バイク用ライト・ウインカーすべて クチコミ掲示板

バイク用ライト・ウインカー のクチコミ掲示板

(109件)
RSS

このページのスレッド一覧(全16スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「バイク用ライト・ウインカー」のクチコミ掲示板に
バイク用ライト・ウインカーを新規書き込みバイク用ライト・ウインカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

LEDヘッドライトの情報交換してください

2025/06/07 15:46(5ヶ月以上前)


バイク用ライト・ウインカー

クチコミ投稿数:3件

こんにちわ
でんすけ八五郎と申します。

以前、「でんすけ_856」として、書き込みしていましたが、
久しぶりにカキコしようとしたら、何故かアカウントが凍結されていたので、
新アカで登録しました。


で、本題は、
バイク用の(バイク用に使用できる)LEDヘッドライトについて、
情報を交換できたらいいな!と言うお話しです。

Amazonなどで販売されているLEDライトって、名の通ったメーカーのものから
謎の?(^ ^;) 超低価格のものまで様ざまなラインナップがありますよね。
ここのクチコミにも時どき情報がアップされてますね。
そして、次に購入するならどれが良さそうかな、と思案中なわけです。

2025年現在の時点で、皆さんのオススメなどがありましたら、
是非とも情報を教えてくださいませんか?


まずは、自分がこれまでに使用したLEDヘッドライトを紹介します。
車種はヤマハ アクシスZ125 2017年式
純正のバルブはH1S 12V 35W/35Wです。
最初に交換したのは
〇zodoo LEDヘッドライト H4 Hi/Lo切替タイプ 50W 8000LM 6500K
 購入価格は、何んと2個セットで2,999円!
 ファンレスタイプで後ろ側にやや大きめのヒートシンクがあります。
 実際に使った感想は、かなりの明るさがあり充分満足できました。
 カットラインについては、まあ何んとか、という感じでしたが。 ※個人の感想です
 あくまでも純正バルブがH1Sですので、その影響で違いがあるのかもです。
 アイドリング状態でのチラつきもなく、気に入っていました。
 耐久性も良く、3年半で23,000kmの時点まで使えました。
 

次に購入したのが
〇e-auto-fun バイクライト LEDヘッドライト H4 3000ルーメン 12V-24V Hi/Lo切り替え型
 これもファンレス型で、ヒートシンクはやや小さめ
 1個入りで、価格が2,019円というものです。
 これはあまり明るくもなく、不満足でした。
 ただ、カットラインはしっかりと出ていたのでしばらくの間使用していました。

そして最近まで使っていたのが
〇LTONXEN バイクLEDヘッドライト H4 Hi/Lo H4 LED バルブ 高輝度 6500K
 同じくファンレス型で後ろ側にヒートシンクはなく、H4バルブと同じ大きさ
 とても明るく、カットラインも満足できるレベルです。
 ただ、アイドリング時にチラつきが見られました。
 全体的に気に入ったので、予備としてもう一つ購入しましたが、これが失敗でした。
 耐久性に問題があるように思います。
 一年あまり約9,000qで不点灯。
 予備に買っていたものに交換するも、今度は数か月2,000qほどで切れてしまいました。
 価格は、1個入りで2,180円ほどから購入でき、現在でも出品されています。

これらは、あくまでもアクシスZで使ってみた私の個人的な感想です。
車種や使用状況によっても違ってくるかも知れませんね。
もしもご参考になれば幸いです。


さて、皆さんがこれまでに使ってみて「これはオススメだよ」と言うものがあれば
是非、教えて貰えませんでしょうか?
これらの後付けLEDヘッドライトに自分が求めているものは、
@十分な明るさ
A実用に耐えうるカットライン
Bある程度の耐久性
Cそして何により、低価格!(^ ^;)
などです。


長ながと書いてしまいましたが、皆さんからの情報を期待しています。
よろしくお願いいたします。

書込番号:26202991

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3件

2025/06/22 10:45(4ヶ月以上前)

最初に使ったzodoo

この前まで使っていたe-auto-fun LED

今回買ったLED 2コ入りパッケージ

今回買ったLED 単品アップ

こんにちわ

あれから、自分なりにイロイロと調べてみました。
まあ、主にネットショッピングのレビューなどですが..

検討の結果、
「Briteye H4 LEDヘッドライト hi lo切替 CSPチップ搭載 ホワイト 12V車用LEDランプ ファンレス 2個セット」
車用ですが、Amazonで2コセットで 2,860円!のものを購入しました。

選んだポイントは、ファンの故障の心配がないファンレス型で、
熱対策的に有利かと思って、ヒートシンクが別体になっている点です。
そして、お値段! ^ ^;)

商品はスポンジの緩衝材に入ったパッケージに梱包されていて、しっかりした印象です。

そして、アクシスZへの装着には、特に何にも問題はなく、
2コともにHi/Lowともに点灯が確認できました。

夜間走行してみたところ、
真っ白な明かりですが、ほんの少し黄身がかった部分が両端の一部分に出ています。
明るさについては、爆光などではありませんが、
充分な明るさで、カットラインもまあ満足できる程度かなと感じます。
消費電力が30Wということなので、
2017年式の自分のアクシスZのノーマルHS-1と同じ消費量ですね。
残念ながら、電力の節約にはなりません。

