バイク用ライト・ウインカーすべて クチコミ掲示板

バイク用ライト・ウインカー のクチコミ掲示板

(82件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「バイク用ライト・ウインカー」のクチコミ掲示板に
バイク用ライト・ウインカーを新規書き込みバイク用ライト・ウインカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
8

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

LEDヘッドライトの情報交換してください

2025/06/07 15:46(5ヶ月以上前)


バイク用ライト・ウインカー

クチコミ投稿数:3件

こんにちわ
でんすけ八五郎と申します。

以前、「でんすけ_856」として、書き込みしていましたが、
久しぶりにカキコしようとしたら、何故かアカウントが凍結されていたので、
新アカで登録しました。


で、本題は、
バイク用の(バイク用に使用できる)LEDヘッドライトについて、
情報を交換できたらいいな!と言うお話しです。

Amazonなどで販売されているLEDライトって、名の通ったメーカーのものから
謎の?(^ ^;) 超低価格のものまで様ざまなラインナップがありますよね。
ここのクチコミにも時どき情報がアップされてますね。
そして、次に購入するならどれが良さそうかな、と思案中なわけです。

2025年現在の時点で、皆さんのオススメなどがありましたら、
是非とも情報を教えてくださいませんか?


まずは、自分がこれまでに使用したLEDヘッドライトを紹介します。
車種はヤマハ アクシスZ125 2017年式
純正のバルブはH1S 12V 35W/35Wです。
最初に交換したのは
〇zodoo LEDヘッドライト H4 Hi/Lo切替タイプ 50W 8000LM 6500K
 購入価格は、何んと2個セットで2,999円!
 ファンレスタイプで後ろ側にやや大きめのヒートシンクがあります。
 実際に使った感想は、かなりの明るさがあり充分満足できました。
 カットラインについては、まあ何んとか、という感じでしたが。 ※個人の感想です
 あくまでも純正バルブがH1Sですので、その影響で違いがあるのかもです。
 アイドリング状態でのチラつきもなく、気に入っていました。
 耐久性も良く、3年半で23,000kmの時点まで使えました。
 

次に購入したのが
〇e-auto-fun バイクライト LEDヘッドライト H4 3000ルーメン 12V-24V Hi/Lo切り替え型
 これもファンレス型で、ヒートシンクはやや小さめ
 1個入りで、価格が2,019円というものです。
 これはあまり明るくもなく、不満足でした。
 ただ、カットラインはしっかりと出ていたのでしばらくの間使用していました。

そして最近まで使っていたのが
〇LTONXEN バイクLEDヘッドライト H4 Hi/Lo H4 LED バルブ 高輝度 6500K
 同じくファンレス型で後ろ側にヒートシンクはなく、H4バルブと同じ大きさ
 とても明るく、カットラインも満足できるレベルです。
 ただ、アイドリング時にチラつきが見られました。
 全体的に気に入ったので、予備としてもう一つ購入しましたが、これが失敗でした。
 耐久性に問題があるように思います。
 一年あまり約9,000qで不点灯。
 予備に買っていたものに交換するも、今度は数か月2,000qほどで切れてしまいました。
 価格は、1個入りで2,180円ほどから購入でき、現在でも出品されています。

これらは、あくまでもアクシスZで使ってみた私の個人的な感想です。
車種や使用状況によっても違ってくるかも知れませんね。
もしもご参考になれば幸いです。


さて、皆さんがこれまでに使ってみて「これはオススメだよ」と言うものがあれば
是非、教えて貰えませんでしょうか?
これらの後付けLEDヘッドライトに自分が求めているものは、
@十分な明るさ
A実用に耐えうるカットライン
Bある程度の耐久性
Cそして何により、低価格!(^ ^;)
などです。


長ながと書いてしまいましたが、皆さんからの情報を期待しています。
よろしくお願いいたします。

書込番号:26202991

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3件

2025/06/22 10:45(4ヶ月以上前)

最初に使ったzodoo

この前まで使っていたe-auto-fun LED

今回買ったLED 2コ入りパッケージ

今回買ったLED 単品アップ

こんにちわ

あれから、自分なりにイロイロと調べてみました。
まあ、主にネットショッピングのレビューなどですが..

