バイク用マフラーすべて クチコミ掲示板

バイク用マフラー のクチコミ掲示板

(237件)
RSS

このページのスレッド一覧(全45スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「バイク用マフラー」のクチコミ掲示板に
バイク用マフラーを新規書き込みバイク用マフラーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信5

お気に入りに追加

標準

カーボンサイレンサー傷補修

2018/07/13 08:45(1年以上前)


バイク用マフラー

先日立ちゴケさせてしまい写真のようにサイレンサー部に傷が出来てしまいガックリしてます。
一部カーボンの繊維が毛羽立っておりほっておくとさらに拡大するんじゃないか危惧しております。
簡易的でもいいので何か方法はないかと質問しました。
メーカーに相談すれば当然カーボン張替えと言われると思います。結構な金額になると思うのでそこまでは考えてません。
目立たなくしたい、毛羽立ちの拡大防止が希望です。
マフラーのサイレンサーというかなりの高温になるところなので簡単では無いですよね。

書込番号:21959537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2018/07/13 10:15(1年以上前)

本当なら交換か、カーボンシートとCFRP用の樹脂で補修だけど
DIYじゃ難しいと思います

キズ部を濡れ色のツヤ有りにして周囲に合わせると目立たなくなりますよ

ちょっと大きいホームセンターの塗料コーナーに行くと
FRP製作用の材料売ってて、その中に樹脂があります
耐熱のものがあればそれを、なければ耐熱のエポキシ接着剤かな
ただ結構難しいと思います 比率間違えると固まらなかったりで
始末に往生します

耐熱クリアー塗料を厚塗りする方が簡単かと思います。
ただ繊維のところで剥離してきて、白っぽくなるかもしれません

※マフラーは高温と言っても
触媒もないサイレンサー部の出口で、一瞬でも触れる程度だったら
耐熱じゃなくても大丈夫ですよ

書込番号:21959670

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:148件 Full Metal Wing Heart 

2018/07/13 10:53(1年以上前)

耐熱性ペイントで塗装ですかね。
https://www.amazon.co.jp/dp/B00XXBIG1S/ref=cm_sw_r_cp_apa_YdasBb57YF5NK
但し、熱硬化性変成シリコンなので150℃で15分以上加熱しないとブヨブヨのままいつまで経っても固まりません。
排気温ではそれ程高温にならないと思いますので、
ヒートガンか高出力の電熱ヒーターとかが必要になりますね。
例えばこんなの。
https://www.amazon.co.jp/dp/B079M8YVM4/ref=cm_sw_r_cp_awdb_c_BoasBb9DTH7T3
ちゃんとしたもの買うとなると結構な投資になりますね。

サイレンサーの表面温度が100℃に達しない様なら、
通常のアクリルペイント(ソフト99ボデーペンとか)で問題無いです。
http://www.soft99.co.jp/sp/support/faq/carcare_answer/1730.html

書込番号:21959720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1189件

2018/07/13 12:21(1年以上前)

お二方有難う御座います。
耐熱の黒の後耐熱クリアーの処理がいいかな。ヒートガンは職場にあるので何とかなりそう。

書込番号:21959847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


ktasksさん
クチコミ投稿数:10094件Goodアンサー獲得:157件 青春の一曲 

2018/07/14 03:35(1年以上前)

>トオカイテイオーさん
耐熱スッテカーで検索すると
色々あります、好みの物を貼るとかどうですか?

書込番号:21961285

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1189件

2018/07/15 16:22(1年以上前)

>ktasksさん
そういう手も有りですね。
探してみますね

書込番号:21964921

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ68

返信13

お気に入りに追加

標準

バイク用マフラー

雨が続くとバイク乗りにとっては嫌な時ですが、その反面 家に居る時にはいつもの早朝からの 頻繁に聞こえる
スクーターのバリバリ音や 250マルチバイクの フォ〜ン フォンフォン と響かせていく吹かし音が聴こえないので
とても安静に過ごせます。 `(^ ^), 

いつも4時5時には 原付乗ったアニキやオッサンに叩き起こされていたのに 8時頃までグッスリ安眠できますから
寝起きもスッキリ!できて気持ちのいい朝をむかえられます。

こんなことなら毎朝 4〜8時は激しい雨であって欲しいとも思いますね。
雨さん ありがとう。

書込番号:21908809

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:1件

2018/06/20 08:09(1年以上前)

>正しくバイクを愛する一人さん

それな

書込番号:21908832

ナイスクチコミ!8


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14973件Goodアンサー獲得:1430件

2018/06/20 08:19(1年以上前)

>こんなことなら毎朝 4〜8時は激しい雨であって欲しいとも思いますね。

(笑)
うちも変なバイクがよく通るのでお気持ち分かります。
爆音を「撒き散らす」という表現がぴったり。
あれで躊躇なく全開で公道を走れるって、かなり頭悪いんだろなと思います。

書込番号:21908840

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2018/06/20 08:20(1年以上前)

どうも。

高架下の段ボールハウスに住んでいるのですか?
普通の住宅では気にならんがな(笑

書込番号:21908842

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14973件Goodアンサー獲得:1430件

2018/06/20 08:30(1年以上前)

>高架下の段ボールハウスに住んでいるのですか?