他のユーザーに対してオススメ!という程ではありませんが、
これがひとつの参考になれば幸いです。

尚、耐久性については、その時期が来れば追ってアップいたします。

書込番号:26217037

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2025/06/22 12:03(4ヶ月以上前)

すみません、上の書き込みで画像の説明を間違えてました。

2番目の画像
「e-auto-fun」としていますが、
正しくは
「LTONXEN」のLEDヘッドライトです。

失礼しました〜 ^ ^;)

書込番号:26217104

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

アドレス50CA1CBのヘッドライトについて

2025/02/21 19:37(8ヶ月以上前)


バイク用ライト・ウインカー

クチコミ投稿数:11件

古い原付きでライトが暗いためLEDバルブの電球か又はハロゲンの電球に交換したいと考えましたが交換出来る部品(ライトの球)を教えていただければ助かります。

書込番号:26083699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:19件

2025/02/21 20:27(8ヶ月以上前)

>はれたんさん

用品店に行けば適応表があるからそれ見ればいいじゃん

書込番号:26083738

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:141件

2025/02/21 23:04(8ヶ月以上前)

ご自身で交換する予定なら一度取り外して確認すれば、電球の種類も分かりますし取り替え手順も確認出来ますから一石二鳥になりませんか?

書込番号:26083901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2025/02/22 09:13(8ヶ月以上前)

返信ありがとうございます。1987年式位のバイクなのでネットで探しても出て来ませんでした。用品店で確認して見ます。

書込番号:26084172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2025/02/22 09:20(8ヶ月以上前)

ありがとうございます。言われるとおりで外して確認するのが早いかもしれませんね。外す前に適用する球が分かれは、それを入手して作業を1回で終わらせようと思いました。楽してはダメですね。

書込番号:26084183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:19件

2025/02/22 16:06(8ヶ月以上前)

>はれたんさん

マツシマからLEDの出ていますから

書込番号:26084694

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2025/02/22 18:34(8ヶ月以上前)

参考になります。ありがとうございます。

書込番号:26084882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2025/02/24 09:14(8ヶ月以上前)

ありがとうございます。

書込番号:26086949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

LEDとHIDの比較記事です。

2019/09/29 16:30(1年以上前)


バイク用ライト・ウインカー

クチコミ投稿数:629件

車の記事で申し訳ないのですが、LEDとHIDの比較記事が出てたので、暇な方は読んでみて下さい。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190929-00010000-wcartop-ind

書込番号:22955745

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2019/09/29 20:23(1年以上前)

私も車の話で恐縮ですが、
私の車(トヨタ ラッシュ)はスキーに行くのにヘッドライトが凍らないようにハロゲンを選びました。
ラッシュの場合、LEDはなくてハロゲンとHIDですが。

書込番号:22956265

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

バイク用ライト・ウインカー

クチコミ投稿数:15件

Loビームでこんな感じです。

安価にGROMのヘッドライトをLED化するため、RAYD LEDという製品が
交流対応かつGROMに装着確認済みとの表示があったので購入・装着してみました。

装着の為には以下の加工および部品製作が必要でしたので、ご参考まで掲載します。
(H4、HS1タイプのヘッドライトが装着されている車両は多分同じ対応で装着できると思います)

1)光軸合わせ
  LED灯体位置がもっとも押し込んだ状態でも、ハロゲン球のフィラメントの位置に対し、
  ライト奥側になってしまうため、レンズの反射焦点がずれることが予想されたので、H4アダプタの端部を2mmほど削って位置合わせ
 
2)H4アダプタ寸法修正
  アダプタのライト取り付け面のフランジ外周が大きく、組み込めなかったので、全体に削って修正
  (寸法には個体のばらつきもあると思うので、ライト本体と現物同士をあわせながら作業するほうがよさそうです)

3)ライト固定クリップ自作
  LED灯体のファン部分とアダプタの隙間が1)の加工で狭くなるので、ホームセンターで買ってきたφ2のステンレスワイヤーで
  クリップを自作し対応

4)防水ブーツくりぬき加工
  ファンを露出させるとともに、ヘッドライト内部への水侵入を防ぐ為、ファンより5mmほど小さい径でゴムブーツをカットし、タイラップ併用で組み付け

5)光軸調整
  ほぼ上限位置側でようやくLoビームが前を照らすようになりました。
  (これは灯体の発光部の位置がハイ側の位置になっているので、やむなしという感じです)

6)感想
  Loビーム:ハロゲンと然程明るさ変わらず
  Hiビーム:ハロゲンに対し結構明るい感じ
  になりました。
  消費電力も小さいので(テスターで公称と同じ消費電力であることを確認)
  ハロゲンに対し、圧倒的な明るさを求める方には不向きだと思います。