検討の結果、
「Briteye H4 LEDヘッドライト hi lo切替 CSPチップ搭載 ホワイト 12V車用LEDランプ ファンレス 2個セット」
車用ですが、Amazonで2コセットで 2,860円!のものを購入しました。

選んだポイントは、ファンの故障の心配がないファンレス型で、
熱対策的に有利かと思って、ヒートシンクが別体になっている点です。
そして、お値段! ^ ^;)

商品はスポンジの緩衝材に入ったパッケージに梱包されていて、しっかりした印象です。

そして、アクシスZへの装着には、特に何にも問題はなく、
2コともにHi/Lowともに点灯が確認できました。

夜間走行してみたところ、
真っ白な明かりですが、ほんの少し黄身がかった部分が両端の一部分に出ています。
明るさについては、爆光などではありませんが、
充分な明るさで、カットラインもまあ満足できる程度かなと感じます。
消費電力が30Wということなので、
2017年式の自分のアクシスZのノーマルHS-1と同じ消費量ですね。
残念ながら、電力の節約にはなりません。

他のユーザーに対してオススメ!という程ではありませんが、
これがひとつの参考になれば幸いです。

尚、耐久性については、その時期が来れば追ってアップいたします。

書込番号:26217037

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2025/06/22 12:03(4ヶ月以上前)

すみません、上の書き込みで画像の説明を間違えてました。

2番目の画像
「e-auto-fun」としていますが、
正しくは
「LTONXEN」のLEDヘッドライトです。

失礼しました〜 ^ ^;)

書込番号:26217104

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

アドレス50CA1CBのヘッドライトについて

2025/02/21 19:37(8ヶ月以上前)


バイク用ライト・ウインカー

クチコミ投稿数:11件

古い原付きでライトが暗いためLEDバルブの電球か又はハロゲンの電球に交換したいと考えましたが交換出来る部品(ライトの球)を教えていただければ助かります。

書込番号:26083699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:19件

2025/02/21 20:27(8ヶ月以上前)

>はれたんさん

用品店に行けば適応表があるからそれ見ればいいじゃん

書込番号:26083738

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:141件

2025/02/21 23:04(8ヶ月以上前)

ご自身で交換する予定なら一度取り外して確認すれば、電球の種類も分かりますし取り替え手順も確認出来ますから一石二鳥になりませんか?

書込番号:26083901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2025/02/22 09:13(8ヶ月以上前)

返信ありがとうございます。1987年式位のバイクなのでネットで探しても出て来ませんでした。用品店で確認して見ます。

書込番号:26084172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2025/02/22 09:20(8ヶ月以上前)

ありがとうございます。言われるとおりで外して確認するのが早いかもしれませんね。外す前に適用する球が分かれは、それを入手して作業を1回で終わらせようと思いました。楽してはダメですね。

書込番号:26084183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:19件

2025/02/22 16:06(8ヶ月以上前)

>はれたんさん

マツシマからLEDの出ていますから

書込番号:26084694

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2025/02/22 18:34(8ヶ月以上前)

参考になります。ありがとうございます。

書込番号:26084882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2025/02/24 09:14(8ヶ月以上前)

ありがとうございます。

書込番号:26086949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 スカイウェーブcj−43a

2013/06/15 18:28(1年以上前)


バイク用ライト・ウインカー

クチコミ投稿数:3件

HIDは自分でとりつけは難しいですか?

書込番号:16256561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:62件

2013/06/15 18:34(1年以上前)

プラモデルが作れるならできるんじゃない?

書込番号:16256582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2013/06/15 18:37(1年以上前)

かうるを外す所から教えて下さい

書込番号:16256591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:62件

2013/06/15 18:39(1年以上前)

HIDはリレーレスとリレー有りあるけどどっち?

書込番号:16256605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2013/06/15 18:41(1年以上前)

どっちが安くてつけやすいですか?