うちはそれに近い感じです(笑)

書込番号:21908858

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1件

2018/06/20 08:37(1年以上前)

みなさん おはようございます。

うちは3年前に騒音に強い防音住宅 に建て替えましたが、それでもこの時期には少し窓を開けているので、けたたましい音を出すバイクが通るとかなり音が入ります。 電話中とかには相手の声が聴こえず本当に迷惑してますよ。

書込番号:21908868

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:148件 Full Metal Wing Heart 

2018/06/20 09:12(1年以上前)

>痛風友の会さん
誰もが最近の気密性が高い防音サッシが備わった住宅に住んでいる訳ではないです。
ウチは築40年超。
屋外の音はほぼ筒抜けで屋内に入って来ます。
これから真夏に向けて、
真夜中にバカ騒ぎする若造どもにまた悩まされるのが憂鬱です。

ウチの場合道路沿いなので、
幹線ではない住宅街の言わば生活道路(30km/h規制)にもかかわらず、
有り得ないレベルの猛スピードで走り抜けて行く四輪車の「衝撃波」で叩き起こされることの方が悩ましいです。
奴等は天候に関係無く常に暴走です。
ハイブリッドなんかは前兆も無く突然ですから尚更ビビります。
そのうち事故にならないかと気を揉むのもいい加減疲れました。

書込番号:21908915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:13件

2018/06/20 09:57(1年以上前)

>スクーターのバリバリ音や 250マルチバイクの フォ〜ン フォンフォン と響かせていく吹かし音が聴こえないので

>こんなことなら毎朝 4〜8時は激しい雨であって欲しいとも思いますね。


雨音で聞こえないのかな?
雨の日は爆音使用の四輪に乗りかえて通るんじゃねw

書込番号:21908981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:13件

2018/06/20 10:03(1年以上前)

 訂正 爆音使用→爆音仕様

雨の日は4時5時の 原付乗ったアニキやオッサンは活動停止して引き籠るのか?

書込番号:21908988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2018/06/20 11:39(1年以上前)

そういうバイクに限って、家から離れてから
エンジンをかける( ̄▽ ̄;)

書込番号:21909120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:24件

2018/06/20 12:01(1年以上前)

雨の日は、カッパ着て、
夏場はメッシュシューズをゴアテックスの防水シューズにして、
メットのシールド表面は水はじき、内面は曇り止めを塗り、
トラコンを一番マイルドにして・・・

毎日の通勤でも何かと面倒です。


書込番号:21909149

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2018/06/20 12:04(1年以上前)

なんかログインするのにパスワード入力
信号機選べとか・・写真がしょぼく信号機かどうか分かり辛い
難儀やな・・・こんなんあるんかね


家の裏は阪奈道路見える所
夜間の爆走音ホンマにすごいよ

昔みたいに100台近くの暴走族ってのはいなくなったが

地方に行くと昼間空ぶかしの変なんおるね

書込番号:21909156

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2件

2019/02/09 09:57(1年以上前)

今日は大雪予想のせいか いつものバリバリ、ウォンウォンけたたましくウルサイ朝ではなく とても静かな朝を
迎えられて感激しています。 
基本 雪は困るのですが、こんなに静かな朝がむかえられるのなら 毎週末には二日程は雪でもいいですね。

書込番号:22452926

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2019/02/09 10:00(1年以上前)

静かなひと時をくださった 雪さん ありがとう。

書込番号:22452935

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

標準

バイク用マフラー

スレ主 turalonさん
クチコミ投稿数:7件

Q4のサイレンサーを装着したいと思っています。
ですが音がうるさすぎて整備不良になり店にも見てもらえないことがあるというのを聞いたことがあるのですが本当ですか?

書込番号:21559947

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2018/02/01 13:18(1年以上前)

普通、見てくれます。
でもマフラー装着における故障がらみは責任持てないでしょうし

サイレンサーぶった切りとか
明らかに違法・整備不良丸出しなら嫌がられ
態度によっては断られる事チョイちょいあります

書込番号:21560408

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2018/02/01 16:27(1年以上前)

>整備不良になり店にも見てもらえないことがあるというのを聞いたことがあるのですが本当ですか?