7)まとめ
  ブーツやステンレスワイヤーなど付帯購入品をあわせても\3500程度でLED化できたので、
工作好き、加工が面倒くさくない人には良いと思います。
 以下リンク先に作業内容をアップしております。

https://youtu.be/tfsNuXiqD0M

書込番号:19400793

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15件

2015/12/20 14:00(1年以上前)

上記の通り装着したのですが、数時間でLoビームが不灯になりました。
次はもう少し信頼のおけそうなものを買おうと思います。

書込番号:19420435

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

LEDの進化と・・・・

2015/05/31 18:15(1年以上前)


バイク用ライト・ウインカー

スレ主 jjmさん
クチコミ投稿数:4031件

新しいのはかなりシンプルになっている

HID化したGN125Hのヘッドライトが濁ってきて 
今回 ヘッドライトを交換した際 ちょっとLEDが気になって
ヤフオクで物色したところ 2年前に比べ スペック上約2倍になていました。

そこでCBR250Rに付けていたLEDを 5000円位でX-LEDという30Wで3600lmの
新しいLEDに変更しましたが・・・・・
(古いLEDはGN125Hの予備として流用予定)

なんかローが暗い 前のは1800lm 新しいのはローが2400lm ハイが3600lmのはずなんだけど

ハイはかなり明るかったので 今朝一回とりはずして確認してみたところ 
ローが二つのうち一つしか点灯していなかったです。(つまり1200lmってこと)
まともに機能していればかなり明るくなりそうです。

自分で取り付けた場合は保証が効かなくなると書いてあったので ちょっと残念ですが
改めて別のを注文しました。
 
ただこの手の品はヤフオクよりヤフーショップの方が結局は安く手に入るみたいです。
参考までに

書込番号:18827210

ナイスクチコミ!1


返信する
二甘さん
クチコミ投稿数:12件

2015/09/12 20:16(1年以上前)

私もたぶん>jjmさんと同じ商品を買い、2ヶ月でハイ・ビームが点かなくなりました。(ショップ名:光トレーディング)
とても明るく、気に入っていただけに残念です。
性能は値段に比例するのでしょうか。疑問です。

書込番号:19134245

ナイスクチコミ!0


スレ主 jjmさん
クチコミ投稿数:4031件

2015/09/13 12:04(1年以上前)

あの後 似たような形状の
車用4800lm(ローは2400lm)タイプを購入し
3ヶ月位 問題無く使用しています。 
まあ ハイ側は明るすぎるのであまり使用していませんが

>性能は値段に比例するのでしょうか。
前のは2年以上使用して、GN125Hに移植しても
問題無く動作していますし、 
前に購入したHID(ほぼ1000円位で2個落札)も
一つは1ヶ月位で切れましたが 
もう一つは1年たっても切れなかったので
(前述の理由でLEDに変更)

当たり外れと LEDなので放熱の影響かもしれませんね。

書込番号:19136060

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

バイク用ライト・ウインカー

クチコミ投稿数:2198件 Full Metal Wing Heart 

セット内容。たったのこれだけ。

ロービーム

ハイビーム

SYM / RV125JPに装着してみました。

一見ハロゲンバルブに比べ照射範囲は狭く感じますが、
色温度の高さから特に白い物が浮かび上がった様にはっきり見えます。
路面の白線やガードレール、
靴や衣服の反射材、自転車の反射板、道路標識などが面白い程良く見えます。
直近はさすがと言う程明るいです。

ハイビームとロービームの差は余り感じられません。
直近の視界を損なわない為の配慮でしょうか、
遠方は余り照らしていない様です。
今回の装着対象が一般道のみの小型(原付二種)なので特に問題ありませんが、
高速道路を通行出来る普通二輪だと、
速度によっては少々心許ない仕様ですかね。

まぁ、こんなところですかね。
ご参考までに画像貼っておきます。

書込番号:18838017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2015/06/04 12:24(1年以上前)

>ハイビームとロービームの差は余り感じられません。
直近の視界を損なわない為の配慮でしょうか、

いえ、発光点からくる制限ですね。
ハロゲンだと、ロービームとハイビームの発光点は前後で7ミリ上下で3ミリの差が仕様ですが、LEDはチップが、背中合わせに取り付けられてる為に上下が6ミリくらいになってしまいます。

結果、ハロゲン用に設計されたライトだとそのズレが光軸のズレとなって現れるって事です。

書込番号:18838361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2198件 Full Metal Wing Heart 

2015/06/06 03:08(1年以上前)

マジ困さん、コメントありがとうございます。
ご意見、大変参考になりました。

発光点の差異は構造上避けられないのでしょうかね。
素人目には何とかできそうな気がしますが、
製造コストの問題もあったりするんでしょうね。
光源自体の光り方も電球のそれとは違いますし。
サインハウスの製品はどうなんでしょうかね。
価格がアレなんで手が出ませんが。

ともあれ、予想した程の配光ムラもなかったので、
ハロゲンバルブよりは格段に見やすくなりました。
あとは耐久性ですね。
発熱はそれなりですが壊れる程ではないと思います。

書込番号:18843821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「バイク用ライト・ウインカー」のクチコミ掲示板に
バイク用ライト・ウインカーを新規書き込みバイク用ライト・ウインカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)