
このページのスレッド一覧(全40スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 13 | 2011年12月16日 00:32 |
![]() |
1 | 0 | 2011年2月17日 15:39 |
![]() |
1 | 0 | 2011年1月5日 09:59 |
![]() |
4 | 3 | 2010年3月28日 22:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


宜しくお願いします。
平成21年式のヴァンガード2400cc4WDに乗っているのですが、自分には乗り心地が固すぎに感
じています。ロードノイズも騒がしいです。
純正のタイヤはミシュランLX4。225/65/17-101S外径724。
そこで、タイヤ交換で少しでも改善出来ればと、思っています。
候補は、
グッドイヤー。 EAGLE LS プレミアム‥235/60/18 103V 外径738。
トーヨー。 トランパスmpf‥‥‥‥‥‥215/70/16 100H 外径708。
ミシュラン。ラティチュードTour HP‥235/65/17 104V 外径738。
ミシュラン。ラティチュードTour HP‥235/70/16 106H外径736。
乗り心地&静粛性重視で探して行くと、どれがベストになるか教えて下さい。
直進性やコーナリング性能、グリップ力は安全運転なので特に気にしていません。
その他、良いタイヤがあればヨロシクお願いします!
0点

純正サイズが225/65R17ということですが、
候補を見てみると、サイズ等がバラバラなのは意図的ですか?
また、オンロード以外を走ることはありますか?(例:ダート、グラベル等)
とりあえずオンロード重視で考えます。
乗り心地を向上させたいのであれば、インチアップはしない方がいいです。
よって18インチは除外します。
また、タイヤの幅を広くするとロードノイズが増えますので、純正より広くはしません。
純正サイズのままであれば、トーヨーTRANPATH SU SPORTSをお勧めします。
インチダウンをして16インチで考えるのであれば、225/70R16にしてピレリSCORPION VERDE(オールシーズンではない方)をお勧めします。
書込番号:13893982
0点

こんばんは。
インチダウンOKならば、Berry Berryさんも書かれてますが、
225/70/16サイズ(標準に外径が近い)にして、ダンロップ・グランドトレックPT2が宜しいかと思います。
http://kakaku.com/car_goods/tire/ma_0/s1=225/s2=70/s3=16/
書込番号:13894104
0点

候補の中で静粛性や乗り心地重視なら下記の順序となります。
1.トーヨー。 トランパスmpf‥‥‥‥‥‥215/70/16 100H 外径708。
2.ミシュラン。ラティチュードTour HP‥235/70/16 106H外径736。
3.ミシュラン。ラティチュードTour HP‥235/65/17 104V 外径738。
4.グッドイヤー。 EAGLE LS プレミアム‥235/60/18 103V 外径738。
理由は以下の通りです。
・純正の17インチから16インチにインチダウンしている。
・タイヤ幅が225から215に狭くなっている。
・TRANPATH mpFは比較的静粛性と乗り心地が優れている。
反面、問題点はタイヤの外径が小さくなる事でスピードメーター表示が
現在よりも2%程度速くなります。
ロードインデックスは純正18インチが「99」ですので「100」なら何ら問題
ありません。
それと、純正サイズの矢東タイヤさんでの検索結果です。
http://tire.yatoh.jp/Catalog/SelectTireBySizeAction.do?categoryId=TC2&size=225/65R17&operation=user
静粛性、乗り心地重視ならDUELER H/L 683がお勧めです。
安価にという事であればTRANPATH SU SPORTSも良いでしょう。
書込番号:13894548
1点

ベリーベリーさん。
的確なアドバイスありがとうございます。
タイヤについてお詳しいですね(^.^)
16インチで絞ってみる事にします。
追記、オフロード走行は全くしないのでオンロード(乗り心地&静粛性)を重視しています。候補の外径がバラバラなのは、少しでも外径大きい方が、乗り心地が良いとおもって探していたのです。
先週、カー用品店でタイヤ担当の店員に話を聞いたらミシュランタイヤはサイドウォールが柔らかく作ってあるので、1番オススメって言ってました。
各タイヤメーカー、SUV用のオンロード重視のタイヤが出でいるので、迷っていた所なんです。
乗り心地が柔らかく、静かなSUV用のタイヤはどこのメーカーがよろしいですか?また質問になってしまいますが、ヨロシクお願いします!
書込番号:13894554
0点

