な気がw

書込番号:21535141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2018/01/23 17:07(1年以上前)

皆さま、ご返信ありがとうございます!

>gda_hisashiさん
たしかに今までスキーに行った際はスタッドレスで十分でした。一度ひやっとしたことはありますが。
ただ、つるつる〜ってすべって前か後ろの車にぶつかってしまったら申し訳なさすぎるので、
もし必要になったらトランクに入ってるというくらいの感覚であったらいいかなぁと考えてました。

スキー場は秘境じゃないです!たぶん。
ただ、昨年行った時は一泊して翌日になったらちょこっと吹雪。
なおかつスキー場ふもとのホテルにしたら駐車場までは坂いっぱいでちょっと不安になったことがあったので買っておこうかと思いました。


>Re=UL/νさん
具体的に教えて頂きましてありがとうございます。
どちらも女性がつけてる写真が載ってて、つけやすそうな感じがします!
イエティスノーネットさんだとちょっとかさばりそうな感じなので、カーメイトのHPをいろいろ確認して検討してみようかと思います。

確かに暖房の効きはあまり良くない口コミを見かけます。
たぶんシートヒーターで乗り切れると思います…(^^;)

書込番号:21535212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2018/01/23 20:18(1年以上前)

昨日の関東の大雪でスタッドレスタイヤだけで坂を登れなくなっている車を何台も見ました・・・・・・・・・・・

ではチェーンですがなんだかんだ言って金属チェーンが巻きやすいと思います

トラクションもかかりますし非金属チェーンよりもかさばりません

またチェーンを巻く場合はジャッキアップして行うのが実は早く巻けます
特に緊急用の場合は普段のアスファルトと違うのでチェーン装着が大変になります

急がば回れがチェーン装着のコツです

書込番号:21535755

ナイスクチコミ!0


hat-hatさん
クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:65件

2018/01/24 09:38(1年以上前)

>しぃぽん(=・ω・=)さん
先ずいざという時の状況では非常にタイヤチェーンを装着するのは難易度が高い作業だと認識して下さい。大の男でも上手く巻けずにギブアップする人が多いです。極寒の坂道の途中で雪深い中での作業になる事を覚悟して下さい。

そうなるとどんな状況下でも確実に装着出来る事が最優先になろうかと思います。

スレ主さんがどれを着けやすいと感じるかは分かりませんが私だったらオートソックの布製の物をお勧めしますね。

カー用品店に行けばサンプル品が展示して実際に試せるので性能云々より取付け易さ最優先で選択するのが良いと思います。

書込番号:21537088

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2018/01/24 20:18(1年以上前)

皆様、お返事が遅くなってしまいすみません。
雪の影響で帰ってくるのに時間がかかってしまいました。。。

>餃子定食さん
ご返信、ありがとうございます。
金属チェーンはかさばらないところがいいですね。
トランクルームがだいぶ狭いので、コンパクトなところはとても魅力に感じます。

お恥ずかしながら、ジャッキアップはやったことがありません。
緊急用と考えるとつけるのが大変そうですね。


>hat-hatさん
男性でも断念してしまう方がいるくらい大変なのですね!心得ておきます。
緊急用と考えてるのでおっしゃるように確実につけれることが大切だと思いました。

オートソックのHPで動画を拝見してきましたが、だいぶつけやすそうな印象でした。
現状、手元に車がなくて車屋さんにいけなかったので、来月納車されたら車屋さんに見に行って決めたいと思います。

書込番号:21538607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29461件Goodアンサー獲得:1637件

2018/01/24 21:27(1年以上前)

>しぃぽん(=・ω・=)さん

オートソックスはいわばスタッドレスの代わり
(ノーマルタイヤに有効)
スタッドレスで走れない場合の有効性は未知数

緊急用で簡単に付けられる物って少ないですよ

まだ使えると思うが1年速めにスタッドレス新調とかで十分かと思いますし
本当に緊急用ならサイズの合った金属ハシゴ型チエンで十分
(コンパクトに収納できて安価)
どうしても必要な時が来た場合、物が有れば(宿の人とか)だれか付けて(手伝って)くれますよ
他の方の手伝いができてこのチエンを付けられない方はまずいない
※購入店かご自身で内側の長さだけ調節して(合わせて)おいて下さい
(非金属だとメーカーによりつけ方が異なるしお守りとしてはかなり大きい)






書込番号:21538856

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2018/01/29 15:11(1年以上前)