お世話になる可能性があるバイク屋さんに聞いてみたらどうでしょうか?

書込番号:21560726

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14973件Goodアンサー獲得:1430件

2018/02/01 17:25(1年以上前)

こんにちは。

よほどヘンテコな爆音マフラーでなければ見てもらえると思いますが、
地域にもよるでしょうけど、最近は騒音の取り締まりも厳しくなっているみたいなので、
JMCAマフラーか、もしくは同程度の音量のマフラーにされたほうが安心かもしれませんね。

書込番号:21560836

ナイスクチコミ!2


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2698件Goodアンサー獲得:274件

2018/02/01 22:55(1年以上前)

こんばんは

今は、各社でコンプライアンスが厳しいから、疑わしい車両は敬遠しがちてますよね
選べるのから、JMCAの公認製品が無難ですかね〜〜

書込番号:21561807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:10094件Goodアンサー獲得:157件 青春の一曲 

2018/02/02 01:24(1年以上前)

>turalonさん
http://userweb.shikoku.ne.jp/marukawa/FMF/new_pageQ4Q4HEXHONDA.html
レース用とも注記ないので大丈夫かも?

書込番号:21562186

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:10094件Goodアンサー獲得:157件 青春の一曲 

2018/02/03 11:06(1年以上前)

連投ごめんなさい
少し割高になるかもしれませんが
整備してもらおうと思ってるショップ経由で
マフラーを購入すれば問題なくて良いと思いますよ。

この金額でと希望も言って合わせてくれる所を選ぶのも良いかも?

書込番号:21565821

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

NMAX用 PRUNUSフリーフォームマフラー

2017/03/04 16:42(1年以上前)


バイク用マフラー

クチコミ投稿数:1217件

PRUNUSフリーフォームマフラーを取り付けたけど
上側のボルトのネジ無し部分がアルミカラーの厚みの2倍あり取付出来ない(写真参照)
仕方なく下側のボルトを注文して取り付け。

説明書を読んでもノーマルボルト流用だし付属品内容だと取付不可能と思う。
説明書の図面も非常に分かりにくい。パーツリストの分解図の様に書けないのか。
https://www.ysgear.co.jp/Products/Detail/top/model/1184/item/Q5KSKRY01033

ワイズギアに問い合わせしようにもヤマハと同じ平日のみ。
以前、10分の休憩時間にヤマハに電話した事があったが
繋がるまでに2分、質問してからは保留で時間切れになってしまった。

どう考えても問い合わせして欲しくない環境だ。

書込番号:20709342

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ41

返信10

お気に入りに追加

標準

シグナスx 2型について

2016/10/18 23:34(1年以上前)


バイク用マフラー

スレ主 gsrct9aさん
クチコミ投稿数:5件

シグナス バイクに詳しい方教えてください。
この赤いゴムキャップで一応メクラしたのですがなんの排気穴でしょう?多分排ガスが出てる感じなのでAISか何かでしょうか?社外マフラーになってるから繋げる場所が無いから?
台湾の2型ですo2センサーではないですよね?

キャップで塞がないと故障や燃調の狂いはでますでしょうか?
ちなみにこの部品が何の機構何のかわかっていません。排気側についてるで正しいかと思いますが
画像はマフラー側から見た画像になります
恐らくセルモーターの上あたりでスロットルボディ手前にあるものです

書込番号:20309797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2016/10/19 09:01(1年以上前)

シグナスに乗ってるわけではありませんが

もともとキャップの方についてたパイプが純正マフラーにつながっていて
一方のパイプがエアクリーナーにつながっていれば、二次エア導入装置だと思いますよ
クルマやバイクのエンジンには広く用いられています

排ガスの浄化目的でエアクリーナから排気側経路に直接空気を入れるもので
普通は一方通行の弁構造になっていますから、排気側から吸気側にエアが流入することはないし
キャップ外したままでも燃焼状態に影響を与えることはないはずです

ただバルブ(金属の本体)の故障などで開きっぱなしになる可能性はゼロではないし
そうなると吸気側に二次エア入って燃調に影響を与える場合も否定できないので
キャップつけておく方が確実だとは思います

水や虫が入ったりなんてことも考えられますしね

それと
5年くらい乗ったら、劣化でパイプにヒビが入ってないか確認するのをお勧めします

書込番号:20310568

ナイスクチコミ!5


スレ主 gsrct9aさん
クチコミ投稿数:5件

2016/10/19 09:38(1年以上前)

ありがとうございます!車両を買った時に既に社外マフラーになっていましたのでわからないのですが
今朝バラしてみた時にプラスチックのオイルタンクの様な物が接続先が無く取り残されてました!

