このページのスレッド一覧(全45スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 2014年10月19日 20:11 | |
| 14 | 1 | 2014年10月15日 19:19 | |
| 0 | 2 | 2014年7月23日 12:14 | |
| 8 | 5 | 2013年10月10日 17:15 | |
| 0 | 2 | 2013年3月13日 13:33 | |
| 2 | 2 | 2012年12月7日 21:29 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スカイウェイブ250タイプM2008年式CJ45に、BEAMSのカーボンマフラーCJ44用が装着可能か知識のある方、教えてください。
宜しくお願いします。
書込番号:18068688 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
取り付けが出来ないことはないかもしれませんがやめておいたほうがいいかと。
製品自体品番が違いますのでそれなりの理由があるからだと思います。
44Aと45Aではバンク角が違うみたいで、45Aのほうがバンク角がないみたいです。
その辺考えると取り回しが微妙に違うのではないかと思います。
HP確認すればわかると思いますが、音量も若干違いますし。
共用できる製品でしたらHPでもわざわざわけることはないと思いますしね。
細かいこと言うと、タイプMでもK7とK8,9ではエキパイの部品番号や、マフラー本体の
番号も違います。(K9までのパーツカタログでの話ですが)
44,45,46と種類変えて販売してるのはそれなりにわけがあるからだと思います。
BEAMSに直接聞いたほうが確実だと思いますが。
書込番号:18070076
![]()
1点
鬼気合さん
ありがとうございます。
タイプMでも、エキパイ等の品番が違うんですね!
確かにメーカーがワザワザ部品を増やす必要もなく、何らかの理由がありそうですね。
勉強になりました。
ありがとうございます。
書込番号:18070161 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141008-00000579-san-soci
騒音に腹を立てて殴ったようですが、
普段から夜中に爆音撒き散らして、付近の住民から苦情が寄せられてたみたいですね。
正直、加害者に同情します。
そら、たまりませんよ、夜中に爆音撒き散らされては。
一般の人は仕事に疲れて就寝の時間なのに。
はっきり言って加害者より、警察の怠慢の方が罪が重いですね。
ネズミ捕りなんかは熱心にやっておりますが、パトカーだって、緊急でもないのに、
平気でスピード違反してるのに。
結局は警察は捕まえやすい事だけやってるだけ。
夜中に爆音撒き散らす方を、本来なら優先して検挙するのが市民にとっては良いことなのに。
お回りさん、いい加減税金ドロボーと呼ばれないように、仕事をしろ。
市民はおまえらの怠慢で迷惑がかかっている事に気がつけ。
それと免許更新で安全協会の本を強制的に売りつけるのも辞めろ。
賭博のパチンコ屋と癒着するのも辞めろ。
警視上層部までもが癒着する腐った警察は中国並み。
コンテナの中に入れて中国に輸出するのが日本にとっては良いことですね。
7点
え?
警察だって電話があれば出動しますよね?
危ないし、警察の対応待てばよかったのにと思います。
捕まえやすいこともやってるには共感します。
ねずみとりなんか、安全なところでしかしないし20kmオーバーなんか無意味じゃ・・・
一時停止も停止線ちょっと越えたからって・・・
ノルマでやっちゃイカン。
事故の多い交差点で信号無視だけを徹底的に取り締まれば、
どれだけの事故が減ることやら・・・
書込番号:18055296
7点
質問宜しくお願い申し上げます。ディスク枚数を6枚から14枚に増やしたのですが音量が今までより気持ち小さくなった様な気がするのですが通常はディスク枚数を増やすと音量が大きくなるのでは無いでしょうか?何故なんでしょうか?宜しくお願い申し上げます。
0点
ma-ra-2さん、こんにちは。
確かにスーパートラップのHPには次のように説明されていますね。
ディスクの枚数 排気効率 パワー 排気音
増やす 良くなる 高回転型 大きくなる
減らす 悪くなる トルク重視型 小さくなる
排気効率や振動などの相互影響でしょうか?
ただ、耳で感じる音量と実際に計測器で計った音量が違うこともありますし、気になるようでしたらショップで計ってみてもらってはどうでしょう?
書込番号:17759009
0点
ご返信有難う御座いました。
確かに耳で聞いたのと計測器で測ったのでは
違うかもしれませんね!!
今度確認してみます。
書込番号:17761816
0点
元々付いていた純正マフラーからステンレスマフラーに交換したのですが、私の好みより少し音が大きめなので抑えたいと思っています。
見た目は凄く良いので「純正マフラーに戻す」とかではなく現状で音を抑えたいのです。
そのステンレスマフラーには自動車のマフラーに取り付けするようなインナーサイレンサー装着用のボルト穴はありません。
「金たわしをマフラーの中に突っ込む」という方法がネット検索した時に出てきましたが、アクセルを吹かすと飛んでいくそうで…。
何か良い方法ありませんか?
書込番号:16687174 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
金たわし入れる時の蓋は汎用のバッフルをマフラーに穴開けてボルトで止めるのが確実ですが
内側からホーローセットで止めるタイプのバッフルも有りますよ
ただし、どれ位音を絞るか判りませんが入れ過ぎは
排気効率が著しく悪くなるのでエンジンには良く無いですね
書込番号:16687755
![]()
2点
それなら単純にインナーサイレンサーを装着した方が音量的にも排気効率的にも良いでしょうか?
書込番号:16688102 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
バッフルやインナーサイレンサーを付けた時点で排気効率は悪くなりますけど
音量的には詰まってる方が静かなのでバッフルやインナーサイレンサーだけで
理想の音量になるかは判らないですね
それと、今使ってるマフラーはNRマジックとかのマフラー型だとは思いますが、
ZEROやカメファクとかのチャンバー型じゃないですよね?
インナーサイレンサーの場合はサイレンサーの中に入るスペース有ります?
書込番号:16688353
1点
チャンバー型ではなく普通のマフラーです。ノーブランドではありますけど。
マフラーを覗くと出口部分から5cmほど奥から向こうは細くなっています。
詳しい寸法などを調べてサイレンサーを装着してみます。
どうもありがとうございました。
書込番号:16688746
1点
4速も3速もリトルどおしは共通
タイヤサイズ違うカブとは固定位置が微妙に違って合わないはず
ついでに3速には付いてないですが4速はリミッターついてます
線一本カットするだけでよろし
書込番号:15886503
![]()
0点
ありがとうございます。
参考になりました。
書込番号:15886651 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
平成8年式 スカブタイプS CJ46に乗っております。本日、『にりんかん』にて星野設計さんのハイスピードプーリー+Sと25gのウェイトローラーを組んでもらいました。
口コミ通りの加速、スピードアップになり大変満足してます。
皆様に教えて頂きたいのは、このセッティングでのマフラー交換です。
マフラー交換すると低速が悪くなると…せっかく加速が良くなったのに元に戻ってしまうと言うか、どんな風になってしまうのか凄く不安です。マフラーはノーマルの方が良いのでしょうか?
お店の方に聞いてみたのですが、いまいちピンときません。ネットで色々調べてますと、このサイトに書き込みをされている方々はかなりの強者かと思いまして超初心的な質問をさせて頂きました。
出来ましたら、お勧めのメーカー、製品名等も教えて頂けると幸いです。
皆様、宜しくお願いします。
0点
マフラーは音とファション性で楽しむ物と考えて良いと思います。
つまりノーマルのままで良いと思います。
書込番号:15419657 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
有難う御座いました。今後の参考にさせて頂きたいたいと思います。
書込番号:15446744 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(バイク)