書込番号:16256614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:62件

2013/06/15 18:42(1年以上前)

「cj43 カウル外し」

で検索すればいくらでも出てくる

書込番号:16256615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:62件

2013/06/15 18:47(1年以上前)

リレーレス  基本カプラーオンのみ

リレー付き  バッテリーに配線する必要有り


リレーレスの場合取り付けが楽だが、電圧が低い場合にライトが点かない場合がある。値段は変わんないと思う。

書込番号:16256632

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信40

お気に入りに追加

解決済
標準

バイク用ライト・ウインカー

皆様、はじめまして。スカブにLEDウィンカー付きのプロジェクター
ヘッドライトを取り付けました。車体にはポン付けで簡単に付き
ましたが、ハイフラ対応のリレーを取り付けた所、車体側アース
端子が取れる場所が見つからず、そのままにしてみました。

そして動作確認の為にスイッチをONにしてもセルが回らず、エンジン
がかからなくなりました。ノーマルのリレーを取り外してつける
のは説明書に分かりやすく載ってましたが、アースをどこから
取るかは明記されてませんでした。

画像の赤く塗った部分です。

明日、車体からアースを取って繋げてみます。

同じ様な取り付けをされた方いらっしゃいますか?

ネットでググってみましたが、見つかりませんでした。

以上、よろしくお願いします。

書込番号:15916201

ナイスクチコミ!0


返信する
tayuneさん
クチコミ投稿数:1966件Goodアンサー獲得:104件

2013/03/20 20:59(1年以上前)

今晩は

アースの配線が短くて付けなかったのでしょうか?アースはむき出しの鉄につながるボルトに繋げるか、アース用配線でつなぐでいいと思います。

気になるのはリレーをつけてエンジンがかからないこと…別の場所にリレーをつけている可能性もあるんで、もう一度チェックしてみてください。

書込番号:15916860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:62件

2013/03/20 21:09(1年以上前)

エンジンかからない…キルスイッチだったりww

書込番号:15916915

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:51件

2013/03/20 21:10(1年以上前)

tayuneさん

 書き込みありがとうございました。その通りで配線が短く
ボディアース出来ませんでした。パソコンの電源コードから
余ってるアース配線を使って、これでボディアース出来ます。

電源をONにすると、スマートキーのランプが点滅してセルも
回りません。そのままにしてると、電源が切れる時にLEDウィンカー
も含めて点滅して切れます。この動作は正常なんですよね?

電源を入れるとメーターが起動する動作がないです。

アースだけの問題でしょうか?

明日、もう一度バラしてみます。

書込番号:15916920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2013/03/20 22:30(1年以上前)

>>さどたろうさん

 キルスイッチはもちろん、サイドブレーキも確認してます。
電装系しか疑う要素はないですね…苦手だなぁ〜このジャンル。

全ては明日、頑張ります!

書込番号:15917386

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件

2013/03/21 11:45(1年以上前)

本日、ボディアースをして起動を試みましたが、同じ症状。

シグナルのフューズが切れてました。なので、ノーマルの
リレーに戻して起動してみましたが、症状変わらず。

リレーではなくライトやウィンカー本体を疑うしかないみたい。

現在、迷宮してます…

書込番号:15919103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:62件

2013/03/21 12:21(1年以上前)

ヒューズ全部確認した?

書込番号:15919189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2013/03/21 15:20(1年以上前)

結局、プロジェクターを外してノーマルウィンカーにして
動作確認した所、メーターの表示が復活、ウィンカーも作動、
HI/LO切り替え、ホーンも正常作動しながら、セル廻らず。

>>さどたろうさん
フューズは全て確認済み、この状態でどれも切れてません。

この状況だと問題はプロジェクターにあると思うんですが、
メーター表示が「CHEC」と出ます。

書込番号:15919692

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件

2013/03/21 16:19(1年以上前)

ネットで調べて、あらゆる方法を試してます。

・Fブレーキスイッチの接触不良→556をふりかける→変化なし
・キーの電池の減り→キーを離れた場所に置く→反応なし=正常

気になる現象は、フロントBOXと燃料のフタがロックがかからず、
常にフリーです。通常では電磁ロックがかかるのが効いてません。
スマートキーランプが点滅でここの不良ともネットで見つけました。
でも、高いので替える気はないです。

後はセルが廻ればいいのですが…

電源を入れるとFウィンカーが点灯するじゃないですか? あの時点
でLEDウィンカーのフューズが飛んでるっぽいです。不良品か?

