バイク用マフラーすべて クチコミ掲示板

バイク用マフラー のクチコミ掲示板

(237件)
RSS

このページのスレッド一覧(全45スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「バイク用マフラー」のクチコミ掲示板に
バイク用マフラーを新規書き込みバイク用マフラーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

BEAMSマフラーについて…

2012/10/21 13:20(1年以上前)


バイク用マフラー

クチコミ投稿数:9件

本日、朝から純正マフラーからBEAMSマフラーへマフラー交換をしました!取り付けも、一時間弱で完了!音量と音質はバッフル無しは煩く感じ近所迷惑になりそうなのでやめて、次にSTDバッフルを試しましたが静か過ぎて物足らなく感じてダメで、セミレーシングバッフルにしました!セミレーシングバッフルは音量、音質共に文句の無い感じで凄く良い感じです。取り付け後の性能も良さそうな感じがしています。明日からの通勤が楽しみです!

書込番号:15233219

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

スカイウェイブの社外マフラーに付いて…

2012/10/08 23:26(1年以上前)


バイク用マフラー

クチコミ投稿数:9件

2012年式typeMを購入し慣らし運転の1000kmをこえたので新しく社外マフラーの購入を考えています。今、候補に上がってるのが浅倉商事、ウィルズウィン、BEAMS、ROOSOです。浅倉商事とウィルズウィンは同一企業で口コミも余り良くないと書いてありましたが、どうなんだろうと思っています。この、四機種の中で一番良いマフラーは何処のメーカー何でしょう?手持ちの資金が少ないので出来る限り安いマフラーを購入したいと思ってます。アドバイスの程、宜しくお願いします。

書込番号:15179599

ナイスクチコミ!0


返信する
鬼気合さん
クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2012/10/09 00:18(1年以上前)

 私はタイプMにSP忠男のマフラー入れてます。

 加速が悪くなることはなく、高速での中速域(60から100km/h)の伸びが
よくなりましたね。

 ただ価格が高いので(その分性能は良いですが)候補にはないみたいですので。

 浅倉ウイルズは確かに同じメーカーですね。

 最初ウイルズのビートイット考えたんですが評判がよくないので(マフラー自体の)辞めました。

 BEAMSか忠男で悩んだんですが。

 BEAMSは入れてる人の話を聞くと評判が非常にいいですよ。

 価格も比較的安いですし、アフターに関しても評判が非常に良いみたいです。

 この中ではBEAMSがいいのではという感じはしますけど。

書込番号:15179860

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:62件

2012/10/09 00:35(1年以上前)

価格は作りに反映されます。
作りは性能に反映されます。

これが100%ではありませんが安物は見てくれだけです。

書込番号:15179906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2012/10/10 23:07(1年以上前)

愛車の画像まで添付して頂きありがとうございました。最終的にBEAMSのマフラーを発注しました。ありがとうございました。

書込番号:15187635

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

リトルカブのマフラーの適合

2012/06/27 08:08(1年以上前)


バイク用マフラー

クチコミ投稿数:22件

リトルカブのマフラーが錆びなどで穴が空いてきたので新しく購入しようか迷っています。エンジン形式がAA01の3速セルなしです。例えばスーパーカブの同じAA01のマフラーは適合しますか?ネットオークションなどでスーパーカブAA01社外品の新品の方が安値だったので、どなたか詳しい方教えて下さい!

書込番号:14730891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2012/06/27 09:34(1年以上前)

サイレンサー側の取り付けボルトの位置が違った記憶あるよ。
したがってノーマル形状のものはポン付け駄目なものが多い。

センタースタンド外すタイプの奴は共用できるものが多い。

書込番号:14731121

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

シグナス125X-SRのマフラー交換について

2011/09/13 16:03(1年以上前)


バイク用マフラー

スレ主 gorugo8jpさん
クチコミ投稿数:26件

シグナス125X-SRで2年半落ちの中古を、知人から購入する予定です。
試乗させていただいたら、マフラーの音が大きく、個人的には長く乗っていると耳に付くような思えます。
そこで、マフラ−の音が小さな物に交換しようと思っております。そして交換しても、馬力と燃費があまり下がらない製品があるようでしたら、教えていただきたいと思います。
良いマフラーを紹介していただければ有り難いと思います。宜しくお願いします。