初めまして。
カーメイトのwebサイトで付け方と外し方の動画を観る事が出来るので、一度御覧に成って下さい。簡単且つ短時間で出来ます。(覚えたら(^^;)
非金属チェーンは商品によりますが、金属チェーンより寿命が長い物が有ります。

私の場合、初めて使ったのが亀甲型金属チェーンでしたが、余ったチェーンの止め方が悪かった為に、走行中緩んでしまい車体が凸凹に成りました。
其の次はメーカーオプションのハシゴ型金属ワイヤーに丸い金属が沢山並んだ物でしたが、上り坂で空転したり凍っている所で横滑りしたりで駄目でした。
雑誌になかなか良いと書かれていた事が有ったので、嘘を書くなと思いました。
結局、亀甲型非金属チェーンにスパイクが沢山付いた物が性能が良かったです。軽いし。
説明書を見ながら付けていた時は時間が掛かりましたが、コツを覚えたら5分位で両側に付けれるように成りました。

商品によってはロック部分が外れないように遠心力の力が加わる物が有るので、商品特長を読まれた方が良いと思います。

書込番号:21551876

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2018/01/30 22:04(1年以上前)

お返事遅くなりましてすみません。
皆様、コメントありがとうございます。

今週末が納車日になったので、納車後にカー用品店に現物を見に行ってみたいと思います!

>gda_hisashiさん
オートソック、ノーマルタイヤ用なのですね。HPでもよくわからなかったのでコメント頂けて助かります。
非金属だとかなり大きいとのことでしたが、まだお店に見に行けていませんので、
見に行った際にはそのあたりも見てみたいと思います!

>マイアミバイス007さん
車体が凸凹になってしまうのは避けたいですね…。
亀甲型非金属チェーン、参考にしてみます!

書込番号:21556063

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信7

お気に入りに追加

標準

タイヤチェーン

クチコミ投稿数:23件

はじめまして!当方都内在中で急な降雪や帰省の時のみ使おうと思ってますが この商品で大丈夫でしょうか?また他にオススメがあったらよろしくお願い致します。ちなみに車種はセレナなハイウェイスターです。

書込番号:20443980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:5734件Goodアンサー獲得:156件

2016/12/01 17:06(1年以上前)

オートソックが いいんじゃない?

書込番号:20444213

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29461件Goodアンサー獲得:1637件

2016/12/01 17:58(1年以上前)

>急な降雪や帰省の時のみ

であれば良いと思います

スノーソックスは圧雪路なら良いのですが
ほとんど舗装で時々雪的な道には適していないと思います


書込番号:20444323

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2016/12/01 19:41(1年以上前)

普通に亀甲型の金属チェーンが良いですよ

ゴムチェーンって巻くのが結構大変ですしかさばります

書込番号:20444592

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2016/12/02 12:32(1年以上前)

そうですか・・・なにかチェーンでオススメありますでしょうか?

書込番号:20446697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29461件Goodアンサー獲得:1637件

2016/12/02 13:08(1年以上前)

>普通に亀甲型の金属チェーンが良いですよ

走行時は煩いけど
金属チェンは付け外しが簡単で(特に外してしまうのが)
コンパクトになります

ほぼ使わないその場しのぎの場合は金属もありかもしれません
(その場行ければ、帰れれば)




書込番号:20446808

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2016/12/02 17:46(1年以上前)

オススメはオートトラック社製の金属チェーンになります

自動巻取り式ですの少し走行してからの増し巻きがいりませんし金属がホイールを横断しないのでホイールに傷が付き難いです

一時期日本の「TERZO」が同じタイプのチェーンを売っていましたのでヤフオク等で探す場合は「TERZO チェーン」で探すと安く見つかると思います

書込番号:20447323

ナイスクチコミ!6


takekentaさん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:92件

2016/12/02 20:49(1年以上前)

>なつあきはるさん

基本雪が降ったら乗らない、でも万が一にはならオートソックか金属チェーンでいいと思います。私も首都圏在住で、通勤で車を使うまでは非金属チェーンだったのですが、降雪時はいいんですが、雪が止んだり雨になったりすると首都圏の場合、幹線道路は雪が無くなり、1本道に入るとまだ雪が残ってたりとどのタイミングでチェーン外すかが難しく、外したらまた着けたりと大変でした。乾燥路面も非金属チェーンはあくまでもゆっくり走れるという程度です。

まあ面倒臭さをお金でいくら?とは言えませんが、雪が降っても車を乗るんであれば、スタッドレスの購入をお勧めしますね。

書込番号:20447770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ35

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

お勧めなタイヤチェーン

2016/11/25 01:21(1年以上前)