微痔図さん。
アドバイスありがとうございます。
タイヤって長く使う物だから、慎重になっています。
みなさんの、おすすめタイヤが違うので、また、
迷ってきちゃいました。もっと、情報収集してみます(⌒0⌒)/~~
書込番号:13894578
0点

スーパーアルテッツァさん。分かりやすく説明していただきありがとうございます。
16インチで探す事にします。
先週、某カー用品店で話を聞いてきたのですが、BSデューラーHLは、硬めだしタイヤのブロックパターンが大きめなのでノイズも結構あるって話だったので、候補から外していました。
スーパーアルテッツァさんが、乗り心地&静粛を重視して買うならどこのメーカーになります?
(仮にヴァンガードに乗っていると想定して
)
書込番号:13894589
0点

>先週、カー用品店でタイヤ担当の店員に話を聞いたらミシュランタイヤはサイドウォールが柔らかく作ってあるので、1番オススメって言ってました。
ミシュラン、悪くないですよ。
でも、私は前レスにあるとおり、
>インチダウンをして16インチで考えるのであれば、225/70R16にしてピレリSCORPION VERDE(オールシーズンではない方)をお勧めします。
ということです。
書込番号:13896713
0点

ヴァンガローさん こんばんは。
16インチにインチダウンして、外径を純正サイズに合わせれば
225/70R16となります。
このサイズならミシュランLATITUDE Tourを選択します。
ピレリSCORPION VERDEについては、乗り心地が良いかどうか
私には分かりません。
書込番号:13897302
0点

ベリーベリーさん。
スーパーアルテッツァさん。
度々の質問に答えて頂きありがとうございます。
16インチにインチダウンして、タイヤはラティチュードtourHPか、トランパスsuスポーツを購入する事にします。
本当に良いアドレスありがとうございました!!
書込番号:13897378
0点

16インチでTRANPATH SU SPORTSを選択するとサイズは215/70R16となってしまいます。
このサイズを選択すると、タイヤの外径が少し小さくなります。
この事によりスピードメーターが現在よりも2%程度速く表示されるようになりますのでご注意下さい。
書込番号:13897404
0点

スーパーアルテッツァさん。
トランパスSUスポーツを選ぶとしたら、215/70/16と235/70/16ではどちらのサイズがよろしいですか?
書込番号:13897566
0点

残念なことにTRANPATH SU SPORTSには235/70R16もありません。
書込番号:13897745
0点

こんばんは。
ハイ、いらっしゃ〜〜い! 225/70/16有るよ〜〜! 柔らかいよ〜〜!
http://minkara.carview.co.jp/partsreview/searchunit.aspx?ci=2&kw=DUNLOP+GRANDTREK+PT2
書込番号:13898175
0点





前回購入の
カーメイト/CAR MATE BIATHLON ATHLETE BA14
に対してのレビューです。前回分は別板を参照下さい。
(この商品に対する掲示板は無かったようなのでこちらに。)
車種は日産エルグランド(E51型ハイウェイスター)タイヤは215/60R17のスタッドレス(同じもの)です。
作業場所は長野県の志賀高原にアクセスする道沿いの、屋根付きチェーン脱着場です。
(前回は雪のある駐車場でてこずったので。)
まず、最大の変更(期待)ポイントである装着のしやすさですが。最高です。
前回の片側30分に対し、今回は5分程度。断然違いました。
やはりワンタッチでロック・アンロックできる機構がついたおかげで、とても良いです。
当然ながら前回の失敗をバネに、以下対策を実行しました。
・角材(40×80×300mm程度)にタイヤを載せる。
・締めにくいところは荷物バンドで締めてからロックを回す。
これをやらなくても早いですが。
ちなみに、隣にいたC25セレナ(ハイウェイスター)は、バイアスロンアスリートの方を使っていましたが、外すのはこちらの方が早かったです。
わざわざ買い換えた分の効果ですが、
・前回一緒に装着し、今回は同行できなかった友人の「今回は大丈夫だった?」の質問と、それに対する別の友人の「あっという間だったよ。」のたわいもないやり取りからもわかるように、簡単に装着できたこと。意外と心配されていたようです。
・内側のロックが確実に付けられるようになったこと。装着し終わってチェック→外れていた→やり直し。になりにくいことがとてもありがたいです。
1点