現在、販売元にも連絡してます。

バッテリー新品にしたばっかりなのに…(涙)

書込番号:15919844

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:51件

2013/03/21 17:27(1年以上前)

すいません、自己解決した部分があるので、追記です。

LED対応リレーを装着して、ノーマルのリレーは残して置くそうです。
2本の端子だけ抜いて、対応リレーに繋げると書いてありました。

自分の取説読み間違えでした…すいません!

すると、メーターチェックなど通常通り出来ました。もう遅いので
プロジェクターは後日、取り付けてみます。これでヒューズが飛ぶ
原因が分かりました。ライトが付けば、走れるんでもう楽しみです!

今度こそ、上手く行きます様に!

書込番号:15919990

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件

2013/03/21 19:59(1年以上前)

複合リレー配線図

販売元から連絡があり、更に追記が〜!

ウィンカーリレーだけだと思っていたブラックBOXがなんと
サイドスタンドリレーも含まれてるそうで、そこを誤配線
してる可能性が高いです。だからセルが廻らないのか?

なので、配線を確かめて(配線図がないので試行錯誤)
やってみます。リレーの配線図はありましたが、問題は
これに接続する線の色です。確か3本あった。このEとDを
つなげば、セルが廻る!

だいぶ解決して来ました!

書込番号:15920490

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:62件

2013/03/21 21:34(1年以上前)

落ち着いてやってな〜

書込番号:15920874

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:51件

2013/03/22 07:33(1年以上前)

早速、朝からリレー配線を試しながら、やっとセルが廻ってエンジン
起動!長かった…プロジェクターを取り付け、配線を組んで仕上げた所、

まさかのメーター消沈? セルも廻りません。
こうなるとプロジェクター&LEDウィンカーなのか?

前と同じくシグナルのフューズが切れてます。入れ替えてスイッチオンに
すると、同じく切れる。他のフューズは無事です。

せっかく試乗出来ると思ったのに…(涙)

アース取ってないからかな?

何なんだろ?

書込番号:15922317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2013/03/22 11:07(1年以上前)

今度は一度、LEDウィンカーを介さず、通常のウィンカーにした所、
メーターが表示され、セルも周り、エンジンがかかりました。
ただ、ウィンカーはリレーの所為なのか作動しません。それ以外は
全部稼働します。

なので、LEDウィンカー本体の故障を疑ってます。接続して
スイッチを入れると、フューズが飛ぶので。購入元に問い合わせて
いる最中です。

もう少しで謎が全て解ける…

書込番号:15922752

ナイスクチコミ!2


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2013/03/22 11:45(1年以上前)

リレーが、
ショートなど単純にぶっ壊れている以外としては、
アースと車両のウインカースイッチに行く端子が入れ替わっている気がします。
もうこれだけヒューズ飛ばせて問い合わせしてるのだから、端子入れ替えてみたら?(^^;;
精密ドライバー(マイナス)で端子(金属自体)の爪を押すと抜けます。

書込番号:15922851

Goodアンサーナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2013/03/22 11:57(1年以上前)

すみません間違えましたm(_ _)m
ウインカーSWを入れてヒューズて飛ぶならおっしゃるようにウインカー本体
メインSWならリレー
と思いますm(_ _)m

LEDウインカーの抵抗値を測れば良いのでは?
でも左右ともぶっ壊れるかなぁ?…

書込番号:15922878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2013/03/22 14:15(1年以上前)

自分もそんな気がします。ただ、端子が
3本しかなくて2本がサイドスタンドリレー
なので、残りは1本なんです。

ウィンカーリレーは対応のリレーに
繋げてるので、関係ないし。

でも、もう一度配線してみますね?

貴重なご意見ありがとうございました。

書込番号:15923305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2013/03/22 14:42(1年以上前)

ちと状況がわからなくなりましたが(^^;;

サイドスタンドリレーは車両の元のものがそのまま付いていなければいけなくて、
ウインカーリレーが元々は2極で、それを3極(購入品)に入れ替えるためにアースを追加するのではないのですかね?