赤いキャップの上にもう一本ゴムホースがあり繋がってる先はプラグの真横シリンダヘッド付近に繋がっていました。
クランクケースではないのでブローバイ還元装置ではないですよね?
ありがとうございました

書込番号:20310650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2016/10/19 12:09(1年以上前)

スズキなんかはリードバルブですけど。
シグナスのこれは見た感じ本体は負圧バルブみたいなので
エンジン負圧を利用してアイドリング付近でだけ開けてるんじゃないですかね

書込番号:20310999

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1217件Goodアンサー獲得:124件

2016/10/19 18:34(1年以上前)

SE12J キャブ仕様ですね。

その部品はAISです。金属製のパイプが付いてるホースが吐出側
古いバイクと同じでシリンダーヘッドの排気ポートに繋がってる。
上の細いパイプはベンチレーションパイプ。

赤キャップを付けたのは筒状のエアフィルターに繋がる筈

ヤマハのHP部品検索で該当車両のエキゾースト項を参照するか
SE12J AISで検索するとイメージが掴めると思います。

書込番号:20312026

ナイスクチコミ!0


スレ主 gsrct9aさん
クチコミ投稿数:5件

2016/10/19 21:21(1年以上前)

ありがとうございます!
一応台湾の5期インジェクションなんです!
SE44j?みたいな型式です!

ヤマハのサイトも見てみようかと思います!

書込番号:20312631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1217件Goodアンサー獲得:124件

2016/10/19 21:29(1年以上前)

台湾5期ならAISはありません。

5期の初代08年からAISは廃止されていて
現行モデルで先祖帰りするとも思えませんし
何かの間違いでは?

メーターと全体の写真をアップして頂けると判別できます。

書込番号:20312673

ナイスクチコミ!0


スレ主 gsrct9aさん
クチコミ投稿数:5件

2016/10/19 21:50(1年以上前)

そうなんですか!オークションにて購入した車両でして外装は購入してすぐにカウルのみ変えてあります!
ローダウンになっていまして、メーターは写真の様な感じです!油圧のランプが黒塗りされているのでしょうか?見当たりません!

2型 SE44j 台湾と言われました!よろしくお願いします

書込番号:20312755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1217件Goodアンサー獲得:124件

2016/10/19 22:08(1年以上前)

少なくともSE12Jでは無くSE44ですね。

台湾5期ではAISは無い。台湾4期ならインジェクションでAIS付きと思います。
写真のAIS形状がSE12Jそっくりですが同時期の国内仕様AISと全く違うけれども
AISには間違いないと思います。

残念ながら原2クラスでは油圧ランプはありません。

書込番号:20312853

ナイスクチコミ!1


スレ主 gsrct9aさん
クチコミ投稿数:5件

2016/10/19 22:16(1年以上前)

そうなんですか!とりあえずAISを取り外すまでどの様な処置が適切でしょうか?
そもそもここは赤いキャップでメクラしておいた方がいいのでしょうか?

ごめんなさい油圧でなくエンジン警告灯?でした



質問ばかりですみませんよろしくお願いします

書込番号:20312887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1217件Goodアンサー獲得:124件

2016/10/20 06:11(1年以上前)

赤キャップで十分だと思います。

書込番号:20313585

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 スリップオン装着後のトラブル

2016/02/26 20:27(1年以上前)


バイク用マフラー

スレ主 joonsamaさん
クチコミ投稿数:16件

08年式CB1300にアクラポビッチスリップオンを装着したのですが、エンジンの掛りがひどく悪くなりました。 プラグは正常な状態です。5秒ほどセルを回してもかからないのですが、セルボタンから指を離す瞬間にかかるといった感じです。 エンジンを回し気味に走行したすぐ後でも、やはり同じような状態です。どのような原因が考えられるでしょうか? よろしくお願いします。

書込番号:19632915

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2016/02/26 22:19(1年以上前)

スリップオン関係あるのかな?
ノーマルに戻したら不調は改善するのですか?

書込番号:19633446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


PF4さん
クチコミ投稿数:1712件Goodアンサー獲得:55件

2016/02/26 22:28(1年以上前)

装着作業はスレ主さんが??

書込番号:19633486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2016/02/27 06:26(1年以上前)

おそらくマフラー変えて燃調が狂ったからだと思いますけど、
ノーマルマフラーに戻してみて、かかりが良くなるか試してみては?

書込番号:19634402

ナイスクチコミ!2


スレ主 joonsamaさん
クチコミ投稿数:16件

2016/02/28 16:44(1年以上前)

ありがとうございます。 時間があるときに純正マフラーに替えてみて、報告したいと思います。

書込番号:19640147

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「バイク用マフラー」のクチコミ掲示板に
バイク用マフラーを新規書き込みバイク用マフラーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)