書込番号:13495122

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2011/09/13 18:03(1年以上前)

gorugo8jpさま
純正品よりも静音性が高くて排気効率の良いサイレンサーが有ったら跳び付くユーザーは少なくないと思いますが…残念ながら社外品が純正品より静かという話は訊いたことがございません…
2年半落ちでガスケットが劣化しているかも知れず…エキパイ接合部などボルトの緩みをチェックして増し締めしたら多少静かになるかも知れませんのでお試し下さい…
それでダメならグラスウールを巻くとか次の手を考えるということで如何でしょうか…

書込番号:13495462

ナイスクチコミ!0


鬼気合さん
クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2011/09/13 18:35(1年以上前)

 ViveLaBibendumさんも書かれていますが、純正マフラーに音の静かさでは
かなうマフラーはないですね。

 個人的に高いですがSP忠男のマフラーは良いと思います。

 あそこのマフラーの悪い評判は聞いた事がないですね。

 私自身もスカイウェイブタイプMに装着していますが音は静かで
パンチが聞いてる低音でなかなかいいマフラーです。

 シグナスは純正マフラーなんでなんともいえませんが。

 唯一のネックは値段が高いということでしょうか。

 ただその値段分の作りはしていますけど。

書込番号:13495556

ナイスクチコミ!2


鬼気合さん
クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2011/09/13 18:50(1年以上前)

http://blogs.yahoo.co.jp/sptadao_osanai/20990652.html

http://blogs.yahoo.co.jp/sptadao_osanai/20962601.html

http://blogs.yahoo.co.jp/sptadao_osanai/20889855.html

http://blogs.yahoo.co.jp/sptadao_osanai/20036822.html
 
 こんな感じのものですね。

 私はここの上野店で直接付けて貰いました。

 お住まいの場所にも寄りますが。

 ライコランド、2りんかん、ナップスなどでSP忠男のイベントやってることがあるのでお近くでやってたら実際に試乗や音を聞かせてもらうという手もありますよ。

書込番号:13495609

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件

2011/09/14 00:14(1年以上前)

gorugo8jpさん 

静かなマフラーが欲しいなら、純正に戻すしかありません。
銀色のサイレンサーが付いているなら、それは社外品です。

純正マフラーは、黒の艶消し塗装で目立たないデザインです。
4サイクルなので、マフラーを替えても燃費はあまり変わりません。

書込番号:13497165

ナイスクチコミ!1


スレ主 gorugo8jpさん
クチコミ投稿数:26件

2011/09/14 11:37(1年以上前)

ViveLaBibendumさま・鬼気合さま・自然科学さま、色々と教えていただき有り難うございます。
皆さまのお教えを参考にさせていただきたいと思います。
取りあえず、お礼まで。

書込番号:13498401

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

マフラーの焼けについて再度教えて

2011/04/25 22:42(1年以上前)


バイク用マフラー

スレ主 bikeyaroさん
クチコミ投稿数:97件

ビニール系のものが付着しコンパウンド[ワコーズメタルコンパウンド,ステンマジックなどいろいろ]などで磨いて大部分が取れたステンレスサイレンサーのエキパイ側部分ですがある程度走ると焼けがつくということで様子をみていましたが400キロくらいのツーリーング後見てみるとその部分がグレー系のしみ,斑点みたいなものがでてきましたどうしてこのようになるのでしょうか?またこれはそのままですと全体に広がり元の焼け色にはもどらないのでしょうか。どなたかよい方法ありましたら教えてください。バフ研磨などで取れるのでしょうか?

書込番号:12937475

ナイスクチコミ!0


返信する
VTR健人さん
クチコミ投稿数:2698件Goodアンサー獲得:274件

2011/04/25 23:44(1年以上前)

こんばんは

前スレも見てきましたが、マフラ−のエキパイ部・・・・写真でもあるともっと状況が判りやすい様に思いますが?



私自身、ステンのエキパイが綺麗でピカピカって状態、あまりイメ−ジ出来ません
一番高温に晒される所ですし、前輪の直ぐ後ですので、巻き上げた雨水や小石の跳ね等で結構汚れが焼きついているイメ−ジの方が強いです
手元にあるDトラ【5000km未満】の純正ステンエキパイも、前側の方は既に艶の無い焦げ茶色? みたいな感じです
サイレンサ−に近い所では、まだ辛うじて艶?らしき感じも在りますが、時間の問題かな?って感じです

良くある艶々に輝いている様に見える『メッキ』されたマフラ−と混同されている訳では無いですものね?