すみません、頑張ってください。
拝見しています。

書込番号:15923369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2013/03/22 16:58(1年以上前)

その通りです。ウィンカーリレーは2極の
物をアースも含め、3極にします。
それ以外の線を間違って抜いてしまった為、
誤配線してる可能性があります。

ただ、ウィンカーリレーは間違ってない
ので、なぜウィンカーが作動しないか
不思議です。

書込番号:15923744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2013/03/22 22:45(1年以上前)

この時間で一報ないとは、まだハマってるんですかねぇ…
んー だいたいストーリーは出来た気がするのですが。
プロフィール見ると東京のようなので、行ってしまうのが早いかも。
ただワタクシもしょせん素人ですがm(_ _)m

それより、価格comのスカイウェイブといえばプロのかたがいらっしゃるのですが…
配線図のアップと実践のお手伝いをなぜしてあげないのでしょう?

書込番号:15925217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2013/03/23 06:33(1年以上前)

すいません、所用で出掛けてまして
作業は月末になります。
デンソーリレーの配線図があると
助かりますが、どこにもないんです。

オス側は見つけましたが、メス側の
配線を誤配線してる可能性があるので
問題はここに絞られました。

CJ46A全体の配線図で分かるのかな?

いよいよラスボスとの対戦です!

書込番号:15926206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に20件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

バイク用ライト・ウインカー

クチコミ投稿数:7件

右側のストップランプが切れてしまいました…

やった事ないですが自分で交換してみたいと思うので、
よろしければ、ご指導いただけないでしょうか?

よろしくお願い致します。

書込番号:13339727

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件

2011/08/06 15:13(1年以上前)

さとしぃ〜さん 

初めてであれば、先輩に教えてもらわなければ難しいですが、
プラモデルが好きなら、この説明書で解決できるかも。


http://www.daytona.co.jp/files/manual/68226/68226.pdf?1

書込番号:13342341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2011/08/06 20:45(1年以上前)

自然科学さん またまたお世話になります。ありがとうございます。

すみません…見れませんでした。

書込番号:13343422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件

2011/08/14 05:14(1年以上前)

さとしぃ〜さん

一般的な「pdfファイル」なので、
誰かのパソコンに送って、試してみてください。

CJ44Aの物ですが、基本は似ていますので、
それなりに、役に立つと思います。

「スカイウェイブ テールランプ 交換」
で検索すれば、見つかるかも知れません。

あきらめずに、頑張ってください。

書込番号:13371550

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

マジェスティ125 HID化について

2011/07/15 22:20(1年以上前)


バイク用ライト・ウインカー

クチコミ投稿数:218件

オークションで激安H4キットを購入・装着しようと考えているのですが、1つ気になっていることがあります。

バイク用とうたわれているものは本当に4輪用とは別の耐震強化等がなされている専用品なのか?と言うことです。

個人的にはバイク専用をうたっていても、4輪用と全く同じじゃないの?と思ってるんですが…

激安中国製と言うことで低品質でも仕方ないと思っています。 

それなら、価格差も小さいので4輪用を購入・装着すれば左右2個セットなので1つ予備ができていいかな?と安易に考えております。

どうなんでしょう? やはり4輪用装着は問題ありなんでしょうか?

詳しい方のご意見をお待ちしております。

長文失礼しました。

書込番号:13257838

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:516件Goodアンサー獲得:66件

2011/07/15 22:36(1年以上前)

バイク用はhi/lowが一体ですよ。 

lowのみのも有りますが、耐震性が違うと記載されても、安ものだと????になってしまいますが。

書込番号:13257909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:218件

2011/07/15 22:46(1年以上前)

ゴールデンレトリーバーさん、早速のレス有難うございます。

>バイク用はhi/loが一体ですよ

とは、どういうことでしょうか? 自己所有の4輪にも上下切替式の中国製激安H4,HIDを装着しておりますが、これとは構造が違うと言うことでしょうか?

ズブの素人なもので、すみません…

書込番号:13257955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:516件Goodアンサー獲得:66件

2011/07/15 23:08(1年以上前)

バイク用はhi/lowが一体ですよ。 バルブ一つでhi/low両方照射します。

ヘッドライトが一体(一つhi/low)通常lowで走り、対向車が無い場合hiになりませんか?