タイヤチェーン

スレ主 Takepioさん
クチコミ投稿数:25件

軽井沢にどうしても週末車で行く用事があり、生憎の昨日の大雪で、山道はスタッドレスかチェーンが必要との現地情報を得てます。−7度の予報のため、凍結対策も必要です。スタッドレスは利用頻度があまりないため、スポット対応のチェーンを検討してます。車種はAudiQ5 スポーツライン・2014年モデル、タイヤサイズ235/55R19。非金属チェーンで検討してますが、お勧めのチェーンがあれば急ぎ教えて頂きたく,よろしくお願いします。またチェーンの装着は前輪と後輪、通常どちらに装着でしょうか?合わせてよろしくお願いします。

書込番号:20424856

ナイスクチコミ!1


返信する
一義さん
クチコミ投稿数:905件Goodアンサー獲得:49件

2016/11/25 01:44(1年以上前)

どれも似たような物だろうけど
有名所でカーメイトのバイアスロンとかでいいんじゃない?

ぼくは金属製のが好きだけどね。

付けるのは前輪ね。

書込番号:20424881

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2016/11/25 02:23(1年以上前)

非金属チェーンって巻くのが大変だしかさばるしグリップは金属チェーンに適わないしオススメ出来ないんですよねー

スポxット対応なら金属チェーンの方が良いと思いますよ

書込番号:20424922

ナイスクチコミ!2


Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:626件

2016/11/25 05:33(1年以上前)

タイヤハウス内クリアランスが非常に小さいようなので、おそらく非金属チェーンは全滅だと思います。全部見たわけではないので確認してください。

そういう車の装着可否目安としてイェテイスノーネット
http://www.yeti-snownet.com/matching/

を確認しますが、Q5スポーツライン(235/55R19)に装着不可情報が出ています。

となると、9mmのリングチェーン(亀甲金属チェーン)になるのですが、代理店の変更等で選択肢が限られ、数日で入手可能かは微妙です。

9mmならコーニッグのコンフォートシリーズにサイズはありますが
http://www.chuhan.co.jp/carproducts/comfortmagic.html

これが実店舗で買えるかどうかです。
自身の装着実績がある車なら通販で構わないのですが、新しい、または結果が怪しい時は店舗で目視確認しながらが鉄則です。

店舗で流通している亀甲金属チェーンの多くはほとんど10mmリングタイプです。コーニッグでもP1シリーズは10mmです。

あとはオートソック(強化布タイプの被せるもの、意外と高いです)か、この際スタッドレスかになると思います。

非金属チェーンのメリットはあまりないですよ、0℃近くまで気温が下がると硬化して逆に扱い辛いものです。

時間的に確実なのはスタッドレスだと思います。
昨日の寒気で長野、ひどいことになっているみたいですね。

装着するなら、クアトロもFFベース(MLBシャシー)なのでフロントです。

書込番号:20425012 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1062件Goodアンサー獲得:64件

2016/11/25 07:10(1年以上前)

レンタカーでどうですか?

書込番号:20425089

ナイスクチコミ!10


スレ主 Takepioさん
クチコミ投稿数:25件

2016/11/25 08:04(1年以上前)

皆様、早々の回答ありがとうございます。金属の方が良さそうですね。参考させていただきます。

書込番号:20425176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29461件Goodアンサー獲得:1637件

2016/11/25 09:50(1年以上前)

今回だけどうしても行かなければいけない1回対応であれば
レンタカー使用に1票

書込番号:20425345

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2016/11/25 16:17(1年以上前)

今回限りと考えているのなら、私もスタッドレスを履いたレンタカーが一番と思います

自分の車で行きたい気持ちは判りますが
クソ寒い中チェーンを付けたり外したり面倒臭いし乗り心地は悪いはで良い事は無いです。

書込番号:20426064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:31件

2016/11/25 21:27(1年以上前)

軽井沢ってスタッドレスタイヤだけでは心もとないような気がします・・・

金属チェーンもあったほうが良いような気がします・・・

・・・

書込番号:20426857

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2016/11/26 02:04(1年以上前)

路面にほとんど雪は無いだろうからチェーンじゃ持たないと思います。
とは言え凍結対策は必要ですからやはりスタッドレスタイヤでしょう。

ちなみにライブカメラである程度路面状況は確認できます。
http://www.town.karuizawa.lg.jp/www/contents/1001000000597/index.html