書込番号:12937760

ナイスクチコミ!1


エデシさん
クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:34件

2011/04/26 05:01(1年以上前)

 私のバイク(400cc単気筒)のエキパイにも10ヶ月くらい前にナイロンが焼き付いたので、こすって落としましたが、今でも跡が残っています。
 大して気にはしていませんが、多分、表面に何らかの組成変化が起きてしまって、周りとは同じにならないのではないでしょうか。磨けばそのときは、取れたように見えても、走るとまた、まだらになりそうな気がします。
 余り気になさらずに、ライディングを楽しむことに専念されてはいかがでしょうか。

書込番号:12938357

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2011/04/26 07:26(1年以上前)

bikeyaroさま
VTR健人さま エデシさま が仰せになるとおりで、フロントフェンダーで避け切れない泥が跳ねますので、排気熱だけで綺麗に焼けるのは奇蹟に近いのではないかと…大概上手に焼けた秋刀魚のように一部蒼光一部薄茶色に焦げた感じに仕上がる気がします。

樹脂の焼け付きを取り除くためにコンパウンドを使われた訳ですので、エキパイの表面処理としては一部分だけ粗滑に差が出来てしまっていますから、見た目を美しく仕上げたければ一旦エキパイを外して、全体的に同じコンパウンドで磨くか、逆にサンドペーパーでヘアライン仕上げになさってから、キッチンのガスコンロで満遍なく焼いてしまわないとムリでしょう。
この際「こんなに焼いてしまって大丈夫?」と思われる位、内面のカーボンが発火してモクモク発煙してもお構いなしに、表面が蒼く玉虫色に変化するまで焼く必要があります。
火災の危険が有りますので慎重に。

風の無い屋外でマフラーを太い針金で吊って http://www.i-cg.jp/cf/burner/cb-tc-bx/index.html で焼く方が良いかも知れません。小生ならこの方法を選びます。
ここまでしたくないとお思いなら、磨きまでは入念になさって、今日は絶対雨降りません、という日に低いギアでレッドゾーン近くまでブン廻して500km位走ってみて下さい。

書込番号:12938497

ナイスクチコミ!0


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2698件Goodアンサー獲得:274件

2011/04/26 07:43(1年以上前)

おはようございます

ステン管を焼いている人って・・・・・・私は見たことも聞いたことも無いです



ホロクリン
http://www.horokurin.co.jp/jell/index.htm
SP忠男でもOEM販売しているようです
検索すると使用されている方の記事が出てきますよ

書込番号:12938518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2011/04/26 08:48(1年以上前)

VTR健人さまも仰るとおり、ステンレスのエキパイは基本醜くは錆びないので通常は「成るがままに」でしょう。でもバイクは嗜好品なのでステンレスエキパイに綺麗な焼き色を求める方がおいでになっても不思議は有りません。美的感覚も十人十色ですから難しいですが、ブルーチタンのように蒼く焼けていれば大概の方は綺麗だなと思ってご覧になるかと…。

小生は真鍮色と申しますか銅の茶釜みたいな色も、燻し銀の色も好きなので焼き色には拘り有りませんけれど、bikeyaroさまが綺麗な焼き色を求めていらっしゃるので指針をお示ししたまでですが、実際ホンとに難しいと思います。相応の覚悟が必要でしょう。「グレー系のしみ,斑点みたいなもの」は土埃が焼けたものでしょう恐らく。刃物の表面処理で土を塗って焼くというのを訊いたことがありますので、土が着いたまま走ればマフラーの表面が変性するのは想像に難くありません。これを避けるためには一気に熱処理してしまいませんと。