バイク用も一つのライトで(hi/low)両方同時に照射しますか?(ホンダの昔の25年位前の

ハロゲンタイプですとlowの状態でパッシングボタン押すとhi/low両方点灯したんですが。

他のメーカーですと球が切れました。

車はhi/low別々(今の車)で2つ(hi/low)のHID化をしてる人もいます。

車はLOWだけと言う人もいますが車は(hi/low)ライトは別々です。

書込番号:13258056

ナイスクチコミ!0


kumakeiさん
クチコミ投稿数:3551件Goodアンサー獲得:617件

2011/07/15 23:16(1年以上前)

バイク用でも四輪用中国製であればさほどかわらない気がします。
四輪用のほうが安いし2個ついてるのでよいかとおもいます。

ただし中国製は漏れがおおいので、ライトの配光を下向きにしないと対向車に迷惑がかかりますのでご注意ください

書込番号:13258090

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:218件

2011/07/15 23:49(1年以上前)

ゴールデンレトリーバーさんレス有難うございます。

HIDはハロゲンと違ってフィラメントが無いので、スライド式や上下切替式でhi/lo切替してるんではないんでしょうか? やっぱり良く分かりません… ごめんなさい。

kumakeiさんレス有難うございます。

2輪用にせよ、4輪用にせよ激安中国製を使用するつもりですので、光軸調整気を付けます。

4輪用使用しているけど問題ないよ!とか、2輪用はこの部分の構造が違うのでやっぱり2輪用を使用した方がいいよ!とか、実際に使用されている方のご意見が戴けると有難いです。

引き続き、よろしくお願いします。

書込番号:13258232

ナイスクチコミ!0


kumakeiさん
クチコミ投稿数:3551件Goodアンサー獲得:617件

2011/07/15 23:59(1年以上前)

色々HIDつかった感想ですがまともに2輪用のHIDをつくってるのはソーラムだけのようです
(バイクメーカーの純正オプション等で採用されてるので一番信頼性は高いかとおもいます…ただし小型用HIDでは不具合もちらほら聞いたことはありますが…)

コマジェであればH4 Hi/Low切り替え式のものであればどれ選んでも問題ないかとおもいます。
ただしできればリレー付きHIDを選んだほうが後々トラブルになる可能性が低いのではないかとおもいますよ。

書込番号:13258283

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:218件

2011/07/16 00:10(1年以上前)

kumakeiさんレス有難うございます。

ソーラムですか? 初めて聞きました。 一度調べてみたいと思います。

あと、4輪で接続が簡単だったので、リレーレスで考えていたのですが、やっぱりリレー付きの方がいいんですかね?(素人なのでリレーレスとリレー付きの安定感の違いが何故でるのか理解は出来ませんが…(;^_^A)

書込番号:13258333

ナイスクチコミ!0


kumakeiさん
クチコミ投稿数:3551件Goodアンサー獲得:617件

2011/07/16 00:33(1年以上前)

リレーレスのほうが確かに取り付けは簡単なのでメリットが大きいように感じますが、HIDは一番最初に点灯させるときに大電流を必要とします。
そのため35WのHIDを使っていても最初の点灯させる瞬間、35w以上の電力を消費してしまいます。

そのためリレーを用いた場合、バッテリーから直に安定した電源を確保することによってHIDの初期動作を安定して行えるメリットがあります。

電力供給が安定しない場合、不点灯や点滅など起きる可能性があり、最悪バラストが破損してしまう可能性があります。
(ただしバラストがこわれたらまた新しいの買いなおせばいいやという前向きな考え方であればリレーレスでも問題ないかもしれませんね^^;)

書込番号:13258403

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:218件

2011/07/16 01:17(1年以上前)

kumakeiさん、度々レス有難うございます。

大変良く分かりました。

所有の4輪でもチカチカッと点滅だけして点灯しないことが時々あるんですよね… そういうことだったんですね。

リレー付きのタイプで検討したいと思います。

書込番号:13258532

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「バイク用ライト・ウインカー」のクチコミ掲示板に
バイク用ライト・ウインカーを新規書き込みバイク用ライト・ウインカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)