書込番号:20427600

ナイスクチコミ!0


スレ主 Takepioさん
クチコミ投稿数:25件

2016/11/26 07:05(1年以上前)

jailbirdさん、皆さま
ご指摘の通りディーラーに確認しましたら、Q5はチェーン自体を勧めていない事が分かりました。タイヤとサスペンションの間が狭いためです。こんなことあるんですね。車で行くのは断念し、新幹線に切り替えます。まさか11月に大雪が降るとは思いませんでした。
お騒がせしてすみません。ありがとうございました。

書込番号:20427789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

タイヤチェーン

クチコミ投稿数:5件

13年フォルクスワーゲンUP(ハイアップ)に装着する非金属のタイヤチェーンを探しています。タイヤサイズは185/15R/55です。雪道を走ることは年に2,3回あるかないかなので出来るだけ安くと思いNETで探しています。量販店で聞いたところ、装着してみないとわからないと言われました。
どなたか教えていただけませんか?

書込番号:19592897

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1961件Goodアンサー獲得:117件

2016/02/16 00:09(1年以上前)

年に2、3回走る雪道というのがどれくらいの雪道なのかわかりませんが、オートソックというのはご存知ですか?

布地のチェーンの一種ですが、その形状ゆえ一般的なチェーンよりかなり薄いのでほとんどの場合取り付けられます。

書込番号:19594542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2016/02/16 00:54(1年以上前)

>プチコタローさ、こんばんは。

安く済ませたいのなら金属チェーンがいいですね。

http://www.chuhan.co.jp/cm.html
http://axel-japan.co.jp/m32/index.html
http://www.yukidouraku.com/product/detail.html?id=3

参考にしてください。
http://www.clg-sv.com/tirechain2.htm


>量販店で聞いたところ、装着してみないとわからないと言われました。

ある意味当たっていますね。
スタッドレスタイヤは、サマータイヤと比べて角ばっている分
サマータイヤよりも若干大きいです。

また、車高を下げていてフェンダーとタイヤのすき間が少ないと、
チェーンを巻けない場合もあります。

書込番号:19594687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2016/02/16 09:57(1年以上前)

>norimonobakaさん
早速のご助言ありがとうございます。当方、神奈川県在住で普段は雪にはあまり縁がないのですが、いざという時と、たまに遠出した時のためくらいなので、検討させていただきます。

書込番号:19595292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2016/02/16 10:05(1年以上前)

>佐竹54万石さん
ご親切な助言ありがとうございます。参考にさせていただきます。

書込番号:19595318

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

タイヤチェーン

クチコミ投稿数:123件

ここでこんな質問は…と言われる方がいらっしゃるかとは思いますが、なんとかよろしくお願いしますm(__)m
sizeは、225/65R17で、店の方が()売り切れていた)695と教えていただいたのですが、調べてみるとこのsizeは書いてありませんでした。
695で本当に良いのか、もし、その方の勘違いであれば購入しても(((・・;)…と思っています。
どなたかわかる方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。

書込番号:18363572

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11260件Goodアンサー獲得:2109件

2015/01/12 19:15(1年以上前)

こちらにサイズ一覧があります。
http://www.tirechain.jp/autosock/size.html

書込番号:18363588

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:123件

2015/01/12 19:24(1年以上前)

berry berryさん、早速有り難うございましたm(__)m
695は60R17は、あるのですが私のは65R17で、他のどの表を見ても、ないのです!
ってことは、合うsizeはないってことになるんですよね(;´д`)
今まで使った事はないのですが、非常事態に備えて所持していたものですから…。

書込番号:18363622

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11260件Goodアンサー獲得:2109件

2015/01/12 19:28(1年以上前)

697の17インチのところ、右上。。。

私の見間違い?

書込番号:18363640

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2015/01/12 19:53(1年以上前)

該当のタイヤサイズなら「697」という品番で、この店では在庫切れとなっている。
http://www.tanigawaya-shop.co.jp/fs/name/autosock697

書込番号:18363734

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:123件

2015/01/12 20:03(1年以上前)

ありました( ̄▽ ̄;)
本当にご親切に有り難うございました(*^^*)
もう少しで、695を買ってしまうところでした(((・・;)
お二人には心から感謝いたしますm(__)m

書込番号:18363781

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

黄色のフックが全く届かないのですが?