ホロクリンって販売路線変わったんですね。詳しくは明らかにされていませんが、錆びた十円玉に塩酸やタバスコをかけて表面の酸化銅を溶かしてしまうようなものですね恐らく。金属の酸化物が酸に良く溶ける性質を利用した商品でしょう。
鏡面仕上げのマフラーが薄く均一な酸化皮膜で覆われてしまったのを綺麗なステンレス色に戻すには良いですが、場所がエキパイで既に斑に焼けていることと、更には一旦下地を不均一に磨いてしまってあるのでホロクリン処理したら表面がかえって粗造になる気がします。

bikeyaroさまの思い通りの色に焼けるまで…出来た酸化皮膜をホロクリンで取り除いては焼き取り除いては焼きしていたら、いずれ薄く脆くなってしまうかも知れません。物理的に磨いて焼くのの繰り返しでも同じですけど。
見た目に拘るならチタンにフルエキ交換してしまわないと厳しいかも知れませんね。
それでも「ステンレスエキパイが綺麗に焼けました」って喜びの声をお聴きしたいですね。

書込番号:12938649

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2011/04/26 10:07(1年以上前)

ステンレスと言えど鉄ですから錆びます
400〜500度で加熱すればテンパーカラーのゴールドの発色になりますが
長時間の加熱で酸化皮膜が厚くなれば黒っぽくなっていきます

ムラは脱脂がきちんと出来て無かったり
タイヤの撒き上げたゴミや水分が影響するので
対策はマメに磨く事しかないかと

書込番号:12938827

ナイスクチコミ!1


roginsさん
クチコミ投稿数:1202件Goodアンサー獲得:109件

2011/04/27 00:13(1年以上前)

こんばんはです。

自分はステンマジック持ってますがピカピカに磨いても2、3日で焼けた銅色になります。

それでも気分的に気持ちいいので、またに磨きます(^^)
グレー色の斑点は分かりませんが、やはりたまに磨くしかないかと思いますよ。

書込番号:12941473

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 シグナスX FI 台湾仕様2010年モデル

2011/03/28 22:10(1年以上前)


バイク用マフラー

クチコミ投稿数:3件

2010年台湾仕様のシグナスX FI を購入しました。
マフラーを社外品に交換しようと考えておりますが、
自分のモデルが 何期なのか? O2センサーが着いているのかも分りません・・・
何方か詳しい方お教え願います。
宜しくお願い致します。

書込番号:12833502

ナイスクチコミ!0


返信する
鬼気合さん
クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2011/03/28 23:27(1年以上前)

 こんばんは。

 おそらく5期仕様でO2センサーありだと思います。

 マフラーの中間あたりにプラグみたいなものは付いてないでしょうか?

 出来れば車体の写真があればわかりやすいですが、テールランプは
LEDでしょうか?

 購入時からLEDになってれば5期仕様です。

 5期仕様からO2センサーが付くようになりました。

 ちなみにO2センサーは写真のようなものです。(シグナスの物ではありませんが)

書込番号:12833919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2011/03/29 18:52(1年以上前)

有難う御座います。
写真は撮れませんでしたが・・・
エキパイの根元の方に着いていました O2センサー!
当方のは5期仕様と言う事ですね

因みにこの5期仕様は国内仕様だとどの型と互換性が有るのでしょう?
度々ですいません・・・

書込番号:12836502

ナイスクチコミ!0


鬼気合さん
クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2011/03/29 20:03(1年以上前)

旧シグナス

台湾五期

台湾4期国内NEWシグナス共用レンズ

左が国内右が台湾仕様

 互換性ですが、NEWシグナスといわれている2007年以降の国内モデル
でしたら合うものが多いと思います。

 NEWシグナスと旧シグナスはテールの形状が違います。

 ただブレーキパッドは国内と台湾ではまったく形状が違います。

 エアクリーナーやクランクケースフィルターは共用です。

 プラグなんかも同じですね。

 共通の部品もありますがおそらく同じだろうと言う部品でも
確認が取れていないものもおおいです。

 購入の際は購入するお店での確認を取られたほうが確実ですね。

 

 

書込番号:12836727

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2011/03/29 23:10(1年以上前)

色々と有難う御座います。
取り敢えずマフラーから変えてみようと思います。
徐々にアドバイス頂いたように自分なりのバイクにして行こうかと思います。
有難う御座います。

書込番号:12837644

ナイスクチコミ!0


鬼気合さん
クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2011/03/29 23:17(1年以上前)

 交換したら出来れば写真のアップ御願いします。

 楽しみにしております。

書込番号:12837691

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「バイク用マフラー」のクチコミ掲示板に
バイク用マフラーを新規書き込みバイク用マフラーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)