今年、初めてチェーンを買ってみての感想です。車は日産エルグランド(E51)2WD、タイヤは215/60 R17。
走破性:バッチリ!
今まではスタッドレスのみでどこでもいけたのですが、初めて登れない坂(他のFF車もスタッドレスだけではムリな道でしたが・・・)に遭遇。チェーン装着後は無事に登れました。
装着性:イマイチ
そもそも。このタイヤサイズは固いと記載がありますが、別の手段が必要。
事前に雪のない駐車場で練習。ちょっと装着が難しいなと思いながら装着。駐車場1周で片方はずれました。
つまり、雪がなくても、慣れが必要。(説明書にも書いてありますが難しい)
雪のある駐車場で装着。片側30分。3人がかり。
雪でタイヤが埋まってしまっていることと、そもそもチェーンが固い。付属のハンドルが壊れそうな程。がんばりすぎると壊れます。(そのためか2個入りですが)
装着後、ペンションまでは外れなし。雪の上でUターン(正確にはスイッチバック(T字)?)後、片側外れました。
2日目、再度装着。1日目で頑張ってなれたつもりでも、片側30分。3人がかり。
ただし、今度は外れることはなく、坂道を登りました。
(坂道を登る途中、同じタイヤサイズのプレサージュが装着に奮闘しているのを目撃。こちらも大体片側30分程度のようでした。つまり、このサイズはみんな付けにくい)
対策方法:3つ
@外れるのは、車の内側の爪。
はまったのを確認後、外側を締めている間に、ずれてきて外れている。または、半分噛んでいる状態(装着後に目視+触って確認はしている)では、走行中に外れる模様。
→新製品(クイックイージー)の方が外れない対策が入っている模様。買うならこちらをお勧め。
A締めるために、荷物バンドを使用。
付属のハンドルでは壊れてしまうので、ホームセンターで荷物用バンドを買って、3か所を締めあげてからチェーンのロックを回す方が良い。(プラスチックで変形が始まったら、壊れるのは時間の問題なので。)
B別のチェーンに変える。
車を移動すれば付けられるなら、そちらの方が良い(金属チェーンがお勧めかも。地元の方は皆金属じゃないと駄目だとのアドバイス。安い。スタッドレスがあるから、高速のチェーン規制もチェーンはずせば通れる。)
最後に
新製品(クイックイージー)の方が良さそうですが、サイズがないため泣く泣くこちらを買ったので、新製品のサイズ増に期待。
1点

>装着性:イマイチ
そうですかねえ。
どの様にしてつけましたでしょうか。
ジャッキ・アップしてつけると簡単なのですが。
今まで、走行中にはずれたことなど一度もありませんけど。
>走破性:バッチリ!
そうなのです。だから私は愛好者です。
書込番号:11112902
2点

個人的にはこっちなんですけどね…
http://www.yeti-snownet.com/
http://kakaku.com/car_goods/ss_0008_0005/0024/0009/ma_51384/S0000376647/
書込番号:11116308
0点

トナミ2さん
>どの様にしてつけましたでしょうか。
雪のある駐車場で、説明書通りですかね。
余裕を持って付ければ、問題はないのですが、チェーンって緊急時とかに使うものですし。
なのでイマイチ(悪すぎるわけでもないし、新製品は対策済みなので。)
>ジャッキ・アップしてつけると簡単なのですが。
その通りです!ジャッキアップできたら、簡単です。
というわけで、厚めの角材にタイヤを乗せることにしました。(雪があってのジャッキアップは不安定なので)
>今まで、走行中にはずれたことなど一度もありませんけど。
冷静に付ければ大丈夫でしたから、ジャッキアップできれば問題ないのでしょう。
Victoryさん
その通りで普通に付けるなら、装着性はイエティが一番のようです。でも高かったのであきらめましたが・・・
次の買い替えではイエティにしようかなと思いました。
書込番号:11155457
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)