2014/12/23 12:34(1年以上前)


タイヤチェーン

クチコミ投稿数:137件

タイヤサイズ「225/55 17」
チェーン「YQ212」

練習に装着してみたのですが、装着の最終段階の「ストッパーを締め付けて黄色のフックを掛けて」と思ったら、この黄色のフックが全く届かず掛けられません。
黄色のフックを掛けずにゴムフックを掛けて終了してしまってよいのでしょうか?

http://www.fecchain.co.jp/yukidouraku_q2.html
(上手く説明できないのでチェーンのHPを貼ります)

どなたか教えていただければと思います。

書込番号:18297900

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2014/12/23 13:53(1年以上前)

こんにちは。
適合表では夏タイヤでもスタッドレスタイヤでも装着可能になっていますね。

お店で購入したのなら、そのお店で教えてもらいましょう。
ネットで購入をしたのなら、ディーラーか知り合いの整備工場などに
教えてもらいましょう。

型番は違いますが、ほぼ同じ取付け要領だと思いますので、
参考にしてください。
https://www.youtube.com/watch?v=iqzBlRiwcX8

書込番号:18298092

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:626件

2014/12/23 16:17(1年以上前)

何か構造物に引っかかっているのではないでしょうか?

簡単な構造なのですが、車体と構造物の隙間が狭い車種だと可能性はありますね。
黒い方のジョイントを掛けてタイヤ上面にずらした時、落とし込みが不十分なのかも。
路面に凍った雪がある場合はそれにパーツが引っかかることもあります、今回は違いますけど。

黄色フックが掛かっていなければ滑車が付いた細いチェーンにテンションがかかりませんので、留まらないですし、走ると車両を傷つけることになります。

分からなければ販売店に聞いた方がいいと思いますよ。

書込番号:18298438

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:265件

2014/12/23 23:08(1年以上前)

出来るだけテンションを掛けてからタイヤが1回転から2回転する程度、車両を移動させるとチェーンが正規の位置に移動してきます。
そこで正規のやり方で黄色のフックに掛けてからゴムフックを引っかけてみてください。
タイヤサイズとかけ離れたサイズじゃ無い限りこれでうまくいくはずですけどね。

確認不足により車両を壊さないようにしてくださいね。

書込番号:18299735

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件

2014/12/24 10:11(1年以上前)

ご回答いただきました皆さま、ありがとうございます。
「フックがかからなくてもいいのかも」と安易な考えもあったのですが、私の装着方法に間違いがあると認識させてもらいました。

さっそく(ネット購入の為)メーカーに問い合わせてみました。
するとやはり「100メートルほど車を走らせて再度締め付けてほしい」とのことでした。
ちなみに「黄色いフックは最低でも1コは掛かるように」と言ってました。

もう一度装着してみて、また報告させていただきます。


書込番号:18300710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件

2014/12/24 16:30(1年以上前)

皆さまのご助言の通りに装着(練習)し直してみました。

昨日は「全く届かなかった」のに今回は黄色いフックが1コですが掛けられました!

ご親切に教えていただいて本当にありがとうございます。

書込番号:18301550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件

2014/12/24 16:32(1年以上前)

佐竹54万石さん

参考映像、着脱の方法がとても分かりやすかったです。

しかも私は外す手順を1ヶ所間違っていたことも分かりました。
昨日チェーンを車軸に落としてしまい(巻き込んでしまって取れなくなった話を聞いたことがあるので)「まずい」とヒヤヒヤしましたが、お陰さまで原因が分かりました。

書込番号:18301552

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:137件

2014/12/24 16:33(1年以上前)

Jailbirdさん

>黒い方のジョイントを掛けてタイヤ上面にずらした時、落とし込みが不十分なのかも。
>路面に凍った雪がある場合はそれにパーツが引っかかることもあります、今回は違いますけど。

私のやり方は落とし込みが不十分だったかもしれないと思いました。
今回はそれに注意して装着し直してみました。

>黄色フックが掛かっていなければ滑車が付いた細いチェーンにテンションがかかりませんので、留まらないですし、走ると車両を傷つけることになります。

黄色フックは必要だから付いているのですね。(汗)

書込番号:18301555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件

2014/12/24 16:33(1年以上前)

なかでんさん

>出来るだけテンションを掛けてからタイヤが1回転から2回転する程度、車両を移動させるとチェーンが正規の位置に移動してきます。
>そこで正規のやり方で黄色のフックに掛けてからゴムフックを引っかけてみてください。

昨日は「もうこれ以上締まらない」と思ったのに、車両を移動させてみたらチェーンが締まって驚きました。

>確認不足により車両を壊さないようにしてくださいね。

ありがごうございます。
気をつけたいと思います。

書込番号:18301557

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「タイヤチェーン」のクチコミ掲示板に
タイヤチェーンを新規書き込みタイヤチェーンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)